板一覧  スレ一覧
このページ一番下↓へ

オススメの日本酒
1:三八上北地方さん  2024/08/29 10:51:42 ID:wdx/h2L6
県外の友人に青森のお酒をリクエストされたのですが、自分は下戸なので何を選んだらよいものか…オススメ教えて下さい。よろしくお願いします。

32: 三八上北地方さん  2024/11/06 17:32:59 ID:3EFbOolA
好みってそれぞれだからさー。
甘口、辛口とか最低限の好みが書いていないと何とも言えないし。
凄くズレますが、昔に木津さんの所に配達に行ってレジの所で見かけて買った田酒の甘酒キャンディは今も超える味な甘酒飴にであった事はない。
その商品にも出会っていない。

33: 三八上北地方さん  2024/11/07 11:34:29 ID:J4bD8GmM
へえ〜。そんなのがあるんだ。
キャンディだけどアルコールはどうなんだろうねえ

34: 三八上北地方さん  2024/11/07 21:33:12 ID:BH42Tdsw
田酒の飴は新酒の出るあたり限定なのかな?
Amazonとか色々探しても売り切れしかない。

35: 三八上北地方さん  2024/11/12 01:03:55 ID:sX/Dn3Zk
↑楽天市場で出てくるよ

36: 三八上北地方さん  2024/11/12 04:20:14 ID:j/QGmGHE
日本酒を造る酒蔵。世界には1500蔵以上あると言われています。

「世界酒蔵ランキング」は、国内外で開かれている日本酒のコンテストの入賞実績をポイント化し、それに応じて酒蔵の格付けをするもので、日本酒を選びやすく、かつ、おいしい日本酒に出会う機会を増やそうと、2019年にスタートしました。3年目を迎えた2021年。1位に青森県内の酒蔵が選ばれました。

「第1位は…八戸酒造株式会社です。おめでとうございます」

6日、「世界酒蔵ランキング」の認定式が東京で開かれ、1位に選ばれた八戸酒造に、記念の大盃が手渡されました。

今回は国内外6つのコンテストにおける入賞実績で審査され、643の酒蔵が対象となりました。「陸奥八仙」や「陸奥男山」の銘柄で知られる八戸酒造。
2019年は3位、2020年は2位、そして2021年は16の商品で、歴代最高となる1255ポイントを獲得し、頂点に輝きました。

37: 三八上北地方さん  2024/11/12 11:11:33 ID:nK7s8QOw
あのへんの地下水はどうなんだろう??
三島系になるのかな??

八仙はどれも美味しいと思う。個人的には豊盃の方が更に好き。
八仙はいつでも買えるから、ふだんはぜんぜん西の方の日本酒を買ってたりするけど。

38: 三八上北地方さん  2024/11/19 23:15:19 ID:EeYCaqvE
いまだけ限定
桃川の純米新酒 初しぼり

桃川だけど安くて美味しい

39: 三八上北地方さん  2024/11/19 23:41:20 ID:OXQnpdm6
手書きラベルの初しぼり

それだけでも嬉しかったなぁ。

40: 三八上北地方さん  2024/11/19 23:49:03 ID:EeYCaqvE
そういえば豊盃の初しぼりは間違いない、美味しい
アルコール度数は高めだけど、豊潤な香りと濃厚な旨味がたまらない

41: 三八上北地方さん  2024/11/22 08:39:33 ID:EI8BTuGM
菊駒純米・・・。

42: 三八上北地方さん  2024/11/23 15:50:07 ID:y7Ls5kWQ
菊駒も昔の味じゃなくなってたからねえ
同じ銘柄でも毎年微妙に味は変わる、当たり前だけど

やっぱ県南だと八仙や八鶴がどれもはずさない気がするなぁ
桃川は限定に関しては、いい味のを作ってたりする
常用在庫品はいまいち

43: 三八上北地方さん  2024/11/23 17:31:49 ID:RzvnRUII
昔は一級とか特級とかあったよね。
昔に酒屋で学生時代にバイトをした時に棟上祝で2本の一升瓶を首縛りして熨斗をつけていたな。
昔の風習だったんだろうな。

44: 三八上北地方さん  2024/11/23 23:26:23 ID:6Nof5LoA
秋田の『まんさくの花、純米吟醸、限定』を飲んでる
毎年出てるけど、ちょっと味変わったな
3年前くらいのは本当に美味しかった

いまのも悪くはないけど、吟醸香が少し物足りない
普通に美味しいけどね

45: 三八上北地方さん  2024/11/25 11:16:03 ID:.1FOX5hU
豊盃

46: 三八上北地方さん  2024/11/25 17:19:44 ID:l7Y1Scjc
豊盃は外さないよね〜
って最近飲んでないけど

以前レス→
返信:
名前:
メール:
URL:

↑上へ スレ一覧