板一覧
スレ一覧
このページ一番下↓へ
■ ねぶた祭りの動員数を超えた三社大祭
1:三八上北地方さん
2024/08/04 22:26:00 ID:YkGUB6tU
豪華絢爛山車絵巻、闇夜に浮かぶ 八戸三社大祭が開幕 青森・八戸市
県南地方最大の夏祭り・八戸三社大祭が31日、前夜祭で幕を開けた。青森県八戸市の中心街と市庁前市民広場には各山車組が趣向を凝らして制作した豪華絢爛(けんらん)な山車27台が並び、市民や観光客が闇夜に浮かぶ美しい時代絵巻を楽しんだ。
大祭本部は今年から三日町と十三日町に設置した人工知能(AI)カメラを参考に来客数を計測する。この日の人出は26万人で、前夜祭としては2016年に並び、過去最多だった。
因みにねぶた祭りの動員数は同じAIカメラの換算で14万人だったそうです。
45: 三八上北地方さん
2024/12/12 15:19:47 ID:nK7s8QOw
寄付金贈呈式を執り行いました。
2024/08/09
https://visithachinohe.or.jp/32891/
これは素晴らしいタペストリーですね♪
2024年8月7日、ユートリーにおいて八戸三社大祭、八戸えんぶり、八戸花火大会への寄付金贈呈式が執り行いました。
46: 三八上北地方さん
2024/12/13 09:20:49 ID:q38we7Mo
大型タペストリーはまだ飾っているのか??
47: 三八上北地方さん
2024/12/13 10:43:32 ID:WtSu2sQo
ケムリでていて人形も何も見えない
そもそもケムリプシューがいらない
48: 三八上北地方さん
2024/12/15 19:30:50 ID:TR0CLHjQ
くとうてん
句読点の使い方がおかしい50歳半ばの変顔オッサン
49: 三八上北地方さん
2024/12/15 19:51:37 ID:sUFnI1Rs
https://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/content/000331080.pdf
国道交通省の調べだと東北地方の主な夏祭りの人出状況だそうで、
八戸は・・・・見当たらないなぁ。w
50: Delete
2024/12/16 19:10:32 ID:VSfV4AlI
51: 三八上北地方さん
2024/12/16 19:34:27 ID:eXCgqacI
弘前の方が多いんじゃね。
52: 三八上北地方さん
2024/12/16 19:57:41 ID:gC0hPBlI
本当に三社大祭の動員がねぶた祭りを上回る本物なら
優れたコンテンツなんだから
ネット配信やテレビ番組を全国の各局へ売り出せると思うのね
八戸テレビや八戸のスポンサーが民放に番組を作って
やらないのかな?
動員を上回ったで満足していては
いつもの自己満足八戸と変わらない
次のステップに進まないと
53: 三八上北地方さん
2024/12/16 21:48:11 ID:1rdDm64M
三社大祭のほうがねぶたより観客多いのはずっと前から言われてきた事実。
それをオールドメディアがずっとねぶたに盛った数字で報道してきた。
54: 三八上北地方さん
2024/12/16 22:56:08 ID:DsnWFcnA
SNSで真実を発信したらいいし
八戸のオールドメディアもあるし
ねぶた祭りは陽、三社大祭は陰
津軽は主役、八戸は脇役
世間ではそんな認識だよ
55: Delete
2024/12/16 23:09:43 ID:1rdDm64M
56: 三八上北地方さん
2024/12/16 23:23:24 ID:dfBaunUQ
三社大祭は日本の祭り、ねぶたは朝鮮の祭り
八戸は日本の地方都市、津軽は日本と違う場所
青森県を一歩離れれば世間はそんな認識だよ
57: 三八上北地方さん
2024/12/17 06:45:12 ID:u8LfZFOE
開催面積、道幅かんがえるとねぶたのような
58: 三八上北地方さん
2024/12/17 07:59:33 ID:pVaqedk6
由来、変遷、歴史、伝統、格式考えると三社大祭が多いのも当然なこと
59: 三八上北地方さん
2024/12/17 08:53:59 ID:tyOFSjPY
ふ〜ん
以前レス→
↑上へ スレ一覧
