板一覧
スレ一覧
このページ一番下↓へ
■ 県内就職率58%
1:三八上北地方さん
2024/12/21 19:22:26 ID:wzpTYwq6
岩手秋田ですら70%なのに。東京並とは言わないが、全国平均並には出せよ! 自宅から通えるからいいだろ〜って、アホか!
147: 三八上北地方さん
2025/03/21 16:30:53 ID:T1QNkmTE
まぁー株式会社は株主さん達の報酬減しないと、役員報酬減にも影響出るだろうねー
お友達の会社経営者さんが役員や株主さんになってる関係で、異議発言でなあなあで済まないだろうなー持ちつ持たれだろうし
148: 三八上北地方さん
2025/03/22 09:17:08 ID:.SmjHTuI
関東に就職するのもいいんだが、会社はそれこそピンキリだから、就職者が多い高校は良い会社のコネをたくさん作らないといけない
今のところ待遇が良い就職先を多く確保しているのは実は水産だったりする
149: 三八上北地方さん
2025/03/27 18:27:09 ID:S2Wyqprs
青森県内の高校を卒業して都内の理系女子大学の卒業して 初めて給料は手取り40万だって やはり理系とか工業系は給料がいいと思います
150: 三八上北地方さん
2025/03/27 19:07:22 ID:Isf9O8uk
新米初任給が50万円の理系って医師クラスですけど、医師ですか?
話盛ってませんか?
151: 三八上北地方さん
2025/03/27 19:17:37 ID:a8uNqUuQ
仕事を覚えてないひと月目から残業しまくらせるわけもないしな
企業ランキングで調べたら
サイバーエージェント420000円
日本M&Aセンター402750
40万円以上の初任給はこの2社しかなかったよ
入社月の手取りで40万の理系関係は医師しかないのでは?
152: 三八上北地方さん
2025/03/27 20:03:09 ID:S2Wyqprs
製薬会社です
153: 三八上北地方さん
2025/03/27 20:32:14 ID:QTdCGMlE
薬剤師として民間に就職ならあるかもな
八戸の全国チェーンの薬局もそのくらい
あとはプロパー営業、これは激務の部類だが
研究職は大卒では取らないしなぁ
154: 三八上北地方さん
2025/03/27 20:48:32 ID:HcZZS/is
153のどちらも手取り40万はいかないなぁ
東京名産のお薬を作って売りさばくお仕事なんじゃ 笑
155: 三八上北地方さん
2025/03/27 23:15:25 ID:NjrbfYOA
経験者じゃなくて新卒の話だぞ
卒業したての新米が入社した月に手取40万円
総支給50万円ってことだよね
卒業したての研修医が年収800万円
遜色なしじゃん
156: 三八上北地方さん
2025/03/28 00:56:54 ID:yXGp6Trk
製薬会社の営業ならありえなくはない
西へ東へ連日の出張、昼は訪問営業や説明会をして夜は接待、独身だろうが既婚だろうが遠隔地へ何度も転勤、出張のない日は最新知識にアップデートするための勉強とセミナー、当然ながら高い離職率
それ以外に理系の女性で新卒で製薬会社で高給ってなかなかないね
院卒なら研究職もあると思うけど、大卒じゃ応募できないし
嘘松かな
157: 三八上北地方さん
2025/03/29 07:29:53 ID:lpnTnaLE
定期的に解像度が低い東京アゲ、そして繰り返される論破
何の目的だ? マゾか?
158: 三八上北地方さん
2025/03/29 08:12:58 ID:OBz2uM32
入社した月の手取り40万円だから総支給額が50万円ってわけなじゃい。
定期代は非課税。会社によっては家賃補助もでる。
新入社員の時ではないが、転勤した月は、定期代6か月分、家賃補助と
転勤の交通費、引っ越し手当などが出るので、そこそこもらえた。
まあ、定期以外は収入とみられるので、税金がひかれるけど。
そして、今国会で定期代に税金をかけようとするあほな議員がいたな・・・
これらでは給与として入ってくるので、40万円以上か軽くいく。
まあ、支払い方は会社によるけどね。
159: 三八上北地方さん
2025/03/29 08:36:49 ID:RrPA7Wag
149から無理に方向転換せず
盛ってました、すみません
でいいと思うぞ
謝ったら死ぬの?
160: 三八上北地方さん
2025/03/29 08:41:08 ID:RrPA7Wag
あと家賃補助を給与に含める会社は今は少ないぞ
借り上げ社宅が一般的
給与に含めると課税と社会保険料がきついからね
その辺も含めて解像度が低いんだよなぁ
嘘松だろうなぁ
161: 三八上北地方さん
2025/03/29 09:35:40 ID:lpnTnaLE
新入社員の初任給には県民税や社会保険料がかからない
年間の定期代を一度に支給するなら最大15万円ほどになる
そう考えれば149はありえなくはないが、書きかたは税引き後の毎月の手取りのように誤認させる意図はあるだろ
何がしたいんだか
以前レス→
↑上へ スレ一覧
