板一覧  スレ一覧
このページ一番下↓へ

八戸空港があれば北東北は激的に発展する
1:三八上北地方さん  2025/01/17 15:43:04 ID:P7M1NiY6
これだけ天候も地政学的にも国内、国際空港の最適地は日本全国でも珍しい

八戸に国際空港を開港すれば日本の経済発展にも大いに貢献できるでしょう

1357: 三八上北地方さん  2025/04/01 23:28:50 ID:XPBLHDko
妄想だけで生きてんの?

1358: 三八上北地方さん  2025/04/01 23:29:38 ID:teFimYHw
津軽も南部も関係ないから

1359: Delete  2025/04/02 06:50:08 ID:d0ZHuHnQ


1360: 三八上北地方さん  2025/04/02 06:54:47 ID:nXOyyIUU
クソスレあげんなカス

1361: 三八上北地方さん  2025/04/02 07:03:09 ID:rud/reZw
八戸空港整備して青森、三沢空港の民間航空路は廃止するのが費用対効果を重視した適切な政策

それを地域エゴで政策決定しているから青森県はうだつが上がらない

そうしていながら除排雪の金は国にたかるという青森津軽の乞食思考

恥知らず厚顔無恥青森県www

1362: Delete  2025/04/02 07:09:26 ID:dn/pqYCw


1363: 三八上北地方さん  2025/04/02 12:05:14 ID:JH.hCZYw
自作自演してんじゃねえよボケ老人

1364: 三八上北地方さん  2025/04/02 12:41:13 ID:jbano27w
青森空港利用状況

※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。
【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】

※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

ほとんどが搭乗率5~6割
それもそのほとんどが金かけて呼んだモニター観光客w
大した観光地も無く、特別美味い物もない不毛の乞食部落津軽に身銭使って呼び込んでる結果だからなw

金をドブに捨ててるのと同じwww

1365: 三八上北地方さん  2025/04/02 13:09:10 ID:FCkPkoCk
ここのいかれたゴミが衰弱してくたばると掲示板が劇的に活性化するだろ

1366: 三八上北地方さん  2025/04/03 16:07:31 ID:xhwRi/7M
1364
お前は時間をドブに捨ててるだろ粘着老人

1367: 三八上北地方さん  2025/04/03 17:11:03 ID:/UV1SICs
このほとんどが県予算使ったモニター観光客
身銭使って呼び込んだモニター観光客と機材
おかげで全国ワースト5に入る青森乞食空港
👇
こ〜んなに金使っても万年大赤字青森乞食空港👎😱

・新 縄文コンテンツ開発事業12,281 千円 観光国際戦略局

・新 「青森の縄文遺跡群」誘客活用推進事業 84,310 千円 観光国際戦略局

・新 青森型マイクロツーリズム推進事業 55,766 千円 観光国際戦略局

・企業連携宿泊促進事業 7,923 千円 観光国際戦略局

・滞在型観光コンテンツ創出推進事業 29,713 千円 観光国際戦略局

・関西・中京・九州誘客対策事業 20,847 千円 観光国際戦略局

・戦略的国内誘客強化事業 15,215 千円 観光国際戦略局

・観光情報発信デジタルデバイス活用推進事業 7,289 千円 観光国際戦略局

・青森リモート観光推進事業13,543 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(誘客交流課) 24,617 千円 観光国際戦略局

・台湾誘客対策事業 32,155 千円 観光国際戦略局

・中国誘客対策事業 24,959 千円 観光国際戦略局

・香港誘客対策事業 10,613 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(国際経済課) 2,946 千円 観光国際戦略

こんなに無駄使い重ねる青森空港は早い廃止が望ましい
でなければ青森市や弘前市に受益者負担で運営維持経費全て負担してもらわなければいけない
そうでなければ税金の使い方として他地域県民に対して、大きな不条理、不公平になる

1368: 三八上北地方さん  2025/04/03 18:50:06 ID:KPQkjLkk
作るなら海上空港がいいな 街中に作られるとうるさくてかなわん 三沢とか住む気がしない

1369: 三八上北地方さん  2025/04/04 10:04:34 ID:lZnA9.zo
青森空港利用状況

※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。
【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】

※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

ほとんどが搭乗率5~6割
それもそのほとんどが金かけて呼んだモニター観光客
大した観光地も無く、特別美味い物もない不毛の乞食部落津軽に身銭使って呼び込んでる結果だ。

1370: Delete  2025/04/04 10:17:23 ID:hEeNvYGI


1371: 三八上北地方さん  2025/04/04 12:38:18 ID:PRVHpliM
青森空港の利用者は平成11年をピークに減り続けている

これは何を現しているかというと

@青森県には大した観光地はないということ

A農業が主産業の津軽地方住民はもともと航空機を使って外へ出る理由が無いということ

青森空港を観光客目当てで維持しても借金、赤字が増えていくだけなのが現実だ

それよりも
@青森空港、三沢空港の民間機は廃止し、県内1の多産業都市、経済都市の八戸市へ民間空港を設置

A八戸市をより活性化してビジネス客を増やす

これが未来を見据えた正しい県政。

以前レス→
返信:
名前:
メール:
URL:

↑上へ スレ一覧