板一覧
スレ一覧
このページ一番下↓へ
■ ツボ、お灸について
1:三八上北地方さん
2022/12/17 20:21:52 ID:e3rfZ49.
以前、どなたかツボについて語っていた方がいたと思うのですが、自分の知っている知識を
みんなにひろめていきませんか
身体を丈夫にして寒い冬を乗り切っていきましょう
116: Delete
2023/08/31 22:09:27 ID:kJZRNbd2
117: 三八上北地方さん
2023/09/09 20:02:19 ID:Gruf5pUM
二十四節季『白露』の季節になりました。長く続いていた猛暑もやっと落ち着き、朝晩は涼しくなってきました。空気も乾いてくるころ、寒暖差で粘膜が刺激され呼吸器系の疾患にかかりやすくなります。
東洋医学では「秋」は「肺の季節」肺経のツボを刺激して粘膜を守りましょう
中府、尺沢、孔最がいいです。食べ物としては「秋」は白の季節、白秋と言いますよね。だから白い食べ物がいいのです。
大根、白菜、ねぎ、レンコン、長芋、梨などです。梨は肺を潤す食べ物なので乾燥した季節にはうってつけの食べ物です。
118: Delete
2023/09/13 21:27:22 ID:kM9DaenY
119: 三八上北地方さん
2023/09/15 22:16:41 ID:HI5kjgsg
涼しくなったかなあと思ったもののまだ暑い日が続いていますね。
この時期には朝晩冷えて早朝には葉に露がつくころなのに、残暑が厳しくて体が参ってしまいますね。
疲れ切った体にはツボ押しがいいでしょう。割合万能な『合谷』、『足三里』、『湧泉』がいいでしょう。
食欲もなくなった時には『足三里』がいいのでその時には足の付け根「鼠径部」を軽く押してからツボ押ししてみるといいでしょう。
手や耳にも体全体のツボが集中しているので手や耳をもむのもいいでしょう
120: 三八上北地方さん
2023/09/23 22:01:52 ID:yLWgtwkQ
二十四節季『秋分』の季節になりました。あれだけ暑かった夏ももう終わったのでしょうか。すっかり涼しくなりましたね。
朝晩と日中の気温差も大きくなり、自律神経の乱れも気になるこの頃です。
今回は「陽池」と言うツボをお勧めします。このツボは自律神経のバランスを調整して手足の抹消神経の血行を促す作用があります。
血行を良くすることに加え、老廃物の排出にも効果があり新陳代謝を高めることができます。
121: Delete
2023/10/23 20:47:03 ID:yLWgtwkQ
122: Delete
2023/10/24 00:05:24 ID:E0iYyvb6
123: Delete
2023/10/24 00:17:15 ID:E0iYyvb6
124: 三八上北地方さん
2023/10/24 22:07:43 ID:NDtNlwho
今日は二十四節季『霜降』霜が降りてくるとても朝が寒いころ。風邪もひきやすくなるのもこのころ。
ということで、今回のツボは「天柱」「風池」「風門」です。この場所は自分で刺激するのがむつかしいのでこの部分をシャワーで温める、ドライヤーで温めるのがいいでしょう。
125: 三八上北地方さん
2023/10/24 22:25:56 ID:uK4Q0DYk
北斗の拳 YOUTUBEで公式配信中です。
126: Delete
2023/10/24 23:04:08 ID:.tVAYOhM
127: ごじらだ
2023/10/25 23:17:48 ID:kwvQY7jo
「お前はもうほぐれている…!!!!」
128: 三八上北地方さん
2023/10/26 00:12:45 ID:4O3UEob.
ただし3年後だ。
129: 三八上北地方さん
2023/11/08 19:05:10 ID:bde2n2VE
今日は二十四節季『立冬』 暦通りの寒さになりましたね。寒くなると泌尿器系のトラブルが出てきます。
ということで今回のツボは「養老」「関元」冷えが気になる人でしたら「三陰交」もおすすめです。
とにかく体を温めることに気をつければ冬を乗り越えることができます。
130: 三八上北地方さん
2024/01/06 14:30:55 ID:X3ApyDY6
今日は二十四節季『小寒』。寒の入りで寒さが厳しくなり頃と言われております。今年は暦通りでなく少し暖かいのですが、油断は禁物です。冬は特に下肢を温めてあげる必要があります。そこで今回のツボは,「照会」、「太白」、
「水分」、「気海」をお勧めします。正月で食べすぎた胃腸の疲れを取りつつ体を温めるツボです。
以前レス→
↑上へ スレ一覧