板一覧
スレ一覧
このページ一番下↓へ
■ 八戸・青森県南・岩手県北・方言集
1:三八上北地方さん
2024/02/18 21:24:59 ID:ypIoyyzU
集めてみよう
650: 三八上北地方さん
2025/08/19 19:11:55 ID:MXH4ea7s
腐ることは、「あめる」「そじる」どっち?
651: 三八上北地方さん
2025/08/19 20:51:27 ID:Av5wGoXg
あめるは知っていますがそじるというのは初めて耳にしました
652: 三八上北地方さん
2025/08/20 16:59:00 ID:Ii6f4BIU
ウチの母親は岩手県軽米町生まれですが、「アメル」も「ソジル」も食べ物が腐るという意味で使ってましたよ。天気がソジルとも使ってました。
私が持ってる軽米方言辞典には「アメル」も「ソジル」も食物なとが腐敗するという意味で、「ソジル」は天気が悪くなる意味でもあると載ってます
。
グーグルで「ソジル 八戸弁」で調べたら、ソジルは八戸弁ではありませんと出ました。
更に「ソジル 方言」で調べたら岩手弁と出ました。服がソジルとか靴がソジルとか、古くなる事に使うようです。
ソジルは地域によって使い方が変わっていくようです
653: 三八上北地方さん
2025/08/20 18:47:55 ID:UJbuzmhA
そじるは、損じるからきているような気がする
654: 三八上北地方さん
2025/08/21 08:16:03 ID:19f1NiSs
〜たった。
行ったった。
やったった。
しゃべったった。
食ったった。
飲んだった。
655: 三八上北地方さん
2025/08/21 13:44:31 ID:FpIfy3VY
素汁
656: 三八上北地方さん
2025/08/21 20:00:09 ID:lFSqNkkE
68さん
小中野の慶長家、音喜多家は関ヶ原の合戦で豊臣秀吉の家臣だった西軍で負けた為に小中野に逃げてきた落人、武士族です。数少ない本物の名家
657: 三八上北地方さん
2025/08/22 22:39:58 ID:tUqZA2p2
まさがえ
658: 三八上北地方さん
2025/08/27 07:39:03 ID:UjodYeak
>656
聞いたことある。落人かどうかは知らんが、西から流れ着いて是川方面に居ついたのが始まりだと慶長さんが言ってたな。
659: 三八上北地方さん
2025/08/28 08:14:11 ID:EOwUdljc
うそだへ
660: 三八上北地方さん
2025/09/02 12:51:06 ID:OREC3koI
わーさかって(俺によって)
例:そった事してれば、わーさかってぷっ殺しゃれんで?
661: 三八上北地方さん
2025/09/02 19:06:27 ID:X0.Y4/As
「かがって」が短くなったんじゃないか?
「わーさかがれば」とか使うよね
662: Delete
2025/09/05 19:40:02 ID:yKmrvhPM
663: 三八上北地方さん
2025/09/06 21:31:17 ID:pnohdGeY
ゆがいだたまなしょゆかげでけ
664: 三八上北地方さん
2025/09/15 19:17:01 ID:V3BjqRhU
でさもへんね
以前レス→
↑上へ スレ一覧
