板一覧
スレ一覧
このページ一番下↓へ
■ 小泉進次郎が総理になったら日本は終わる
1:三八上北地方さん
2024/09/06 22:06:01 ID:y6FRcKWY
親子揃って新自由主義、構造改革、緊縮増税の売国政治家
人気とりだけのバカ首相が誕生すれば官僚やアメリカ、中国に操作され放題になる
まさに某国の一歩手前である
36: 三八上北地方さん
2024/09/20 07:22:18 ID:a86AkK3w
統一教会と安倍の面かいが明るみに出た。組織的な関係があった。
どうこれを処理するのか説明しろよ。
37: 三八上北地方さん
2024/09/20 07:55:15 ID:IC.Crnag
小泉進次郎日が経つにつれてボロがでて日に日に評判落としてるなw今回総理になれなかったら今後なれないでしょうなw
38: 三八上北地方さん
2024/09/20 08:37:38 ID:AP6Wv8Zk
少なくともG7の各国首脳と交渉できる器ではない
残念賞
39: 三八上北地方さん
2024/09/21 04:57:34 ID:GbNg9rVk
バブル期からの国家戦略ミスについて、それが無理でも、バブル崩壊後からのそれらについて一旦検証、整理しちゃえば、余裕のよっちゃんの流れが出来るんだろうけどね。
喫緊課題は喫緊課題、予算技術人材さらに国際情勢の都合上、現段階では無理なのは無理。政策トリアージし易く、どっちかと言うと、やらかした感は否めないオジサンオバサン達の干渉を抑え、党内の多数派工作もし易くなるはず。
ま、新党構想が一番手っ取り早いかな
40: 三八上北地方さん
2024/09/21 11:24:59 ID:kO/8tm8o
党員票進次郎が一位だと
日本人もここまでバカになったか
41: 三八上北地方さん
2024/09/21 23:09:00 ID:.AP6VGw2
世間知らず、庶民知らずのお坊ちゃんだからな
しゃべればしゃべるほど無能さをさらけ出して自滅してる
こんなのが総理になったら(絶対無い)日本は終わりだわ
42: 三八上北地方さん
2024/09/22 04:19:01 ID:9lWeC6z.
本人が無理だと判断したら、天然キャラ出すか失言するかして、
上手く支持票の調整するって
まだ若くても、一応は政策披露と意思表示して存在感をアピールしなければならないんだろうね
43: 三八上北地方さん
2024/09/22 10:35:05 ID:ufO1sn1k
小泉は統一教会再調査しないのか。
44: 三八上北地方さん
2024/09/22 19:23:08 ID:9lWeC6z.
たしか、故文鮮明氏は90年代の前半位から対中投資推進論者だったよね?
これと日本のバブル崩壊後の資金ショートやのちの国情悪化と密接な関わりがありそうと睨んでいるのは、僕だけかな
宗教系の緊急つなぎ融資とか借金の帳消しとか、条件色々つきそうだよね⁈
米国のCIAほか一部勢力の動向はよく分からないけど、、、
統一教会系のネットワーク使って対中投資スタートアッププログラムを実行するやつ、日本の資本を使ってさ
要は、ぶっこみねwww
45: 三八上北地方さん
2024/09/26 14:41:41 ID:apG7BSv6
若い世代はまだ小泉の若さと顔に刷新感を感じて期待してるのかな?
派閥政治ダメって言ってたのに自分の人気が落ちてきたらもうなりふり構わず
派閥政治家の麻生に票のお願いしに行ったそうじゃんw
もしこいつが選ばれたら言行不一致の総理になるぞ
46: ↑↑↑
2024/09/27 02:27:21 ID:imm2v7nQ
小泉のソコは好き
元河野洋平派閥の切り崩しは最高
太郎を派閥としては応援するが投票は縛らず個人投票だってね
47: 三八上北地方さん
2024/09/29 05:36:41 ID:9AjQwWPk
客観的に読み取れる事実について検証!
まず、戦後政治史のほとんどがそうであったように、
バブルが飛んだ後の90年代から2000年前後は、国内外のヒト環境から自然環境までガラリと変わり得る大転換期であったにも関わらず、物価調整(利上げ利下げ)と長期国債発行に耐え得る戦略重視の事前策のご提案はナ〜〜〜シ!
80年代後半にはプラザ合意に始まり、ブラックマンデーに東西冷戦終結と既に国際社会は様変わりし、日本国内は国内で、低成長期入りのほか高齢化社会や先進国による余剰資本の海外投下つまりは国際化時代の到来など国内外の環境激変を前にしての、バブル景気とのちの大規模破綻。
さて、ここで問題です。
上記の様な国内外の環境の激変に際しての注意点や対処法について、戦後の義務教育課程で何か習いましたっけ?80年代末や90年代前半においては高校課程ですら無かったですよね〜。何せ、カネ目のモノは見せね〜(経済学と経営学について簡単な解説しない)、法の境界線(憲法第三章)すら見せない教育。ツッパリ君は中学ともなると、授業聴かなくなるし、社会の何割かは80年代後半のバブル景気や、90年代の株価暴落以降の流れに適切に対処できないであろう事は自明、軍国主義やそのルーツにもなった日本主義や日蓮主義の本質、問題点についてお詳しそうな議員先生方ならご存じだったはず。
大規模なバブル破綻の誘因になった戦後体制の粗や、バブル崩壊後からの故意性疑われる国家戦略ミスについて検証、当時永田町を取り仕切ってたオジサンオバサン達の責任を追及すべきですね。親や祖父母が関わっていようが、問答無用でやらないと、信用も信頼回復もないですよ。
48: 三八上北地方さん
2024/09/29 18:14:38 ID:slfFmKUM
無能な味方
と
ハニトラ疑惑ある総裁
より最悪な方が総裁になったよ
49: 三八上北地方さん
2024/09/30 00:14:02 ID:C0Tvk546
慶應の付属塾高から慶應法-法律へ進学卒業、司法試験合格は無し
元法務畑の銀行マンで、著書「国防」での記述によれば故田中角栄氏の薫陶を受け国政選挙に立候補。初当選はプラザ合意翌年の86年、数多、著書の執筆はあれども事前策のご提案も無〜〜〜し!
バブル崩壊後の93年以降は、当時総裁だった河野洋平の「憲法改正論議を凍結する」という方針に異を唱え自民党を離党し、西岡武夫や小沢一郎らと共に政治活動をするも、90年代においては憲法改正議論を進めるべく安全保障改革案や国家戦略の抜本見直し案を提言するなどの活動は無かっただけでなく、角栄から薫陶を受けた政治家らしく「新列島改造論」などと帯封が付いておかしくないようなインフラ再整備や資源エネルギー調達戦略を主とした公共事業の抜本見直し案の提言すら無かった。
国連中心主義を唱える小沢一郎の、憲法改正論議のない安全保障政策に失望し、異を唱え、96年に衆院選前に新進党を離党、無所属で新鳥取一区から立候補選。97年橋本龍太郎総理時代に自民党復党、今に至る。
鉄道マニアの国防オジサンとして知られる。故郷鳥取砂丘のらっきょうのPRも兼ねてるか、石破カレーも有名。
50: 三八上北地方さん
2024/10/04 09:32:49 ID:R72l2EeQ
唐揚げカレーの大盛りね
以前レス→
↑上へ スレ一覧
