板一覧
スレ一覧
このページ一番下↓へ
■ 不思議な不思議な消費税
1:三八上北地方さん
2019/08/24 06:58:59 ID:HDMTXY0w
コンビニ大手は、消費増税を前に2%分のポイント還元を、商品購入と共に即時値引きをする策を発表した。これが許されるならば、個人経営をされている
ところは一段と苦戦を強いられることになると思う。また、軽減税率ということから飲食料品は8%据え置きというが、売る側も仕入れ側もややこしく面倒だとの声も多い。新聞は飲食料品ではないのになぜ8%なのかも不思議。いずれにしても逆進性の強い貧乏人いじめ、不公平な税制だ。何とか税率引き下げか廃止してもらいたい。そして、金持ちや儲かっている企業に税負担をしてもらえばよいのでは。企業の内部留保金は400兆円とも言われ、お金はあり余っているようだ。
31: 三八上北地方さん
2019/10/07 18:24:24 ID:wP0vK5lQ
今日、小さなスーパーによった。するとお客さんの囁きが聞かれた。
その方は、現金で商品代金を支払ったようで、お店から「ポイントは
つきません」と言われ「この店にはもう来ない。現金客の方がお店はあり
がたいはずなのに、現金客を見下した。現金客には5%の値引きをしたら
いいのに、キャシュの客だけを優遇するのはおかしい。もう、この店には
来ない」と怒っていた。私も、現金で支払ったがポイントも値引きもはなかった。
こういう、差別、不公平はよくない。現金しか使用しないお客は
このような店を毛嫌いするようになるかもしれない。高齢者の多くは現金
客だろうからお客の差別化が始まるかも。現金客を優遇する店は
ないでしょうか。
32: 三八上北地方さん
2019/10/07 18:37:09 ID:PGDgJIvM
情強が得するのは世の常
だから 勉強しなさいって言うんだよw
自分の不勉強を棚に上げて不公平っすかw
貧乏のスパイラルに陥ってるねw
韓国面に堕ちるとも言うけどw
33: 三八上北地方さん
2019/10/08 09:34:13 ID:B8alZwQA
キャシュレス還元は、期限あるよ。
お忘れなく。
34: 三八上北地方さん
2019/10/08 14:02:26 ID:Ze747lzE
今回のは、キャッシュレス決済の定着を第一の目的とした(結果、現金の製造コストを抑制する)企画第一弾と考えれば、
万が一の時は、還元延長という選択肢も出てくるわけです
35: 三八上北地方さん
2019/10/08 16:20:50 ID:CtSj/s3Y
ポイント還元する予算があるなら、消費増税などする必要ない。
増税するなら440兆円も内部留保金としてため込んでいる
ところから取れよ。
富裕層は大金を貯め込んでいる、ここらから取れよ。かばう
事ばかりしていないで。
36: 三八上北地方さん
2019/10/08 16:33:27 ID:CtSj/s3Y
軽減税率は複雑でわかりずらい。
こんなもの今からでもやめろ。
維新の会からもこんな代表質問がされた。
もう安倍は転げ落ちるだけ。
37: 三八上北地方さん
2019/10/08 20:01:16 ID:lN2Xumow
消費税って物を多く買う人、高い商品を買う人の方が納める税金が高くなる平等な方式なんだけどw
無駄な金使わないようにすれば税金も少額ですむよ
38: 三八上北地方さん
2019/10/08 20:29:45 ID:hUqwIB5M
ポイント還元はほんの数ヶ月で終了する訳で、消費増税の意味が無いという書き込みは馬鹿丸出しという訳です。
そしてなにより、消費増税の大きな目的は税の公平制にあります
高すぎる富裕層の税や法人税を減税して、消費税を増税するのです
税金の海外流出を防ぐ為です
>>35の書き込みは、知識の無さに愕然とするばかりです
こんな知識の無い左翼とマトモな話は出来ません
前提である知識が無いのですから
そんな輩は馬鹿にされて終わり
39: 三八上北地方さん
2019/10/09 06:49:12 ID:j4DDGl4.
数カ月だからはもっとバカ丸出し。
安倍信者だから、何を言っても無駄。
40: 三八上北地方さん
2019/10/09 09:58:02 ID:4su6BtzU
その数か月の為にキャッシュレス、クレジット支払いを推奨。
終わってからは年会費の方が高くつく。
災害大国日本。停電でカード支払い不能。
現金が一番。
41: 三八上北地方さん
2019/10/09 13:20:16 ID:j4DDGl4.
現金で支払いすればポイントはゼロ。
ポイントが付かないならば値引きをすればいいのに。
そんなこともしないところには買い物にいかないほうが
いい。
現金支払いがお店にすれば一番助かるのに。こんな
差別はやめろ。こんなところに公費を使うな。
42: 三八上北地方さん
2019/10/09 15:12:44 ID:1yGB2pr.
>40
年会費無料のクレカなんてたくさんあるし、
停電時はバッテリー稼働できる端末を使うか、最悪、伝票処理もあるでしょ
中小零細の場合は、決済端末導入や翌々月入金など店舗側の負担やリスクの問題が大きいと思う
43: 三八上北地方さん
2019/10/16 17:24:58 ID:LlaZN.zo
キャッシュレス化にともない登録した事業者数52万件の11%。
現金客にはポイントも値引きも無し。
こんな店にはもういかない。
こんな苦情が高まっている。
44: 三八上北地方さん
2019/10/16 18:02:51 ID:GxcZX1eo
その高まってる苦情の件だが
何処のメディアのどの記事かな?
それとも、てめェの腐った脳内かな?(笑)
45: 三八上北地方さん
2019/10/16 19:50:26 ID:YDUzI7Z.
てめぇ様のお口にチューブワサビ
以前レス→
↑上へ スレ一覧
