板一覧  スレ一覧
このページ一番下↓へ

2019年大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜
1:三八上北地方さん  2018/08/28 07:16:38 ID:hPmE9AFA
2019年大河ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」

八戸市は2019年のNHK大河ドラマ「いだてん」放送初日の1月6日、ドラマ出演者を招いてパブリックビューイング(PV)を開催すると発表

「いだてん」は日本が初めて参加した1912年のストックホルム五輪から64年の東京オリンピック開催までを中心とした時代を描くドラマで
宮藤官九郎さん脚本、歌舞伎俳優の中村勘九郎さん、俳優の阿部サダヲさんがリレー形式で主人公を努める

記念PVイベント開催場所は八戸市公民館
当日は八戸市出身の五輪選手とのトークショーなども計画されている
八戸市で開催する理由については今後NHKが発表するという

37: 三八上北地方さん  2019/07/14 06:36:57 ID:CD1EENyA
第27回

替り目


アムステルダム五輪での水泳選手団の活躍を受け、田畑政治(阿部サダヲ)は次回ロサンゼルス大会での必勝プランを練る。同じころ、現役を引退した金栗四三(中村勘九郎)のもとに兄・実次(中村獅童)が上京し熊本に戻るよう告げるが、後進の育成の夢を抱える四三は葛藤する。水泳大国を目指す田畑の悲願だった神宮プールが完成し、そのこけら落としとなった大会で田畑は天才少女・前畑秀子(上白石萌歌)と運命の出会いを果たす。

38: 三八上北地方さん  2019/07/28 06:45:39 ID:nGAxW5ko
第28回

走れ大地を

ロサンゼルスオリンピックが迫るなか、関東大震災からの復興に手ごたえを持つ東京市長・永田秀次郎(イッセー尾形)は、東京にオリンピックを招致する構想をぶち上げる。
田畑政治(阿部サダヲ)がロスの前哨戦と位置づける日米対抗水上競技大会が開幕すると、日本水泳陣はアメリカチームに圧勝。本大会に向けて勢いに乗る田畑たちだったが、その矢先に満州事変が発生する。混迷する政局。田畑はスクープを狙って高橋是清(萩原健一)を訪ねるが──。

39: 三八上北地方さん  2019/08/04 05:21:15 ID:h5Bxxxyg
第29回

夢のカリフォルニア

40: 三八上北地方さん  2019/08/11 06:32:36 ID:HeNr9Q3s
第30回
黄金狂時代

1932年、田畑待望のロサンゼルスオリンピックが開幕。
アナウンサーの河西はレースの実況中継に気合いが入るが、大会運営側からの妨害にあう。田畑たちは実況中継の代わりにレースの模様を放送する奥の手を考える。
治五郎はIOC総会でオリンピック招致の立候補を表明する。
しかし9都市がエントリー済みという絶望的な状況。東京への招致に、ムッソリーニとヒトラーという2人の独裁者の思惑が影響することに──。

41: 三八上北地方さん  2019/08/18 05:43:01 ID:bmjMCRGk
第31回
トップ・オブ・ザ・ワールド



1932年、田畑(阿部サダヲ)率いる日本競泳陣はロサンゼルスオリンピックで大旋風を巻き起こす。200メートル平泳ぎの前畑秀子(上白石萌歌)も空前のメダルラッシュに続こうとするが決勝レースは大混戦に。IOC会長ラトゥールは日本水泳の大躍進の秘密に強く興味を持つ。治五郎(役所広司)はその答えを見せようと日本泳法のエキシビションを思いつく。中学生のときに病気で競技をやめた田畑も、それ以来の水泳に挑戦することになる。

42: 三八上北地方さん  2019/08/25 07:29:58 ID:m7.bPVMw
第32回 独裁者

43: 三八上北地方さん  2019/09/22 18:13:52 ID:OaQZovsA
前畑がんばれ

44: 三八上北地方さん  2019/11/02 10:28:31 ID:RbIgILZE
はい。

45: 三八上北地方さん  2019/11/03 15:43:00 ID:yP1gQwIM
第41回

おれについてこい!

2019年11月3日放送


平沢和重(星野 源)の名スピーチで1964年の東京オリンピックが開催決定。田畑(阿部サダヲ)を事務総長に組織委員会が発足する。顧問として大物政治家の川島正次郎(浅野忠信)が参加。川島は東 龍太郎(松重 豊)が当選した都知事選で田畑と対立した因縁があった。メダルを獲れる競技を正式種目に取り入れようと考えた田畑は、河西昌枝(安藤サクラ)キャプテンが率いる大阪の女子バレーボールチームに注目する。

46: 三八上北地方さん  2019/11/03 23:20:22 ID:m8.XCMqA
信号機
近年の奴にゼブラー 付けただけだから不自然だったな
歌志内の旧自動車学校から譲ってもらえば良いのに
若しくは
旧 夕張自動車学校から個人購入した人居るから
その人から借りるとか

47: 三八上北地方さん  2019/11/10 09:51:18 ID:9thJUD1M
第42回 東京流れ者

48: 三八上北地方さん  2019/11/17 06:42:04 ID:q/YCMKbQ
第43回「ヘルプ!」

開催まで2年。国民のオリンピック熱は盛り上がりに欠けていた。テレビ寄席の「オリンピック噺ばなし」に目を付けた田畑は五りんを呼び、広告塔に任命する。
組織委員会では準備が本格化。
アジア各都市を回る聖火リレーの最終ランナーの候補に金栗四三が浮上する。
田畑はジャカルタで開催されるアジア大会を席巻せっけんし、五輪開催にむけ勢いをつけようともくろむが、開幕直前に大問題が発生する。

49: 三八上北地方さん  2019/11/24 14:50:30 ID:QjCEMo6I
第44回

ぼくたちの失敗


1962年アジア大会。
開催国インドネシアが台湾とイスラエルの参加を拒んだことが国際問題に発展。ボイコットする国も出る中、田畑率いる日本選手団は参加を強行、帰国後に猛烈なバッシングを浴びる。
川島は田畑の事務総長解任に動く。脳出血で半身まひを患った志ん生は高座復帰を目指しリハビリに励む。
五りんとの落語二人会を企画し、それを目標とするのだが──。

50: 三八上北地方さん  2019/12/15 05:57:23 ID:hEk2puAU
第47回「時間よ止まれ」


念願の東京五輪開会式当日。田畑はスタンドに一人、感慨無量で立っていた。そこへ足袋を履いた金栗が現れ、聖火リレーへの未練をにじませる。
最終走者の坂井はプレッシャーの大きさに耐え兼ねていた。ゲートが開き、日本のオリンピックの歩みを支えた懐かしい面々が集まってくる。そのころ志ん生は高座で「富久」を熱演していたー

51: 三八上北地方さん  2019/12/15 11:29:05 ID:9mUkMXqo
最終回ですね。
役者さん、スタッフさんを含めて関わった方々お疲れ様でした。

以前レス→
返信:
名前:
メール:
URL:

↑上へ スレ一覧