板一覧  スレ一覧
このページ一番下↓へ

パソコンやタブレットのカーソルが勝手に動くんですけど〜
1:三八上北地方さん  2022/04/12 15:00:19 ID:jyJIciEo
毎度ではありませんが、Windowsパソコンやandroidタブレットやガラケーのカーソルが勝手に動いたり、入力したデータが削除されたりで、困っております。ここは無線ルーター本体から某メーカーWi-Fi中継器を介してネットにアクセスすることがほとんどなのですが、アプリを使って中継器へのアクセス状況を診る限りでは、管理しているMacアドレス以外の端末は見当たらないので、ルーター本体を介してのリアルタイムな不正アクセス攻撃しか考えられません。


それから、最も驚きだったのは、androidガラケーの事例なのですが、Wi-FiにもBluetoothにも接続されていない環境下でも自身の操作とは関わりなく上記のような誤作動を繰り返したりします。

おそらく、他者による干渉でしょうが、何者かが携帯の基地局に不正アクセスし、私のガラケーに干渉しているのでしょうが、そもそも通話用の基地局を介してのandroidガラケーへの遠隔操作なんて出来るのでしょうか?

ちなみに、回線はネットも携帯端末もAUです。

皆さんの中に、同様の症状にお悩みの方はおられませんか?

27: 三八上北地方さん  2022/08/28 22:43:33 ID:JveSGDrM
>24

そもそも、人間の脳内の営みは海馬や右左脳の各野、ニューロンシナプスネットワークを介しての電気信号のやり取りであり、人体そのものは導体なわけで、もし、例えば事故死や憤死などに際しての極々短時間の脳の思考が導体である人体を介して外部にアースされ、且つ、高圧電線などの配置や土壌の成分などによっては自然界にある磁場や電場の上で暫くの間、電気体として滞留できるとなれば、同じく導体である生きてる人間の脳神経と同調した場合のみ、その者が幻覚や幻聴を見たり聞いたりはあるかもね。元は、生体の中にあった電気信号だし、元来相性は良いはず。

28: 三八上北地方さん  2022/08/28 23:10:51 ID:JveSGDrM
それと、デジカメなどは、内部に光の受容体である半導体が入っており、これが強い電気や磁力にも反応するとなると、受容体に作用した可視光線以外のナニかが写り込む場合もあるかも。これは実験で検証できますね。

29: 三八上北地方さん  2022/08/28 23:19:17 ID:JveSGDrM
あと、ラップ音や勝手に物が動くポルターガイスト現象などについても、ある室温湿度の環境下で電場や磁場が作用した空気中の放電や気圧差による空気の流れなどが成因の場合は起こり得るかも知れませんし、実験で人工的に同様の現象を作り出せるかも。

30: 三八上北地方さん  2022/08/29 08:04:38 ID:bJfHROYI
俺のスマホ、天気予報の地域を八戸市に設定しているのだが、気づけば千代田区になってる。設定変更していないのにしょっちゅうだ。

31: さがらき  2022/09/01 19:41:15 ID:Aq5m5SUY
プライバシー関連の設定は外部からいくらでも設定し直せる!

32: さがらき  2022/09/04 19:55:49 ID:JigHhSMI
突風ってなんだろう??

33: 三八上北地方さん  2022/09/06 15:32:07 ID:Wly2pzZU
地理的要素と因子

局地気象の違いが起こる要因が解れば、突風が吹く要因についても整理できる

例えば、狭所で起こり得る風速や気圧の差とか


高気圧下で大量の空気が一気に下りてくるか、
低気圧で大量の空気が一気に上がっていくか、、、
横に吹く突風は上が一般的っぽいが

34: 三八上北地方さん  2022/09/06 20:01:21 ID:Wly2pzZU
誰もいない窓も開いていないはずの室内で、
何らかの原因で気圧差が生じて、ドアが勝手に開くとか、ロッキングチェアーが動くとか、ポルターガイスト的な現象は起こるかも知れないね

電場や磁場から気圧差が生じ、上記のような現象が起こるかどうかは実験で判るはずだが。。。果たして、ドアノブ(ラッチ)が回るかどうか知らんけどね。

35: Delete  2022/09/07 19:08:08 ID:sbA3Ka8A


36: Delete  2022/09/11 22:24:03 ID:2P8dnPV2


37: さがらき  2022/09/11 23:25:23 ID:jFxg5wgE
明日は夜景に青ランプ点滅するなぁ…




大作員が多数マークするツール動いてない???

38: Delete  2022/09/12 01:02:34 ID:jyJIciEo


39: 三八上北地方さん  2022/09/12 18:02:42 ID:P4hDATyc
30>閲覧履歴を一括削除すれば千代田区になるよ。
1さん、手っ取り早い方法はルーターを交換してみたら?安物だったら2000円位で買えると思うし、実際試してみないとわからないでしょ

40: 三八上北地方さん  2022/09/13 22:27:23 ID:wfYdDWsM
ありがとうございます

現在、無線ルーター親機はプロバイダーのレンタルルーターでAterm、中継器はTP-linkという構成です。
Atermの方は利用可能な端末のMacアドレスのみ登録して他は締め出しておりますし、私が使ってる端末は中継器経由が多いのですが、こちら専用アプリでチェックした感じでは見知らぬMACアドレスは見当たらないですね。

論理的に考えて、Wi-Fiによる不正アクセスでは無さそうですが、
一応検討してみます。


急ぎの時とかイライラするのですが、ウェブのOfficeやTwitterは干渉されるの日常茶飯事ですし、
さらに不可解なのはWi-FiもBluetoothも使用してない環境でも、勝手にボリュームが大きくなったりミュートになったりと、ガラケーが反応することです。キットカットOSのガラケーなんですよ!

41: さがらき  2022/09/16 00:10:07 ID:kdi4UkiU
ヘイヘイ!

以前レス→
返信:
名前:
メール:
URL:

↑上へ スレ一覧