板一覧
スレ一覧
このページ一番下↓へ
■ 核兵器のない日本はホントか。信用?
1:三八上北地方さん
2022/08/02 12:28:42 ID:6q/hvvJQ
岸田総理は1日にニューヨークで「核兵器のない世界を実現する」と核拡散防止再検討会議においてよびかける演説をした。
岸田総理のホンネだろうか。安倍前総理が「核共有」を主張した時、徹底的に反対し、こんなことはできない、やるべきではないと大声で主張しただろうか。
自民党は抑止力を高めるために防衛費を倍増しようとしているではないか。北や中国やロシアは戦略核を所有し日本や米国と対立が深まっている。
その時に、抑止力拡大だが核はもたない、作らない、持ち込ませないと自民党総裁としても総理としてもホントだろうか。信用できない。
敵国が核をもったら、日本も核をもつというのが自民の方針では。
15: 三八上北地方さん
2022/09/06 12:09:08 ID:G8zRLLBU
岸田はダメだ。信用できない。支持率はさがるだけ。
16: さがらき
2022/09/06 22:28:43 ID:fkgJaWVw
そりゃ捏造数字出している奴らが豚然だものっ!?
17: 三八上北地方さん
2022/09/07 07:25:40 ID:VAUjEo8o
アメリカと核共有なんてあり得ない、もし日本が核使うハメに
なったらアメリカも共犯になるのでわざわざそんな事しないだろ
18: さがらき
2022/09/11 22:35:30 ID:091iOMZ.
成長したよな
今は隙あらば何らかの理由を付けて打ちたい!打ちたい!って感じだったのに…
19: さがらき
2022/10/02 20:58:37 ID:ysEHmC4g
つか牛鹿は矛盾感じないの??
核兵器=原発
原発持っている国は核兵器を持っている。
20: 三八上北地方さん
2022/10/02 21:32:14 ID:rXc7Kx8Y
破綻処理に手間取り、国家体制と国家戦略の見直しが遅れ、
2000年前後、リスク管理不十分な余剰資本がBricsに流れたのを受け、日本人露や勝ち組負け組などの社会現象が起こり、日本国の長期の低迷つまりは相対的な国力低下が確定になった時点で、この国はもう詰んでたよね
大が付くような転換期に、日本独自の伝統や慣習なんかに固執して、こんな貧国弱兵政策みたいなのやらないよ、まともな脳みそ付いてる人間はさ!
国賊すなわち真犯人は日本国内にいるよ
21: さがらき
2022/10/03 18:43:48 ID:4V.oWG5Q
対ハタハタ戦略を考えないとな…
22: 三八上北地方さん
2022/10/03 20:53:58 ID:rDwUoOA2
人選ミスった上に、国家戦略ミスについて検証整理もせず、
アベノミクス突入で案の定数字出せなかったから、
いくら美談に仕立て上げたところで、限界があるんじゃないのかな
国策ミスについて検証整理してからの方が、
マインドもより改善され、瞬間瞬間の経済効果も出て、微分積分上は良い数字が出ただろうに
23: 三八上北地方さん
2022/10/03 21:54:44 ID:u3dNbKd2
20と22で同じ事言ってる事を理解できない90年代キチ
24: さがらき
2022/10/04 22:30:43 ID:KlR.qyJU
汚脳コワイ…
水一つで誰でも科学的になってしまう。
冬なのに熱中症みたいになったら危険!!!
25: 三八上北地方さん
2022/10/05 02:07:01 ID:uixjOcgk
>22
全然違うんだけど〜
思考様式は彼らと基本的に代わって無いっぽいよね
そんなんだから、当時もポツダム宣言は単なるカイロ宣言の焼き直しなんて解釈に至り、ポツダム宣言は7月26日の発表で11日の猶予があったにも関わらず、結局は翌月6日と9日の原爆投下という大惨事まで招いてしまったんだろうけど
26: 三八上北地方さん
2022/10/05 09:45:32 ID:1Aks/Hbk
昭和天皇って意外と好戦的だったそうだ。戦地(多分安全な所?)へ出かけて兵隊への慰労してた〜その後負け戦になった時「陛下、アメリカから降伏の打診が来ています、応じましょう」という軍の司令部から懇願されたら「まだ、いかん。戦況を優位にしてからでないと相手の言いなりにされる」と引き延ばしたおかげで原爆を落とされたって話もある。何が事実なのかな?
27: 三八上北地方さん
2022/10/05 11:12:09 ID:uixjOcgk
歴史的事実と言うだけあり、
事実はどこまでも事実であって、それらが必ずしも唯一無二の真実とは限らないよね
戦時中の、昭和天皇の戦地への慰問ってこと?
出陣式以外に、慰問なんてやってたっけ?
どこへ?
戦況を優位に?
東條ら軍部が考えそうなことだけど、
当時、悪化の一途だったのに、好転なんて望めたのか⁈
28: 三八上北地方さん
2022/10/05 12:01:14 ID:uixjOcgk
戦後体制にあった不備がバブル真っ只中に露呈、それら不備が誘因になりバブルは破綻。さらにその後の破綻処理のほか国家体制や国家戦略の見直しが遅れて、長期デフレと国内外の安保環境の悪化を誘発し、国家戦略ミス確定。
過去のある時点で選択を誤り、長期いや100年の大難がほぼ確定となったわけだが、この先、(戦局の)好転は望めるのか⁈仮に望めるとするなら、何が要因になり得るのであろうか?無い場合は、潔く国家戦略ミスを認め、検証整理してから、違う選択肢を考えた方がいい
近代日本からバブル崩壊までの失敗に学び、教訓を生かすという事は、そういう事であろう。
29: さがらき
2022/10/08 19:59:24 ID:xgDx6f8g
そもそも新豚然凶会って世紀末の余計を実行しようっていう週末集金って噂やで???
以前レス→
↑上へ スレ一覧
