板一覧  スレ一覧
このページ一番下↓へ

H3ロケット打ち上げ中止
1:三八上北地方さん  2023/02/17 21:13:23 ID:qAiAQ3CI
甘やかされた人間が社会の大勢を占める様になり
今日出来る事も明日やる様な社会風潮になった結果
責任感の乏しい社会人となり
大した事のない部品すら欠陥品を納入してしまう
発注元もチェックの能力すらない
こんな国の事を世界では三流国家と言うのです

10: 三八上北地方さん  2023/02/21 14:05:26 ID:GbNg9rVk
推進システムを内製化できない、
旅客機用の主翼を内製化できない、

重工様も弱り目に祟り目ですね

これも、自衛史観にルーツした戦後の似非平和主義路線と歴史教育、さらには清和政策研究会や旧統一教会による依怙贔屓がもたらした不幸でしょうか。

戦略ミスについて認知共有を図り、大胆な政策調整を施すべきなのでは
手始めに、ある事件を解決し、ミレニアム改革の仮想曲線を用いてみるとかwww


この土壇場で、島国根性丸出し、お山の大将系の弱いナチの性奴隷に成り下がった腐女子が居ないことを祈る。連合軍による上陸作戦では、そんなヴィシーのフランス腐女子までもが掃討作戦に巻き込まれ、絶命とかしないとか。。。

11: 三八上北地方さん  2023/02/21 14:27:48 ID:QDzTmFgY
正常だから、止めた、止まったんだよ。だから中止あるいは中断というのが正しい。

12: 三八上北地方さん  2023/02/21 15:29:29 ID:GbNg9rVk
IHIエアロスペース製造だろうが、

最終検品と組み立ては重工様の責任じゃないの?

13: 三八上北地方さん  2023/02/23 19:48:00 ID:GW7ZKRjU
石川島播磨重工業、三菱重工、富士重工などで計画していた日本版スペースシャトル
《HOOP計画》は知らない内に鎮座していた様です

14: 三八上北地方さん  2023/02/23 20:44:15 ID:XRhPoqMY
1
バカ発見w
安全装置が機能した結果一時的に打ち上げを中止したというのが真相なのに
3月10日までの打ち上げ期間内に打ち上げ出来れば成功なんだよ
偉そうにごたく並べる前にテメーの無知さと理解力の無さを嘆けやwww

15: さがらき  2023/02/23 22:43:40 ID:9ELSBHZA
スレ主は大抵馬鹿

16: 三八上北地方さん  2023/03/07 11:04:58 ID:.vhJHlrI
結局失敗

17: 三八上北地方さん  2023/03/08 02:27:39 ID:gRnLJLeM
この手の大型建造物は色々あるよね!

この手の問題もあるから、
戦後50周年記念プロジェクトとして、侵略史観で大日本帝国の国策ミスを検証整理し、安全保障体制の補完と経済改革の中で破綻処理まで加速させ、恒常的に超低金利政策を採らざるを得ないグローバル型の低成長時代と第三次産業革命の本格化に備えつつ、日本の地理的条件に適合性高い金融資本主義システム導入の条件を適え、不文律踏襲して対応が後手に回った場合に起こり得る日本社会全体の士気の崩落をも防ぐべきだったんですね。


近代日本と同様に、バブル破綻後の処理の悪さが祟り国家戦略ミス確定、軍事産業も航空宇宙産業も完全に後れを取り、これも亦、深刻な財政問題の温床になってしまっているのではなかろうか

ザックリ、シミュレーション通りの結果で大変満足
四浪から一念発起してガリ勉した甲斐があったwww

18: 三八上北地方さん  2023/03/08 02:53:20 ID:cWyXEL3k
論より実績。ペーパー試験重視社会の象徴的批評は不要

19: 三八上北地方さん  2023/03/28 11:11:26 ID:IUVMaBrQ
打ち上げ失敗で日本の宇宙開発に暗雲

20: 三八上北地方さん  2023/03/28 14:20:51 ID:JveSGDrM
>17

僕はアタマが悪いから文系に行ったけど、
MITやカリフォルニア工科などを登竜門にしているNASAクラスは、解法全通りマスターするだけで解けちゃう物理数学のペーパーテストなんて屁のカッパ、JAXAだって基本同じなんじゃん!

設計条件を箇条書きからベンズ起こし、理論構築、CADとプログラミング、、、
ここら辺はぺーパー系じゃん!

CADから三次元に起こした各部位を拡大縮小を繰り返しながら、視点を変えてグルグル回しながらアルゴリズムチェック、塗料の乾燥重量と摩擦係数、建造過程のちり埃のトータルまで加味して開発建造できるかってのは、、、天才度の違いは出るだろうけど

21: Delete  2023/03/28 18:08:24 ID:Bqc7K2Hs


22: さわらき  2023/03/30 22:42:30 ID:SX4hc4qI
人材のシャッフルが必要なのでは??

利権は天才の壁を越えられないし、文献は危ない人が危ないことばかりするクリアサイエンテイストだらけや!!!!

23: 三八上北地方さん  2023/03/31 02:18:59 ID:JE66dHqQ
ただでさえ戦争に負けて航空機開発禁止10年ペナルティを喰らってる上に、
人口少なくてGDPのトータルも少なく研究開発費も計上にも限りがある

その上、先輩後輩上下縦割り、封建的な価値観を重視する東洋思想文化圏で、肝心要のどっかを国粋系が仕切ってたりするでしょ〜

開発に携わってる人達は、時に一獲千金をも夢見るリベラルグループでも、周囲に理解がないのではどうしようもないよ。階級意識も強い国粋系の皆さんはメイドインジャパンすげ〜すげ〜言ってくれるし、フレフレ日の丸ロケットと応援はしてくれるけど、基本的な所は大日本帝国に負け戦をさせたグループと変わってないかな。危機意識が低く、漫然と胡坐をかき、バブル崩壊から諸々をスローダウンさせた、、、時間の流れがそうだもんよ。

24: 三八上北地方さん  2023/03/31 02:41:19 ID:JE66dHqQ
焼け野原からの復興は、東西冷戦下で成長余地も膨大にあったのもあり、日本独特の年功システムを維持し易く、どっか全体主義の一形態でもある軍国主義を踏襲し易いものだった。これがバブル崩壊して一変、長期デフレと治安悪化など環境激変の兆候が見え出した90年代前半、最悪後半からでも近代日本からバブル崩壊までの教訓に学び、迅速な破綻処理のほか経済や安全保障、教育のシステムなどを見直す大改革でもやっていれば、どうか分からなかったが、いつも通りのジャパニズム対応でスローダウンだったから、年功システム上で戦々恐々とする人たちが増え一部では大渋滞、これに全体主義に近しいグループが乗っかると利権ポストの独占でしょ〜

帰納法で証明でき、80年代後半からでも簡単に予測できそうだったけど、蓋を開けたらダメダメだったよね?

米国みたいな国でも、変わり種は大器晩成コースだったりするが、

元来、教育システムに致命的な欠陥があった上に
封建色強く、時に全体主義チッだったりもする年功システム上では天才の壁はなかなかね〜

結果、国家戦略ミス確定となると、文系畑は文系畑で、権力志向が増え、印象操作目的で場当たり的にリスキーな戦術の連続を選ぶんだろうね

こんなの、地理的条件やヒト環境の違いをどうプロットするかにもよるんだろうけど、社会心理学でも既出なんじゃん

以前レス→
返信:
名前:
メール:
URL:

↑上へ スレ一覧