板一覧  スレ一覧
このページ一番下↓へ

LGBT活動家がウザイ
1:三八上北地方さん  2023/02/08 00:42:48 ID:bfdXc1VY
こいつらに課税すればいいのに

44: 三八上北地方さん  2023/05/04 03:51:21 ID:gBZJIEFQ
それ、助け舟じゃん

考えてもみなよ!
相続も出来るようになる同性婚制度導入は、具体的には結婚式ハネムーン住宅購入など高額個人消費の伸びを通して経済効果をもたらし、2000年前後に崩落した社会全体の士気を少し取り戻し、治安もよくなり、現状よりは好循環をつくり易いヒト環境になるのではないかな。

伝統的な価値観か宗教観か何か知らんけど、近代日本と同様に国家戦略ミスに至ってる挙句、試算通りの数字も出せない、それらについて原因理由も説明できないくせに、そんな科学的根拠もないモノに縛られ、富を手にし人間の尊厳を守る機会を逸するなんて、それこそ身の丈に合わないナンセンスな話だね。

1900年前後に国策を誤り、打つ手なくなり自らの食い扶持を守る為に退廃思想や差別思想に走ったのか、宗教的価値観や伝統価値観にしがみ付き、大日本帝国を破滅の道に追いやった。アレの二の舞じゃん。あとは、中国や朝鮮、ロシアなど反日反米勢力に裏外交やアンダーワールド外交で持ち上げられてるだけじゃないの?

45: 三八上北地方さん  2023/05/04 04:10:22 ID:gBZJIEFQ
別に熱心な擁護論者ではないが、上手くやった方が良いとは思うね

1990年の株価の暴落から起算して、どれだけの時間が経ち、結果としてどれだけの人の寿命と財産が失われたか?時代環境が変わると時代錯誤でしかない慣例や慣習がどれだけ法制度の更新とヒトの進化を妨げるかなんて歴史を紐解けば数多事例があっただろうに、幕末から近代日本、バブル崩壊までの教訓に学び上手くやって欲しかったですね。

日本国憲法を読み直し、経済学や安全保障論、歴史学や心理学、様々な学問の観点から検証の上、再考すべき時に来てるのではないでしょうか。

46: 三八上北地方さん  2023/05/07 23:24:54 ID:JeLUMMQM
この掲示板に煽る人いてウザい

47: 三八上北地方さん  2023/05/08 11:48:12 ID:gRnLJLeM
背に腹は代えられない

近代日本と同様、戦略ミスった上に、頼みの綱のアベノミクスでは数字も出せない説明もできない、発起人安倍晋三は暗殺される始末、

ロシアやロシア、北朝鮮、その他の増長を許しておいて、大した事は出来もしない。日本くん生意気なんじゃないのって話

48: Delete  2023/05/08 17:12:32 ID:zcM6UNC2


49: さわらき  2023/05/09 22:26:52 ID:9h4c6IOY
>>46
管理人さんは牛鹿にするなッ!!?

50: 三八上北地方さん  2023/05/09 22:35:10 ID:DzWExbo2
船橋サリン犯人はニューハーフか?

51: さわらき  2023/05/17 23:04:47 ID:Vy9KsHIw
遺伝テロとセット

52: 三八上北地方さん  2023/05/18 21:14:50 ID:MRcCe.ao
正論です。答えは差別ビジネスで儲けたい人がごり押ししてるからです。

18歳の女子高生が怒りのスピーチ「生物学的男であるトランスがトイレやロッカーを使うことを、不安に、不快に思う私たち女性の発言権が全くないのはなぜですか?」

53: 三八上北地方さん  2023/05/19 12:01:43 ID:.stuffy6
今日もキチガイ出るのかな ウザい

54: 三八上北地方さん  2023/05/19 12:18:04 ID:HNGgiGtw
それ、米国での話ですね
http://totalnewsjp.com/2023/04/29/lgbt-149/

仮にロッカールームの一部を鍵付きのフィッテイングルームタイプに改装するとしても、学校などの場合は限られた部屋数と時間で結構な人数を捌けなければならず、混雑と行列が予想されるね

55: 三八上北地方さん  2023/05/19 20:21:37 ID:VEHUOneg
ほれ 日本の話

【埼玉県】介護施設、トイレと更衣室がジェンダーレス化 → 職員達が猛抗議 → 施設長「女性も更衣室で着替えろ!県知事から電話で褒められた!」

56: 三八上北地方さん  2023/05/20 12:30:47 ID:1vfKfJjo
スペースがある所は、広々とした空間の中で、共用洗面台とロッカースペースとは別に、洗面台付きトイレに鍵付き更衣室と個室化が進むわけで、人が居ない時間帯にレイプ事件が起こるリスクを除けば、更にプライバシーが守られやすくなるのではなかろうか。

商業施設などにある車いす専用やベビベット付きは元々男女兼用だし、コンビニなどのトイレも繁忙時間帯に限り、男女兼用でも可なんて事例もある。店舗内や廊下を、空間内の共用洗面所やロッカーブースに見立てて考えれば同じことである。

57: 三八上北地方さん  2023/05/20 12:35:09 ID:1vfKfJjo
建設会社や工務店に工事の注文も入り、改装工事は経済効果を創出しGDPを押し上げる

スペースにゆとりがあるなら、従来の男女別に加えて、兼用トイレやロッカールームを増設すれば済む話。要はスペースと予算の問題だね。

58: さわらき  2023/06/06 00:07:22 ID:9beLVpQ.
>>38
白人男性とやらがあらゆる基準のアレか…

以前レス→
返信:
名前:
メール:
URL:

↑上へ スレ一覧