板一覧  スレ一覧
このページ一番下↓へ

教育現場で一太郎が当たり前
1:三八上北地方さん  2024/05/11 14:55:43 ID:ObYvojPY
某教育現場では、未だにPC書類作成は一太郎だと聞いて、びっくりしたよ。
生徒にはタブレット教材を利用させてるのに、なぜ?
どうなってる?令和に一太郎だよ
驚き👀‼️

2: 三八上北地方さん  2024/07/03 09:10:09 ID:c.zd9.c.
イケイケなソフトウェアやWEBサービスを使えば時代についていけてると勘違いしてる勘違い野郎w

3: 三八上北地方さん  2024/07/10 06:08:38 ID:3mq0VVSw
痒いところに手が届くのが一太郎なんどよね。ワードは使いにくくてやめた。何年か前に官庁の職員が一太郎を使っているのをワードにすると言うニュースを聞いてガッカリした。一太郎は日本で出来た日本のソフト外国語の必要ない自分にとっては最高。

4: 三八上北地方さん  2024/07/12 02:57:49 ID:f.q5cVF6
最強のウイルス対策だろ

5: 三八上北地方さん  2024/07/13 18:07:49 ID:tyKqa/0E
児童、学生にはタブレットPC学習を指導要綱に則って教材としてるのになぜ?
Windowsを生徒に理解指導出来てるのかな?
使おうとしないかたが教育現場のウイルスじゃないのかな?
内部感染でしょ

6: 三八上北地方さん  2024/07/15 01:05:42 ID:Uai8sOs2
Chromebookに一太郎ってあるのか?

ダメリカにすれば一太郎を排除すれば
M社のWordとかから
データを引っこ抜くのが楽なんですよ

返信:
名前:
メール:
URL:

↑上へ スレ一覧