| 八戸駅は新幹線のための駅です。 
 中心地は本八戸から徒歩7分の中心街。中心街ターミナル。
 (と言ってもバス停は分散配置になっています。南部バス、市営バスと、
 2社ありますが、バス停は共通ですが時刻表は別れています。わかりずらい。
 また、ネットの乗り換え案内では出てこない経路が結構あります)
 バスの本数はメインの路線は10分毎、その他は30分、60分毎と
 大都市の沿線の私鉄の本数程度はあります。
 ただし終バスが早いので出かける時は確認が必要です。
 
 はっちの受付で相談すれば目的方向別の時刻表のプリント(A4版)をもらえますので一度行かれたら良いと思います。
 
 八戸駅は新横浜駅、新大阪駅のような新幹線乗り継ぎ用の駅です。
 どうせなら新八戸駅にして、本八戸駅を元々の八戸駅にしておいたらよかった
 と思います。
 東京、大阪から来た人は八戸駅で降りて周辺のホテルに泊まって朝市などの
 観光地だけに行って八戸の街には何もないと思って帰る人が多いです。
 |