その時よりも、後になってからしみじみ思う。 特に、自分の年齢が親の死んだ年齢に近くなればね。
私の父親は50代で亡くなったので、その年齢、命日が近づくたびに俺もその日に逝くかもと考えてきた。その日が過ぎれば、あぁまた1年生きられると思いながら30数年。親の逝った歳を超え還暦を過ぎ、大病を救ってもらい、何だか、「こちらに来るのはまだ早い」って言ってる気がしてならない。 ちなみに、盆暮れ以外は仏壇拝んだことは無いのだが。
親元を離れ、遠くで暮らすあなたたちへ。
親御さんの歳は何歳でしょうか? 仮に80歳として、平均寿命の歳まであと何年ですか? あなたは、盆暮れに年1回帰省して親御さんに会ってるとしましょう。 あと何回会えますか? 奥さん、旦那さん、互いの親御さんの年齢考えてみてくださいね。 クソ婆ぁ、クソ爺ぃでも親は親。会える時に会っておかないと、後々後悔しないように。
|