| 
| ■ 津軽のリンゴ🍎はまずい | 1:三八上北地方さん 
2025/09/30 23:03:33 
ID:p11AShwM 削除依頼 |  | 同じサンふじでも長野産リンゴの方が明らかに甘くて蜜が多い これは「質」重視の長野県と「量」重視の津軽の栽培方法が違うためだ
 
 リンゴの栽培は、一本の木に生る果実の数が少なければひとつあたりの実に栄養が多くいきわたるので、おいしいリンゴができる。逆に一本の木に生る果実の数が多ければ、リンゴの木一本あたりの栄養は少なくなるので、味も劣ってくる。
 
 つまり、長野リンゴは収穫量よりも質を重視して丁寧な栽培を心掛けているが、津軽リンゴは収穫量を増やすために、とにかく果実の数を増やす方法をとっているということ
 
 手間暇かけて質の高いリンゴを作ろうと努力する長野県と、とにかく収穫量を増やして楽に金を儲けようとする津軽の違いが、リンゴ🍎の味に出る
 |  
| 2: 三八上北地方さん 
2025/10/01 10:15:03
 ID:K3oSeoMc 削除依頼
 |  | そうか |  
| 3: 三八上北地方さん 
2025/10/01 10:23:11
 ID:40OB53gE 削除依頼
 |  | 津軽は米もりんごも八戸より不味い これまちがいなくデフォな
 |  
| 4: 三八上北地方さん 
2025/10/01 11:10:51
 ID:Rl9levao 削除依頼
 |  | 津軽の人間💩はマイネ |  
| 5: 三八上北地方さん 
2025/10/01 11:38:04
 ID:dMoNMI0Y 削除依頼
 |  | 農産物のほとんどは南部産のがおいしい 津軽は量だけ
 |  
| 6: 三八上北地方さん 
2025/10/01 11:58:18
 ID:7jUCwl92 削除依頼
 |  | おいおい、青森からリンゴ取ったら何も残らんぞ、やめたまえ |  
| 7: 三八上北地方さん 
2025/10/01 12:27:23
 ID:p9zzXrA. 削除依頼
 |  | 八戸の米とリンゴって何処で作ってるのが美味いと言ってるの はて、聞いた事ないけど
 |  
| 8: 三八上北地方さん 
2025/10/01 13:29:55
 ID:Rl9levao 削除依頼
 |  | 津軽臭は💩の量だけパないす |  
| 9: 三八上北地方さん 
2025/10/01 17:17:34
 ID:hlEFuAow 削除依頼
 |  | 甘味だけしか感じられないおこちゃま舌。 |  
| 10: 三八上北地方さん 
2025/10/02 08:49:56
 ID:A6M3CBvA 削除依頼
 |  | 津軽貧乏舌👅パないす |  
| 11: 三八上北地方さん 
2025/10/02 15:04:14
 ID:UzefshdQ 削除依頼
 |  | 9 長野県産は甘さだけじゃなくて酸味もあってバランスが良いんだよ
 |  
| 12: 三八上北地方さん 
2025/10/02 16:08:56
 ID:U0B1KRo6 削除依頼
 |  | 一昨年まで普通に美味しかったが、昨年のは不味かった 
 もう買わない
 |  
| 13: 三八上北地方さん 
2025/10/02 16:23:52
 ID:HunRbWhM 削除依頼
 |  | ただ、津軽にイチャモンを付けたいだけだろう。 
 実に八戸人らしいが。
 |  
| 14: 三八上北地方さん 
2025/10/02 16:30:41
 ID:A6M3CBvA 削除依頼
 |  | ただ、八戸にイチャモンを付けたいだけだろう。 
 実に津軽朝鮮人らしいが。
 |  
| 15: 三八上北地方さん 
2025/10/02 18:09:28
 ID:bnzUTqOc 削除依頼
 |  | 11 それいえるね
 八戸産も酸味と甘さのバランスいい
 |  
| 16: 三八上北地方さん 
2025/10/02 20:15:38
 ID:apNmKIf6 削除依頼
 |  | ttps://www.849shop.com/user_data/ringo 
 八食センターは、「青森りんご」として売ってますね。
 
 この道50年の老舗市場が厳選して”青森”りんごを売ってますね。w
 八戸りんごは、八食センターでは扱っていないのかな?w
 厳選されなかったのか、八戸の名前で売ると売れないと思っているのか。w
 
 笑えるね。
 |  
| 17: 三八上北地方さん 
2025/10/02 23:27:09
 ID:6I4fQ4HY 削除依頼
 |  | 日本一は 金田一、二戸、三戸の地域から
 |  
| 18: 三八上北地方さん 
2025/10/03 04:15:09
 ID:V8rBYWxE 削除依頼
 |  | 津軽からりんごをとったらなんもねえはんで! |  
| 19: 三八上北地方さん 
2025/10/03 06:13:34
 ID:hiQ4gE5k 削除依頼
 |  | だから八戸産りんごは美味しいのかあ 八戸産のりんごは、岩舘りんご園のように土壌にこだわった栽培が行われており、サンふじなど様々な品種が楽しめます。八食センターでは新鮮な八戸産りんごが豊富に揃い、小泉製菓が製造するりんごバウムクーヘン「かくれたりんご」も人気です。また、株式会社日本農業は八戸港を活用してりんごの海上輸送を行っており、輸出拡大に取り組んでいます。
 |  
| 20: 三八上北地方さん 
2025/10/03 08:02:49
 ID:oDZP7SnA 削除依頼
 |  | 津軽はなラーメンが美味いんだよ |  
| 21: 三八上北地方さん 
2025/10/03 10:12:58
 ID:dhnHuRFM 削除依頼
 |  | 隠れた名産は鹿角りんご |  
| 22: 三八上北地方さん 
2025/10/03 12:47:33
 ID:4nhQRPxw 削除依頼
 |  | 田中義剛が八戸ではどこの家でも部屋の窓から手を伸ばして リンゴが取れるってTVで言ってたけど
 
 そんな家見たことねぇ
 |  
| 23: 三八上北地方さん 
2025/10/03 16:03:15
 ID:3MsJw.Ms 削除依頼
 |  | 弘前vs南部という話ではなく 
 昨年の弘前のリンゴは本当に味が悪かったと思う
 ここ10年ほどの中でぶっちぎりの最悪
 そもそも深刻な不作だったし、生育条件が相当に悪かったのではないか
 
 昨年の弘前のリンゴと昨年の南部のリンゴで比べたら、後者のほうが比較にならないほど味が良かった
 しかし昨年の出来だけで比べるのは公平ではないとも思う
 |  
| 24: 三八上北地方さん 
2025/10/03 18:04:48
 ID:MU8nbUdU 削除依頼
 |  | リンゴは買わないので、貰ったらありがたくいただく。 |  
| 25: 三八上北地方さん 
2025/10/03 19:52:44
 ID:fT4yuliQ 削除依頼
 |  | 津軽のりんごが不味いのは30年以上前から言われてるはんで |  
| 26: 三八上北地方さん 
2025/10/03 21:49:30
 ID:Wxm9cGUY 削除依頼
 |  | 30年以上前から粘着しているんですか? きもいですね。八戸人って。
 |  
| 27: 三八上北地方さん 
2025/10/03 23:23:12
 ID:s5C72YPE 削除依頼
 |  | 30年前以上から県外の人も言ってるはんで |  
| 28: 三八上北地方さん 
2025/10/03 23:54:49
 ID:3N42/03s 削除依頼
 |  | つがるは早生種で旬の時期を過ぎると風味が落ちやすいため、収穫時期の8月下旬から9月中旬までに食べるのが最適だと思います |  
| 29: 三八上北地方さん 
2025/10/04 08:03:49
 ID:HX4CFOkA 削除依頼
 |  | 28 そうなんだ、初めて知った!
 
 ここ15年くらい弘前の農家さんから直販で毎年木箱2箱ずつ買って、ちょっとしたお歳暮みたいな感じで近所にも配ってたんだけど、昨年のは自分で味見したら今ひとつで配れなかった
 贈答品用に良いのを回してるだろうから木箱リンゴは一級品でなくとも当然だと思ってはいるものの、昨年は高かったこともあって、もう買うのを止めようかなと思ってた
 
 でも不作だったと聞くと、そんなときに味が悪かったから買うのを止めるのも酷かとも思ってしまって、今年は買うかどうか悩んでる
 
 年末でなくもっと早くに買えばいいのかもね
 |  
| 30: 三八上北地方さん 
2025/10/04 14:21:27
 ID:FMI50TaE 削除依頼
 |  | 南部町の直売所で売ってる三戸産リンゴを毎年買います |  
| 31: 三八上北地方さん 
2025/10/04 14:41:18
 ID:p7w7yI7Y 削除依頼
 |  | 何か八戸人ってネトウヨ気質な人が多いのかな |  
| 32: 三八上北地方さん 
2025/10/04 15:47:55
 ID:Qs2LT.2E 削除依頼
 |  | JAに集荷されたリンゴは、傷や病害ありなど人手で弾かれて、コンベアに乗られてセンサーで糖度や熟度を計り、更に色づきや形などでランク分けされるよ 特選(特秀)、秀(赤秀)、優、良、無印、などランクがついて、特選や秀は高級な贈答用として東京の百貨店などに運ばれるよ
 それ以外は家庭用でJAの通販サイトで手に入る、高いけど農家の見た目で仕分けられたのと違って、機械で分けられたので信頼はある
 |  
| 33: 三八上北地方さん 
2025/10/04 16:21:02
 ID:QoOMfDQo 削除依頼
 |  | 29の続き その農家さんは誠実な人だとは思うんだけど、こちらも良いのを買いたいから悩む
 木箱2箱14,000円と安くはない買い物だから、ご近所に配れるレベルではあって欲しいのよ
 
 今年から30さんのようにしようかと思ってた
 |  
| 34: 三八上北地方さん 
2025/10/04 16:25:49
 ID:GLWmAeag 削除依頼
 |  | 米もりんごも津軽より八戸の方が美味い |  
| 35: 三八上北地方さん 
2025/10/05 11:58:03
 ID:cUfu6KL. 削除依頼
 |  | 八戸米として売っているの? 路上販売とから買ってんの?
 
 お店じゃ見かけないんだよね。
 わざわざ買いに行っているの?八戸産と津軽産を比較するためにそれぞれを。
 |  
| 36: 三八上北地方さん 
2025/10/05 13:19:54
 ID:RetlYMOI 削除依頼
 |  | 下手に教えたら勝手に八戸産を津軽産に変えちゃうからね |  
| 37: 三八上北地方さん 
2025/10/05 14:31:33
 ID:cUfu6KL. 削除依頼
 |  | 八戸産を津軽産にして売ると地域偽造。 八戸産を青森県産として売った場合は特に問題はない。
 売り方の問題。
 
 八戸産の方が売れるのならば、八戸産として売るだろう。
 でもそれをしないのはなんでだろうね?
 
 売る側も八戸産では売りたくないかもしれないけど。
 |  
| 38: 三八上北地方さん 
2025/10/05 14:42:46
 ID:HQxFH9sk 削除依頼
 |  | 最近の南部町は果物を推してるから「青森県南部町産」と書いてるぞ 
 まあこれはついでだが「味は南部」ともうたってる
 |  
| 39: 三八上北地方さん 
2025/10/05 14:48:38
 ID:HQxFH9sk 削除依頼
 |  | どういう意味なんだろうなw |  
| 40: 三八上北地方さん 
2025/10/05 16:32:10
 ID:s7TbfoKM 削除依頼
 |  | 米買取業者が八戸の農家から買った米も三戸から買った米もぜんぶ青森県産になる、JAもそう 農家が自家製の米を精米して道の駅とかで直接販売するのは八戸産になるけど、見たことない
 自分ちか親戚で作った米の事を言ってんだろ
 |  
| 41: 三八上北地方さん 
2025/10/05 16:45:36
 ID:KYmso8UE 削除依頼
 |  | 対応する言葉を当てはめてみると 味は南部 vs 名は津軽 or 量は津軽 かな?
 南部町もなかなか好戦的だな
 |  
| 42: 三八上北地方さん 
2025/10/05 18:54:19
 ID:df5jYIvI 削除依頼
 |  | 米もラーメンも八戸の方が旨いしw |  
| 43: 三八上北地方さん 
2025/10/05 20:23:48
 ID:s7TbfoKM 削除依頼
 |  | 地元の物が美味しいと思えるのは、輸送時間が短いため旬の味を楽しめる事 その土地の気候や風土にあわせた慣れ親しんだ味として記憶に刻み込まれ、愛情や安心感などによる心理効果なども影響していると思いますよ
 |  
| 44: 三八上北地方さん 
2025/10/05 20:51:51
 ID:KYmso8UE 削除依頼
 |  | さすがに長野はないわ 普通に味が悪い
 
 リンゴは南部町か二戸が一番でしょ
 |  
| 45: 三八上北地方さん 
2025/10/05 21:00:31
 ID:S4iYFCqk 削除依頼
 |  | 近年は岩手県がりんごに 力入れてるよね
 八幡平のもまあまあ食えたよ
 |  
| 46: 三八上北地方さん 
2025/10/05 21:21:40
 ID:.bfJ19Nc 削除依頼
 |  | 櫛引、南部町、三戸、二戸 このあたりは美味いよ
 あとは農家さんの腕もあるけど
 |  
| 47: 三八上北地方さん 
2025/10/05 22:21:56
 ID:W1Daj7l2 削除依頼
 |  | 二戸は「カシオペアりんご」って独自のブランド戦略を地道にやっていて、リンゴの質はとても良い |  
| 48: 三八上北地方さん 
2025/10/06 11:16:33
 ID:yzOtdTRY 削除依頼
 |  | 青森のりんご農家は中国への輸出を優先させて、国内は品薄にさせて高値に吊り上げてるんだってな |  
| 49: 三八上北地方さん 
2025/10/06 11:21:54
 ID:WjPIiXvw 削除依頼
 |  | それは津軽りんごの価値が落ちるよね ケーキもチョコもパスタも中華料理も
 日本人が美味しいと思わないのは
 世界でヒットしないんだよ
 |  
| 50: 三八上北地方さん 
2025/10/06 11:44:24
 ID:NQZhzGqE 削除依頼
 |  | fラン大便が多い津軽 |  
| 51: 三八上北地方さん 
2025/10/06 13:55:13
 ID:8/WaYa0k 削除依頼
 |  | ↑ これでわかる
 |  
| 52: 三八上北地方さん 
2025/10/06 14:06:24
 ID:QF/K6quA 削除依頼
 |  | 津軽の話題は津軽のサイトで呟いて下さい 聞きたくないこんな事
 |  
| 54: 三八上北地方さん 
2025/10/10 09:48:43
 ID:s09WYHw. 削除依頼
 |  | まだ津軽のふじには勝てないべ |  
| 55: 三八上北地方さん 
2025/10/10 12:06:10
 ID:Fc1gyhHk 削除依頼
 |  | 少なくとも昨年のものは、南部町と二戸のほうが上 
 津軽は国内最高のブランドだが、農家ごとの品質の差が開いてきていることと、それに含まれるが、温暖化に対応できていない農家が増えていることが問題だろう
 |  
| 56: 三八上北地方さん 
2025/10/10 12:30:26
 ID:P0D8UV0g 削除依頼
 |  | 八戸の中居林や南郷も美味しい |  
| 57: 三八上北地方さん 
2025/10/11 15:43:31
 ID:fTMJfehU 削除依頼
 |  | 南部のりんごは予約待ちが多いよね 
 県庁職員のお客さんが特に多い
 
 津軽のりんご農家の息子さんというお客さんもけっこういるし、毎年噂を聞き付けて予約する人の数が増えている
 
 皆さん一様に津軽のりんごは不味いが南部のりんごは美味しいと言っている。
 |  
| 58: 三八上北地方さん 
2025/10/11 17:12:10
 ID:KXcUlIl2 削除依頼
 |  | 弘前りんごの名前で売って作っている所は三戸なので 紛らわしい
 |  
| 59: 三八上北地方さん 
2025/10/11 18:39:08
 ID:57zhXZ8s 削除依頼
 |  | 三戸?? 
 だから南部町は南部町リンゴって書いてあるって
 
 なんかお前の地名の認識おかしくないか
 |  
| 60: 三八上北地方さん 
2025/10/11 18:42:07
 ID:57zhXZ8s 削除依頼
 |  | 青森県三戸郡南部町 のリンゴはどう転んでも弘前リンゴとして売られることはないぞ |  
| 61: 三八上北地方さん 
2025/10/11 18:44:52
 ID:qpCAxvV6 削除依頼
 |  | 八戸のりんごは美味しいが希少価値なのでほんとにすぐに無くなる もっと生産量増やせないのかなあ
 |  
| 62: 三八上北地方さん 
2025/10/11 21:27:57
 ID:KXcUlIl2 削除依頼
 |  | 全部でないが一部のリンゴが弘前リンゴとして 売っていた、生産は三戸
 |  
| 63: 三八上北地方さん 
2025/10/11 22:04:55
 ID:57zhXZ8s 削除依頼
 |  | 誰得なのそれ |  
| 64: 三八上北地方さん 
2025/10/11 23:59:24
 ID:zDkESMoM 削除依頼
 |  | >61 リンゴは果物の中で1番病害虫に非常に弱く、農薬の散布は不可欠で、散布を怠ると蛾など害虫が大量発生します
 木1本1本の葉の両面にまんべんなく散布するので、大規模なリンゴ農家では負担を減らすため農薬散布車が必要になります
 広範囲に噴霧するため
 硫黄のような匂いがするので、住宅が近くにあると臭いとか洗濯物とか車に飛沫が掛かったとかで苦情が来ます
 なので八戸のような住宅が多い所ではリンゴの大量生産は向いていません
 |  
| 65: 三八上北地方さん 
2025/10/12 10:22:35
 ID:Gg0h.Y1E 削除依頼
 |  | 売ってないのならば買えない。 買えないのならば、旨いか不味いかわからない。
 
 でも、多くの人が八戸のリンゴがおいしいと言っているらしい。
 希少価値らしくすぐになくなるのに。
 
 不思議だね。
 |  
| 66: 三八上北地方さん 
2025/10/12 12:40:56
 ID:C3GtoQ9c 削除依頼
 |  | お前はスーパー行ったことないのか? 地物野菜果物コーナーで売ってるだろ
 
 たまにはおうちから出てみるといいよ
 |  
| 67: 三八上北地方さん 
2025/10/12 15:42:44
 ID:Gg0h.Y1E 削除依頼
 |  | 希少価値でほとんどすぐなくなると言っていたような。??? 
 ぼろが出まくり。
 |  
| 68: 三八上北地方さん 
2025/10/12 16:41:35
 ID:Al89THKU 削除依頼
 |  | 青森県産リンゴ🍎、台湾向け輸出で残留農薬検出 青森県は28日、台湾に輸出された同県産リンゴ🍎から残留農薬が検出されたと発表した。日本国内では使用可能な農薬で基準値を下回る量だが、台湾では「不検出」が前提となっている。今後、6カ月以内に同一品目で計3回検出されると輸入時の検査がより厳格化される。県は同日、輸入業者に聞き取りを開始し、注意喚起を促し再発防止に努める。
 
 県によると、同県弘前市の輸出業者の11トン検査分のうちのリンゴ🍎から、0.02ppm(ppmは100万分の1)の農薬成分テトラジホンが検出された
 |  
| 69: 三八上北地方さん 
2025/10/12 16:44:10
 ID:GJHmaypM 削除依頼
 |  | お互いの良いところを認め合えばいいじゃない。藩政時代の線引きをいつまでも気にしていると進歩しないよ。 |  
| 70: 三八上北地方さん 
2025/10/12 17:00:06
 ID:CsUbgyEE 削除依頼
 |  | 劣等感からくる 相手を蔑む八戸
 |  
| 71: 三八上北地方さん 
2025/10/12 18:21:09
 ID:iGAv6cVI 削除依頼
 |  | 67 津軽のスーパーには地産地消コーナーはないのかな?
 
 スーパーごとに小規模な農家の生産品を産直みたいな感じで販売してるんだよ
 旬のものは味が良くて人気があるから、すぐ売り切れる
 
 家から出なよ
 |  
| 72: 三八上北地方さん 
2025/10/13 11:10:02
 ID:1DmXcx8I 削除依頼
 |  | スーパーで買える希少価値。www |  
| 73: 三八上北地方さん 
2025/10/13 12:20:29
 ID:qMv.7tbw 削除依頼
 |  | レベルが違いすぎる 全国や海外へ出荷するのと
 地元のスーパー、道の駅に出荷する程度
 八戸しか知らないんだろう
 |  
| 74: 三八上北地方さん 
2025/10/13 12:22:16
 ID:34mb2CIU 削除依頼
 |  | そのリンゴどこのスーパーで買えるの? |  
| 75: 三八上北地方さん 
2025/10/13 12:24:45
 ID:uJEX0cbg 削除依頼
 |  | いいものは高値で売れる中央に持っていかれる。 ただし、ブランドがあればの話。
 
 八戸りんご(笑)はブランドもなく、何県産かもわからないので、青森県産
 の名前で売られているんじゃね?八戸産なんて見ないが。
 |  
| 76: 三八上北地方さん 
2025/10/13 14:01:25
 ID:R861X0xU 削除依頼
 |  | 75 今どき一番良いものは東京ではなく中国と台湾だろ
 良いものが海外に行って国内には今ひとつの弘前リンゴしか出回らない、だから輸出していないような南部町の小規模な農家さんが作ったリンゴのほうが美味しい
 
 それで何の齟齬もないだろ?
 |  
| 77: 三八上北地方さん 
2025/10/13 15:14:09
 ID:34mb2CIU 削除依頼
 |  | >71 地産地消コーナーのあるスーパーの名前はよ
 |  
| 78: 三八上北地方さん 
2025/10/13 17:08:42
 ID:PefZlMVA 削除依頼
 |  | それはどこでもあるだろ ユニバースとかよこまちストアとか
 
 マジで家から出ろって
 |  
| 79: 三八上北地方さん 
2025/10/13 18:00:43
 ID:PefZlMVA 削除依頼
 |  | イオンにもあるな |  
| 80: 三八上北地方さん 
2025/10/13 18:17:26
 ID:uJEX0cbg 削除依頼
 |  | >76 いいものだったら東京の市場に売れる。
 輸出しなくても東京に輸送することはできるのでは?
 
 というか、普通するよね。高く売れた方がいいし、大手の固定客が会った方がいいし。
 ただ、ブランドがないと厳しいのが現実。ブランド化できないってのは、その程度の
 ものなんじゃね?
 |  
| 81: 三八上北地方さん 
2025/10/13 21:44:35
 ID:R861X0xU 削除依頼
 |  | 76を読んでそれなのか? 中国や台湾の富裕層ではなく、青森県内の普通の消費者の口に入るリンゴの話だぞ?
 長文というほどの文章ではないだろうに、なぜ理解できないの?
 
 76よりも簡単に「なぜ弘前リンゴより南部町リンゴのほうが美味しいのか」を説明することは私にはできない
 |  
| 82: 三八上北地方さん 
2025/10/13 21:55:33
 ID:dWIrEzLs 削除依頼
 |  | 津軽りんごの特級、1級品は都内や津軽に出回り 2級品は八戸へ
 南部りんごは八戸の朝市と道の駅にしか出回らない
 |  
| 83: 三八上北地方さん 
2025/10/13 22:06:55
 ID:8htb69yY 削除依頼
 |  | 津軽のりんご🍎は鶏🐓で言えばブロイラーだからね 量はあって安いけど美味さは無い
 |  
| 84: 三八上北地方さん 
2025/10/13 22:08:20
 ID:OKcLNKgE 削除依頼
 |  | 芦田愛菜とサンドウィッチマンの博士ちゃんで産地と値段を隠してりんごの食べ比べをしたら長野県産の安いりんごを一番美味しいって言ってた 一番高い青森県産のりんごが一番不味いって言ってた
 |  
| 85: 三八上北地方さん 
2025/10/13 23:02:31
 ID:m0jeBeak 削除依頼
 |  | 82 あのな、中国や台湾だと日本で売るときの3倍以上で売れるのよ
 購買力って点でそれらの国と比べたら東京と青森なんて誤差みたいなもの
 だから特級品は日本人の口には入らないと思う
 その次が国内贈答品、地元津軽の一般消費者向け、他の国内の一般消費者向け、の順だろう
 
 南部町の果実は売り出し中だ
 リンゴはもちろんだが、他の果物もブランド化される前にたくさん食べておいたほうがいい
 今のところ弘前リンゴよりも明らかに味は良いのだから
 |  
| 86: 三八上北地方さん 
2025/10/13 23:03:04
 ID:m0jeBeak 削除依頼
 |  | 長野は論外 
 まずいもん
 |  
| 87: 三八上北地方さん 
2025/10/14 08:03:23
 ID:JFlaKiZs 削除依頼
 |  | 全国品評会で最優秀賞、優秀賞などの上位は長野、群馬、岩手、山形産 青森産は入賞もできない
 |  
| 88: 三八上北地方さん 
2025/10/14 08:25:35
 ID:F29HtB2o 削除依頼
 |  | 87 マジか津軽勇逸の自慢がw
 |  
| 89: 三八上北地方さん 
2025/10/14 08:52:29
 ID:xV/Hling 削除依頼
 |  | 1個200円の長野産リンゴ🍎の方が断然美味しいと食べた人みんなに評価された1個2880円で売っていたボッタクリとハッタリだけの津軽リンゴ🍎wwwwwwwと笑われた津軽りんご |  
| 91: 三八上北地方さん 
2025/10/14 10:26:42
 ID:5KEc84E6 削除依頼
 |  | 中国産りんごを青森津軽産りんごと書き直して販売してたのが摘発されてたよね♪ |  
| 93: 三八上北地方さん 
2025/10/14 15:29:46
 ID:nDas1htI 削除依頼
 |  | >75 津軽りんごのブランドって数が多いってことだけね
 質より量って恥ずかしくね?w
 海外に売ってるりんごだって似たりよったりだろ
 完熟したりんごは腐るから持っていけないんだからw
 |  
| 94: 三八上北地方さん 
2025/10/14 16:33:54
 ID:XOtiHf9Y 削除依頼
 |  | 92 そもそも出品していたのかな?
 実質の日本一を決める歴史ある青森県の品評会がある中で、日本野菜ソムリエ協会という団体が全国りんご選手権を始めます!と言われても、メリットが分からないので普通はしばらく様子見をするのではないだろうか
 |  
| 95: 三八上北地方さん 
2025/10/14 18:08:04
 ID:W6PFNym2 削除依頼
 |  | 94 地元びいきや賄賂だらけの青森県の品評会の結果なんか誰もまともな結果と認めないからなあ
 |  
| 97: 三八上北地方さん 
2025/10/14 19:29:43
 ID:qVcfohy6 削除依頼
 |  | 95 どうやって公平性を確保するかは難しそうだね
 
 それは野菜ソムリエ協会のほうも同じだけど
 
 誰が見ても公平、とするには工夫が必要だね
 |  
| 98: 三八上北地方さん 
2025/10/14 19:49:16
 ID:HuBubKyg 削除依頼
 |  | 異性の好みも人それぞれ。 どれが一番とかは人によって違う。
 自分の好み以外を排他するのは自己満足の世界。
 |  
| 99: 三八上北地方さん 
2025/10/14 19:51:25
 ID:tKUbWIi. 削除依頼
 |  | 誰がどう考えても全国りんご選手権の方が認められるよね りんご生産量日本一の青森県はそれに用意ができなかったんだろうね
 10年以上前からりんごの美味しさは他県の方が優秀だと言われてきてたから
 第一回、第二回が小細工なしの本当の美味しさの評価なんだろう
 |  
| 100: 三八上北地方さん 
2025/10/14 19:54:17
 ID:ynaLkjkc 削除依頼
 |  | 青森県南のリンゴは県産の10%にも満たない生産量だが美味い 県南はCA貯蔵庫が普及していないため、よく熟したものを年内に売り切っている
 津軽リンゴはよく熟していなくても冷蔵され、投機的に翌年6月ごろまで売られている
 |  
| 101: 三八上北地方さん 
2025/10/14 20:14:06
 ID:A.j0SvQo 削除依頼
 |  | 気候変動のせいで北海道が産地として有名になりつつ有るのは事実。 加工などの技術もあるし、次の産業を考えなければならないのは事実。
 name valueがあるうちにやらなければは津軽や南部の話ではないとは思うけどね。
 |  
| 102: 三八上北地方さん 
2025/10/14 20:18:25
 ID:HNHHHdq2 削除依頼
 |  | 高原エリアの面積が広い群馬や長野、山形、岩手なんかがこれからも良質のりんごの生産地を確保できそうだね |  
| 103: 三八上北地方さん 
2025/10/14 20:23:15
 ID:YuUS1F2g 削除依頼
 |  | >>102 ズレていないっすかー?
 |  
| 104: 三八上北地方さん 
2025/10/14 23:33:16
 ID:fcHKxKNk 削除依頼
 |  | 八戸のりんごは希少価値だけど店頭に出せばすぐに売り切れるってよ 岩館農園のりんごと南郷のりんごは特に希少
 |  
| 105: 三八上北地方さん 
2025/10/15 06:07:20
 ID:Eemce6YA 削除依頼
 |  | 99 そうかな…?
 そもそも野菜ソムリエという資格が微妙
 料理人ですらない一般市民とかだろ
 
 広告効果を見込んで応募するんだろうからお互い様だろうけどな
 |  
| 106: 三八上北地方さん 
2025/10/15 06:34:35
 ID:0qPVeU1I 削除依頼
 |  | 野菜ソムリエの資格を持つ芸能人 ギャル曽根、長野博、山口もえ
 田村淳、長谷川理恵、王理恵
 |  
| 107: 三八上北地方さん 
2025/10/15 13:46:24
 ID:jTGajpqY 削除依頼
 |  | 94.105 >実質の日本一を決める歴史ある青森県の品評会がある
 ⇑
 青森県の品評会の方が眉唾ものじゃないか?
 青森県にりんごの適正な審査をできる人いるのか?
 |  
| 108: 三八上北地方さん 
2025/10/15 14:54:13
 ID:sD1TMFhM 削除依頼
 |  | 適正な、が何を指すかによると思う 
 食味などは野菜ソムリエよりは適正に評価できるだろうが、公平性という点ではどちらも疑問が残る
 選考過程を透明化する取り組みは必要だろうな
 
 野菜ソムリエ協会のほうは、言ったら何だが、悪びれずに利益供与を受けてそうな雰囲気が滲み出ているわけで
 |  
| 109: 三八上北地方さん 
2025/10/15 14:55:15
 ID:sD1TMFhM 削除依頼
 |  | モンドセレクション金賞とかああいう系の |  
| 110: 三八上北地方さん 
2025/10/15 15:42:16
 ID:tLYGhEw6 削除依頼
 |  | お前の母ちゃんの飯不味いとか お前のセンス貧乏くせーの話とかと変わらない
 |  
| 111: 三八上北地方さん 
2025/10/15 18:00:29
 ID:Bs3W5YwE 削除依頼
 |  | 青森県のりんご品評会はこんなもんwww ↓
 王林、気まず〜い 青森県民「利きりんご」がまさかの結果!不正解で「ウソ」指摘していた
 2023.06.28(Wed)
 
 王林は「青森利きりんご問題」を取り上げた。
 「利きりんご」とは「利き酒」のように、数種類のりんごを食べて、それぞれの品種を当てること。
 王林自身もイベントで「利きりんご」に挑戦したことがあったが、この時は「王林」を当てることはできなかった。
 「青森県民は、利きりんごできるって、絶対ウソ」と思っているという。
 
 番組は青森で取材を行い、県民に実際に利きりんごに挑戦してもらった。
 「王林」「金星」「シナノゴールド」「ふじ」「星の金貨」の5種類を食べ比べて当てるというものだった。
 
 県民10組が挑戦したが、正解は0。
 王林は「やっぱりね」と納得していた。
 さらにJAスタッフ、りんごの品質調査担当スタッフも挑戦したが惨敗。さすがに王林も「だれか当ててよぉ」と嘆いた。
 結局、りんご生産農家も正解できず、王林の「絶対ウソ」発言が正しかったことが証明されてしまった。
 
 「りんご=青森」のイメージを崩してしまう結果に王林はぼうぜん。
 アンタッチャブル・山崎弘也は「王林ちゃんのせいで、みんな恥かいてんじゃない」とツッコミ。
 バカリズムも「全員道連れにされて終わった」と苦笑いだった。
 
 言い出しっぺの王林も「まさか、こんな本当にだれ一人できないと思ってなかった」と予想外の結果に気まずそうな表情を見せていた。
 |  
| 112: 三八上北地方さん 
2025/10/15 18:07:12
 ID:7dOqA1m2 削除依頼
 |  | 長っ 誰もが見ねーよ
 |  
| 113: 三八上北地方さん 
2025/10/15 19:37:54
 ID:33mY.l5c 削除依頼
 |  | 112が見たようですw |  
| 115: 三八上北地方さん 
2025/10/15 22:27:07
 ID:NPDo5PDk 削除依頼
 |  | 見たんだね |  
| 116: 三八上北地方さん 
2025/10/15 22:47:01
 ID:Eemce6YA 削除依頼
 |  | 素人でも紅玉とか酸味強めの王林はいけそうだけどな 最近のリンゴはみんな甘くて、松坂牛と同じワナにはまってる気もする
 
 だれもそんな異常な霜降りは望んでないのに的な
 |  
| 117: 三八上北地方さん 
2025/10/16 03:19:15
 ID:g2gEAPmg 削除依頼
 |  | JAスタッフ、りんごの品質調査担当スタッフも挑戦したが惨敗、りんご生産農家も正解できず ウヒャヒャヒャヒャー😂😁🤣😆😄😂😁🤣😆😄😁😂🤣😆
 |  
| 118: 三八上北地方さん 
2025/10/17 17:05:12
 ID:9sjb.T46 削除依頼
 |  | 毎年恒例のりんご泥棒w 
 速報です。弘前市のリンゴ園で収穫期直前のリンゴ300個が盗まれました。
 
 リンゴが盗まれたのは、弘前市蒔苗にあるリンゴ園です。
 
 警察によりますと収穫直前のリンゴおよそ300個が盗まれたということです。
 
 警察は窃盗事件として事件の経緯などを調べています。
 |  
| 120: 三八上北地方さん 
2025/10/27 14:46:58
 ID:N6LTAwKk 削除依頼
 |  | リンゴ🍎もぶどう🍇もイチゴ🍓もメロン🍈もブルーベリー🫐もサクランボ🍒も梨🍐も桃🍑もスイカ🍉もジュース🥤も南部産の方が津軽より遥かに美味しいw |  |