| 
| ■ いよいよ時給1029円 | 1:三八上北地方さん 
2025/08/29 07:48:54 
ID:HmoBfiQk 削除依頼 |  | 出せないとこは、去れ |  
| 2: 三八上北地方さん 
2025/08/29 14:07:28
 ID:OQcMO9Qs 削除依頼
 |  | 去れ!1 |  
| 3: 三八上北地方さん 
2025/08/29 15:03:22
 ID:NnQ8QERY 削除依頼
 |  | 値上げしてるから、出せても変わりませんw |  
| 4: 三八上北地方さん 
2025/08/29 15:33:32
 ID:6cMmawWU 削除依頼
 |  | うちは上がった。 |  
| 5: 三八上北地方さん 
2025/09/04 09:31:54
 ID:R72l2EeQ 削除依頼
 |  | 大企業では急激な値上げによって、むしろ過去最高益を更新するなどデフレ脱却が進み経営が向上しており問題ありません。 一方で、中小企業は大企業の下請けとなっている場合が多く、ここに還元されていない。
 とすれば、課題は大企業から中小企業への発注単価の改善となります。
 
 急激な最賃上昇とそれに伴う社会保険料の上昇で中小零細企業が相当数潰れるでしょうね。
 まあ最低賃金しか払えないような状態では遅かれ早かれだと思いますが、
 特に社会保険料負担を軽減する政策を行わないとかなりきついですよ。
 
 会社を経営してみると社会保険料がどれだけ重荷になるかよく分かる。
 
 税金や社会保険料を今のままの状態にしておく限り、結局は手取りが増えるのは大したことなく、
 税金、社会保険の徴収額だけが増加してしまうことになりかねませんね。
 |  
| 6: 三八上北地方さん 
2025/09/04 10:35:50
 ID:VcGu.Cus 削除依頼
 |  | 円の価値が下がっているからね 5年後は時給2,000円を超えるだろう
 ラーメン1杯2,000円 タバコ1箱1,500円 軽自動車1台350万円になる
 ポテトチップスの袋はさらに小さくなり100円で8枚程度になる
 ピノは1箱3個入りに
 |  
| 7: 三八上北地方さん 
2025/09/04 11:44:23
 ID:R72l2EeQ 削除依頼
 |  | ガソリンはリッター300円かw じゃあ建物の建設費なんかもとんでもない値段になりそうだな。
 経済と生活のバランスが滅茶苦茶な状態?
 |  
| 8: 三八上北地方さん 
2025/09/04 12:05:43
 ID:OUXplzMQ 削除依頼
 |  | 弱小企業は潰れちゃえ |  
| 9: 三八上北地方さん 
2025/09/04 12:13:42
 ID:1tQWbQOk 削除依頼
 |  | 秋田県や岩手県より下になるな |  
| 10: 三八上北地方さん 
2025/09/04 12:18:47
 ID:QoOMfDQo 削除依頼
 |  | 5に全面的に賛成する 
 政府は高齢化が行き着くところまで国民負担を切り上げ続けるつもりのようだが、すでに税も社会保険料も重すぎる
 |  
| 11: 三八上北地方さん 
2025/09/04 12:26:42
 ID:R72l2EeQ 削除依頼
 |  | 賃金上げても手取りが大きく増えないと意味ない。 じゃあ誰が得をするかといえば国。国民ではない。
 中小企業は負担が増し続けるだけ。
 賃金アップは別に政府が上げてるわけではない。
 無能クソ政府は言うだけ。
 
 愚民らは賃金上げろや(税収増えるからラッキー♬)
 そんなもんでしょ。
 |  
| 12: 三八上北地方さん 
2025/09/04 13:13:23
 ID:/FDdxMfM 削除依頼
 |  | 時給1800円ぐらいにしてほしいね というかその企業の役員報酬に単価あわせればいいと思う
 役員らは月30万ぐらい当然と思ってるだろ
 30万で時給¥1754
 40万で時給¥2339
 八戸市の市長なんて時給¥6210だもんな
 |  
| 13: 三八上北地方さん 
2025/09/05 15:38:33
 ID:DcpkkGIs 削除依頼
 |  | 賃金が払えない会社には潰れてもらう 従業員は一時的には無職になるが、有能なら次の職が見つかる
 (潰れた会社が請け負っていた仕事が別会社に発注されるからトータルの仕事量は減らないはず)
 有能でない従業員にはあきらめてもらい、生活保護などで暮らしてもらう
 ・これが日本の経済発展に必要。弱い企業・労働者を保護するとどんどん国が弱くなる。
 |  
| 14: 三八上北地方さん 
2025/09/05 16:05:34
 ID:d9tLNpfU 削除依頼
 |  | 潰れた会社が請け負っていた仕事が別会社に大量発注されるが、 それをやる人まで簡単にカバーできないのが現場の現実・・・。
 他社でやってた仕事が別の企業ですぐやれるほど仕事は甘くない。
 製造業とかの話。
 |  
| 15: 三八上北地方さん 
2025/09/05 19:44:23
 ID:d9tLNpfU 削除依頼
 |  | 円安を何とかしないと・・。 国全体が沈んでいる中で、多少給料があがったところで、焼石に水。
 株式エコノミストには、140円切る円高になったら日本は大変だ・・とか言ってるが、
 同じ人が10年前には、110円台は心地よい水準(ゴルディロックス)、
 112〜115円の円安くらいだと日本にとってすごく良い、とか言ってたのを覚えている。
 株価が上がるのは良いことだが、株だけが上がれば良いわけじゃないだろ、と強く主張したい。
 |  
| 16: 三八上北地方さん 
2025/09/05 19:51:22
 ID:QZTULu5A 削除依頼
 |  | 30年くらい前からでも時給に換算して1000円以下とかでは働いた事ないな。 中卒ですが。
 |  
| 17: 三八上北地方さん 
2025/09/05 19:54:46
 ID:P7yXsuyQ 削除依頼
 |  | 人雇えなくなるな |  
| 18: 三八上北地方さん 
2025/09/05 21:17:34
 ID:C.1ez2E6 削除依頼
 |  | 35年前は中央スーパーで550円 石堂にあった24時間のガソリンスタンドもうなくなったけど600円だった |  
| 19: 三八上北地方さん 
2025/09/05 21:57:42
 ID:nEcDrz7E 削除依頼
 |  | >>18 ばやーっと生きて来て良かったな
 |  
| 20: 三八上北地方さん 
2025/09/06 09:05:22
 ID:EaTbijfc 削除依頼
 |  | 八戸市内の会社が雇用形態で時給¥1,000越えたら継続出来なくなるか、正社員がリストラだなー だから、自営業に転機する場合がある 建設業とかインフラ関連の会社は特に。
 でも、インボイス制度が施行されて、淘汰されてくるだろう
 体力勝負でこれから5〜6年で2030年問題が迫って淘汰されるだろう
 |  
| 21: 三八上北地方さん 
2025/09/06 09:34:28
 ID:WSxNKjRk 削除依頼
 |  | 節税と社保加入から逃れるため実労働時間を減らすパートさんが多数出現。人手不足なのにさらに人手不足が深刻化して、事業所は営業時間を短縮せざるを得なくなり減収減益。株価と社保収入は上がれど、実社会は不景気加速。 これが自民党と財務省のやりかたです。
 |  
| 22: 三八上北地方さん 
2025/09/06 09:49:19
 ID:D.f59Jdc 削除依頼
 |  | です。神田駄さん。 |  
| 23: 三八上北地方さん 
2025/09/06 10:03:42
 ID:9Do0Flmg 削除依頼
 |  | リストラいいね!仕事しない奴はいらないだろ |  
| 24: 三八上北地方さん 
2025/09/06 12:02:07
 ID:65zReHJQ 削除依頼
 |  | 働かないくせに自分の社長ばかりのクズは同僚でも要らない |  
| 25: 三八上北地方さん 
2025/09/06 13:01:24
 ID:2yCY2cd6 削除依頼
 |  | 東北最下位確定したな 全国最下位は回避したみたいだけど
 |  
| 26: 三八上北地方さん 
2025/09/06 13:05:31
 ID:NWeIWPhM 削除依頼
 |  | 石破総理大臣が衆議院解散総選挙やれば自民党は ボロ負けです |  
| 27: 三八上北地方さん 
2025/09/06 15:47:03
 ID:igYADIdE 削除依頼
 |  | 全国同一最低賃金か、全国同一の業種別最低賃金でいいと思うが 大企業にかぎって反対するんだよなこれ
 |  
| 28: 三八上北地方さん 
2025/09/06 21:09:05
 ID:iaWRUhxg 削除依頼
 |  | 逆に市町村で最低賃金決めればいいのにな 八戸市と周辺市町村で同じとか津軽と南部で同じとか23区と離島で同じとかおかしいだろ
 |  
| 29: 三八上北地方さん 
2025/09/06 21:20:33
 ID:WjPIiXvw 削除依頼
 |  | 倒産増えるね 国が最低賃金を釣り上げ決めると韓国のように不景気になっていく
 韓国デフォルト
 
 バブル80年代は時給500円最低のときは
 人が欲しくて必然的に時給1000円以上、当時の破格値に跳ね上がり
 景気も良くなった。
 国は最低賃金を上げないほうが経済は活性化して給料が上がる
 |  
| 30: 三八上北地方さん 
2025/09/08 08:58:42
 ID:2nJBEJIY 削除依頼
 |  | \1029だとしても 月に¥175,959
 これで払えんの?
 
 これでも控除引いたら月に手取り14万程度だよ
 各種手当や時間外で稼ぐしかないね
 |  
| 31: 三八上北地方さん 
2025/09/08 10:05:49
 ID:L7knrEhs 削除依頼
 |  | 俺月21万支払いまぁ〜今の所余裕 |  
| 32: 三八上北地方さん 
2025/09/08 11:17:07
 ID:Uvf8xcOw 削除依頼
 |  | 業種、職種の限りあり 時給¥1,000以上は八戸市内の企業は厳しい現実を見てしまうなぁー 人材育成とかにも、かなりの、影響があるだろうなぁー
 組織を守る為に経営者は四苦八苦になるだろう
 人材を育て守る選択
 株主役員を守る選択
 企業を守る選択
 会社と人材を守る為に合併を選択
 |  
| 33: 三八上北地方さん 
2025/09/08 17:52:22
 ID:GwVwCii. 削除依頼
 |  | 8月の倒産 12年ぶり800件超、人手不足倒産は「人件費高騰」が3.0倍増 
 物価高で生活が大変な中、企業も同じように苦しんでいる。
 特に小規模な企業が大半を占めるのは、人件費の高騰や物価上昇に耐えきれない状況が広がっている証。
 賃上げをしないと人が集まらないが、その負担で資金繰りが苦しくなり、
 結果として倒産が増えるという悪循環に陥る。
 賃金が上がるのは働く側としてはうれしいが、中小企業にとってはまさに死活問題で、
 一度悪循環の輪の中にはまり込んでしまうと、抜け出すのは本当に難しい。
 賃上げは労働者からすればありがたいけど、
 同時に社会保険料や消費税を減税しないと中小零細企業は今度どんどん倒産して失業者が溢れ返るだろうね。
 |  
| 34: 三八上北地方さん 
2025/09/08 18:21:57
 ID:Z7toWNqQ 削除依頼
 |  | ロケーションの位置の悪いコンビニはオーナーは大変でしょうね |  
| 35: 三八上北地方さん 
2025/09/08 18:47:10
 ID:7UwOpEUM 削除依頼
 |  | 東京なんてコンビニどころか介護も建設も外国人なしには回らない |  
| 36: 三八上北地方さん 
2025/09/08 18:48:08
 ID:vgjgootc 削除依頼
 |  | 人雇えなくなるな |  
| 37: 三八上北地方さん 
2025/09/08 18:52:51
 ID:7UwOpEUM 削除依頼
 |  | というか潰れる会社はここ数年は人を募集しても雇えてない 
 最賃のせいではない
 |  
| 38: 三八上北地方さん 
2025/09/08 21:23:41
 ID:eocyKjDY 削除依頼
 |  | >>33 同時に社会保険料や消費税を減税しないと中小零細企業は今度どんどん倒産して失業者が溢れ返るだろうね。 潰れた会社が扱っていた物やサービスは、需要があるなら生き残った企業がシェアを獲り人を雇うはず
 会社が潰れて失業した労働者も有能ならそういうところで職を得る
 経営の下手な企業、有能でない労働者は産業界から退場してもらわないと日本経済は強くならない
 退場した人々には福祉で生きてもらう、それが日本のため
 |  
| 39: 三八上北地方さん 
2025/09/08 21:41:07
 ID:Z7toWNqQ 削除依頼
 |  | 弱小企業は潰れて欲しい。倒産すれすれのレッドラインの会社 不渡り 小切手出しそうな会社
 |  
| 40: 三八上北地方さん 
2025/09/08 21:59:47
 ID:eocyKjDY 削除依頼
 |  | 38 最低賃金で一日8時間月26日働いたら得られる賃金くらいを生活保護で支給すれば算数は合う
 そして有能な労働者が働くのを邪魔しないよう退場してもらう
 |  
| 41: 三八上北地方さん 
2025/09/08 22:42:12
 ID:tn3evXIA 削除依頼
 |  | 国の本音としては、中小企業は足かせだから潰したいのだろう。 100の中小企業より10の大企業の方が働く側としても安心するし
 より高い収入も見込める。
 |  
| 42: 三八上北地方さん 
2025/09/08 22:46:35
 ID:sKz1h23Y 削除依頼
 |  | 無駄に歳月を重ねた無能な年寄りほどよく吠えるなw |  
| 43: 三八上北地方さん 
2025/09/18 16:25:12
 ID:ksldUBGs 削除依頼
 |  | 大きな御世話。 |  
| 44: 三八上北地方さん 
2025/09/18 17:17:17
 ID:sm0HtsAg 削除依頼
 |  | 答え合わせ乙 |  
| 45: 三八上北地方さん 
2025/09/20 12:42:06
 ID:K6B8qyMk 削除依頼
 |  | 給料はあがらなくていいから税金をなんとかしてほしいね。 給料上がったところで健康保険や厚生年金、ガソリン税が上がったら意味がない。
 賃金をあげるのは企業別だから統一にしたいなら減税と物価対策が先だと思う。
 給料が上がっても税金や物価が高かったらなんの変わりもない。
 
 迎えの車で移動して涼しい議事堂内で椅子に座っている人たちには恐らく分からないだろうが。
 |  
| 46: 三八上北地方さん 
2025/09/22 07:02:04
 ID:4DPsp.MY 削除依頼
 |  | 時給は2500円です 客が付けば時給6000円になる
 |  
| 47: 三八上北地方さん 
2025/09/22 08:19:56
 ID:EI8BTuGM 削除依頼
 |  | はいはいはいっと |  
| 48: 三八上北地方さん 
2025/09/24 19:19:17
 ID:WjndpG2Q 削除依頼
 |  | 時給2500円したら、消費税 20%しますよ |  
| 49: 三八上北地方さん 
2025/10/06 17:14:45
 ID:D.f59Jdc 削除依頼
 |  | これだけ倒産して失業者だらけでも人手不足なの? 人手不足ではないでしょ?
 
 もう人手不足と言うの、やめませんか?
 人手不足なんて存在しません。
 今年、まともな求人に応募してみたら競争率が10倍以上あって、人手不足とは?と思いました。
 
 大企業ではリストラが進んでいるというニュースもあり、体感ではむしろ人余りです。
 過酷で低賃金なブラック求人は確かに応募が集まらないかもしれませんが、
 都合良く使える安い奴隷要員が不足していることを人手不足と表現するのは適切ではない気がします。
 
 県内の中小、零細企業は収入が激減し、国や県からの援助もない中で、給料を上げなければならず、運営が限界だと思います。
 給料を上げるのは会社を倒産に追い込むような現状になってますね。
 
 多分賃金上がって喜ぶ人達と、職を失って困る人達の二極化になるだろうな〜。
 
 企業も頑張って働いて利益削られるなら、体力と資金が余ってるうちにやめますってところも増えそうですし。
 まぁ国がそういう方針に決めたから仕方ないんですけどね。
 |  
| 50: 三八上北地方さん 
2025/10/06 17:22:16
 ID:Bo9wbFSU 削除依頼
 |  | なげーな 
 
 テレアポでも1500円らしいよ
 中卒でも生きていく術があるなら昔からそんな感じ
 時給換算でも1500円以下では働いた事がないな
 |  
| 51: 三八上北地方さん 
2025/10/06 22:28:53
 ID:iILfQnhY 削除依頼
 |  | 長くはないよ、テレアホさん!w |  
| 52: 三八上北地方さん 
2025/10/06 23:01:25
 ID:3EDeJzDE 削除依頼
 |  | 固定費削減するためのリストラや業務縮小ね。 時給が上がれば固定費は上がるから。
 
 今後は賃金に見合った仕事が出来ない人は失業するだけ。
 |  
| 53: 三八上北地方さん 
2025/10/07 03:53:43
 ID:6oLeUZi. 削除依頼
 |  | 仕事出来ない人も時給がこれだと、雇う側も考えるよ |  
| 54: 三八上北地方さん 
2025/10/08 10:18:48
 ID:I1Pt6DLQ 削除依頼
 |  | 仕事できない人には働いてもらうより福祉で命をつないでもらうほうが社会全体として効率的 払えない弱小企業には撤退してもらうほうが社会全体として効率的
 最低賃金上昇で、強い日本を!
 |  
| 55: 三八上北地方さん 
2025/10/08 12:28:48
 ID:GwVwCii. 削除依頼
 |  | 実質賃金8カ月連続マイナス 
 物価上昇を反映した8月の実質賃金は8カ月連続でマイナスとなった。
 主要な食品メーカーにおける飲食料品値上げはずっと続いてる。
 
 一般市民は物価高で日々の暮しのやり繰りが大変で余裕はない。
 ガソリン税は二重課税、消費税は10%のまま、超物価高で国民は二重苦三重苦である。
 
 現金給与総額が上がっても給与の所得税や高い保険料が下がらないと可処分所得は増えない。
 高市新総裁には真面目に働く労働者が報われるよう手取り所得が増える政策を取って欲しい。
 
 賃金UPしても社会保険料が比例して上がるのと物価の上昇幅が大きい。
 いくら賃金が上がっても結果マイナスだよね。
 これじゃ賃金を払う企業側も限界がくるよ。
 |  
| 56: 三八上北地方さん 
2025/10/08 12:38:36
 ID:7OZsvFEQ 削除依頼
 |  | 高市新総裁は積極財政だから、利上げをしないことが確定 それを受けて円安がすでに進んでいる
 エネルギー、材料、農産物、輸入品は値上がりを続ける
 物価高を抑える要素はなにもない
 新総裁にできるのは国民への給付金=わずかな一時金くらい
 |  
| 57: 三八上北地方さん 
2025/10/08 12:38:58
 ID:GwVwCii. 削除依頼
 |  | 企業が自助努力で賃上げしても税金が比例アップのままだと、 けっきょくは税収増でオマエラが肥えてるだけじゃん、なんの努力も無しによ。
 
 って政府に対して思う。
 |  
| 58: 三八上北地方さん 
2025/10/08 12:48:38
 ID:zXgIlmzc 削除依頼
 |  | 中小零細企業を振り分けの術のひとつとしてインボイス制度を施行した形&消費税未納企業の炙り出す術 
 年末年始へ向けて資金調達で右往左往する会社出てくるだろう
 コロナ救済貸付金の返済が足かせだろう
 人材不足からの淘汰、整理、廃業、解散、倒産ラッシュだろう
 |  
| 59: 三八上北地方さん 
2025/10/08 13:25:51
 ID:Z7toWNqQ 削除依頼
 |  | テレビで 杉村太蔵が言ってたけど時給1500円も出せない会社は M & A で合併して生き残るか.閉店するべきだと思う 倒産 ギリギリでも国からの補助金でなんとかやってる会社はあるから.けど そういう ゾンビみたいな会社はなくなってほしい せめて 時給1300円になってほしい |  
| 60: 三八上北地方さん 
2025/10/08 19:46:19
 ID:mIWiR3bw 削除依頼
 |  | 最低時給上がってもそれ以上に物価が上がってちゃしょうがない |  
| 61: 三八上北地方さん 
2025/10/08 22:52:44
 ID:Qvcurghc 削除依頼
 |  | 零細企業が時給1300出すとなれば 1日の売り上げはいくらになれば
 企業の利益になる?
 |  
| 62: 三八上北地方さん 
2025/10/23 19:26:41
 ID:lI5HOASI 削除依頼
 |  | 時給1,000円で、募集出しているところがある。 |  
| 63: 三八上北地方さん 
2025/10/23 19:31:47
 ID:S6pCJ/mQ 削除依頼
 |  | 時給換算したら何十年も前から1500円以下では働いた事はない 派遣の事務程度でも20年前から1000円以上
 |  |