良くも悪くも地元民の風呂屋という感じ。 初めて利用しましたが、場所取り文化が根付いているのか、シャワーの場所にほぼものが置いてある状態。 女風呂だけかと思いましたが、夫に聞いたら男風呂も同じ状態でした。 炭酸泉は特徴である気泡は全く出ず、普通の風呂。
風呂場に入ってシャワーを使おうと思ったら隣の方に 「そこ、使ってると思います」 と注意を受けました。 「え、誰も使ってないのに使ってるの?」 と聞くと 「はい」 と言われ。 その場所を使っているのが注意してきた方の知り合いなのかと思ったら、全く関係のない方でした。 青森のお風呂屋さんってどこも同じような感じなんでしょうか? 全国色んな温泉に入ってますが、はじめて大ハズレを引きました。
|