△掲示板

八戸空港設置されて北東北に活気が出るでしょ 1:三八上北地方さん  2025/02/21 15:04:26  ID:TxeBspvI 削除依頼 
万年大赤字青森空港は廃止して、米軍、自衛隊さんに迷惑かけてる三沢民間機は全て八戸空港へ集約させて、八戸を100万都市に育てて、北日本を盛り上げましょう!

2: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:07:49  ID:9iRM3ISI 削除依頼
東北にある空港(ビル・駐車場を合算)で、
仙台空港以外に黒字の空港は無いですから、
青森空港だけが特別赤字なわけじゃないのに
なぜ青森空港だけ無くすのでしょうか?

前回からの宿題
まずはこれに答えてから前に進もうよ。

3: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:10:28  ID:i89REQEw 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

日本全国でも稀に見る民間空港が活発に利用できる珍しい芭蕉です。

4: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:11:22  ID:i89REQEw 削除依頼
訂正
芭蕉 → 場所

5: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:15:10  ID:9iRM3ISI 削除依頼
国は貧乏人しか住んでない税収低い八戸より
違うとこにお金かけたいじゃん

6: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:15:11  ID:i89REQEw 削除依頼
こんな県施設は必要なさすぎじゃね?

青森空港は全国でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は、日本全国の中でも稀です。
そのような豪雪の青森空港を支えているのが、複数社の共同企業体により編成される青森空港除雪隊ホワイトインパルスです。

青森空港は滑走路延長3,000m、幅60m。
除雪面積は約55万平方メートルで、これは東京ドーム約12個分です。
青森空港では、この面積を標準約40分で除雪します。

青森空港の滑走路本体除雪は、片側30mずつ、往復で行います。

スノープラウ・スノースイーパー・プラウ付スイーパーの計10台が、斜め1列に隊列を組んで走行します。
青森空港ではこの他にもエプロン(駐機場)等の除雪を同時進行で行っており、1回の除雪で出動する車両は6種類・37台です。
除雪機経費は15億円を超えます。

7: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:18:09  ID:9iRM3ISI 削除依頼
除雪技術向上に寄与していますね

8: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:19:58  ID:i89REQEw 削除依頼
県民税をドブに捨ててるねえ

青森空港管理事務所の収支状況:収入8.96億円に対して支出16.37億円で7.41億円の支出超過

青森空港主な業務の支出状況
除雪関連業務:除雪関連経費は約5.29億円、支出全体の32%,支出超過の実に71%を占めている.
内訳は主に委託料(3.7億円),凍結防止剤購入費(6.9千万円),除雪車両のブラシ等の消耗品費(5千万円),車両整備費(3.5千万円)である

青森逆噴射墜落空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森逆噴射墜落空港の入口につながる迂回路(死道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている

9: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:22:13  ID:i89REQEw 削除依頼
利用客は減少の一途w

利用状況
※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】
※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

10: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:22:20  ID:9iRM3ISI 削除依頼
世界一の豪雪地帯でも空港を維持できるという、
世界に誇れる日本の運営能力です。
除雪技術も一級品で、世界に誇れる除雪チームとなっていますね。

11: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:27:42  ID:i89REQEw 削除依頼
もうあきらめて廃港しろよw

※青森空港では機材の小型化に伴い、現在は【コンテナが搭載可能な機材が就航していない。】
輸送容量が大幅に減少 → 貨物の積卸しが手作業 → ダメージの発生リスクが増加

※航空機に搭載できる貨物量が限定されるため、【空輸を希望される方がいても断っている。】

12: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:30:16  ID:9iRM3ISI 削除依頼
青森空港だけじゃないでしょ

13: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:31:44  ID:9iRM3ISI 削除依頼
青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
となっていますので
現実的には無くならないでしょうね。

14: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:46:54  ID:Nhi.M3P. 削除依頼
>八戸空港設置されて北東北に活気が出るでしょ

ナイナイ

15: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:47:01  ID:i89REQEw 削除依頼
無くするべきでしょう
県税をアホみたいに使いまくってモニター観光客で便数増やしてるだけなんだから。

16: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:48:41  ID:rFzmPs1A 削除依頼
>八戸空港設置されて北東北に活気が出るでしょ

そのとおり
早くしないから青森県はジリ貧。

17: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:50:36  ID:9iRM3ISI 削除依頼
北東北に活気は出ませんよ。
東北に仙台空港以外の黒字の空港は無いですから。

18: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:56:38  ID:Nhi.M3P. 削除依頼
どうせ東南アジア便か国内便しか飛ばない空港増やすなど、、、

19: 三八上北地方さん  2025/02/21 15:58:29  ID:9iRM3ISI 削除依頼
このへんの地元民は飛行機に乗る習慣がないですから

20: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:05:40  ID:7qaKf4L. 削除依頼
確かに
なかなか民間機に乗る機会はないよね

21: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:09:36  ID:9iRM3ISI 削除依頼
青森空港と三沢空港(旅客ターミナル)を廃止し、八戸空港を新設することは可能か?

1. 実現に向けた課題
@ 八戸空港の建設コストと財源
新空港の建設には 数千億円 規模の費用がかかる可能性がある。
財源確保(国・青森県・八戸市の負担)が難しい。
利用者数が少ないと、維持費が重くのしかかる。
A 需要と収益性
現状の青森空港と三沢空港の合計旅客数は約 年間100万人。
それだけの需要が 八戸空港に集約されても黒字化は難しい。
LCC誘致や貨物便の活用が不可欠 だが、東北地方での採算性は不透明。
B 軍事的な問題(米軍・自衛隊)
三沢空港は航空自衛隊と米軍の基地 → 民間旅客便を廃止しても 米軍の利用は続く ため、八戸空港を新設する「根拠」が薄れる。
八戸にはすでに 航空自衛隊の八戸基地 がある → 新たに民間空港を作ると、自衛隊との調整が必要になる。
C インフラ・アクセスの問題
八戸駅からのアクセス道路や鉄道の整備が必須。
青森空港と三沢空港を廃止すると、青森市・弘前市方面のアクセスが 極端に悪化。
冬季の大雪対策 も必要(特に八戸は海沿いで風が強い)。

2. 八戸空港の建設を実現するための条件
以下の条件を満たせば、八戸空港の新設が検討可能 になる。

青森空港・三沢空港の旅客便を完全に統合(国と県の合意が必要)
米軍・自衛隊との調整を行い、三沢空港の民間利用を完全廃止
八戸市・県南エリアの人口・経済活動を活性化し、需要を増やす
LCCや国際便を誘致し、貨物便も取り入れて収益化
新幹線・高速道路との連携を強化し、県内全域からのアクセスを確保

3. 代替案(より実現可能な選択肢)
完全な新空港建設が難しい場合、以下のような代替案が現実的。
@ 八戸空港を「拠点化」し、小規模な民間空港を開設
既存の自衛隊八戸基地を一部利用 し、短距離路線(東京・札幌・大阪)限定で運用。
既存施設を活用することで コスト削減 できる。
A 三沢空港を「八戸空港」としてリニューアル
旅客ターミナルを改装・拡張し、八戸エリアのメイン空港として機能強化。
米軍・自衛隊の影響は残るが、アクセス改善 で八戸市中心部との連携を強化。
B 青森空港を貨物専用にし、旅客便を三沢(八戸)に集約
青森空港を 貨物・物流拠点 にして、旅客便を廃止。
旅客便は三沢・八戸空港に集中させ、利用効率を向上。

4. 結論
八戸空港の新設は 財政的・軍事的な課題が多く、現実的には難しい。
しかし、既存の三沢空港を活用して「八戸空港」として再整備 することなら、実現の可能性がある。

一方で、青森市・弘前市方面のアクセス悪化をどう補うかが重要な課題となるため、鉄道・高速道路の整備と一体化した計画が必須 となる。

以上

ソース→ChatGPT(GPT-4o)

22: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:14:32  ID:9iRM3ISI 削除依頼
八戸空港建設の費用と財源負担について

1. 八戸空港の建設費用
空港の規模や設備によって費用は大きく異なるが、類似の国内空港の建設費用 を参考にすると以下のような見積もりが考えられる。

@ 国内の新空港建設例
空港名 開港年 総工費 規模
静岡空港 2009年 約1,900億円 2,500m滑走路
神戸空港 2006年 約3,140億円 2,500m滑走路
茨城空港 2010年 約220億円 2,700m滑走路(航空自衛隊基地を転用)
➡ 八戸空港の想定コスト

全く新しく建設する場合:2,000〜3,500億円規模
自衛隊八戸基地を転用する場合:数百億円〜1,000億円程度
💡 完全新設は巨額の費用がかかるため、既存の軍用地を活用する方が現実的。

2. 費用負担は国・県・市がするのか?
@ 国(国土交通省)
新空港建設に国が直接資金を出すことは少ない。
ただし、青森空港・三沢空港を統合する形なら国の支援が受けやすい。
「国管理空港」にすれば、建設費の一部を国が負担する可能性はある。
A 青森県
県が管理する地方空港として建設する場合、県が大きく負担することになる。
ただし、青森県は人口減少・財政難のため、新規空港建設の余力はほぼない。
県内の他地域(青森市・弘前市など)からの反対も予想される。
B 八戸市
八戸市が単独で負担するのはほぼ不可能(市の予算規模では対応できない)。
ただし、地元企業や経済界の支援があれば、部分的な負担はあり得る。
C 民間投資
成田・関空のように、民間企業が空港運営を担う形(コンセッション方式)なら可能性はある。
ただし、採算が取れる保証がない ため、民間主導では実現が難しい。

23: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:15:02  ID:9iRM3ISI 削除依頼
3. 実現可能な方法(費用負担を抑える方法)
新空港建設が難しい場合、以下のような方法でコストを削減できる。

@ 三沢空港を「八戸空港」として改修
既存施設を活用することで 数百億円程度のコストで済む。
ただし、米軍・自衛隊との交渉が必要。
A 八戸基地を転用
八戸には 航空自衛隊の八戸基地 があるため、滑走路を活用し、旅客ターミナルを新設 する方法。
この場合、茨城空港のように200〜500億円程度で済む可能性がある。
B 青森空港・三沢空港の統廃合とセットで交渉
既存の2空港を廃止し、国に「統合空港」として支援を要請する。
ただし、青森市・弘前市など津軽地方の反対が大きく、政治的なハードルが高い。
4. 結論
完全な新設は2,000〜3,500億円規模 となり、財政的に困難。
自衛隊の施設(八戸基地or三沢基地)を転用すれば200〜1,000億円で建設可能な可能性あり。
国や県が支援するかは、青森空港・三沢空港の統廃合とセット にするかどうか次第。
現実的には、三沢空港を改修し「八戸空港」として整備するのが最も可能性が高い選択肢となる。

以上

ソース→ChatGPT(GPT-4o)

26: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:23:05  ID:C35Y1c5I 削除依頼
いくら立地が良くても建設できなきゃ意味がない。
どうやって実現するのか言え。

27: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:27:49  ID:9iRM3ISI 削除依頼
北米とのハブ空港?
1日に何人利用しますか?
北米便だと空港を24時間運営します?
需要ありますか?

28: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:32:13  ID:9iRM3ISI 削除依頼
日本全国のビジネス客層が多い?

八戸の営業所がすごいスピードで軒並み撤退してますよ。

29: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:34:32  ID:fVxqi1yo 削除依頼
北の外れの辺鄙な山奥の大赤字青森空港、日本の防衛力を削いでいる三沢空港の民間機航路は八戸へ移せば、青森県民、日本国民の大きな負担軽減になります。

30: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:36:18  ID:9iRM3ISI 削除依頼
いつ実現しますか?

31: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:36:33  ID:fVxqi1yo 削除依頼
青森空港、三沢空港がぜんぜん景気改善、経済上昇に役に立たなかったのがここ数十年でわかったね😀

32: 三八上北地方さん  2025/02/21 16:49:22  ID:Nhi.M3P. 削除依頼
んだな

33: 三八上北地方さん  2025/02/21 17:24:45  ID:F37sL23Q 削除依頼
いくら弁解しても青森、三沢は経済効果0、無駄金投資と実証されたな。

34: 三八上北地方さん  2025/02/21 17:29:36  ID:Pyv1o5ug 削除依頼
なんだよ、長文コピペ5連発は
悪質な事すると、みんな反対する

35: 三八上北地方さん  2025/02/21 18:02:05  ID:WklwKvA2 削除依頼
悪質?納税者が言う文句じゃないなw

36: 三八上北地方さん  2025/02/21 22:27:46  ID:6K4xSV1I 削除依頼
んで、八戸空港はいつ実現しますか?

37: 三八上北地方さん  2025/02/21 22:47:39  ID:td1O3xfc 削除依頼
自己中唯我独尊 津軽人の価値観・思考で言えば
津軽人も三沢空港に公共交通機関で移動すればいいじゃん
新幹線もあるし何も問題はない

38: 三八上北地方さん  2025/02/21 22:58:23  ID:P3VsaV/. 削除依頼
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/kowan/files/R4aomori-airport.pdf

39: 三八上北地方さん  2025/02/21 23:03:28  ID:P3VsaV/. 削除依頼
R3年
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/kowan/files/R3aomori-airport-shushi.pdf
R2年
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/kowan/files/R2aomoriairport_shushi.pdf

40: 三八上北地方さん  2025/02/22 07:47:21  ID:svSGWzFE 削除依頼
年々赤字増えてってるな
万年大赤字青森空港さんよ!

42: 三八上北地方さん  2025/02/22 10:55:42  ID:dBcqfKVc 削除依頼
結局需要的に青森に2つも空港いらんかったって事でしょう
一つもいらんとまでは言わないでおくけど
弘前青森八戸から無料で速やかに行ける場所に作るべきだったのよ
無料の自動車道でも作ってね、有料じゃダメよ、青森人は貧乏なんだから
便が少ないとそれだけで利便性が落ちるんだから

43: 三八上北地方さん  2025/02/22 11:14:20  ID:vZuHaqik 削除依頼
豪雪地に作った時点で詰んでた。
豪雪地帯なのに無理矢理人を住まわせた結果、
益々お金と労力が必要な浪費県になってしまった。
農業は雇用を生まない。
どうしても賃金は安くなる。
おまけに豪雪で被害を受けやすく、ほぼ毎年のように何かしら税金で保護・補償。
豪雪だ〜、と国や県に恵んでもらうばかり。
そのくせ態度はデカイときたもんだ。
早く破綻して欲しい。

44: 三八上北地方さん  2025/02/22 12:35:59  ID:He1aRzcM 削除依頼
んで、八戸空港はいつ実現しますか?

45: 三八上北地方さん  2025/02/22 12:37:04  ID:He1aRzcM 削除依頼
実現までの道筋を教えてください。

46: 三八上北地方さん  2025/02/22 13:03:25  ID:3Vfdd8R. 削除依頼
先ずは大赤字青森空港の廃止から始まりだな

47: 三八上北地方さん  2025/02/22 13:37:16  ID:He1aRzcM 削除依頼
いつ廃止の見込みですか?
実現可能ですか?

49: 三八上北地方さん  2025/02/22 14:15:23  ID:GuPXgDN. 削除依頼
⚠️ウイルスあり危険⚠️

51: 三八上北地方さん  2025/02/22 14:21:04  ID:As4BFiLI 削除依頼
これだけ税金つぎ込んでも
毎年15億円の赤字って
さらに県の税金で補填って
どんだけ青森市にだけ県の税金が流れ込んでいるんだか

53: 三八上北地方さん  2025/02/22 16:23:11  ID:duIJ25vo 削除依頼
⚠️リンク先ウイルスあり危険⚠️

54: 三八上北地方さん  2025/02/22 16:43:22  ID:BCJaBpdU 削除依頼
どんだけ県の税金独り占めするんだよ
ポンコツ県庁所在地

56: 三八上北地方さん  2025/02/22 19:16:58  ID:ALccLgbo 削除依頼
>>43
農業が無いと人間生きていけない
天候不順で米や野菜が高くなったり
ロシアのウクライナ侵攻で小麦が上がったり
食品の値上げには敏感なのに
農業は雇用を生まないとは?w

八戸空港は自前で作れずに
国や県に頼るくせに
新産都市指定される前は
木の根や皮を食べて飢えを凌いだくせに
さすが頭が悪い南部八戸の恥晒し

57: 三八上北地方さん  2025/02/22 19:38:23  ID:R8YxI24Y 削除依頼
農業だけで人は生きていけないw
八戸は第一次〜第六次産業まである所www

58: 三八上北地方さん  2025/02/22 19:47:20  ID:2pO.nzDc 削除依頼
なんで草生やしてんの?
一番何にも生産出来ないカスのくせに。

59: 三八上北地方さん  2025/02/22 20:14:00  ID:.mv3UnsE 削除依頼
⚠️リンク先ウイルスあり危険⚠️

60: 三八上北地方さん  2025/02/22 21:03:00  ID:jMAVc0/E 削除依頼
青森空港は世界でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は、日本全国の中でも稀です。
青森空港ではエプロン(駐機場)等除雪機経費は15億円を超えます。

15億円!!!😰😱🥶

61: 三八上北地方さん  2025/02/22 21:07:16  ID:FqQ0SpZg 削除依頼
認知機能腐ってて大変そうだなお前

おじいちゃん、その話は500回目ですよ
棺桶の中でも話しだしそうだ

64: 三八上北地方さん  2025/02/22 21:12:46  ID:si8xM/zc 削除依頼
⚠️リンク先ウイルスあり危険⚠️

65: 三八上北地方さん  2025/02/22 21:15:39  ID:YX/3rWDM 削除依頼
みんなに事実を知ってもらうのは大事な事だ

津軽人がどれだけ隠蔽体質で嘘や創作話をするか
彼らがどれだけ自利優先な言動をするかを
老若男女問わず知ってもらった方がいい

66: 三八上北地方さん  2025/02/22 21:17:17  ID:LutI4Md2 削除依頼
青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森逆噴射墜落空港の入口につながる迂回路(死道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている

分不相応の有料道路作ってもらっても辺鄙な田舎は農道しか使わないんだな🤣😂😆

70: 三八上北地方さん  2025/02/22 22:24:13  ID:egwVli0E 削除依頼
以上全てにおいて
ソースが明記されてないので
信憑性に欠けます。

71: 三八上北地方さん  2025/02/22 22:27:22  ID:He1aRzcM 削除依頼
データが改ざんされた、
偏向色の強い作文になります。

72: 三八上北地方さん  2025/02/22 22:28:48  ID:SRg.VGvI 削除依頼
知事はじめ県庁職員取りまきが青森空港維持の為に
県の税金を使ってリンゴとねぶたのPRという旅行に
ゾロゾロ行くわけだよ

74: 三八上北地方さん  2025/02/22 22:46:42  ID:UEg6mxh6 削除依頼
津軽に取り憑かれ
毎日毎日
死ぬまで津軽津軽と
掲示板に張り付いて
哀れよのぅ

75: 三八上北地方さん  2025/02/23 00:29:59  ID:g23pqtT2 削除依頼
ネットが普及して良かったよ
津軽人の本性と事実をみんなに知ってもらう
には丁度いいね
大成功です

76: 三八上北地方さん  2025/02/23 00:58:30  ID:Sg4OH6Q. 削除依頼
青森空港スキー場
なんじゃこりゃ遭難しそう

77: 三八上北地方さん  2025/02/23 09:16:05  ID:bO1WVH8I 削除依頼
スキー場ならまだいい方
ここは日本一のバカ査定空港。

78: 三八上北地方さん  2025/02/23 09:25:04  ID:6HSEavPY 削除依頼
今日のデーリー東北
24年度三沢空港利用が30万人突破だそうだ

八戸えんぶりは経済効果は部分的
えんぶりが終わった頃に
八戸地域に春が来ると言われるが
これを県南地区に限定しないで
青森県に春が訪れると宣伝し
館鼻朝市開幕、八甲田雪回廊、弘前桜祭りと
観光客誘致できるのでは?

青森県周遊で
津軽の雪国地吹雪と種差海岸の芝生を楽しめる
日本海側と太平洋側の気候、景色、グルメを満喫
三沢空港、青森空港、新幹線駅、フェリー埠頭、高速IC
観光客はいろんな交通手段で八戸へ来れるわけだ

津軽と南部の足の引っ張り合いじゃなく
手を携えて助け合わないと
人材もお金も集まらない
八戸藩ままでは未来はない

79: 三八上北地方さん  2025/02/23 09:55:35  ID:8Kyu4Mhs 削除依頼
たった年間30万?

八戸空港が開港すれば年間160万はいくだろう
ビジネス客、技術者、職人、船員、公務員、一般客、観光客

八戸へ一大産業地域が産まれるのは間違いない

80: 三八上北地方さん  2025/02/23 11:03:44  ID:g6X2VGVU 削除依頼
>>79
八戸空港が開港されたとして
三沢空港は民間機は閉港だろうが
どこから年間利用160万という数字が出てきたのか?
青森空港も閉港してのその数字なら
八戸空港を造る意味が無いのでは?

船員は八戸空港から飛行機でどこへ行くのだろうか?
公務員は八戸に何の用があるのだろうか?
県庁所在地や原燃、下北半島へ用がある人には
八戸空港は不便になるだけ
職人や技術者は三沢空港のままでも来れるし行ける
全くをもって意味の無い八戸空港構想

84: 三八上北地方さん  2025/02/23 13:17:07  ID:.qQ1Py/E 削除依頼
>>82
何が不便なんだろう?

88: 三八上北地方さん  2025/02/23 13:58:36  ID:xejdv9cc 削除依頼
>>86
何が不便か答えられないんだから
大した事ではないんだろう
教えられないんだから
誰も八戸空港に同意出来ないし
利便性も改善もされない
三沢空港や青森空港が不便なら
空港が無い八戸市は凄い不便な所なんだろう

89: 三八上北地方さん  2025/02/23 14:20:49  ID:hsU4iz8M 削除依頼
主は飛行機乗り方知らないみたいだよ。
チェックインとか質問しても
返答帰ってきたことないから。

90: 三八上北地方さん  2025/02/23 14:22:08  ID:hsU4iz8M 削除依頼
そもそも八戸から北米への国際線航路とか
言ってる時点でアホだから。

91: 三八上北地方さん  2025/02/23 14:27:00  ID:hsU4iz8M 削除依頼
1日1〜2便の北米便のために空港24時間営業すんのか?
羽田⇔仙台路線ですら機内食提供されてないのに、1日1〜2便の国際線のために機内食どうすんの?まさか吉田屋の駅弁提供すんのかっての笑

92: 三八上北地方さん  2025/02/23 14:35:23  ID:0ydowNTQ 削除依頼
糸引きます

94: 三八上北地方さん  2025/02/23 14:43:34  ID:hsU4iz8M 削除依頼
91
羽田→仙台(現在運行無し)
伊丹→仙台
福岡→仙台
那覇→仙台
いずれも弁当提供
暖かい機内食は提供無し

95: 三八上北地方さん  2025/02/23 14:44:05  ID:Pw3ZB7k. 削除依頼
>>93
使った事が無い
知らない人は
文章で分かる

96: 三八上北地方さん  2025/02/23 14:49:19  ID:hsU4iz8M 削除依頼
95
オンラインチェックインて知ってます?
三沢空港はアプリでチェックインできますか?

97: 三八上北地方さん  2025/02/23 15:08:43  ID:PtzxOkOk 削除依頼
>>95
何だろうね?
文章でわかるってw
三沢空港へ行った事、使った事あるなしが重要なら
95は年に何回飛行機を使ってる?
あなた答えられないでしょ?

98: 三八上北地方さん  2025/02/23 15:13:52  ID:7OntLfAE 削除依頼
https://news.yahoo.co.jp/articles/68fc8dc65748d4e5477b2e56c69ea8a57f743d90

また税金をつぎ込みそうな予感

99: 三八上北地方さん  2025/02/23 15:36:12  ID:hsU4iz8M 削除依頼
リンク先でウイルス感染したら訴えるよ?

100: 三八上北地方さん  2025/02/23 16:03:50  ID:h.q.o1Ug 削除依頼
日頃から飛行機を使ってるなら
八戸空港なんて必要無いとわかるもんだろw
お前の周りの搭乗者、八戸からは何人いるんだ?
普段飛行機使わないくせに
八戸空港を欲しがるバカ

101: 三八上北地方さん  2025/02/23 16:58:46  ID:XRhPoqMY 削除依頼
万年大赤字の青森空港とかいねらーだろwww

三沢空港搭乗者30万人、3年連続大台

三沢空港(三沢市)の2024年度の搭乗者数が22日、3年連続で大台と呼ばれる30万人を突破した。日本航空(JAL)により1日4往復便体制で運航されている東京(羽田)線の利用が好調で、23年度より2週間ほど早い。春から大阪(伊丹)線の1往復便増が決まっており、青森県三沢市や空港関係者は交流人口が増えることによる地域の活性化に期待を寄せている。

102: 三八上北地方さん  2025/02/23 17:14:40  ID:hsU4iz8M 削除依頼
だから、東北で黒字なのは仙台空港だけだってば

103: 三八上北地方さん  2025/02/23 17:16:25  ID:hsU4iz8M 削除依頼
青森空港利用者数100万人に対して
三沢空港30万人とは。
八戸は新幹線だけで用が足りてるのがわかる。

104: 三八上北地方さん  2025/02/23 17:18:55  ID:1rWSZFf6 削除依頼
全国でも黒字空港はどこだろうね
八戸空港が黒字になるなら
八戸市で作ったらいいのに

105: 三八上北地方さん  2025/02/23 17:28:50  ID:tcSGUU6k 削除依頼
青森は三沢空港だけで十分
青森空港閉鎖して津軽は北秋田空港をつかえよ
仙台空港や千歳空港のへの利便性あげた方が活性化につながる。泊まりが増えるだろうし

106: 三八上北地方さん  2025/02/23 17:36:08  ID:XRhPoqMY 削除依頼
青森空港とかいう粗大ゴミいらねーから三沢に統合してまえ

107: 三八上北地方さん  2025/02/23 17:38:16  ID:0ydowNTQ 削除依頼
>102
相手にしない方がいいよ

108: 三八上北地方さん  2025/02/23 17:45:44  ID:Xu83xr7o 削除依頼
万年大赤字青森空港は国と青森県で作った

黒字が見込まれる八戸空港も国と青森県で作ればいいんじゃね?

109: 三八上北地方さん  2025/02/23 18:19:14  ID:tELVsa6. 削除依頼
黒字見込まれてないから
いまだに作られて無いのだ。

どうせ30万人しか使わないのだよ。

期待の北米便は
テポドンに撃ち落とされるぞ。

110: 三八上北地方さん  2025/02/23 18:21:49  ID:hsU4iz8M 削除依頼
主は機内食で吉田屋の弁当を
米国人に食わせるのが夢らしいです。

112: 三八上北地方さん  2025/02/23 18:31:12  ID:hsU4iz8M 削除依頼
ちなみに八戸駅での新幹線利用者数、
116万人だ。
八戸市民は、飛行機には乗らんのだ。

113: 三八上北地方さん  2025/02/23 18:38:04  ID:zYcifLTs 削除依頼
んだ

114: 三八上北地方さん  2025/02/23 19:25:36  ID:3LfsRqBc 削除依頼
ただ単に八戸から
飛行機で行きたいだけでしょ
飛行機年に何回乗るか
新幹線も年に何回利用するか
聞いてみたらいい
絶対に答えないから

非県庁所在地で空港、新幹線駅、高速IC
フェリー埠頭がある八戸を誇り
ポテンシャル高いと自己満したいだけ

115: 三八上北地方さん  2025/02/23 19:33:32  ID:hsU4iz8M 削除依頼
主は飛行機乗ったことないからね

116: 三八上北地方さん  2025/02/23 19:35:29  ID:hsU4iz8M 削除依頼
東北にある空港(ビル・駐車場を合算)で、
仙台空港以外に黒字の空港は無いですから、
青森空港だけが特別赤字なわけじゃないのに
なぜ青森空港だけ無くすのでしょうか?

まずはこれ答えましょう。

117: 三八上北地方さん  2025/02/23 19:53:02  ID:tcSGUU6k 削除依頼
>>116
ここが青森県板だから

118: 三八上北地方さん  2025/02/23 19:56:09  ID:hsU4iz8M 削除依頼
いや八戸板だから

119: 三八上北地方さん  2025/02/23 20:16:42  ID:/ZEBWZwA 削除依頼
青森県民の利便性より
八戸空港バカのエゴが優先されるから

120: 三八上北地方さん  2025/02/23 20:19:29  ID:0ydowNTQ 削除依頼
>114
んだ、まずがいねぇ

121: 三八上北地方さん  2025/02/23 20:23:48  ID:5zqVslFM 削除依頼
ちなみに、ILSは必須だとして、滑走路の規格は?
空港ターミナルは国際空港扱い?

年間の維持費に対して、
航空旅客便と貨物、自家用機やチャーター機の駐機代と航空機メンテの収入で年間ナンボ入って来ると見込んでるの?

122: 三八上北地方さん  2025/02/23 20:32:38  ID:Lfv95FSE 削除依頼
青森空港を無くして八戸空港作れば利便性も収益も
確実に青森空港より上になる。
県内波及効果も大きく青森県の為になる。
青森空港はどんなにお金をつぎ込んでも
確実に無理。
豪雪地帯にお金を掛ければかけるほど
ドブにお金を捨てる事と同じ。

123: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:06:13  ID:.2HpxdXI 削除依頼
目的地にいくために空港を使うんだよ。
空港を使うことが目的じゃないんだよ。

124: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:34:41  ID:Xu83xr7o 削除依頼
ワロタwww
現在進行形で毎年大赤字青森空港擁護してるアホがいるwww

125: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:40:46  ID:hsU4iz8M 削除依頼
122
根拠がない

126: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:41:06  ID:UwvArtLY 削除依頼
それっぽい主張をする

アホかと否定される

長文コピペを繰り返す

アホかと否定される

たまに草生やす

ガキのケンカになる

長文コピペを繰り返す

愛されペデストリアンデッキのヤツ?

127: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:42:28  ID:HIHT8bRk 削除依頼
東北にある空港(ビル・駐車場を合算)で、
仙台空港以外に黒字の空港は無いですから、
青森空港だけが特別赤字なわけじゃないのに
なぜ青森空港だけ無くすのでしょうか?

八戸市内に空港を建設しても
赤字は変わらないのでは無いでしょうか?

128: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:46:07  ID:HIHT8bRk 削除依頼
青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
となっていますので
現実的には当分無くならないでしょうね。

129: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:47:05  ID:hsU4iz8M 削除依頼
ちなみに八戸駅での新幹線利用者数、
116万人だ。
八戸市民は、飛行機には乗らんのだ。

130: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:49:16  ID:NoLE5Jzs 削除依頼
青森空港が赤字だろうが
八戸市民になんか関係あるんでしょうか?
どーでもいいんですが。

131: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:52:07  ID:hsU4iz8M 削除依頼
青森青森ってなにを基地外みたいに発信してるんでしょうか。ここは八戸の掲示板じゃないんですかね?青森の掲示板でやればいいんじゃないんですかね?あと病院行ったほうがいいんじゃないですかね。なんか主の書き込みの文がキモいんで。

132: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:53:30  ID:Sxp5xo9c 削除依頼
青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
となっています

ワロタwww
ほぼ半数以上が身銭を使って呼んだモニター観光客ですwww

134: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:56:44  ID:hsU4iz8M 削除依頼
なんか問題ありますかね?
事実なだけじゃないですかね。

135: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:57:15  ID:Sxp5xo9c 削除依頼
万年大赤字青森空港の維持管理運営経費は受益者負担で青森市、弘前市から全学出してもらいましょうwww

もちろん今懸念の駐車場建て替えもねwww

136: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:58:14  ID:Sxp5xo9c 削除依頼
※青森空港では機材の小型化に伴い、現在は【コンテナが搭載可能な機材が就航していない。】
輸送容量が大幅に減少 → 貨物の積卸しが手作業 → ダメージの発生リスクが増加

※航空機に搭載できる貨物量が限定されるため、【空輸を希望される方がいても断っている。】

どうしようもないクズ空港だなwww

137: 三八上北地方さん  2025/02/23 21:59:30  ID:hsU4iz8M 削除依頼
133
だからどうしたとしか

139: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:03:02  ID:hsU4iz8M 削除依頼
掲示板でいくら騒いでも何にも実現しないのに

140: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:04:01  ID:hsU4iz8M 削除依頼
需要もないのに八戸空港とか言って
基地外だけしか
見てないような掲示板で
妄想と長文コピペ貼って
自己満に浸ってても
実現は永遠に不可能なのである

142: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:05:47  ID:XHPB/Pws 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

143: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:07:04  ID:XHPB/Pws 削除依頼
全国的な文化、スポーツの大会、あらゆるシンポジウムを開催させる場所としても、またその為の諸施設を設置するにも夏でも比較的涼しく、冬でも小雪で交通インフラが整う八戸は機動力に優れている為設置すれば大きな費用対効果、利用効果、稼働効果が見込まれる

144: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:08:28  ID:XHPB/Pws 削除依頼
で、本州の北の外れの辺鄙な山奥青森大赤字空港のアピール点はよ?www

145: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:09:23  ID:hsU4iz8M 削除依頼
ちなみにコピペリンク先で
ウイルス感染した場合は
被害届と開示請求します。

147: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:10:24  ID:hsU4iz8M 削除依頼
141
赤字だろうが廃止理由になりません

148: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:11:09  ID:hsU4iz8M 削除依頼
144
アピール理由があろうとなかろうと廃止理由になりません

150: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:12:07  ID:hsU4iz8M 削除依頼
ちなみに私は八戸市民です。
あなたの愛する津軽衆ではありません。

152: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:13:21  ID:hsU4iz8M 削除依頼
149
ソースを張らないと
すべてがデマ情報とみなされます。
すべて老人の作文です。

153: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:14:17  ID:hsU4iz8M 削除依頼
151
30万人以下にならないと三沢空港より多いですよ

154: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:15:22  ID:hsU4iz8M 削除依頼
青森空港利用者数100万人に対して
三沢空港30万人とは。
八戸は新幹線だけで用が足りてるのがわかる。

155: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:16:19  ID:0TM5pagc 削除依頼
こんなに大赤字の青森クズ空港を存続したがったら、受益者負担で青森市、弘前市で全額維持運営経費を賄えやwww

156: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:16:49  ID:hsU4iz8M 削除依頼
ちなみに八戸駅での新幹線利用者数は、
116万人なんで。
八戸市民は、飛行機には乗らんのですよ。

157: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:17:10  ID:hsU4iz8M 削除依頼
155
ご自由にどうぞ

159: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:20:40  ID:hsU4iz8M 削除依頼
私は青森空港はどーでもいいんです。

八戸空港とか言ってる馬鹿がデマばかり書いてるんで
簡単にいうとおちょくってるんですよ。
私が言いたいのは、
まず飛行機乗り方覚えろということです。

160: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:21:17  ID:0TM5pagc 削除依頼
八戸空港設置すれば年間160万人超利用
利用客層もビジネス客、技術者、職人、船員、公務員、観光客、一般客と幅が広いwww

161: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:21:27  ID:hsU4iz8M 削除依頼
158
赤字関係ないから。
建設当初から費用かかるのわかってるから。

162: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:22:00  ID:hsU4iz8M 削除依頼
160
八戸空港30万人しか利用しないんで

164: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:24:00  ID:hsU4iz8M 削除依頼
160
まず空港ついたら最初にどうするんだい

165: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:24:25  ID:0TM5pagc 削除依頼
八戸に民間空港設置すれば、青森、三沢両空港足した分の数倍の経済効果が見込まれる
さらに新幹線、国際貿易港湾、多産業都市と絡み合って相乗効果が生まれて発展する
このまま青森空港で借金、赤字を積み重ねていくより万倍賢いよなw

青森、三沢空港が青森県へなんの貢献もできないのはこの半世紀を見ても明らかだろwww

167: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:25:28  ID:jyWBlPQw 削除依頼
八戸の良いところは、多産業都市らしく国内、国際レベルの考え方が出来る人が多いところですw
これは頻繁に国内、海外との取引があるからですw

農業しかない何処にも行かない、何処も知らない、オールドメディアしか情報ソースがない、遊びはパチンコ競輪競馬、やる事無ければ酒飲んでグダ巻いて寝るだけの所と違うんですよwww

169: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:27:01  ID:hsU4iz8M 削除依頼
三沢から八戸に場所移っただけだろ
建設費用の無駄

170: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:27:27  ID:UgIfjJ3E 削除依頼
三沢空港民間機欠航、中止、一部

平成14
東京−三沢線、4便/日から3便/日に減便

平成19
札幌(新千歳)−三沢線運航休止

平成22
大阪(伊丹)−三沢線運航休止

平成28
大阪(伊丹)−三沢線運航休止

1996年(平成8年)12月1日 - 関空便が、週3往復に減便。

1997年(平成9年)1月8日 - 関空便が運休。

2002年(平成14年)12月1日 - 羽田便が4往復から3往復に減便、機体もエアバスA300からMD87に変更。

2007年(平成19年)
10月1日 - 新千歳便が休止。

11月6日 - JTAGSを設置。

2010年(平成22年)10月31日 - 伊丹便が休止。

2016年(平成28年)7月20日 - 8月11日までの23日間、米軍による滑走路改修工事のため、民間航空機が全便運休。
この間、東京羽田便と大阪伊丹便の一部便は、青森空港へ振替。

2017年(平成29年)5月11日 - 7月4日までの55日間、前年夏の時と同じく、米軍による滑走路改修工事のため、民間航空機が全便運休。

この間、東京羽田便と大阪伊丹便の一部便は、青森空港へ振替。

2020年(令和2年)5月16日 - 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行拡大の影響により、同日から31日まで、民間航空便が全て運休

その他9.11同時多発テロ.湾岸戦争の時も長期閉鎖。

171: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:28:28  ID:hsU4iz8M 削除依頼
167
主の情報ソースは
テレビのおばちゃんのコメントらしいですから

くだらない老人の作文コピペ張ってんじゃねえよ

172: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:28:58  ID:UgIfjJ3E 削除依頼
八戸空港開港したら利用客160万どころか200万いくんじゃないか?

173: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:29:36  ID:hsU4iz8M 削除依頼
170
青森空港が赤字だろうが
八戸市民になんか関係あるんでしょうか?
どーでもいいんですが。

174: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:30:08  ID:UgIfjJ3E 削除依頼
青森空港
空港道路、駐車場、ターミナル、ラウンジ、ILS、滑走路、モニター観光客、ホワイトインパルス…etc
少なくみても6千億円は使ってるよなあ

175: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:30:56  ID:hsU4iz8M 削除依頼
主は八戸空港建設の後、
北米便を就航し、機内食で吉田屋の弁当を
米国人に食わせるのが夢らしいです。

176: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:31:29  ID:hsU4iz8M 削除依頼
青森空港が赤字だろうが
八戸市民になんか関係あるんでしょうか?
どーでもいいんですが。

178: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:32:56  ID:hsU4iz8M 削除依頼
172
三沢と同じ32万人くらいです。
利用客数は変わりませんので。

179: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:33:36  ID:hsU4iz8M 削除依頼
177
毎回毎回使い古しのコピペ張って意味あるのかじいさん

181: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:34:10  ID:hsU4iz8M 削除依頼
八戸空港は
黒字見込まれてないから
いまだに作られて無いのだ。

どうせ30万人しか使わないのだよ。

期待の北米便は
テポドンに撃ち落とされるぞ。

182: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:35:06  ID:hsU4iz8M 削除依頼
青森空港が赤字だろうが
八戸市民になんか関係あるんでしょうか?
どーでもいいんですが。

183: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:35:26  ID:UgIfjJ3E 削除依頼
八戸空港開港したら利用客160万どころか200万いくんじゃない?

184: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:36:03  ID:hsU4iz8M 削除依頼
主の情報ソースは
テレビのおばちゃんのコメントらしいですから

くだらない老人の作文コピペ張ってんじゃねえよ

185: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:36:15  ID:UgIfjJ3E 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

186: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:37:00  ID:hsU4iz8M 削除依頼
183
三沢と同じ32万人くらいです。
利用客数は変わりませんので。

189: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:38:26  ID:hsU4iz8M 削除依頼
185
テポドンに撃ち落とされるぞ。

190: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:39:02  ID:hsU4iz8M 削除依頼
188
青森空港が赤字だろうが
八戸市民になんか関係あるんでしょうか?
どーでもいいんですが。

191: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:40:02  ID:hsU4iz8M 削除依頼
ちなみに八戸駅での新幹線利用者数、
116万人だ。
八戸市民は、飛行機には乗らんのだ。

193: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:41:06  ID:hsU4iz8M 削除依頼
主の情報ソースは
テレビのおばちゃんのコメントらしいですから。

コピペ内容は老人の創作作文となっています。

194: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:42:30  ID:hsU4iz8M 削除依頼
津軽に取り憑かれ
毎日毎日
死ぬまで津軽津軽と
掲示板に張り付いて
死ぬまでコピペしてても
なんにも実現しませんよ

196: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:44:02  ID:hsU4iz8M 削除依頼
じいちゃんさ
おもいきって津軽に引越ししちゃいなよ

197: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:45:05  ID:hsU4iz8M 削除依頼
こんなコピペに余命のすべてををささげるのかい
そんなに津軽が好きなのかい

198: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:46:01  ID:hsU4iz8M 削除依頼
んじゃおやすみ
ほどほどにね
基地外じいちゃん

199: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:47:04  ID:A5D1sPrA 削除依頼
こんなに無駄使い重ねる青森空港は早い廃止が望ましい
でなければ青森市や弘前市に受益者負担で運営維持経費全て払ってもらうべきだ
そうでなければ税金の使い方として他地域県民に対して、大きな不条理、不公平になる


青森空港の利用者は平成11年をピークに減り続けている

これは何を現しているかというと

@青森県には大した観光地はないということ

A農業が主産業の津軽地方住民はもともと航空機を使って外へ出る理由が無いということ

青森空港を観光客目当てで維持しても借金、赤字が増えていくだけなのが現実

早く気づけよwww

200: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:47:43  ID:IsIOH0Y6 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

201: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:48:36  ID:A5D1sPrA 削除依頼
八戸は北海道東、青森県、岩手県と常に陸路、海路で繋がっていて、民間空港が設置されれば一気に日本全国、北米とのハブ空港化が実現可能、地域の多産業の新たな役割を背負う場所へ生まれ変わる

既にあらゆる物を設置し置いても費用対効果も無く、衰退していく青森市とは違い地政学的にも気候学的の自然条件にも優れ、交通インフラ整備で機動力もある八戸市は大きな費用対効果が見込まれる事で青森三沢より遥かに上の優位性を持っているからねwww

202: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:49:10  ID:hsU4iz8M 削除依頼
199
早く気づけよwww

気づいてないはずねえだろ
お前は
どんだけ頭悪いんだよ

205: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:50:54  ID:A5D1sPrA 削除依頼
202
早く気づけよw

ほんとに頭悪いなwww

206: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:51:03  ID:hsU4iz8M 削除依頼
203
青森空港が赤字だろうが
八戸市民になんか関係あるんでしょうか?
どーでもいいんですが。

207: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:52:07  ID:hsU4iz8M 削除依頼
東北にある空港(ビル・駐車場を合算)で、
仙台空港以外に黒字の空港は無いですから、
青森空港だけが特別赤字なわけじゃないのに
なぜ青森空港だけ無くすのでしょうか?

まずはこれ答えましょう。

209: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:53:25  ID:hsU4iz8M 削除依頼
203
主の情報ソースは
テレビのおばちゃんのコメントらしいですから。

コピペ内容は老人の創作作文となっています。
数字もどこからの引用かわかりません。多分デマです。

210: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:54:42  ID:hsU4iz8M 削除依頼
208
まず飛行機チケット買い方言ってみなよ

211: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:55:34  ID:hsU4iz8M 削除依頼
208
青森空港で飛行機どう乗るんだ?
説明しなよ

212: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:55:46  ID:A5D1sPrA 削除依頼
207
これから万年大赤字青森空港の維持運営管理経費は受益者負担で青森、弘前両市で払いましょう
それなら黙ってますwww

213: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:56:17  ID:hsU4iz8M 削除依頼
208
保安検査ってどうするんだ?
おしえてよ

215: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:57:11  ID:hsU4iz8M 削除依頼
飛行機乗ったことないんだろ?

216: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:58:05  ID:hsU4iz8M 削除依頼
赤字とかどーでもいいから
飛行機乗ったことねえやつに言われてもな

217: 三八上北地方さん  2025/02/23 22:59:06  ID:hsU4iz8M 削除依頼
明日飛行機乗ってきなよ
じゃないと
いくらコピペしても
ちょっとお話になりませんよ

218: 三八上北地方さん  2025/02/23 23:00:12  ID:hsU4iz8M 削除依頼
んじゃ頼むよ
明日相手してやるから
のって来いよいいか?
おやすみ

219: 三八上北地方さん  2025/02/23 23:00:19  ID:qn6V2gLE 削除依頼
万年大赤字青森空港は廃止がベスト。

220: 三八上北地方さん  2025/02/23 23:04:25  ID:18PlRo92 削除依頼
知らんわ
青森のことは他でやれ
雑魚

221: 三八上北地方さん  2025/02/23 23:07:02  ID:A5D1sPrA 削除依頼
こんなに無駄使い重ねる青森空港は早い廃止が望ましい
でなければ青森市や弘前市に受益者負担で運営維持経費全て払ってもらうべきだ
そうでなければ税金の使い方として他地域県民に対して、大きな不条理、不公平になる


青森空港の利用者は平成11年をピークに減り続けている

これは何を現しているかというと

@青森県には大した観光地はないということ

A農業が主産業の津軽地方住民はもともと航空機を使って外へ出る理由が無いということ

青森空港を観光客目当てで維持しても借金、赤字が増えていくだけなのが現実

早く気づけよwww

222: 三八上北地方さん  2025/02/23 23:54:30  ID:Y9bOFTWg 削除依頼
きちがいwww

223: 三八上北地方さん  2025/02/24 00:08:01  ID:wOy5JWu2 削除依頼
何で三沢空港が不便なのか理解してない
チェックインの仕方を知ってるか知ってないかじゃないんだよ
ズレてるんだよ

224: 三八上北地方さん  2025/02/24 00:10:04  ID:wOy5JWu2 削除依頼
ほんとうに青森空港は無くして八戸空港を作った方が
青森県の為。

225: 三八上北地方さん  2025/02/24 00:16:15  ID:7DyjN28s 削除依頼
>>220
青森空港管理事務所 - 青森県庁

青森県の事なんだよなw

>>223
どっちも使ったけど青森空港の方が断然不便 なんであんな所に作ったんだ?冬の稼働日だって少ないのは基地外以外は予想できる事だろ

227: 三八上北地方さん  2025/02/24 07:57:06  ID:amKNJ5oM 削除依頼
キチガイ老人が余命を全て捧げて
この掲示板で
必死に書き込みやコピペ張りしていますが
残念ながら実現する可能性はゼロです。

228: 三八上北地方さん  2025/02/24 08:00:01  ID:amKNJ5oM 削除依頼
飛行機の乗り方も知らない老人が
朝から晩まで
必死に津軽津軽と
青森に取り憑かれています。
まずは飛行機の乗り方を覚えてください。
そこから始めないと
ただの老人の作文になっています。

229: 三八上北地方さん  2025/02/24 08:05:32  ID:amKNJ5oM 削除依頼
青森空港の赤字は八戸に関係ないべ

青森空港がなんであそこにあるか?

知らんわ。作る前に言え。

230: 三八上北地方さん  2025/02/24 08:08:44  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
223
んじゃ何が不便なのかいいなよ

231: 三八上北地方さん  2025/02/24 08:10:12  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
221
減り続けてても東北第二位の利用者数

232: 三八上北地方さん  2025/02/24 08:13:25  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
221
東北の空港は仙台以外全部赤字だし
利用者数も減り続けてんだよ
知らんのか?

235: 三八上北地方さん  2025/02/24 08:25:45  ID:QUHg.pVk 削除依頼
青森空港は世界でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は世界の中でも稀です。

236: 三八上北地方さん  2025/02/24 08:26:54  ID:QUHg.pVk 削除依頼
極悪条件青森大赤字空港の1回の除雪で出動する車両は6種類・37台です。
除雪機経費は15億円を超えます。😰😱🥶👎

237: 三八上北地方さん  2025/02/24 08:40:41  ID:6a.vjpAY 削除依頼
赤字だからどーしたんだ?
必要なら赤字だろうがやるんじゃね?

238: 三八上北地方さん  2025/02/24 08:43:13  ID:6a.vjpAY 削除依頼
東北で最後まで残す空港は
仙台空港と青森空港です。
赤字とかは関係ないです。

239: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:01:12  ID:od1smOC. 削除依頼
必要?どんどん利用者減ってるじゃねーか

利用状況

※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。
【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】

※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

241: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:11:00  ID:bT2vEXFc 削除依頼
八戸高舘飛行場を海側に延ばせば、あと1000メートル延長できまっせw
そうなれば3300メートル滑走路の空港が完備する
資金は国と青森県が出せばよろしwww

青森空港、三沢空港合わせた倍以上の稼働率、利用者、経済効果10倍の八戸共用空港ができるwww

244: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:16:01  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
飛行機の乗り方も知らない老人が
朝から晩まで
必死に津軽津軽と
青森に取り憑かれています。
まずは飛行機の乗り方を覚えてください。
そこから始めないと
ただの老人の作文になっています。

246: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:18:39  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
240
まず飛行機の乗り方を覚えないと説得力ナシです

247: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:19:07  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
東北で最後まで残す空港は
仙台空港と青森空港です。
赤字とかは関係ないです。

248: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:19:33  ID:PdZVVI2k 削除依頼
>221
貨物空輸というのがあってな。
リンゴやホタテ等の海外輸出や東北道沿いにある工業地域で弘前などは
軽い部品を空輸しているってのはご存じないのでしょうか?

ないんだろうな。

249: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:21:44  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
となっていますので
現実的には無くならないでしょうね。

250: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:23:51  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
248
赤字赤字と
本当の浅い部分の情報しか知らないと思います。

251: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:26:26  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
八戸空港を国際空港にして
24時間営業の北米便開設とか
言ってた主ですから
頭はそんなに良くないと思います
整合性もとれないようなおつむだと思います。

使い古しのコピペも論破されて
もう使えなくなってきましたね

253: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:34:06  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
八戸市内から車で40分なら
他都市の空港と同じ距離感だべよ。
仙台空港だって名取市だべ。
市内に空港あるとこで有名なのは
福岡くらいだろ。

空港名さ、
三沢空港(八戸)ってなってんじゃん。
八戸空港(三沢)にしとけば、
キチガイ馬鹿現れなかったと思うよ。
名前が失敗だよ。

254: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:40:05  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
青森空港利用者数100万人に対して
三沢空港30万人。

ちなみに八戸駅新幹線利用者数116万人。

八戸は新幹線だけで用が足りてるのがわかる。

主も飛行機乗り方知らないらしい(笑)

255: 三八上北地方さん  2025/02/24 09:50:52  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
新青森駅新幹線利用者数124万人

新幹線利用者数でも
ビジネス利用も観光も、青森に負けてる

さらに青森空港利用者数100万人超え

新幹線と空港合わせて240万超

八戸は新幹線と三沢空港利用者合わせて140万超え

八戸近郊住民、貧乏なんで旅行行けない
ビジネスも、大手営業所軒並み撤退

八戸空港開設しても大赤字確定

256: 三八上北地方さん  2025/02/24 10:37:15  ID:GdVcdtfQ 削除依頼
また多額の税金が使われるのか?いい加減にせえよ!
こんな金食い虫空港なんか必要ない!
どうしても維持したいなら、受益者負担の法則で青森、弘前で一切の経費を賄え
青森空港を使わない県民にまで負担かけるな!
冗談じゃねえぜ!

冬期間混み合う青森空港(青森市)の立体駐車場で、812台収容のうち50台分のスペースが使えない状態となり、利用客から不便を訴える声が上がっている。施設の老朽化により、さびを伴う漏水が発生しているためだ。昨年11〜12月に一度補修したが、今年に入り再び漏水が見つかった。現在、再工事に着手できていない。この冬は大雪の影響で屋外の駐車場も逼迫(ひっぱく)しており、利用者からは「昨年のうちに工事が終わると聞いていた。冬場に利用できないのは不便」「駐車禁止にしておきながら、工事をしていない」などと不満の声が聞かれる。

立体駐車場は1076台の収容能力があるが、積雪期は屋上を使わないため812台収容となる。県によると、最初の工事は昨年11月25日〜12月20日。287台分を閉鎖し、委託業者が天井を補修した。しかし今年1月15日以降、補修したのと同じ箇所に加え、違う箇所でも再び漏水・劣化が見つかり、順次閉鎖しているという。

 県青森空港管理事務所は今後、補修の段取りを進めることにしている。県港湾空港課の担当者は「大変申し訳ない。利用者は冬場に立体駐車場を使いたいと思う。空港管理事務所と連携し、早く補修作業を行いたい」と語る。

 2月に空港の駐車場を利用した青森市の船橋素幸さん(64)は「冬期間、空の玄関としては機能不全と言わざるを得ない。利用者をないがしろにしている」と指摘。「駐車場の拡張検討を」と求める。

時々、空港の駐車場を利用するという同市の男性(74)は「2月に旅行に行く際、立体駐車場の中を回り、やっと1台分を見つけた。一緒に行き、外に車を置いた仲間は、帰ってきた際に『雪を落とすのが大変だった』と話していた。昨年から不便を感じていたが、冬に備えた補修だったのではないのか」と憤りをあらわにした。

 青森空港の駐車場は通常、雪のない時期は屋内外で計約1800台止められるが、大雪により「雪寄せ場」が拡大したため、現在の駐車枠は1270台。県のホームページでは、18日午前6時時点で875台が駐車しており、約7割が埋まっている。最近は屋外の駐車場が満車になることはないが、県は空港に来る際には公共交通機関を利用するよう呼びかけている。

257: 三八上北地方さん  2025/02/24 10:43:35  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
256
君の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

258: 三八上北地方さん  2025/02/24 10:49:59  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

259: 三八上北地方さん  2025/02/24 10:52:39  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
あと、飛行機の乗り方勉強してからな

261: 三八上北地方さん  2025/02/24 11:12:19  ID:9PzLvaIA 削除依頼
八戸海自航空基地の地盤の強度は度重なる大地震で歪みもなく地割れも起こらない、沿岸にありながら海水面からの高さがあり津波災害の経験もない。

且つ、仙台市と札幌市の中間地点でもあるため本州の中では北米航空路を就航した場合最も有利な位置にある。

加えて背景に工業地帯、港湾、多産業地域がある。

天候、気候も安定している。

鉄路、陸路、海路の連絡交通インフラも整備されている。

共用空港となれば日本の国力増強に十二分に貢献できる。

吹雪で閉鎖になるような空港とは存在感が天と地ほど違う高い利用価値が望める空港になるのは明白。

八戸空港が開港されればビジネス脚、技術者、職人、船員、公務員、学者、観光客、一般客等、多彩な利用者が利用する
年間160万超の人が利用するのは確実。

262: 三八上北地方さん  2025/02/24 11:12:43  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
使い古しのコピペも論破されて
もう使えなくなってきましたね

263: 三八上北地方さん  2025/02/24 11:17:54  ID:oQ6VZtnc 削除依頼
青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森空港の入口につながる迂回路(市道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている

この冬、迂回路使用のドライバーが異常にスタックばかりするので県は通行止めにしたという大笑い話が公開されたwwwwwwwww

264: 三八上北地方さん  2025/02/24 11:22:14  ID:YwRFnDqs 削除依頼
大金使って何を作っても、ちゃんと利用できないゴミにするだけ青森津軽wwwwwwwww。

265: 三八上北地方さん  2025/02/24 11:24:15  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
261
北米路線は無理です。
空港を24時間営業にしないといけないので
仙台空港以上の規模になります。

それだけのために機内食も用意しないといけませんが、
主は吉田屋の弁当を米国人に食わせとけばいいという考えです。

仙台市と札幌市の中間地点だとなぜ北米路線が有利かわかりません。
北米が好きみたいですが、仙台空港ですら北米路線はありません。

北米から直接八戸に来る用事がありません。
八食センターに呼ぶんでしょうか?

背景に工業地帯、港湾、多産業地域がありますが、
あるだけでなんなんでしょうか。
八戸に限ったことではありません。

吹雪で閉鎖になることはないでしょうが、
他空港では台風でも閉鎖になりますんで特に問題ないかと。

年間160万超の人が利用するのは確実?
三沢空港と同じ30万人だと思います。

現実味のない作文でした。

266: 三八上北地方さん  2025/02/24 11:26:54  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
263
特に新たな発見はありませんでした。

267: 三八上北地方さん  2025/02/24 11:29:00  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
北米の人は
八戸?どこそれ?中国?
ってなるのは間違いない

268: 三八上北地方さん  2025/02/24 11:31:17  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
256
君の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

270: 三八上北地方さん  2025/02/24 11:47:11  ID:k.0.q442 削除依頼
北米路線開通したら
築57年のさくら野百貨店に呼ぶんでないか?

271: 三八上北地方さん  2025/02/24 12:31:04  ID:qGAC8Jmk 削除依頼
八戸は北海道東、青森県、岩手県と常に陸路、海路で繋がっていて、民間空港が設置されれば一気に日本全国、北米とのハブ空港化が実現可能、地域の多産業の新たな役割を背負う場所へ生まれ変わる

既にあらゆる物を設置し置いても費用対効果も無く、衰退していく青森市とは違い地政学的にも気候学的の自然条件にも優れ、交通インフラ整備で機動力もある八戸市は大きな費用対効果が見込まれる事で青森三沢より遥かに上の優位性を持っている

272: 三八上北地方さん  2025/02/24 12:32:56  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
八戸市内から車で40分なら
他都市の空港と同じ距離感だべよ。
仙台空港だって名取市だべ。
市内に空港あるとこで有名なのは
福岡くらいだろ。

空港名さ、
三沢空港(八戸)ってなってんじゃん。
八戸空港(三沢)にしとけば、
キチガイ馬鹿現れなかったと思うよ。
名前が失敗だよ。

273: 三八上北地方さん  2025/02/24 12:35:23  ID:qGAC8Jmk 削除依頼
大赤字青森空港は無駄金は使うが、地域には貢献しないことが数十年で証明されている
青森空港は廃止して八戸空港を設置するのが正しい選択

274: 三八上北地方さん  2025/02/24 12:49:54  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
ちなみに八戸駅新幹線利用者数116万人。

八戸は新幹線だけで用が足りてるのがわかる。

主も飛行機乗り方知らないらしい(笑)

275: 三八上北地方さん  2025/02/24 12:56:32  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
273
新青森駅新幹線利用者数124万人
さらに青森空港利用者数100万人超え

新幹線と空港合わせて220万超


八戸駅新幹線利用者数116万人
三沢空港利用者数30万人

八戸は新幹線と三沢空港利用者合わせて140万超

八戸近郊住民、貧乏なんで旅行行けない
ビジネスも、大手営業所軒並み撤退

新幹線利用者数でも
ビジネス利用も観光も、青森に負けてる

それが空港利用者だけでどうやって160万いくというのか。
それも確実ということで、根拠をお聞かせいただきたい。

東北の空港は仙台空港(利用者数370万人)のみが黒字の状態。
八戸空港開設しても、大赤字確定でしょう。

276: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:06:51  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
ちなみに利用者数160万人の函館空港は赤字です。

278: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:09:57  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
八戸市内から車で40分なら
他都市の空港と同じ距離感だべよ。
仙台空港だって名取市だべ。
市内に空港あるとこで有名なのは
福岡くらいだろ。

空港名さ、
三沢空港(八戸)ってなってんじゃん。
八戸空港(三沢)にしとけば、
キチガイ馬鹿現れなかったと思うよ。
名前が失敗だよ。

279: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:13:22  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
主は、八戸空港建設すれば160万人の利用が
確実と豪語していますが、
ちなみに利用者数160万人の
函館空港は赤字です。

建設費用も含めて税金の無駄が拡大します。
末代までの最悪な国策の一つに数えられるでしょう。

280: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:23:55  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
地方空港が赤字なのはなぜですか?

多くの空港の場合、主な収入は航空会社から支払われる空港利用料、ターミナルビルの地代や施設の賃借料などによるものですが、7割以上の空港は赤字経営が続いています。 経営が悪化する主な原因は、人口の減少などによって国内線利用者の伸び率が見込めないこと。

281: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:26:39  ID:yzVpI/5k 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
八戸はすぐに外洋に面する港湾なので北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジアなど諸外国との連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

また豪雪地帯の青森県にありながら、少雪、一年を通じた天候も安定
燃料基地にも近く、整備部品調達にも迅速
連絡交通も多様に渡り、新幹線、高速道路、国道、幹線道路在来線と完備している

背景に東北地方最大級の臨海工業地帯、東北地方初の海外コンテナ港、大きな多産業地帯が広がっている

八戸空港設置で160万超の利用客数が見込まれる
経済効果は青森、三沢両空港を合わせた数値の10倍にはなると見込まれる

282: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:29:37  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
主は、八戸空港建設すれば160万人の利用が
確実と豪語していますが、
ちなみに利用者数160万人の
函館空港は赤字です。

建設費用も含めて税金の無駄が拡大します。
末代までの最悪な国策の一つに数えられるでしょう。

283: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:29:49  ID:yzVpI/5k 削除依頼
青森空港は世界でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は世界の中でも稀です。
1回の除雪で出動する車両は6種類・37台です。
除雪機経費は15億円を超えます。

284: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:30:29  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
新青森駅新幹線利用者数124万人
さらに青森空港利用者数100万人超え

新幹線と空港合わせて220万超


八戸駅新幹線利用者数116万人
三沢空港利用者数30万人

八戸は新幹線と三沢空港利用者合わせて140万超

八戸近郊住民、貧乏なんで旅行行けない
ビジネスも、大手営業所軒並み撤退

新幹線利用者数でも
ビジネス利用も観光も、青森に負けてる

それが空港利用者だけでどうやって160万いくというのか。
それも確実ということで、根拠をお聞かせいただきたい。

東北の空港は仙台空港(利用者数370万人)のみが黒字の状態。
八戸空港開設しても、大赤字確定でしょう。

285: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:31:21  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
北米路線は無理です。
空港を24時間営業にしないといけないので
仙台空港以上の規模になります。

それだけのために機内食も用意しないといけませんが、
主は吉田屋の弁当を米国人に食わせとけばいいという考えです。

仙台市と札幌市の中間地点だとなぜ北米路線が有利かわかりません。
北米が好きみたいですが、仙台空港ですら北米路線はありません。

北米から直接八戸に来る用事がありません。
八食センターに呼ぶんでしょうか?

背景に工業地帯、港湾、多産業地域がありますが、
あるだけでなんなんでしょうか。
八戸に限ったことではありません。

吹雪で閉鎖になることはないでしょうが、
他空港では台風でも閉鎖になりますんで特に問題ないかと。

年間160万超の人が利用するのは確実?
三沢空港と同じ30万人だと思います。

ちなみに利用者数160万人の函館空港は赤字です。

286: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:34:47  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
1998年8月31日
北朝鮮が長距離弾道ミサイル
「テポドン1号」の発射実験を行いました。

防衛庁(現在の防衛省)の発表では、ミサイルは2段式のブースター部分(推進装置)と弾頭部分からなり、1段目の推進装置は日本海に、2段目の推進装置と弾頭は、太平洋側の三陸沖にそれぞれ落下しました。

北米路線開設には上記の懸念があり、不可能です。

287: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:36:59  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
281
経済効果は青森、三沢両空港を合わせた数値の10倍にはなると見込まれる

どういう計算してるんでしょうか?
計算式書いてみ?

288: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:41:36  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
北米から直接八戸に来る用事がありません。

八食センターに呼ぶんでしょうか?
築57年のさくら野百貨店に呼ぶのでしょうか?

289: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:43:44  ID:sBQR8QEo 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
八戸はすぐに外洋に面する港湾なので北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジアなど諸外国との連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

また豪雪地帯の青森県にありながら、少雪、一年を通じた天候も安定
燃料基地にも近く、整備部品調達にも迅速
連絡交通も多様に渡り、新幹線、高速道路、国道、幹線道路在来線と完備している

背景に東北地方最大級の臨海工業地帯、東北地方初の海外コンテナ港、大きな多産業地帯が広がっている

八戸空港設置で160万超の利用客数が見込まれる
経済効果は青森、三沢両空港を合わせた数値の10倍にはなると見込まれる

290: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:47:14  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
毎回毎回使い古しのコピペ張って意味あるのかじいさん

使い古しのコピペも論破されて
もう使えなくなってきましたか?

292: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:49:08  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
経済効果は青森、三沢両空港を合わせた数値の10倍にはなると見込まれる

どういう計算してるんでしょうか?
計算式書いてみ?

293: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:50:04  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
北米から直接八戸に来る用事がありません。

八食センターに呼ぶんでしょうか?
築57年のさくら野百貨店に呼ぶのでしょうか?

295: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:52:06  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
だからどうしたという感想です

296: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:53:53  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
294
八戸空港の建設には1000億円以上かかりますので、そのくらいの青森空港維持の金額はかわいいものですわ

297: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:54:37  ID:djmefchY 削除依頼
金をかけるだけ無駄金になるという感想です😆🤣😂wwwwww

298: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:55:26  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
八戸空港建設は1000億円の無駄金です。
国が滅びますね。

299: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:55:57  ID:djmefchY 削除依頼
青森空港
空港道路、駐車場、ターミナル、ラウンジ、ILS、滑走路、モニター観光客、ホワイトインパルス…etc
少なくみても5千億円は使ってるよなあ

300: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:56:56  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
ソースを書かないとデマ情報です。
老人の妄想です。

301: 三八上北地方さん  2025/02/24 13:58:47  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
経済効果は青森、三沢両空港を合わせた数値の10倍にはなると見込まれる

どういう計算してるんでしょうか?
計算式書いてみ?

302: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:00:52  ID:0fAmJNck 削除依頼
おまけに今度は駐車場改修だ?
改修の金は受益者負担で青森、弘前から出せよ!

冬期間混み合う青森空港(青森市)の立体駐車場で、812台収容のうち50台分のスペースが使えない状態となり、利用客から不便を訴える声が上がっている。施設の老朽化により、さびを伴う漏水が発生しているためだ。昨年11〜12月に一度補修したが、今年に入り再び漏水が見つかった。
 県青森空港管理事務所は今後、補修の段取りを進めることにしている。県港湾空港課の担当者は「大変申し訳ない。利用者は冬場に立体駐車場を使いたいと思う。空港管理事務所と連携し、早く補修作業を行いたい」と語る。
県は空港に来る際には公共交通機関を利用するよう呼びかけている。

303: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:02:08  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

304: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:03:00  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
君の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

305: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:08:15  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
302
君が普段通行している市道も県道も
維持費用かかってるよね

306: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:09:06  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
302
君の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

307: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:10:14  ID:nWkthUJI 削除依頼
公共交通機関を利用するように呼びかけても従わず
有料道路の僅かな料金もケチって迂回路走ってスタック
迂回路詰まらせ呆れた県に道路を通行止めされる
挙げ句に長期間止めっ放しが多く駐車スペース足りないと苦情
そのうえ豪雪悪天候で建物がすぐに傷むというアクシデントの連続www
こんな極悪条件の場所に空港作ってるし、利用する客はワガママにお粗末だし、これに県の税金かける方が勿体なさ過ぎだwww😆🤣😂👎

308: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:11:03  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
だからどうしたという感想です

309: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:12:06  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
あなたは税金のことに
とやかく口出しする資格はあるのですか?

310: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:12:17  ID:nWkthUJI 削除依頼
自業自得、身から出た錆の万年大赤字青森空港とお粗末利用客www😆😂🤣👎

312: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:15:28  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
310
あなたは死ぬまで津軽一筋でしょう。
津軽青森の幻影と呪縛から一生逃れられないのだ。

313: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:15:53  ID:cbhsQGH. 削除依頼
これから大赤字青森空港の必要経費は全額受益者負担で青森、弘前で払えよなwww👍

314: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:16:23  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
あなたは死ぬまで津軽一筋でしょう。
津軽青森の幻影と呪縛から一生逃れられないのだ。

315: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:18:59  ID:9L3ZK5cc 削除依頼
アホてんこ盛り空港って名前に変えろよwww😆🤣😂

316: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:19:21  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
だからどうしたという言葉を君に贈ろう。

317: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:22:16  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
313
君の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

318: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:24:33  ID:NxNwDAvU 削除依頼
どうしようもないワガママクズが集まる大赤字アホてんこ盛り空港www😆🤣😂

319: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:26:02  ID:NxNwDAvU 削除依頼
公共交通機関を利用するように呼びかけても従わず
有料道路の僅かな料金もケチって迂回路走ってスタック
迂回路詰まらせ呆れた県に道路を通行止めされる
挙げ句に長期間止めっ放しが多く駐車スペース足りないと苦情
そのうえ豪雪悪天候で建物がすぐに傷むというアクシデントの連続www
アホ過ぎるwww🤣😆😂

320: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:28:29  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
東北にある空港(ビル・駐車場を合算)で、
仙台空港以外に黒字の空港は無いですから。

ちなみに利用者数160万人の函館空港は赤字です。

321: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:29:26  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
新青森駅新幹線利用者数124万人
さらに青森空港利用者数100万人超え

新幹線と空港合わせて220万超


八戸駅新幹線利用者数116万人
三沢空港利用者数30万人

八戸は新幹線と三沢空港利用者合わせて140万超

八戸近郊住民、貧乏なんで旅行行けない
ビジネスも、大手営業所軒並み撤退

新幹線利用者数でも
ビジネス利用も観光も、青森に負けてる

それが空港利用者だけでどうやって160万いくというのか。
それも確実ということで、根拠をお聞かせいただきたい。

東北の空港は仙台空港(利用者数370万人)のみが黒字の状態。
八戸空港開設しても、大赤字確定でしょう。

322: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:32:55  ID:cmt8V55E 削除依頼
青森空港の駐車場は通常、雪のない時期は屋内外で計約1800台止められるが、大雪により「雪寄せ場」が拡大したため、現在の駐車枠は1270台。県のホームページでは、18日午前6時時点で875台が駐車しており、約7割が埋まっている。

だってよw
道路は通行止めにしちゃうし、どいつもこいつもワガママクズが集まる万年大赤字アホてんこ盛り空港だなwww🤣😂😆

323: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:34:19  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
だからどうしたという言葉を君に贈ろう。

324: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:35:07  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
とくに八戸市民には無関係な話です。

325: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:42:32  ID:gP9tGvF6 削除依頼
函館空港は国直轄の空港w
八戸高館空港(仮称)も共用空港w
決算はあるが、バランスシートは国が管理
従って本州北の外れの辺鄙な山奥の大赤字地方空港アホてんこ盛り空港とは財布が違うw
アホてんこ盛り空港は100%青森県の持ち出し
モロに県民の財布から出費
共用空港は国も折半で負担してくれるのよ〜www

326: 三八上北地方さん  2025/02/24 14:58:22  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
ソースはどこにあります?
またデマですか?

327: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:00:13  ID:PdZVVI2k 削除依頼
高館だと滑走路が短い。

328: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:00:17  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
またテレビでおばちゃんが言ってた話ですか?

329: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:02:04  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
広島空港利用者数260万人超ですが、赤字ですね。

八戸空港開設しても、大赤字確定でしょう。

330: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:03:23  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
八戸高館空港(仮称)道路マジで不便
ここを年間160万人が利用??
マジで無理です。

331: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:04:55  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
坂を曲がってからの空港までの通り沿いの家、全部解体しないと無理

332: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:10:47  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
八戸高館空港(仮称)
営業開始までに15年はかかりますね。

そのころ八戸の人口半減してるでしょうね。

333: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:19:56  ID:Na.etPhU 削除依頼
329
広島空港は赤字でも利用価値高いから存続要望があるw

万年大赤字アホてんこ盛り空港は本州の北の外れの辺鄙な山奥w
日本国民にとって無価値の無駄だから廃港要望ばかりあるwww

334: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:34:07  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
333
廃港要望のソースはどこにあります?
またデマですか?

335: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:35:47  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
333
可能であれば
廃港すればいいんじゃないですかね?
頑張ってくださいよ。

336: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:36:37  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
となっていますので
現実的には無くならないでしょうね。

337: 三八上北地方さん  2025/02/24 15:37:40  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
赤字が原因で空港なくすならば
7割の地方空港が赤字ですからね。
お好きなところをどうぞ。

339: 三八上北地方さん  2025/02/24 18:37:19  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
廃港要望のソースはどこにあります?
またデマですか?

340: 三八上北地方さん  2025/02/24 18:43:06  ID:UGkACEw6 削除依頼
338
それはあなたの感想ですよね

341: 三八上北地方さん  2025/02/24 18:48:07  ID:dHW4vUnw 削除依頼
青森県離脱したいくせに
八戸空港は国と青森県が作れとぬかす
早く岩手県へ行って
岩手県に八戸空港作ってもらえ

342: 三八上北地方さん  2025/02/24 18:49:45  ID:qST7NIQ6 削除依頼
青森空港の駐車場は通常、雪のない時期は屋内外で計約1800台止められるが、大雪により「雪寄せ場」が拡大したため、現在の駐車枠は1270台。県のホームページでは、18日午前6時時点で875台が駐車しており、約7割が埋まっている。
🤞
まったくワガママのアホクズゴミ森空港だwww😩😰🥶😱

343: 三八上北地方さん  2025/02/24 18:55:06  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
どうでもいい情報ですね

344: 三八上北地方さん  2025/02/24 20:14:42  ID:vdrXQAmY 削除依頼
赤字の青森空港は一刻も早く冬期閉鎖するべき

あんな生活保護空港はいらない

346: 三八上北地方さん  2025/02/24 21:44:49  ID:Tk35ETLA 削除依頼
寄生虫アホてんこ盛り空港は早期廃止

347: 三八上北地方さん  2025/02/24 21:46:22  ID:Tk35ETLA 削除依頼
青森空港は世界でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は世界の中でも稀です。
1回の除雪で出動する車両は6種類・37台です。
除雪機経費は15億円を超えます。

348: 三八上北地方さん  2025/02/24 21:48:45  ID:zVeHLQzY 削除依頼
青森空港管理事務所の収支状況:収入8.96億円に対して支出16.37億円で7.41億円の支出超過
近年はますます支出超過が増加しています
早期に廃止するべき大赤字泥沼空港です

349: 三八上北地方さん  2025/02/24 21:54:10  ID:Tk35ETLA 削除依頼
青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森空港の入口につながる迂回路(死道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている

この冬、迂回路使用のドライバーの異常に多いスタックで道路が塞がる為に、県は迂回路の走行を禁止しました

あまりにもトンマ過ぎる話で腹抱えて笑わせてくれますねwww

351: 三八上北地方さん  2025/02/24 22:07:07  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
となっていますので
現実的には無くならないでしょうね。

353: 三八上北地方さん  2025/02/24 22:10:22  ID:NnRCUo0Q 削除依頼
新青森駅新幹線利用者数124万人
さらに青森空港利用者数100万人超え

新幹線と空港合わせて220万超


八戸駅新幹線利用者数116万人
三沢空港利用者数30万人

八戸は新幹線と三沢空港利用者合わせて140万超

八戸近郊住民、貧乏なんで旅行行けない
ビジネスも、大手営業所軒並み撤退

新幹線利用者数でも
ビジネス利用も観光も、青森に負けてる

それが空港利用者だけでどうやって160万いくというのか。
それも確実ということで、根拠をお聞かせいただきたい。

東北の空港は仙台空港(利用者数370万人)のみが黒字の状態。

ちなみに利用者数160万人の函館空港は赤字です。
広島空港利用者数260万人超ですが、赤字です。

八戸空港開設しても、大赤字確定でしょう。

354: 三八上北地方さん  2025/02/25 02:04:07  ID:o9hcg5Hw 削除依頼
公共交通機関を利用するように呼びかけても従わない
有料道路の僅かな料金もケチって迂回路走ってスタック
迂回路詰まらせ呆れた県から迂回路道路を通行止めされる
挙げ句に駐車場は長期間止めっ放しが多くて駐車スペース足りないと苦情
そのうえ豪雪悪天候で建物がすぐに傷むというアクシデントの連続www
こんな極悪条件の場所に空港作ってるし、利用する客はワガママお粗末、これに県の税金かける方が勿体なさ過ぎるwww😆🤣😂👎

356: 三八上北地方さん  2025/02/25 02:23:15  ID:m/rrbv8s 削除依頼
これでも年間15億円も赤字出してる万年大赤字青森空港w
八戸空港設置して同規模予算つければ年間200万人は利用客は確保できるし、経済効果も20倍は堅いねw
空港が無い現在でも八戸市は県内トップの多産業都市、生産都市だからねwww

358: 三八上北地方さん  2025/02/25 06:43:13  ID:RmqPps0U 削除依頼
青森のことはどーでもいいので
八戸市民としては
だからどうした?
と言わざるを得ない

359: 三八上北地方さん  2025/02/25 07:58:10  ID:SNcHuVoY 削除依頼
354
君の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

360: 三八上北地方さん  2025/02/25 07:59:46  ID:SNcHuVoY 削除依頼
353
他ではもっと金かけてるよ。ggrks

361: 三八上北地方さん  2025/02/25 08:00:50  ID:kxVkDR2Q 削除依頼
青森空港の維持管理経費は県民の血税からの負担
八戸市民としては受益者負担で青森市と弘前市で維持運営管理経費を負担しろと言わざるを得ない
それができないなら
ただの贅沢な役立たず大赤字アホのてんこ盛りと
金を無尽蔵に使いまくる青森空港をコテンパンに批判せざるを得ない

364: 三八上北地方さん  2025/02/25 08:05:18  ID:SNcHuVoY 削除依頼
新青森駅新幹線利用者数124万人
さらに青森空港利用者数100万人超え

新幹線と空港合わせて220万超


八戸駅新幹線利用者数116万人
三沢空港利用者数30万人

八戸は新幹線と三沢空港利用者合わせて140万超

八戸近郊住民、貧乏なんで旅行行けない
ビジネスも、大手営業所軒並み撤退

新幹線利用者数でも
ビジネス利用も観光も、青森に負けてる

それが空港利用者だけでどうやって160万いくというのか。
それも確実ということで、根拠をお聞かせいただきたい。

東北の空港は仙台空港(利用者数370万人)のみが黒字の状態。
八戸空港開設しても、大赤字確定でしょう。

北米路線開設は無理です。
空港を24時間営業にしないといけないので
仙台空港以上の規模になります。

それだけのために機内食も用意しないといけませんが、
主は吉田屋の弁当を米国人に食わせとけばいいという考えです。

仙台市と札幌市の中間地点だとなぜ北米路線が有利かわかりません。
北米が好きみたいですが、仙台空港ですら北米路線はありません。

北米から直接八戸に来る用事がありません。
八食センターに呼ぶんでしょうか?

背景に工業地帯、港湾、多産業地域がありますが、
あるだけでなんなんでしょうか。
八戸に限ったことではありません。

吹雪で閉鎖になることはないでしょうが、
他空港では台風でも閉鎖になりますんで特に問題ないかと。

年間160万超の人が利用するのは確実?
三沢空港と同じ30万人だと思います。

ちなみに利用者数160万人の函館空港は赤字、広島空港も赤字。

365: 三八上北地方さん  2025/02/25 08:18:16  ID:.1FOX5hU 削除依頼
八戸空港できない
たとえできても利用者が少ない
赤字路線確実

366: 三八上北地方さん  2025/02/25 08:18:58  ID:SNcHuVoY 削除依頼
飛行機の乗り方
1.余裕をもって空港へ
国内線なら出発時刻の1時間前、国際線なら2〜3時間前には到着することをおすすめします。ラッシュ時は交通渋滞も考えられるため、余裕を持った行動計画を。
空港に着いたら、まずは出発ロビーの電光掲示板で自分の便を確認しましょう。航空会社のカウンターの場所やチェックインの締め切り時刻も、しっかりチェック。慌てずに行動できる余裕があれば、コーヒーを飲んだりお土産を見たりしてもいいですね。

2.チェックインをする
オンラインチェックイン
スマートフォンやパソコンでは、出発24時間前からチェックインができます。座席の指定や変更も可能で、当日の混雑を避けられる便利なサービスです。搭乗券はスマートフォンに表示できます。ただし、特別な手続きが必要な場合や預け入れ荷物がある場合は、カウンターでの手続きが必要になることも。

カウンター
航空会社のカウンターで、予約番号やeチケットを提示して手続きを行います。パスポートや身分証明書の確認、座席の希望、預け入れ荷物の重量を確認します。係員が丁寧に案内してくれるので、分からないことがあれば気軽に質問してください。

3.大きな荷物を預ける
チェックインカウンターで、大きな荷物を預け入れます。重量制限は航空会社によって異なりますが、一般的に20kg前後。貴重品や壊れやすいもの、すぐに必要なものは機内持ち込み用の手荷物に入れましょう。
預け入れ荷物にはタグが付けられ、目的地まで安全に運ばれます。荷物を預けたら、預り証は搭乗までなくさないように大切に保管してください。

367: 三八上北地方さん  2025/02/25 08:19:27  ID:SNcHuVoY 削除依頼
4.保安検査へ向かう
手荷物と身につけている服装の検査を受けます。バッグの中の液体類は100ml以下の容器に入れ、透明な袋にまとめてください。ノートパソコンやタブレットは別途トレーに出して検査します。
金属探知機を通る際は、財布や鍵、スマートフォンなどの金属類を一時的にトレーに預けます。検査官の指示に従えば、スムーズに通過できます。

5.出国審査を通る(国際線の場合)
パスポートと搭乗券を提示して、出国審査を受けます。事前に出国カードの記入が必要な国もあります。審査官から渡航目的や滞在期間について質問されることもありますが、落ち着いて答えましょう。指紋採取や顔写真撮影が必要な国もあります。なお、出国審査のエリアでは撮影は厳禁なので注意してください。

6.搭乗ゲートへ向かう
案内板や搭乗券に記載された搭乗ゲート番号を確認し、出発時刻の30分前までゲートに到着しましょう。ゲートでは、最終的な搭乗券のチェックを受けます。搭乗の案内が始まったら、指示に従って整然と列に並んでください。ついに、快適なフライト時間の始まりです。

368: 三八上北地方さん  2025/02/25 08:23:05  ID:SNcHuVoY 削除依頼
主は、まず飛行機の乗り方を覚えてください

369: 三八上北地方さん  2025/02/25 08:26:32  ID:SNcHuVoY 削除依頼
八戸空港建設は1000億円以上の税金の無駄使いです。
国が滅びますね。

370: 三八上北地方さん  2025/02/25 08:27:47  ID:SNcHuVoY 削除依頼
365
東北で、黒字は仙台空港だけなのでね

371: 三八上北地方さん  2025/02/25 09:47:09  ID:zX730fVQ 削除依頼
三沢空港を改修し「八戸空港」として整備することは有事の際の軍用機の運行に著しく邪魔となる
従って現実的ではない
一番現実的なのは青森空港の維持管理運営経費は受益者である青森市、弘前市が負担
三沢空港は軍用基地専門とする
八戸飛行場を海側へ1000メートル延長、旅客ターミナル、誘導路、専用燃料基地、専用整備格納庫の設置で済む
予算は400〜500億円で可能

日本からは成田・羽田・関空・中部セントレア・福岡・新千歳からアメリカ行きの直行便が就航していて、そのうち成田と福岡空港は24時間対応にはなっていない

八戸から北米迄の直行便は北米迄の最短距離空港を利用したハブ空港と利用される可能性が大きい

背景に工業地帯、港湾、多産業地域がある事は多彩な利用客層が有るということ
八戸空港はそれらをもっと活性化させる効果がある

農業が主産業の場所に空港は必要ないが、多産業地域には空港は必須

八戸は少雪だけでなく、秋台風の影響も受けにくい場所
特に雪害対策にはほぼ予算を必要としないという絶好な環境にある

青森空港へ投資した予算と同額の予算を八戸空港へ投資すれば、利用者数は200万人台をクリアできるだろう

函館空港、広島空港は国直轄管理空港
完全地方空港の青森空港とはバランスシートが違うから対象にならないね

372: 三八上北地方さん  2025/02/25 09:53:00  ID:zX730fVQ 削除依頼
青森空港の利用者は平成11年をピークに減り続けている
これは何を現しているか

@青森県には大した観光地はないということ

A農業が主産業の津軽地方住民はもともと航空機を使って外へ出る理由が無いということ

青森空港を観光客目当てで維持しても借金、赤字が増えていくだけなのが現実

373: 三八上北地方さん  2025/02/25 10:22:40  ID:Fk7HlrF6 削除依頼
北米路線は三沢にこそ必要
だと思いますが、
現在三沢にないという事は
需要がないと思います。

八戸を何時発で現地に何時に到着するか
わかってますか?

利用者数200万人になれる根拠が
まるで無いので
絵に描いた餅と言えます。
まさに老人の作文と言わざるを得ません。

八戸空港を建設するにしても
空港へのアクセスが悪すぎます。
高館の道路が狭すぎて
拡張の為の区画整理に15年要します。
15年後に15万人都市となった八戸市に
空港は必要でしょうか?

結論として
廃れていく青森県に
金をかける価値がないですので
現状維持で大丈夫です。

だれも八戸に空港を移設することに
メリットを感じていません。

そもそも、主と同じく
大半の八戸市民は
飛行機に乗ったことがありませんので。

主はまず飛行機で
ニューヨークへ飛んでください。

374: 三八上北地方さん  2025/02/25 10:30:27  ID:mlp9YfsU 削除依頼
羽田ニューヨーク便
ビジネスクラスで50万以上しますんで
覚悟していってらっしゃい

375: 三八上北地方さん  2025/02/25 10:40:53  ID:UyYL8x8A 削除依頼
拡張の為の区画整理に15年要します。
15年後に15万人都市

その根拠は?
海側から新たな専用道路を作ればそんなに年数も経費も必要ないね

376: 三八上北地方さん  2025/02/25 10:45:58  ID:SNcHuVoY 削除依頼
375
え?人口増えますか?
海側のどこに道路作りますか?
おしえてください

377: 三八上北地方さん  2025/02/25 10:46:51  ID:SNcHuVoY 削除依頼
375
15年後に人工は何万人になりますか?
おしえてください

378: 三八上北地方さん  2025/02/25 10:50:51  ID:SNcHuVoY 削除依頼
15年後の人口は16万くらいですかね。

379: 三八上北地方さん  2025/02/25 10:59:50  ID:SNcHuVoY 削除依頼
375

駅西区画整理に30年かかってますので、
高館区画整理事業はその半分の15年でしょうかね。

第7次八戸市総合計画の中に
2040年人口予測17万とありましたので
それ以上進むと予想すれば、まあ15万であっているか。

んじゃよろしく。

380: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:05:48  ID:SNcHuVoY 削除依頼
375
200万人が往来する規模で、
海側に空港道路拡張すれば
用地買収10年〜計画〜建設まで含めて
15〜20年てとこですかね。

381: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:12:22  ID:SNcHuVoY 削除依頼
まず主は、成田ロサンゼルス便で飛びなよ。
LCCのZIPAIRで
成田〜ロサンゼルス線が
フルフラットシートで20万くらいだから
まずは行っておいでよ。

382: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:13:26  ID:SNcHuVoY 削除依頼
あ、燃油サーチャージ代は含まれてないから注意だよ

383: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:23:24  ID:YhR0wIeA 削除依頼
379
駅西区画整理に30年かかってますので、
高館区画整理事業はその半分の15年でしょうかね。

それはバブルが終わった不景気時代に新幹線が開業したからだね
当初の計画どおりの開業だったら一大商業施設が立ち並ぶ近代的な街並みに変貌していたでしょう
とりあえず現在作ってる県環状線はもっと長いスパンでしたが、予算をかけてあと7年で完成させるそうですよ
要は予算しだいというわけですね

人口予測はこのまま何もしなければという予測です
八戸空港を開港して八戸のポテンシャルをフルに活かせば人口減少どころか増加に転じるでしょう

そこがいくらお金をかけても無駄になる青森空港とちがう所です

384: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:27:01  ID:SNcHuVoY 削除依頼
383
予算次第ではなく用地買収次第だと思います。

385: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:28:11  ID:SNcHuVoY 削除依頼
383
人口減少は空港開業前の話です。

386: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:49:19  ID:3TBAYsXw 削除依頼
384
事実を知らないアホの戯言ですね
予算次第ですよ

387: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:51:52  ID:SNcHuVoY 削除依頼
386
はい。
んじゃその通りです。

388: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:54:33  ID:SNcHuVoY 削除依頼
386
ちなみに何の事実でしょうか?
ソースを教えてもらえますか?

389: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:56:49  ID:SNcHuVoY 削除依頼
379
現在作ってる県環状線はもっと長いスパンでしたが、予算をかけてあと7年で完成させるそうですよ


トータルで何年でしょうか?

390: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:57:25  ID:SNcHuVoY 削除依頼
383
現在作ってる県環状線はもっと長いスパンでしたが、予算をかけてあと7年で完成させるそうですよ


トータルで何年でしょうか?

391: 三八上北地方さん  2025/02/25 11:58:35  ID:SNcHuVoY 削除依頼
383
予算をかけてあと7年で完成

何に予算をかけると早まるんでしょうか?

392: 三八上北地方さん  2025/02/25 12:15:16  ID:u8Mnh8z. 削除依頼
1945年8月9日 長崎原爆の日に

八戸大空襲があったんだってな

393: 三八上北地方さん  2025/02/25 12:15:44  ID:9L5TIDLM 削除依頼
>>386
区画整理事業の実施期間を考える上で、通常は用地買収・換地がどのくらいスムーズにいくかにより、事業完了までの期間が変わります。

394: 三八上北地方さん  2025/02/25 14:32:26  ID:rcVtN6U. 削除依頼
>388
用地買収も予算次第ということです
予算がきとんと組まれれば用地買収も換地も事業期間も短縮されます

395: 三八上北地方さん  2025/02/25 14:48:58  ID:x5TERIU2 削除依頼
俺ん家、田向区画で換地だったけど
そんなうまくいくはずないっしょ笑
知らないのに言わないほうがいいぜ

396: 三八上北地方さん  2025/02/25 14:49:54  ID:6AUaLtK6 削除依頼
おっさんじいさんのオママゴトスレッドw
何様気取りで議論してる空気出してんの?あんたらはアホなんですよw

397: 三八上北地方さん  2025/02/25 15:05:53  ID:SNcHuVoY 削除依頼
主は言い返せなくなれば
いつもこーなるよね。

まずは北米路線提案するなら
LCCでいいから北米に飛べって話だよ。

それで飛行機初めて乗った感想書けよ。

398: 三八上北地方さん  2025/02/25 15:19:00  ID:SNcHuVoY 削除依頼
んじゃさ、
大好きな青森空港から新千歳空港行って
新千歳空港からクアラルンプール行きの直行便も出てるから
行ってきなよ。
マレージアの直行便も開設したいんだろ?
北米便より安いから。

399: 三八上北地方さん  2025/02/25 17:21:45  ID:iMi2VzX2 削除依頼
田向区画で換地?w
田んぼと山しかない場所で何の換地だよ嘘つきめw

400: 三八上北地方さん  2025/02/25 17:33:24  ID:z7CfoQHo 削除依頼
399
自分で調べろよ。手間のかかるやつだな。
ほらよggrks

https://search.kanpoo.jp/r/20171221g277p53-a6/

401: 三八上北地方さん  2025/02/25 17:37:52  ID:SNcHuVoY 削除依頼
399
知らねえクセに知ったかぶりすんなよ爺さん

402: 三八上北地方さん  2025/02/25 17:51:09  ID:.x/CTR7o 削除依頼
八戸空港の方が無駄だから
造られないんだよ
新幹線八戸開業がバブル期じゃないから
発展しなかったのなら
今、八戸空港作っても発展しないべ

403: 三八上北地方さん  2025/02/25 17:57:11  ID:NfP4uaro 削除依頼
大笑www
これは役所に落ち度がなんもない時の話じゃねーかw
386が言ってんのはその逆だろやwww
文盲には通じねえかwwwwww

404: 三八上北地方さん  2025/02/25 18:04:45  ID:SNcHuVoY 削除依頼
はて?何を言ってるのかよくわかりません。
頭おかしくなりましたか?
これぞ発狂ってやつですか?

405: 三八上北地方さん  2025/02/25 18:12:46  ID:ZIQjCWMM 削除依頼
404
文盲www

406: 三八上北地方さん  2025/02/25 18:14:16  ID:SNcHuVoY 削除依頼
とりあえずwが13個
あるくらいしかわかりませんね。

407: 三八上北地方さん  2025/02/25 18:15:56  ID:SNcHuVoY 削除依頼
3回くらいキャラ変しましたか?笑

408: 三八上北地方さん  2025/02/25 18:23:11  ID:SNcHuVoY 削除依頼
とりあえず、
ここらへんに答えていただければ助かります。


386
ちなみに何の事実でしょうか?
ソースを教えてもらえますか?


383
現在作ってる県環状線はもっと長いスパンでしたが、予算をかけてあと7年で完成させるそうですよ

トータルで何年でしょうか?


383
予算をかけてあと7年で完成

何に予算をかけると早まるんでしょうか?

409: 三八上北地方さん  2025/02/25 18:50:37  ID:.alI.BQ6 削除依頼
県環状線
青森、弘前は約40年前とっくにに全線開通
八戸は未だに未開通、現在工事中が現実
田向の奴はこの現実わかってるのか

410: 三八上北地方さん  2025/02/25 19:12:58  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
だーかーらー
高館への連絡道路を海岸線通すって言うから
15年以上かかるだろって話で
もっと早いって言うから
何年よって事だろ?
んで計画から何年かかってんだよ?

411: 三八上北地方さん  2025/02/25 19:22:34  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
自分で例に出した、
今建設中の環状線とやらは
計画から何年で完成するんだよ?

412: 三八上北地方さん  2025/02/25 19:23:09  ID:HpN73LnA 削除依頼
検討すらない八戸空港
その架空の連絡道路の話をして
何が楽しい?
それなら八戸から三沢空港への
アクセス道路の片側2車線化した方が有意義

413: 三八上北地方さん  2025/02/25 19:23:24  ID:8I/987yg 削除依頼
410
高館への連絡道路を海岸線通すって言うから
15年以上かかるだろって話

その根拠は?

414: 三八上北地方さん  2025/02/25 19:26:37  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
413
めんどいから最初からみてくれ
たのむ

415: 三八上北地方さん  2025/02/25 19:26:50  ID:BM0T7qs2 削除依頼
411
とっくに半世紀は過ぎてるね

416: 三八上北地方さん  2025/02/25 19:28:15  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
413
過去に自分が何を書いて
今何を質問されてるのか確認してからにしてくれ

417: 三八上北地方さん  2025/02/25 19:30:26  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
412
八戸から青森空港まで
ノンストップ直通新幹線のほうがもっと良い

418: 三八上北地方さん  2025/02/25 19:56:34  ID:ZRz1sV6c 削除依頼
416
高館への連絡道路を海岸線通すって言うから
15年以上かかるだろって話

その根拠は?

419: 三八上北地方さん  2025/02/25 20:08:26  ID:ZRz1sV6c 削除依頼
410
予算が付けば、かけても5年w

420: 三八上北地方さん  2025/02/25 20:09:36  ID:ZRz1sV6c 削除依頼
要は予算次第ということwww

421: 三八上北地方さん  2025/02/25 20:12:53  ID:ZRz1sV6c 削除依頼
県環状線
青森、弘前は約40年前とっくにに全線開通
八戸は未だに未開通、現在工事中が現実
田向の奴はこの現実わかってるのか
全ては予算次第ってことだ

422: 三八上北地方さん  2025/02/25 20:28:45  ID:vymcKelg 削除依頼
今の県知事は県環状線あと7年の期限を発表したから信用できるね

前知事はあれこれ有耶無耶にして自分の任期延期ばかり目論んでた

423: 三八上北地方さん  2025/02/25 20:41:58  ID:NR8PshNs 削除依頼
県予算打ち分けほぼ津軽

・新 縄文コンテンツ開発事業12,281 千円 観光国際戦略局

・新 「青森の縄文遺跡群」誘客活用推進事業 84,310 千円 観光国際戦略局

・新 青森型マイクロツーリズム推進事業 55,766 千円 観光国際戦略局

・企業連携宿泊促進事業 7,923 千円 観光国際戦略局

・滞在型観光コンテンツ創出推進事業 29,713 千円 観光国際戦略局

・関西・中京・九州誘客対策事業 20,847 千円 観光国際戦略局

・戦略的国内誘客強化事業 15,215 千円 観光国際戦略局

・観光情報発信デジタルデバイス活用推進事業 7,289 千円 観光国際戦略局

・青森リモート観光推進事業13,543 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(誘客交流課) 24,617 千円 観光国際戦略局

・台湾誘客対策事業 32,155 千円 観光国際戦略局

・中国誘客対策事業 24,959 千円 観光国際戦略局

・香港誘客対策事業 10,613 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(国際経済課) 2,946 千円 観光国際戦略

424: 三八上北地方さん  2025/02/25 20:53:22  ID:1j1lDBbk 削除依頼
コピペ割り込むな
うざい

425: 三八上北地方さん  2025/02/25 21:23:17  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
まず主は、
ANA羽田ニューヨーク便
ビジネスクラスで50万以上しますんで
覚悟していってらっしゃいよ

もしくは、成田ロサンゼルス便で飛びなよ。
LCCのZIPAIRで
成田〜ロサンゼルス線が
フルフラットシートで20万くらいだから

飛行機乗ったことないんなら
まずは行っておいでよ。

お金ないんなら、もうちょい安めで
大好きな青森空港から新千歳空港行って
新千歳空港からクアラルンプール行きの直行便も出てるから
行ってきな。
マレーシアの直行便も開設したいんだろ?
北米便より安いから。

426: 三八上北地方さん  2025/02/25 21:29:51  ID:lzZTsTaI 削除依頼
八戸空港に予算なんてつかないのに
何言ってんだろ
こういうの寝言っていう

427: 三八上北地方さん  2025/02/25 21:34:33  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
八戸空港なんぞ、

絵に描いた餅

取らぬ狸の皮算用

砂上の楼閣

机上の空論

素引きの精兵

理想論

絵空事

と言えます。

429: 三八上北地方さん  2025/02/25 21:52:01  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
421
とち狂ったか独居老人

430: 三八上北地方さん  2025/02/25 21:53:10  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
422
論点ズレてるんだよ独居老人

431: 三八上北地方さん  2025/02/25 21:53:28  ID:zVp6NHZw 削除依頼
429
事実を誤魔化すなアホめ

432: 三八上北地方さん  2025/02/25 21:56:08  ID:zVp6NHZw 削除依頼
430
前知事は欲たかりの裏切り者ってことだ

433: 三八上北地方さん  2025/02/25 21:58:00  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
431
お前のことだぞ
逃げまくるデマ老人

434: 三八上北地方さん  2025/02/25 21:59:17  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
432
知らんわ。
お前がデマ老人てことが事実だ。
取らぬ独居老人の皮算用

435: 三八上北地方さん  2025/02/25 22:01:02  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
431
お前はさっきまで発狂してただろ

436: 三八上北地方さん  2025/02/25 22:02:54  ID:l/LF4H2Y 削除依頼
とりあえず、
ここらへんに答えていただければ助かります。


386
ちなみに何の事実でしょうか?
ソースを教えてもらえますか?


383
現在作ってる県環状線はもっと長いスパンでしたが、予算をかけてあと7年で完成させるそうですよ

トータルで何年でしょうか?


383
予算をかけてあと7年で完成

何に予算をかけると早まるんでしょうか?

437: 三八上北地方さん  2025/02/25 22:11:21  ID:4UFn8Zdc 削除依頼
前の知事は恥知らずのとっちゃん坊やだったからな
だから最後は自分が指名した後継者が選挙で全地区大敗した

438: 三八上北地方さん  2025/02/26 12:22:03  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
2025年2月11日に、
北海道の新千歳空港では
風や雪の影響で国内線と国際線合わせて
118便が欠航し、
宿泊場所を確保できない利用者のために
ターミナルビルが開放され、
マットを床に敷いた状態で
多数の観光客が空港で一夜を過ごしました。


青森空港のポチポチ欠航と
スケールが違いすぎる!!!!

439: 三八上北地方さん  2025/02/26 12:23:19  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
青森空港の欠航なんてたいした問題じゃない。
誤差の範囲。マジで誤差。

440: 三八上北地方さん  2025/02/26 12:36:25  ID:MH6oo5Ko 削除依頼
千歳空港は24時間対応で国の5大空港
ショボいくせに金ばかりかかる青森空港と比較はできない
青森空港は役にも立たないが金はかかり過ぎるし、利用客はわがまま放題の青森津軽衆

441: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:16:30  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
国だろうが県だろうが赤字は赤字
何か知らんが津軽にこだわるのはお前だけ。

そんなに好きなら好きと言ったらよかろうに。

442: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:20:19  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
440
飛行機乗り方わからないからってそりゃないぜ!

443: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:21:30  ID:ChE8Se9Y 削除依頼
大赤字だから廃止しろって言ってんのに好きだとかw
どんだけ被害妄想の依存体質なんだかwww
ますます気持ち悪いw 大赤字青森空港は廃止が大正解www

444: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:22:29  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
440
だからいつも東北の空港と比べてるじゃん。

青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)

445: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:23:51  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
443
大好きなのは津軽のことだろ。
ちゃんと読み解けよ
老眼か?

446: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:24:47  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
443
動揺するとwwwwwが多くなるのか?
今までの最多は13個だぞ

447: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:27:17  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
青森空港の欠航なんてたいした問題じゃない。
誤差の範囲。マジで誤差。
誰も気にしてない。

448: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:29:21  ID:1EDtbjkk 削除依頼
受益者負担で青森と弘前で維持運営経費全額負担しろよw
それなら黙っといてやるwww

449: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:29:48  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
2025年2月11日に、
北海道の新千歳空港では
風や雪の影響で国内線と国際線合わせて
118便が欠航し、
宿泊場所を確保できない利用者のために
ターミナルビルが開放され、
マットを床に敷いた状態で
多数の観光客が空港で一夜を過ごしました。


青森空港の1〜2便欠航と
スケールが違いすぎる!!!!

450: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:30:22  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
448
知らんわ。お前が払え。

451: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:31:10  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
448
お前も県道の修繕費払え

452: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:33:33  ID:1EDtbjkk 削除依頼
444
そのほとんどが搭乗率5~6割
それもそのほとんどが金かけて呼んだモニター観光客w
大した観光地も無く、特別美味い物もない不毛の乞食部落津軽に身銭使って呼び込んでる結果だからなw

金をドブに捨ててるのと同じwww

453: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:34:28  ID:1EDtbjkk 削除依頼
受益者負担で青森と弘前で維持運営経費全額負担しろよw
それなら黙っといてやるwww

455: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:36:35  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
困ったらコピペ

456: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:37:04  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
453

お前は県道の

八戸階上線と
八戸野辺地線と
八戸大野線と
八戸百石線と
八戸百石線と
八戸三沢線の

修繕費用を払いやがれ。

457: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:37:19  ID:1EDtbjkk 削除依頼
青森空港は世界でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は世界の中でも稀です。

1回の除雪で出動する車両は6種類・37台です。
除雪機経費は15億円を超えます。

458: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:38:03  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
重複スマン

460: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:39:51  ID:1EDtbjkk 削除依頼
経済効果も出さない金食い虫だけの消費型ブラックホール青森乞食空港w
受益者負担で青森、弘前が全ての必要経費賄え
そうしたら黙っておいてやるwww

461: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:43:23  ID:1EDtbjkk 削除依頼
千歳空港は200万都市札幌の空の玄関口
経済効果も高い日本の5大空港の1つw

青森乞食空港は本州北の外れの端っこの辺鄙な山奥にあるマイナス効果著しい超マイナーローカル乞食空港
廃止が望ましいwww

462: 三八上北地方さん  2025/02/26 13:51:47  ID:1EDtbjkk 削除依頼
青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円
✌️
こんなに大金使って作ってやったのに
有料道路の僅かな料金もケチって迂回路走ってスタック相次ぎ
迂回路詰まらせ呆れた県から迂回路道路を通行止めされるというおバカが集まる青森津軽www

挙げ句、公共交通機関を利用するように呼びかけても従わないw
駐車場は他人の迷惑も考えない長期間止めっ放しが多く、駐車スペース足りないと苦情満載www

そのうえ豪雪悪天候で建物がすぐに傷むというアクシデントの連続www

こんな極悪条件の場所に空港作ってるし、利用する客はワガママお粗末、これに県の税金かける方が勿体なさ過ぎるwww😆🤣😂👎

463: 三八上北地方さん  2025/02/26 14:27:50  ID:/VzTfcLw 削除依頼
何歳なのオマエ

464: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:15:21  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
460
お前は代わりに

県道

八戸階上線と
八戸野辺地線と
八戸大野線と
八戸百石線と
八戸三沢線の

修繕費用を払え。

465: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:16:22  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
461
2025年2月11日に、
北海道の新千歳空港では
風や雪の影響で国内線と国際線合わせて
118便が欠航し、
宿泊場所を確保できない利用者のために
ターミナルビルが開放され、
マットを床に敷いた状態で
多数の観光客が空港で一夜を過ごしました。


青森空港の1〜2便欠航と
スケールが違いすぎる!!!!

青森空港の欠航なんてたいした問題じゃない。
誤差の範囲。マジで誤差。
誰も気にしてない。

467: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:34:30  ID:L5edKvWY 削除依頼
千歳空港は200万都市札幌の空の玄関口
経済効果も高い日本の5大空港の1つw

青森乞食空港は本州北の外れの端っこの辺鄙な山奥にあるマイナス効果著しい超マイナーローカル乞食空港
廃止が望ましいwww

468: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:35:37  ID:L5edKvWY 削除依頼
利用状況

※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。
【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】

※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

469: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:36:59  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
466
誰も興味ねえこといちいちコピペすんなよ
いい加減気付けよ

470: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:38:03  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
467
スケール感の話だってこと気付けよ老人

472: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:39:04  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
468
青森だけじゃなくほとんどの空港が減ってんだよ
調べろよ老人

473: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:40:04  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
471
スケール感の話だってこと気付けよ老人

474: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:49:14  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
八戸空港なんぞ、

絵に描いた餅

取らぬ狸の皮算用

砂上の楼閣

机上の空論

素引きの精兵

独居老人の理想論

独居老人の絵空事

と言えます。

475: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:51:47  ID:1w8YbTz2 削除依頼
経済効果も出さない金食い虫だけの消費型ブラックホール青森乞食空港w
受益者負担で青森、弘前が全ての必要経費賄え
そうしたら黙っておいてやるwww

476: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:51:58  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
466
君の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

477: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:52:37  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
475
お前は代わりに

県道の
八戸階上線と
八戸野辺地線と
八戸大野線と
八戸百石線と
八戸三沢線の

修繕費用を払え。

478: 三八上北地方さん  2025/02/26 15:55:19  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
475
経済効果も出さないってお前のことだろ!!!

481: 三八上北地方さん  2025/02/26 16:16:53  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
八戸空港ができれば
八戸市は100万都市になるそうです。

483: 三八上北地方さん  2025/02/26 16:17:36  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
479
お前は先に税金払え

484: 三八上北地方さん  2025/02/26 16:18:04  ID:AmZN50g6 削除依頼
無理です
適当

485: 三八上北地方さん  2025/02/26 16:18:07  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
482
君の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

486: 三八上北地方さん  2025/02/26 16:19:06  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
八戸空港ができれば
八戸市は100万都市になるそうです。

487: 三八上北地方さん  2025/02/26 16:22:54  ID:AmZN50g6 削除依頼
ならない

488: 三八上北地方さん  2025/02/26 16:24:02  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
スレタイの下に書いてあるんだもん

489: 三八上北地方さん  2025/02/26 16:25:41  ID:LJEsV/Pk 削除依頼
寝ても覚めても津軽津軽

490: 三八上北地方さん  2025/02/26 16:31:07  ID:gakP45uk 削除依頼
八戸空港は
八戸市が100万人都市になっても出来ません

493: 三八上北地方さん  2025/02/26 18:46:02  ID:V9FzRe8U 削除依頼
※青森空港では機材の小型化に伴い、現在は【コンテナが搭載可能な機材が就航していない。】
輸送容量が大幅に減少 → 貨物の積卸しが手作業 → ダメージの発生リスクが増加

※航空機に搭載できる貨物量が限定されるため、【空輸を希望される方がいても断っている。】

494: 三八上北地方さん  2025/02/27 04:58:56  ID:YMTXjGGU 削除依頼
八戸に民間空港設置すれば、青森、三沢両空港足した分の数倍の経済効果が見込まれる

さらに新幹線、国際貿易港湾、多産業都市と絡み合って相乗効果が生まれて発展する

このまま大赤字乞食青森空港で借金、赤字を積み重ねていくより10万倍賢い

八戸空港の建設費は国と県が出せばいいだけだ
青森空港をそうしたように

495: 三八上北地方さん  2025/02/27 05:28:20  ID:mkZRoaf. 削除依頼
全く世の中は自分だけの妄想だけなんだな。
世間の動向も知らない。
破産などは勿論、新構想や誘致など普通に生活している人は知っている。
空港なんか作る訳ないっつーの。

496: 三八上北地方さん  2025/02/27 05:33:20  ID:jIezcgTk 削除依頼
多くの青森県民や役所企業関係者にとって
不便になる八戸空港は必要無いです

497: 三八上北地方さん  2025/02/27 07:39:06  ID:mJCFu7nQ 削除依頼
県庁所在地と空港所在地は全く関係ありません
無関係です

日本には県庁所在地と別な場所へ空港を設置している所が多数あります

県庁所在地より費用対効果を重視しているからです
そういう所は離島を覗いて青森県より発展しています

青森県の足を引っ張り続ける大赤字青森空港は閉鎖して八戸空港を新たに設置して八戸を発展させていくのが大正解の答えです。

500: 三八上北地方さん  2025/02/27 07:52:24  ID:mJCFu7nQ 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。
万年大赤字の乞食青森空港廃止し、八戸空港設置して三沢空港の民間航空路線八戸空港への移設を実現しましょう!

501: 三八上北地方さん  2025/02/27 08:09:16  ID:RCEIzHmU 削除依頼
八戸は北海道東、青森県、岩手県と常に陸路、海路で繋がっていて、民間空港が設置されれば一気に日本全国、北米とのハブ空港化が実現可能、地域の多産業の新たな役割を背負う場所へ生まれ変わる

既にあらゆる物を設置し置いても費用対効果も無く、衰退していく青森市とは違い地政学的にも気候学的の自然条件にも優れ、交通インフラ整備で機動力もある八戸市は大きな費用対効果が見込まれる事で青森三沢より遥かに上の優位性を持っている

503: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:14:42  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
毎回同じコピペでつまらんのう。

中身がソース無しの
数値改ざんでインチキなのバレてるし。

飛行機乗り方わからない老人が
必死に張り付いてるのも バレてるし。

あーつまらんわー。

こんな独居老人の絵空事じゃなく
もうちょいリアルでまともな議論できないもんかな。

504: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:15:03  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
八戸空港なんぞ、

絵に描いた餅

取らぬ狸の皮算用

砂上の楼閣

机上の空論

素引きの精兵

独居老人の理想論

独居老人の絵空事

と言えます。

505: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:16:56  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
まず主は、
ANA羽田ニューヨーク便
ビジネスクラスで50万以上しますんで
覚悟していってらっしゃいよ

もしくは、成田ロサンゼルス便で飛びなよ。
LCCのZIPAIRで
成田〜ロサンゼルス線が
フルフラットシートで20万くらいだから

飛行機乗ったことないんなら
まずは行っておいでよ。

お金ないんなら、もうちょい安めで
大好きな青森空港から新千歳空港行って
新千歳空港からクアラルンプール行きの直行便も出てるから
行ってきな。
マレーシアの直行便も開設したいんだろ?
北米便より安いから。

506: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:20:37  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
500
三沢にこそアメリカ人が多いんだから
北米路線必要じゃないのかい?

なぜ今三沢空港にないのに、八戸に出来るのかな??
ぜひ知りたいねえ。

508: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:24:56  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
つまらんコピペ
誰も見てねえんだよ

509: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:25:16  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
寝ても覚めても津軽津軽

510: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:26:01  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
この津軽キチガイこの

511: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:27:16  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
お前は津軽BOTか

512: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:28:36  ID:81K3vqqg 削除依頼
青森空港は世界でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は世界の中でも稀です。
1回の除雪で出動する車両は6種類・37台です。
除雪機経費は15億円を超えます。
お金がかかります。

513: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:30:02  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
新千歳空港の方がお金がかかります。
桁が違います。

516: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:31:02  ID:w99DY4NY 削除依頼
青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円
✌️
こんなに大金使って立派な有料道路を作ってもらったのに、その有料道路の僅かな料金をケチって迂回路走り、相次いで車を雪道にスタックさせて迂回路を詰まらすというアホぶりwww
呆れた県に迂回路道路の通行禁止を決定されるという、本末転倒のおバカが集まる青森津軽www

さらに県が公共交通機関を利用するように呼びかけても従わないw
空港立体駐車場は他人の迷惑も考えない多くの長期間停めっ放しの車で駐車スペースが足りないと苦情満載w
モラルもヘッタクレも無い傍若無人ぶりの青森津軽www

そのうえ豪雪悪天候で建物がすぐに傷むし、停めてた車はすぐ雪に埋もれていくという、シッチャカメッチャカなアクシデントの連続の青森津軽乞食空港www

こんな極悪条件の場所に空港作るし、利用する客はワガママお粗末で自分勝手が服着て歩いてるような青森津軽人w
これに県の税金かけるなんて、無限大的に勿体なさ過ぎるwww😆🤣😂👎

517: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:32:00  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
新千歳空港の方がお金がかかります。
桁が違います。

お金がかかるという事実に
国とか県とか関係ないです。

518: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:32:46  ID:w99DY4NY 削除依頼
最低だな、青森乞食空港😣😩😫

519: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:33:27  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
寝ても覚めても津軽津軽

520: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:34:06  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
八戸空港なんぞ、

絵に描いた餅

取らぬ狸の皮算用

砂上の楼閣

机上の空論

素引きの精兵

独居老人の理想論

独居老人の絵空事

と言えます。

521: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:34:29  ID:XyLhS6Bc 削除依頼
新千歳空港は日本の5大空港

青森空港は日本の5大ワースト地方空港www😰😱🥶

522: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:35:02  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
新千歳空港の方がお金がかかります。
桁が違います。

お金がかかるという事実に
国とか県とか関係ないです。

523: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:35:17  ID:Ynjb5mOk 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

全国的な文化、スポーツの大会、あらゆるシンポジウムを開催させる場所としても、またその為の諸施設を設置するにも夏でも比較的涼しく、冬でも小雪で交通インフラが整う八戸は機動力に優れている為設置すれば大きな費用対効果、利用効果、稼働効果が見込まれる

524: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:36:04  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
となっていますので
現実的には無くならないでしょうね。

525: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:36:13  ID:XyLhS6Bc 削除依頼
新千歳空港は日本の5大空港

青森空港は日本の5大ワースト無用の地方空港www😰😱🥶

526: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:37:26  ID:XyLhS6Bc 削除依頼
利用状況

※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。
【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】

※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

ほとんどが搭乗率5~6割
それもそのほとんどが金かけて呼んだモニター観光客w
大した観光地も無く、特別美味い物もない不毛の乞食部落津軽に身銭使って呼び込んでる結果だからなw

金をドブに捨ててるのと同じwww

527: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:37:50  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
事実を知らないアホの戯言ですね

528: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:38:19  ID:Oe37BxR. 削除依頼
こ〜んなに金使っても万年大赤字中華青森空港👎😱

・新 縄文コンテンツ開発事業12,281 千円 観光国際戦略局

・新 「青森の縄文遺跡群」誘客活用推進事業 84,310 千円 観光国際戦略局

・新 青森型マイクロツーリズム推進事業 55,766 千円 観光国際戦略局

・企業連携宿泊促進事業 7,923 千円 観光国際戦略局

・滞在型観光コンテンツ創出推進事業 29,713 千円 観光国際戦略局

・関西・中京・九州誘客対策事業 20,847 千円 観光国際戦略局

・戦略的国内誘客強化事業 15,215 千円 観光国際戦略局

・観光情報発信デジタルデバイス活用推進事業 7,289 千円 観光国際戦略局

・青森リモート観光推進事業13,543 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(誘客交流課) 24,617 千円 観光国際戦略局

・台湾誘客対策事業 32,155 千円 観光国際戦略局

・中国誘客対策事業 24,959 千円 観光国際戦略局

・香港誘客対策事業 10,613 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(国際経済課) 2,946 千円 観光国際戦略

こんなに無駄使い重ねる青森空港は早い廃止が望ましい
でなければ青森市や弘前市に受益者負担で運営維持経費全て払ってもらうべきだ
そうでなければ税金の使い方として他地域県民に対して、大きな不条理、不公平になる

531: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:40:36  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
日本の地方空港の70%が
赤字経営で利用者数が減少しています。

532: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:41:25  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
ソースがないコピペは
ただの独居老人の絵空事です

533: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:42:05  ID:XyLhS6Bc 削除依頼
八戸は北海道東、青森県、岩手県と常に陸路、海路で繋がっていて、民間空港が設置されれば一気に日本全国、北米とのハブ空港化が実現可能、地域の多産業の新たな役割を背負う場所へ生まれ変わる

既にあらゆる物を設置し置いても費用対効果も無く、衰退していく青森市とは違い地政学的にも気候学的の自然条件にも優れ、交通インフラ整備で機動力もある八戸市は大きな費用対効果が見込まれる事で青森三沢より遥かに上の優位性を持っているw

534: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:42:16  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
毎回同じコピペでつまらんのう。

中身がソース無しの
数値改ざんでインチキなのバレてるし。

飛行機乗り方わからない老人が
必死に張り付いてるのも バレてるし。

あーつまらんわー。

こんな独居老人の絵空事じゃなく
もうちょいリアルでまともな議論できないもんかな。

536: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:44:32  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
日本の地方空港の70%が
赤字経営で利用者数が減少しています。

青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
と主要な空港に位置づけられています。

独居老人が掲示板にコピペを貼ったくらいでは
無くすこと出来ないでしょう。

538: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:45:56  ID:XyLhS6Bc 削除依頼
八戸空港の優位性は第一に地政学的優位性

八戸はすぐに外洋に面する港湾なので北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジアなど諸外国との連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

また豪雪地帯の青森県にありながら、少雪、一年を通じた天候も安定
燃料基地にも近く、整備部品調達にも迅速
連絡交通も多様に渡り、新幹線、高速道路、国道、幹線道路在来線と完備している

背景に東北地方最大級の臨海工業地帯、東北地方初の海外コンテナ港、大きな多産業地帯が広がっている

540: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:47:03  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
500
三沢にこそアメリカ人が多いんだから
北米路線必要じゃないのかい?

なぜ今三沢空港にないのに、八戸に出来るのかな??
ぜひ知りたいねえ。

541: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:48:04  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
2025年2月11日に、
北海道の新千歳空港では
風や雪の影響で国内線と国際線合わせて
118便が欠航し、
宿泊場所を確保できない利用者のために
ターミナルビルが開放され、
マットを床に敷いた状態で
多数の観光客が空港で一夜を過ごしました。


青森空港の1〜2便欠航と
スケールが違いすぎる!!!!


新千歳空港の方がお金がかかります。
桁が違います。

お金がかかるという事実に
国とか県とか関係ないです。

543: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:49:32  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
寝ても覚めても津軽津軽

544: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:50:04  ID:XyLhS6Bc 削除依頼
青森空港管理事務所の収支状況:収入8.96億円に対して支出16.37億円で7.41億円の支出超過

青森空港主な業務の支出状況
除雪関連業務:除雪関連経費は約5.29億円、支出全体の32%,支出超過の実に71%を占めている.
内訳は主に委託料(3.7億円),凍結防止剤購入費(6.9千万円),除雪車両のブラシ等の消耗品費(5千万円),車両整備費(3.5千万円)である

545: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:50:07  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
ソースがないコピペは
ただの独居老人の絵空事です。

546: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:51:10  ID:XyLhS6Bc 削除依頼
この冬、迂回路使用のドライバーが異常にスタックばかりするので県は通行止めにしたという大笑い話が公開されたwwwwwwwww

青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円
✌️
こんなに大金使って立派な有料道路を作ってもらったのに、その有料道路の僅かな料金をケチって迂回路走り、相次いで車を雪道にスタックさせて迂回路を詰まらすというアホぶりwww
呆れた県に迂回路道路の通行禁止を決定されるという、本末転倒のおバカが集まる青森津軽www

さらに県が公共交通機関を利用するように呼びかけても従わないw
空港立体駐車場は他人の迷惑も考えない多くの長期間停めっ放しの車で駐車スペースが足りないと苦情満載w
モラルもヘッタクレも無い傍若無人ぶりの青森津軽www

そのうえ豪雪悪天候で建物がすぐに傷むし、停めてた車はすぐ雪に埋もれていくという、シッチャカメッチャカなアクシデントの連続の青森津軽乞食空港www

こんな極悪条件の場所に空港作るし、利用する客はワガママお粗末で自分勝手が服着て歩いてるような青森津軽人w
これに県の税金かけるなんて、無限大的に勿体なさ過ぎるwww😆🤣😂👎

547: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:52:02  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
日本の地方空港の70%が
赤字経営で利用者数が減少しています。

青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
と主要な空港に位置づけられています。

独居老人が掲示板にコピペを貼ったくらいでは
無くすこと出来ないでしょう。

548: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:52:43  ID:XyLhS6Bc 削除依頼
青森空港管理事務所の収支状況:収入8.96億円に対して支出16.37億円で7.41億円の支出超過

青森空港主な業務の支出状況
除雪関連業務:除雪関連経費は約5.29億円、支出全体の32%,支出超過の実に71%を占めている.
内訳は主に委託料(3.7億円),凍結防止剤購入費(6.9千万円),除雪車両のブラシ等の消耗品費(5千万円),車両整備費(3.5千万円)である

550: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:54:05  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
日本の地方空港の70%が
赤字経営で利用者数が減少しています。

青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
と主要な空港に位置づけられています。

独居老人が掲示板にコピペを貼ったくらいでは
無くすこと出来ないでしょう。

551: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:56:16  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
546
何もおもしろくないですよ
誰も大笑いしてないようです。

552: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:57:24  ID:SRNRytF. 削除依頼
その大半が身銭を使ったモニター観光客で伸ばした数字w😱
ホレwww
👇
青森空港管理事務所の収支状況:収入8.96億円に対して支出16.37億円で7.41億円の支出超過

青森空港主な業務の支出状況
除雪関連業務:除雪関連経費は約5.29億円、支出全体の32%,支出超過の実に71%を占めている.
内訳は主に委託料(3.7億円),凍結防止剤購入費(6.9千万円),除雪車両のブラシ等の消耗品費(5千万円),車両整備費(3.5千万円)である

553: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:57:48  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
546

H 29年7月

古すぎです

555: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:59:03  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
552

君の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

556: 三八上北地方さん  2025/02/27 11:59:44  ID:SRNRytF. 削除依頼
さらに
この冬、迂回路使用のドライバーが異常にスタックばかりするので県は通行止めにしたという大笑い話が公開されたwwwwwwwww

青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円
✌️
こんなに大金使って立派な有料道路を作ってもらったのに、その有料道路の僅かな料金をケチって迂回路走り、相次いで車を雪道にスタックさせて迂回路を詰まらすというアホぶりwww
呆れた県に迂回路道路の通行禁止を決定されるという、本末転倒のおバカが集まる青森津軽www

さらに県が公共交通機関を利用するように呼びかけても従わないw
空港立体駐車場は他人の迷惑も考えない多くの長期間停めっ放しの車で駐車スペースが足りないと苦情満載w
モラルもヘッタクレも無い傍若無人ぶりの青森津軽www

そのうえ豪雪悪天候で建物がすぐに傷むし、停めてた車はすぐ雪に埋もれていくという、シッチャカメッチャカなアクシデントの連続の青森津軽乞食空港www

こんな極悪条件の場所に空港作るし、利用する客はワガママお粗末で自分勝手が服着て歩いてるような青森津軽人w
これに県の税金かけるなんて、無限大的に勿体なさ過ぎるwww😆🤣😂👎

557: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:00:10  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
554
そのくらいだとスケールちっちゃいよ
たいした金額じゃないじゃん
さすが貧乏青森県予算

559: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:01:04  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
556

君の納税額はいくらなんだい?
無職の君がなんの納税をしたのか教えてくれよ。

税金の話するなら人並みに納税できるようになってから言いなよ

560: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:02:02  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
558

三沢にこそアメリカ人が多いんだから
北米路線必要じゃないのかい?

なぜ今三沢空港にないのに、八戸に出来るのかな??
ぜひ知りたいねえ。

561: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:02:41  ID:SRNRytF. 削除依頼
八戸空港設置して>554くらいの予算つければ青森空港の20倍は経済効果あるわなwww

564: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:06:19  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
561
予算つきません
そのころ人口減少で税収半分です。

565: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:07:51  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
546

H 29年7月

古すぎです

566: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:08:32  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
日本の地方空港の70%が
赤字経営で利用者数が減少しています。

青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
と主要な空港に位置づけられています。

独居老人が掲示板にコピペを貼ったくらいでは
無くすこと出来ないでしょう。

569: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:29:05  ID:phgOnd2A 削除依頼
八戸に民間空港設置すれば、青森、三沢両空港足した分の数倍の経済効果が見込まれる
さらに新幹線、国際貿易港湾、多産業都市と絡み合って相乗効果が生まれて発展する
このまま青森空港で借金、赤字を積み重ねていくより10万倍賢い

八戸空港の建設費は国と県が出せばいいだけだ
青森空港をそうしたように

県庁所在地と空港所在地は全く関係ありません
無関係です

日本には県庁所在地と別な場所へ空港を設置している所が多数あります

570: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:30:08  ID:phgOnd2A 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

571: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:37:55  ID:RWJ7QoIU 削除依頼
でも住んでる人が飛行機をシコウキと言う田舎者なの

572: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:41:09  ID:WX49ug52 削除依頼
それは津軽弁だよ

573: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:41:57  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
毎回同じコピペでつまらんのう。 中身がソース無しの 数値改ざんでインチキなのバレてるし。 飛行機乗り方わからない老人が 必死に張り付いてるのも バレてるし。 あーつまらんわー。 こんな独居老人の絵空事じゃなく もうちょいリアルでまともな議論できないもんかな。

574: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:51:01  ID:TYSZICPg 削除依頼
青森空港収支 年毎に赤字拡大

R2年
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/kowan/files/R2aomoriairport_shushi.

R3年
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/kowan/files/R3aomori-airport-shushi.pdf

R4年
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/kowan/files/R4aomori-airport.pdf

576: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:57:25  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
そのくらいだとスケールちっちゃいよ
たいした金額じゃないじゃん
さすが貧乏青森県予算

577: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:58:07  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
575
H29年7月の数値みたいです。

古っ!!!!

578: 三八上北地方さん  2025/02/27 12:59:07  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
574

2025年2月11日に、
北海道の新千歳空港では
風や雪の影響で国内線と国際線合わせて
118便が欠航し、
宿泊場所を確保できない利用者のために
ターミナルビルが開放され、
マットを床に敷いた状態で
多数の観光客が空港で一夜を過ごしました。


青森空港の1〜2便欠航と
スケールが違いすぎる!!!!

青森空港の欠航なんてたいした問題じゃない。
誤差の範囲。マジで誤差。
誰も気にしてない。

新千歳空港の方がお金がかかります。
桁が違います。

お金がかかるという事実に
国とか県とか関係ないです。

579: 三八上北地方さん  2025/02/27 13:01:17  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
八戸空港なんか作る金あったら
配りますわ

580: 三八上北地方さん  2025/02/27 13:22:02  ID:7YEQG0Gk 削除依頼
新千歳空港は200万都市札幌の玄関空港で国直轄5大空港w
日本にとって重要空港www

青森乞食空港は本州北の外れの端っこの辺鄙な山の奥の全国ワースト5に入る万年大赤字地方空港www
日本にとって無用な乞食空港www

581: 三八上北地方さん  2025/02/27 13:27:09  ID:7YEQG0Gk 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

582: 三八上北地方さん  2025/02/27 14:48:24  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
580
弱小空港だから赤字額もたいしたことないよね。
誤差の範囲だよ。
誰も気にしてない。

583: 三八上北地方さん  2025/02/27 14:49:19  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
580
東北にある空港(ビル・駐車場を合算)で、
仙台空港以外に黒字の空港は無いですから、
青森空港だけが特別赤字なわけじゃないのに
なぜ青森空港だけ無くすのでしょうか?

584: 三八上北地方さん  2025/02/27 14:50:32  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
581

まず主は、
ANA羽田ニューヨーク便
ビジネスクラスで50万以上しますんで
覚悟していってらっしゃいよ

もしくは、成田ロサンゼルス便で飛びなよ。
LCCのZIPAIRで
成田〜ロサンゼルス線が
フルフラットシートで20万くらいだから

飛行機乗ったことないんなら
まずは行っておいでよ。

お金ないんなら、もうちょい安めで
大好きな青森空港から新千歳空港行って
新千歳空港からクアラルンプール行きの直行便も出てるから
行ってきな。
マレーシアの直行便も開設したいんだろ?
北米便より安いから。

飛行機乗ったことないのに空港のこと語るなよ。

585: 三八上北地方さん  2025/02/27 14:51:16  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
八戸空港建設は2000億円以上の税金の無駄使いです。
国が滅びますね。

586: 三八上北地方さん  2025/02/27 14:53:12  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
日本の地方空港の70%が
赤字経営で利用者数が減少しています。

青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
と主要な空港に位置づけられています。

独居老人が掲示板にコピペを貼ったくらいでは
無くすこと出来ないでしょう。

587: 三八上北地方さん  2025/02/27 15:02:39  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
空港の維持費が赤字と言いますが、
そもそも青森空港は県が費用負担をしている公共施設なので
収益性は関係ありません。

いつも通行する市道または県道にも
修繕工事が必要ですよね?
市道・県道・国道でも雪が降れば除雪をしますよね?

それと同じです。

独居老人さんが通行することによって
老朽化が進んだ県道でも、修繕工事が発生していますよね。
青森空港のことばかりとやかく言うのであれば、

八戸階上線と
八戸野辺地線と
八戸大野線と
八戸百石線と
八戸百石線と
八戸三沢線の

修繕費用を払え。

ということになります。

591: 三八上北地方さん  2025/02/27 15:09:10  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
飛行機の乗り方
1.余裕をもって空港へ
国内線なら出発時刻の1時間前、国際線なら2〜3時間前には到着することをおすすめします。ラッシュ時は交通渋滞も考えられるため、余裕を持った行動計画を。
空港に着いたら、まずは出発ロビーの電光掲示板で自分の便を確認しましょう。航空会社のカウンターの場所やチェックインの締め切り時刻も、しっかりチェック。慌てずに行動できる余裕があれば、コーヒーを飲んだりお土産を見たりしてもいいですね。

2.チェックインをする
オンラインチェックイン
スマートフォンやパソコンでは、出発24時間前からチェックインができます。座席の指定や変更も可能で、当日の混雑を避けられる便利なサービスです。搭乗券はスマートフォンに表示できます。ただし、特別な手続きが必要な場合や預け入れ荷物がある場合は、カウンターでの手続きが必要になることも。

カウンター
航空会社のカウンターで、予約番号やeチケットを提示して手続きを行います。パスポートや身分証明書の確認、座席の希望、預け入れ荷物の重量を確認します。係員が丁寧に案内してくれるので、分からないことがあれば気軽に質問してください。

3.大きな荷物を預ける
チェックインカウンターで、大きな荷物を預け入れます。重量制限は航空会社によって異なりますが、一般的に20kg前後。貴重品や壊れやすいもの、すぐに必要なものは機内持ち込み用の手荷物に入れましょう。
預け入れ荷物にはタグが付けられ、目的地まで安全に運ばれます。荷物を預けたら、預り証は搭乗までなくさないように大切に保管してください。

592: 三八上北地方さん  2025/02/27 15:10:06  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
4.保安検査へ向かう
手荷物と身につけている服装の検査を受けます。バッグの中の液体類は100ml以下の容器に入れ、透明な袋にまとめてください。ノートパソコンやタブレットは別途トレーに出して検査します。
金属探知機を通る際は、財布や鍵、スマートフォンなどの金属類を一時的にトレーに預けます。検査官の指示に従えば、スムーズに通過できます。

5.出国審査を通る(国際線の場合)
パスポートと搭乗券を提示して、出国審査を受けます。事前に出国カードの記入が必要な国もあります。審査官から渡航目的や滞在期間について質問されることもありますが、落ち着いて答えましょう。指紋採取や顔写真撮影が必要な国もあります。なお、出国審査のエリアでは撮影は厳禁なので注意してください。

6.搭乗ゲートへ向かう
案内板や搭乗券に記載された搭乗ゲート番号を確認し、出発時刻の30分前までゲートに到着しましょう。ゲートでは、最終的な搭乗券のチェックを受けます。搭乗の案内が始まったら、指示に従って整然と列に並んでください。ついに、快適なフライト時間の始まりです。

593: 三八上北地方さん  2025/02/27 15:12:13  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
1998年8月31日
北朝鮮が長距離弾道ミサイル
「テポドン1号」の発射実験を行いました。

防衛庁(現在の防衛省)の発表では、ミサイルは2段式のブースター部分(推進装置)と弾頭部分からなり、1段目の推進装置は日本海に、2段目の推進装置と弾頭は、太平洋側の三陸沖にそれぞれ落下しました。

北米路線開設には上記の懸念があり、不可能です。

598: 三八上北地方さん  2025/02/27 15:24:06  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
青森空港の維持が、ある意味で国家プロジェクトなのです。

599: 三八上北地方さん  2025/02/27 15:26:00  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
独居老人には、とうていはかり知ることのできないものなのです。

600: 三八上北地方さん  2025/02/27 15:28:21  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
独居老人さんは、
来週に積もるであろう雪を道路に捨てて
怒られてるくらいがちょうど良いのです。

601: 三八上北地方さん  2025/02/27 15:29:00  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
合掌

602: 三八上北地方さん  2025/02/27 15:30:12  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
チーン

このスレ終了

603: 三八上北地方さん  2025/02/27 16:31:29  ID:Nxl99Zp6 削除依頼
>597
>空港の維持費が赤字と言いますが、
そもそも青森空港は県が費用負担をしている公共施設なので
収益性は関係ありません

国は不採算地方空港を統合、廃止する方針だよ
特に青森乞食空港は本州の北の外れの端っこの辺鄙な山の奥にある全国ワースト5常連真っ赤の赤字空港なので真っ先に廃止候補に上がるだろうねwww

>世界一の豪雪地帯でも空港を維持できるという、
世界に誇れる日本の空港運営能力、技術の結晶なのです。
除雪技術も一級品で、世界に誇れる除雪チームとなっていますね。

あれだけ無尽蔵に金掛けたら、雑な仕事ぶりで有名な津軽衆でもある程度の仕事は出来るだけのことw

裏を返せば、こんな極悪条件地に空港を造って除雪に四苦八苦している状態を笑いのタネにされてるw

バラエティ番組を見る感覚で馬鹿にされてるのにも気づけないだけ
津軽弁が笑いのタネにされてるのと同じことなんだぞwww

604: 三八上北地方さん  2025/02/27 16:33:54  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
603
それはあなたの感想ですよね?

605: 三八上北地方さん  2025/02/27 16:34:37  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
津軽大好きな
寝ても覚めても津軽津軽の
あなたの感想ですよね?

612: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:16:10  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
610
野辺地からスーパー特急より
八戸駅から青森空港まで直通リニアのほうがいいよ

613: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:17:24  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
606〜611

八戸空港なんぞ、

絵に描いた餅

取らぬ狸の皮算用

砂上の楼閣

机上の空論

素引きの精兵

独居老人の理想論

独居老人の絵空事

と言えます。

614: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:18:06  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
八戸空港建設は2000億円以上の税金の無駄使いです。
国が滅びますね。

616: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:21:31  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
日本の地方空港の70%が
赤字経営で利用者数が減少しています。

青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
と主要な空港に位置づけられています。

独居老人が掲示板にコピペを貼ったくらいでは
無くすこと出来ないでしょう。

622: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:32:52  ID:8NIPm3r2 削除依頼
明白!!
www
恥ずかしいw

623: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:39:16  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
北米路線はアメリカ人が多いことから、三沢にこそ必要だと思いますが、現在三沢にないという事はそもそも需要がないんだと思います。

北米から呼んで、八食センターに連れていくんでしょうか?築57年のさくら野百貨店に連れていくんでしょうか?

まさに
絵に描いた餅
取らぬ狸の皮算用
砂上の楼閣
机上の空論
素引きの精兵
独居老人の理想論
独居老人の絵空事
独居老人の作文
と言わざるを得ません。

八戸空港を建設するにしても空港へのアクセスが悪すぎます。
高館の道路が狭すぎて、拡張の為の区画整理、または海岸沿いの空港アクセス線建設に10年から15年を要します。

15年後に17万人都市となった八戸市に、空港はもはや不要でしょう。

結論として廃れていく青森県に、金をかける価値がないですので現状維持で大丈夫です。そんなもんに金をかけるなら金を分配しろと強く言いたいです。

八戸に空港を移設することに、誰もメリットを感じていないのです。

そもそも、主と同じく大半の八戸市民は飛行機に乗ったことがありませんので。

まず主は、
ANA羽田ニューヨーク便
ビジネスクラスで50万以上しますんで
覚悟していってらっしゃいよ

もしくは、成田ロサンゼルス便で飛びなよ。
LCCのZIPAIRで
成田〜ロサンゼルス線が
フルフラットシートで20万くらいだから

お金ないんなら、もうちょい安めで
大好きな青森空港から新千歳空港行って
新千歳空港からクアラルンプール行きの直行便も出てるから
行ってきな。
マレーシアの直行便も開設したいんだろ?
北米便より安いから。

624: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:40:28  ID:XCDJlqdU 削除依頼
青森乞食空港毎年赤字たれ流し!!
www
恥ずかしすぎw

625: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:40:54  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
野辺地からスーパー特急より
八戸駅から青森空港まで直通リニアのほうがいいよ

627: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:48:45  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
青森空港は県が提供する公共サービスなのです。
県民は使わないと損です。

628: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:55:10  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
八戸駅から青森空港までの直通リニア開通で、吉田屋の弁当を食い終わったくらいに空港に到着します。

629: 三八上北地方さん  2025/02/27 17:57:09  ID:gUzhp5v. 削除依頼
空港建設にリニア建設
青森にバブル来たの?

634: 三八上北地方さん  2025/02/27 18:14:49  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
このスレも吹き飛びます。

635: 三八上北地方さん  2025/02/27 18:15:13  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
もう三沢空港も不要です。

636: 三八上北地方さん  2025/02/27 18:17:42  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
くだらない話は
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべて終止符を打ちます。

640: 三八上北地方さん  2025/02/27 18:20:11  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
八戸駅から青森空港まで
直通リニアが開通しますと、
空港までのアクセスは飛躍的に上がります。
八戸駅から青森空港まで
時速500qで約8分での到着となります。
これで八戸空港移設なんぞまったくの不要となり、
吉田屋の弁当を食い終わるまえに、
お茶もさめやらぬうちに
青森空港到着となるのです。

くだらない話は
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべて終止符を打ちます。

もう三沢空港も不要です。

このスレも吹き飛びます。

641: 三八上北地方さん  2025/02/27 18:29:38  ID:TF6Ygg.E 削除依頼
みなさんお疲れさまでした。

645: 三八上北地方さん  2025/02/27 18:50:24  ID:Iia5FblY 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

全国的な文化、スポーツの大会、あらゆるシンポジウムを開催させる場所としても、またその為の諸施設を設置するにも夏でも比較的涼しく、冬でも小雪で交通インフラが整う八戸は機動力に優れている為設置すれば大きな費用対効果、利用効果、稼働効果が見込まれる

646: 三八上北地方さん  2025/02/27 18:51:08  ID:Iia5FblY 削除依頼
八戸空港開港すれば青い森鉄道の野辺地ー八戸間にスーパー特急が走行するだろうな
そうなればむつから八戸は通勤圏になるよな

日本を防衛する米軍や自衛隊さんの仕事の邪魔して大迷惑かけんなってこと

八戸海自航空基地の民間機利用共用化は、背景も考えて南の福岡、北の八戸に育つ可能性は十分にある。

八戸海自航空基地の地盤の強度は度重なる大地震で歪みもなく地割れも起こらない、沿岸にありながら海水面からの高さがあり津波災害の経験もない。
且つ、仙台市と札幌市の中間地点でもあるため本州の中では北米航空路を就航した場合最も有利な位置にある。

加えて背景に工業地帯、港湾、多産業地域がある。
天候、気候も安定している。
鉄路、陸路、海路の連絡交通インフラも整備されている。

共用空港となれば日本の国力増強に十二分に貢献できる。
吹雪で閉鎖になるような空港とは存在感が天と地ほど違う高い利用価値が望める空港になるのは明白。

647: 三八上北地方さん  2025/02/27 18:56:51  ID:1nvB/QJE 削除依頼
八戸駅から青森空港まで
直通リニアが開通しますと、
空港までのアクセスは飛躍的に上がります。
八戸駅から青森空港まで
時速500qで約8分での到着となります。
これで八戸空港移設なんぞまったくの不要となり、
吉田屋の弁当を食い終わるまえに、
お茶もさめやらぬうちに
青森空港到着となるのです。

くだらない話は
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべて終止符を打ちます。

もう三沢空港も不要です。

はい皆さん、お疲れっした。

648: 三八上北地方さん  2025/02/27 18:59:58  ID:1nvB/QJE 削除依頼
八戸駅から青森空港まで
直通リニアが開通しますと、
空港までのアクセスは飛躍的に上がります。

八戸駅から青森空港まで
時速500qで約8分での到着となります。

これで八戸空港移設なんぞ
まったくの不要となり、
吉田屋の弁当を食い終わるまえに、
お茶もさめやらぬうちに
青森空港到着となるのです。

くだらない話も
くだらないコピペ張りも
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべて終止符を打ちます。

もう三沢空港も不要です。

はい皆さん、お疲れっした。

650: 三八上北地方さん  2025/02/27 19:05:27  ID:0JyuYGrI 削除依頼
八戸空港開港すれば青い森鉄道の野辺地ー八戸間にスーパー特急が走行するだろうな
そうなればむつから八戸は通勤圏になるよな

日本を防衛する米軍や自衛隊さんの仕事の邪魔して大迷惑かけんなってこと

八戸海自航空基地の民間機利用共用化は、背景も考えて南の福岡、北の八戸に育つ可能性は十分にある。

八戸海自航空基地の地盤の強度は度重なる大地震で歪みもなく地割れも起こらない、沿岸にありながら海水面からの高さがあり津波災害の経験もない。
且つ、仙台市と札幌市の中間地点でもあるため本州の中では北米航空路を就航した場合最も有利な位置にある。

加えて背景に工業地帯、港湾、多産業地域がある。
天候、気候も安定している。
鉄路、陸路、海路の連絡交通インフラも整備されている。

共用空港となれば日本の国力増強に十二分に貢献できる。
吹雪で閉鎖になるような空港とは存在感が天と地ほど違う高い利用価値が望める空港になるのは明白。

651: 三八上北地方さん  2025/02/27 19:06:28  ID:0JyuYGrI 削除依頼
青森空港収支 年毎に赤字増加これが現実www

R2年
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/kowan/files/R2aomoriairport_shushi.

R3年
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/kowan/files/R3aomori-airport-shushi.pdf

R4年
https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kendo/kowan/files/R4aomori-airport.pdf

652: 三八上北地方さん  2025/02/27 19:07:23  ID:0JyuYGrI 削除依頼
青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森空港の入口につながる迂回路(市道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている

この冬、迂回路使用のドライバーが異常にスタックばかりするので県は通行止めにしたという大笑い話が公開されたwwwwwwwww

こんなに大金使って立派な有料道路を作ってもらっても、その有料道路の僅かな料金をケチって迂回路走り、相次いで車を雪道にスタックさせて迂回路を詰まらすというアホぶりwww
呆れた県に迂回路道路の通行禁止を決定されるという、本末転倒のおバカが集まる青森津軽www

さらに県が公共交通機関を利用するように呼びかけても従わないw
空港立体駐車場は他人の迷惑も考えない多くの長期間停めっ放しの車で駐車スペースが足りないと苦情満載w
モラルもヘッタクレも無い傍若無人ぶりの青森津軽www

そのうえ豪雪悪天候で建物がすぐに傷むし、停めてた車はすぐ雪に埋もれていくという、シッチャカメッチャカなアクシデントの連続の青森津軽乞食空港www

こんな極悪条件の場所に空港作るし、利用する客はワガママお粗末で自分勝手が服着て歩いてるような青森津軽人w
これに県の税金かけるなんて、無限大的に勿体なさ過ぎるwww😆🤣😂👎

654: 三八上北地方さん  2025/02/27 19:23:22  ID:1nvB/QJE 削除依頼
八戸駅から青森空港まで
直通リニアが開通しますと、
空港までのアクセスは飛躍的に上がります。

八戸駅から青森空港まで
時速500qで約8分での到着となります。

これで八戸空港移設なんぞ
まったくの不要となり、
吉田屋の弁当を食い終わるまえに、
お茶もさめやらぬうちに
青森空港到着となるのです。

くだらない話も
くだらないコピペ張りも
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべて終止符を打ちます。

もう三沢空港も不要です。

はい皆さん、お疲れっした。

656: 三八上北地方さん  2025/02/27 19:28:28  ID:1nvB/QJE 削除依頼
八戸駅から青森空港まで
直通リニアが開通しますと、
空港までのアクセスは飛躍的に上がります。

八戸駅から青森空港まで
時速500qで約8分での到着となります。

これで八戸空港移設なんぞ
まったくの不要となり、
吉田屋の弁当を食い終わるまえに、
お茶もさめやらぬうちに
青森空港到着となるのです。

くだらない話も
くだらないコピペ張りも
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべて終止符を打ちます。

八戸空港建設2000億円以上
そんなものは愚の骨頂。

八戸市民には
もう三沢空港すら不要なんです。

はい皆さん、お疲れっした。

658: 三八上北地方さん  2025/02/27 19:49:33  ID:95W5b8tM 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

全国的な文化、スポーツの大会、あらゆるシンポジウムを開催させる場所としても、またその為の諸施設を設置するにも夏でも比較的涼しく、冬でも小雪で交通インフラが整う八戸は機動力に優れている為設置すれば大きな費用対効果、利用効果、稼働効果が見込まれる

660: 三八上北地方さん  2025/02/27 19:55:56  ID:95W5b8tM 削除依頼
青森乞食空港、三沢空港は青森県に貢献できないのは実証済み

八戸空港整備して青森空港、三沢空港民間航路を廃止して八戸空港へ集中させましよう!😀😄😃

661: 三八上北地方さん  2025/02/27 20:36:44  ID:1nvB/QJE 削除依頼
八戸駅から青森空港まで
直通リニアが開通しますと、
空港までのアクセスは飛躍的に上がります。

八戸駅から青森空港まで
時速500qで約8分での到着となります。

これで八戸空港建設なんぞ
まったくの不要となり、
吉田屋の弁当を食い終わるまえに、
お茶もさめやらぬうちに
青森空港到着となるのです。

くだらない議論も
全く内容の薄いコピペ張りも
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべてに終止符を打ちます。

八戸空港建設2000億円以上
そんなものは愚の骨頂。
愚か者の極みであります。

八戸市民には
もう三沢空港すら不要なんです。

はい皆さん、お疲れっした。

669: 三八上北地方さん  2025/02/27 20:50:41  ID:73CobP4c 削除依頼
同じことを何度も何度も書かないでくれる?あんた一人の為の掲示板じゃないんだよ。

670: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:04:08  ID:cUS7tDK2 削除依頼
このスレはこの頭が壊れてるおじいさんの療養施設だから
物申すだけ噛み付かれるだけの骨折り損のくたびれ儲け
入らず無視で

671: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:11:59  ID:1nvB/QJE 削除依頼
同じコピペばっかで飽きたな

672: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:13:29  ID:1nvB/QJE 削除依頼
同じと思いきや
中身ちょっと
変わってるのもあるんだぜぃ!

673: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:14:39  ID:1nvB/QJE 削除依頼
リニアには勝てんのや。

674: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:31:56  ID:wlbRxi3E 削除依頼
青森空港は世界でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は世界の中でも稀です。

1回の除雪で出動する車両は6種類・37台です。
除雪機経費は15億円を超えます。ヒェ〜😰😱🥶👎

675: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:32:31  ID:wlbRxi3E 削除依頼
ほんと害悪でしかない青森乞食空港😫😩😣😰😱🥶👎

676: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:33:47  ID:wlbRxi3E 削除依頼
青森空港管理事務所の収支状況:収入8.96億円に対して支出16.37億円で7.41億円の支出超過

青森空港主な業務の支出状況
除雪関連業務:除雪関連経費は約5.29億円、支出全体の32%,支出超過の実に71%を占めている.
内訳は主に委託料(3.7億円),凍結防止剤購入費(6.9千万円),除雪車両のブラシ等の消耗品費(5千万円),車両整備費(3.5千万円)である
アホじゃね〜?😰😱🥶

677: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:35:00  ID:wlbRxi3E 削除依頼
青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森空港の入口につながる迂回路(市道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている

この冬、迂回路使用のドライバーが異常にスタックばかりするので県は通行止めにしたという大笑い話が公開されたwwwwwwwww

679: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:37:02  ID:wlbRxi3E 削除依頼
利用状況

※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。
【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】

※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

ほとんどが搭乗率5~6割
それもそのほとんどが金かけて呼んだモニター観光客w
大した観光地も無く、特別美味い物もない不毛の乞食部落津軽に身銭使って呼び込んでる結果だからなw

金をドブに捨ててるのと同じwww

680: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:38:05  ID:wlbRxi3E 削除依頼
こ〜んなに金使っても万年大赤字中華青森空港👎😱

・新 縄文コンテンツ開発事業12,281 千円 観光国際戦略局

・新 「青森の縄文遺跡群」誘客活用推進事業 84,310 千円 観光国際戦略局

・新 青森型マイクロツーリズム推進事業 55,766 千円 観光国際戦略局

・企業連携宿泊促進事業 7,923 千円 観光国際戦略局

・滞在型観光コンテンツ創出推進事業 29,713 千円 観光国際戦略局

・関西・中京・九州誘客対策事業 20,847 千円 観光国際戦略局

・戦略的国内誘客強化事業 15,215 千円 観光国際戦略局

・観光情報発信デジタルデバイス活用推進事業 7,289 千円 観光国際戦略局

・青森リモート観光推進事業13,543 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(誘客交流課) 24,617 千円 観光国際戦略局

・台湾誘客対策事業 32,155 千円 観光国際戦略局

・中国誘客対策事業 24,959 千円 観光国際戦略局

・香港誘客対策事業 10,613 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(国際経済課) 2,946 千円 観光国際戦略

こんなに無駄使い重ねる青森空港は早い廃止が望ましい
でなければ青森市や弘前市に受益者負担で運営維持経費全て払ってもらうべきだ
そうでなければ税金の使い方として他地域県民に対して、大きな不条理、不公平だろ

681: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:39:32  ID:wlbRxi3E 削除依頼
公共交通機関を利用するように呼びかけても従わない
有料道路の僅かな料金もケチって迂回路走ってスタック
迂回路詰まらせ呆れた県から迂回路道路を通行止めされる
挙げ句に駐車場は長期間止めっ放しが多くて駐車スペース足りないと苦情
そのうえ豪雪悪天候で建物がすぐに傷むというアクシデントの連続www
こんな極悪条件の場所に空港作ってるし、利用する客はワガママお粗末、これに県の税金かける方が勿体なさ過ぎるwww😆🤣😂👎

682: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:40:09  ID:wlbRxi3E 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

全国的な文化、スポーツの大会、あらゆるシンポジウムを開催させる場所としても、またその為の諸施設を設置するにも夏でも比較的涼しく、冬でも小雪で交通インフラが整う八戸は機動力に優れている為設置すれば大きな費用対効果、利用効果、稼働効果が見込まれる

683: 三八上北地方さん  2025/02/27 21:41:07  ID:wlbRxi3E 削除依頼
八戸空港開港すれば青い森鉄道の野辺地ー八戸間にスーパー特急が走行するだろうな
そうなればむつから八戸は通勤圏になるよな

日本を防衛する米軍や自衛隊さんの仕事の邪魔して大迷惑かけんなってこと

八戸海自航空基地の民間機利用共用化は、背景も考えて南の福岡、北の八戸に育つ可能性は十分にある。

八戸海自航空基地の地盤の強度は度重なる大地震で歪みもなく地割れも起こらない、沿岸にありながら海水面からの高さがあり津波災害の経験もない。
且つ、仙台市と札幌市の中間地点でもあるため本州の中では北米航空路を就航した場合最も有利な位置にある。

加えて背景に工業地帯、港湾、多産業地域がある。
天候、気候も安定している。
鉄路、陸路、海路の連絡交通インフラも整備されている。

共用空港となれば日本の国力増強に十二分に貢献できる。
吹雪で閉鎖になるような空港とは存在感が天と地ほど違う高い利用価値が望める空港になるのは明白。

684: 三八上北地方さん  2025/02/27 22:00:08  ID:1nvB/QJE 削除依頼
八戸駅から青森空港まで
地下直通リニアが開通しますと、
空港までのアクセスは飛躍的に上がります。

八戸駅から青森空港まで
時速500qで約8分での到着となります。

これで八戸空港建設なんぞ
まったくの不要となり、
吉田屋の弁当を食い終わるまえに、
お茶もさめやらぬうちに
青森空港到着となるのです。

くだらない議論も
全く内容の薄いコピペ張りも
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべてに終止符を打ちます。

地下通しますんで雪や気象の影響も
心配いりません。

青森空港赤字だから廃止?
スーパー特急はつかりですか?
あほか、いつの時代?
まだそんなレベルか?
そんなことしか思い浮かばないのか?
このたわけ

八戸空港建設2000億円以上
そんなものは愚の骨頂。
愚か者の極みであります。

八戸市民には
もう三沢空港すら不要なんです。

はい皆さん、お疲れっした。

686: 三八上北地方さん  2025/02/28 01:36:52  ID:xHUnhUSI 削除依頼
八戸に民間空港設置すれば、青森、三沢両空港足した分の数倍の経済効果が見込まれる
さらに新幹線、国際貿易港湾、多産業都市と絡み合って相乗効果が生まれて発展する
このまま青森空港で借金、赤字を積み重ねていくより10万倍賢い

687: 三八上北地方さん  2025/02/28 02:34:54  ID:Tzr9NN8o 削除依頼
俺は新幹線で仙台空港行くけどな
便利

688: 三八上北地方さん  2025/02/28 04:47:40  ID:GoBfnTzM 削除依頼
八戸に空港あれば仙台空港よりずっと便利だろ

690: 三八上北地方さん  2025/02/28 08:00:29  ID:hb0Ow50w 削除依頼
688
んじゃお前が2000億払えよカス

691: 三八上北地方さん  2025/02/28 08:22:11  ID:EtfxxHjM 削除依頼
683

スーパー特急って
ただの特急電車ですよね?

スーパー付けても速くなりませんからね?

692: 三八上北地方さん  2025/02/28 08:23:47  ID:EtfxxHjM 削除依頼
八戸駅から青森空港まで
地下直通リニアで全く問題なさそうだな。
空港まで8分ってヤバっ

693: 三八上北地方さん  2025/02/28 08:55:33  ID:Lfv76ksg 削除依頼
八戸を出発した新幹線は青森空港の北6キロ付近を通過する。空港駅を新設、シャトルバスのほうが現実的

694: 三八上北地方さん  2025/02/28 09:54:23  ID:p2DdcHHQ 削除依頼
693
現実的かどうかじゃないんですよ
八戸空港建設が非現実なんですから

695: 三八上北地方さん  2025/02/28 09:56:20  ID:p2DdcHHQ 削除依頼
693
青森駅から空港まで10キロなんで、
それならふつうに青森駅に行って
バス乗り換えとあまり変わりません。

696: 三八上北地方さん  2025/02/28 10:33:39  ID:Rz2PGiH. 削除依頼
692
青森から函館まで地下リニア直通の方がずっといいぞw
大赤字青森乞食空港は廃止して函館空港を使えばいいw
八戸空港は設置して八戸は発展繁栄させればいいwww

697: 三八上北地方さん  2025/02/28 10:49:07  ID:Lfv76ksg 削除依頼
妄想リニアと比較、新幹線の拡張のほうが現実的と指摘。国語は大丈夫か

698: 三八上北地方さん  2025/02/28 10:53:55  ID:Rz2PGiH. 削除依頼
青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森空港の入口につながる迂回路(市道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている

この冬、迂回路使用のドライバーが異常にスタックばかりするので県は通行止めにしたという大笑い話が公開されたwwwwwwwww

県から公共交通機関を利用するように呼びかけても従わないw

有料道路の僅かな料金もケチって迂回路走ってスタックw

迂回路詰まらせ呆れた県から迂回路道路を通行止めされw

挙げ句に駐車場は他人の迷惑考えない長期間停めっ放しw

おかげで駐車スペース足りないと苦情殺到w

そのうえ豪雪悪天候で建物設備はすぐに傷むというアクシデントの連続www

こんな極悪条件の場所に空港作ってるし、利用する客はモラルもヘッタクレも無いワガママお粗末ばかりw

これに県の税金かける方が勿体なさ過ぎるwww😆🤣😂👎

701: 三八上北地方さん  2025/02/28 12:08:04  ID:Rz2PGiH. 削除依頼
八戸は少雪だけでなく、秋台風の影響も受けにくい場所
特に雪害対策にはほぼ予算を必要としないという絶好な環境にある

青森空港へ投資した予算と同額の予算を八戸空港へ投資すれば、利用者数は200万人台をクリアできるだろう

702: 三八上北地方さん  2025/02/28 12:42:37  ID:jA0uYpQY 削除依頼
診断

妄想が止まらない 病気
妄想性障害

703: 三八上北地方さん  2025/02/28 14:37:08  ID:EtfxxHjM 削除依頼
697
一般的に考えるとそうなんだが
このスレで話す場合には
論点がズレてるんだよ

704: 三八上北地方さん  2025/02/28 14:38:51  ID:EtfxxHjM 削除依頼
696
うん。
何の場合でも
八戸空港いらないよね

706: 三八上北地方さん  2025/02/28 14:45:43  ID:EtfxxHjM 削除依頼
702

お前らが知ってる現実はだいぶ古いんだよ

これからは地下リニアなんだよ
野辺地から、スーパー特急はつかりとか言ってるジジイ
マジやべえぞ

707: 三八上北地方さん  2025/02/28 14:52:22  ID:EtfxxHjM 削除依頼
702
なにを常識人ぶってんだい
このスレでは常識なんぞ無駄無駄無駄

708: 三八上北地方さん  2025/02/28 18:46:49  ID:UnKzsvpE 削除依頼
みちのくきねんびょういんからかきこんでるんだよ

709: 三八上北地方さん  2025/02/28 19:01:23  ID:1Q93YF2I 削除依頼
リニアといえど全区間、最高速度で走ることはできないのであります。近所のスーパーにスーパーカーは使わないのであります

710: 三八上北地方さん  2025/02/28 20:17:51  ID:p2DdcHHQ 削除依頼
それでも16分あれば着くよね

711: 三八上北地方さん  2025/02/28 20:25:56  ID:Rz2PGiH. 削除依頼
大赤字青森空港は即刻廃止して青森から函館空港まで地下リニア通して函館空港使えば万々歳だよなw

八戸は八戸空港設置して発展繁栄すればいいwww

712: 三八上北地方さん  2025/02/28 20:37:43  ID:8eBo6xV. 削除依頼
エイプリルフールはまだ先ですよ

713: 三八上北地方さん  2025/02/28 20:56:53  ID:FWMNebEA 削除依頼
八戸だけがよければそれでよしって自己中な思考

八戸空港 毎年赤字出さずにやっていけるのかな????

714: 三八上北地方さん  2025/02/28 21:03:05  ID:p2DdcHHQ 削除依頼
711
それなら仙台空港行くんだよ
独居老人はまじセンスねえな

715: 三八上北地方さん  2025/02/28 21:05:09  ID:p2DdcHHQ 削除依頼
713
八戸空港は必要ないですよ
リニア時代だと
むつから青森空港までも
約30分程で着きますから

716: 三八上北地方さん  2025/02/28 21:19:23  ID:Rz2PGiH. 削除依頼
八戸空港設置して八戸市は発展繁栄するからいいんだよw
マイナス大赤字青森空港は廃止して青森〜函館空港まで地下リニア通せばいいだろwww

717: 三八上北地方さん  2025/02/28 21:20:32  ID:Rz2PGiH. 削除依頼
それこそ青函ツインシティじゃないかwww

718: 三八上北地方さん  2025/02/28 21:34:02  ID:p2DdcHHQ 削除依頼
716
八戸消滅するから無駄無駄無駄

719: 三八上北地方さん  2025/02/28 21:35:05  ID:p2DdcHHQ 削除依頼
717
そんなものは愚の骨頂。
愚か者の極み。

720: 三八上北地方さん  2025/03/01 05:12:06  ID:Rweyc9KQ 削除依頼
718
八戸しか伸びしろないから八戸空港設置で大正解www

マイナス大赤字青森乞食空港は廃止して函館空港使えwww

721: 三八上北地方さん  2025/03/01 11:05:32  ID:ka/gjn4Q 削除依頼
津軽と南部の喧嘩だ。正直言って双方ともに醜い。

724: 三八上北地方さん  2025/03/01 14:54:01  ID:zGf5JzcE 削除依頼
すべての問題をクリアするには
八戸駅から青森空港まで
地下直通リニアを開通させるが最適解です。

地下直通リニアが開通しますと、
空港までのアクセスは飛躍的に上がります。

八戸駅から青森空港まで
時速500qで約8分での到着となります。

これで八戸空港建設なんぞ
まったくの不要となり、
吉田屋の弁当を食い終わるまえに、
お茶もさめやらぬうちに
青森空港到着となるのです。

くだらない議論も
全く内容の薄いコピペ張りも
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべてに終止符を打ちます。

地下通しますんで雪や気象の影響も
心配いりません。

青森空港赤字だから廃止?
スーパー特急はつかりですか?
あほか、いつの時代?
まだそんなレベルか?
そんなことしか思い浮かばないのか?
このたわけ

八戸空港建設2000億円以上
そんなものは愚の骨頂。
愚か者の極みであります。

八戸市民には
もう三沢空港すら不要なんです。

赤字とか騒いでる独居老人は
考え方古くてついてこれません。

はい皆さん、お疲れっした。
スレ終了です。

725: 三八上北地方さん  2025/03/01 15:08:25  ID:kJmBqh4A 削除依頼
八戸空港設置して八戸市は発展繁栄するからいいんだよw

マイナス大赤字青森空港は廃止して青森〜函館空港まで地下リニア通せばいいだろwww

726: 三八上北地方さん  2025/03/01 15:32:31  ID:kJmBqh4A 削除依頼
八戸しか伸びしろないから八戸空港設置で大正解www

マイナス大赤字青森乞食空港は廃止して函館空港使えwww

727: 三八上北地方さん  2025/03/01 16:17:06  ID:i8VfnmJI 削除依頼
八戸空港なんかできるわけないっしょ
リニアならまあ
新幹線の進化型って考えれば
ありうるかな

728: 三八上北地方さん  2025/03/01 16:19:42  ID:i8VfnmJI 削除依頼
725
どーみても
リニア案に負けてるっしょ😛😛

729: 三八上北地方さん  2025/03/01 16:29:16  ID:GZ5M24XQ 削除依頼
喧嘩両成敗!

730: 三八上北地方さん  2025/03/01 16:42:31  ID:IAsxtTrA 削除依頼
40キロほどのリニア実験線でも500キロに達するのはほんの少し。最初タイヤ走行、浮上し加速してもほどなく減速。乗降時間含めると30分だという

731: 三八上北地方さん  2025/03/01 18:09:22  ID:kJmBqh4A 削除依頼
八戸しか伸びしろないから八戸空港設置で大正解www

マイナス大赤字青森乞食空港は廃止して函館空港使えやwww

732: 三八上北地方さん  2025/03/01 18:10:13  ID:kJmBqh4A 削除依頼
八戸空港設置して八戸市は発展繁栄するからいいんだよw

マイナス大赤字青森空港は廃止して青森〜函館空港まで地下リニア通せばいいだろwww

733: 三八上北地方さん  2025/03/01 18:15:08  ID:MOsmJZZ. 削除依頼
八戸に伸びしろがあるなら
八戸駅前はもっと発展してるよ
開業して何年経つよ
空き地だらけ

734: 三八上北地方さん  2025/03/01 18:37:36  ID:9lhCgyKE 削除依頼
そのとおりだね

735: 三八上北地方さん  2025/03/01 18:38:45  ID:9lhCgyKE 削除依頼
730
それをふまえると青森空港まで15分だね

736: 三八上北地方さん  2025/03/01 18:39:48  ID:9lhCgyKE 削除依頼
青森空港までは
あくまで実験線じゃないんで

737: 三八上北地方さん  2025/03/01 19:49:24  ID:kJmBqh4A 削除依頼
八戸駅前の発展ってどうなればいいんだ?
青森駅前だって空港あったって同じだけど?

738: 三八上北地方さん  2025/03/01 20:27:25  ID:k/FUokVk 削除依頼
じいさんがテキトーに
言ってるだけなんで

739: 三八上北地方さん  2025/03/01 21:09:46  ID:kJmBqh4A 削除依頼
730
それをふまえると函館空港まで13分だね

740: 三八上北地方さん  2025/03/01 21:20:13  ID:F70NqsEg 削除依頼
別に空港が無くても沢山ある観光客が八戸に来ているけど?

744: 三八上北地方さん  2025/03/01 21:54:32  ID:zGf5JzcE 削除依頼
739
じいさん計算間違ってるよ

745: 三八上北地方さん  2025/03/01 21:56:21  ID:zGf5JzcE 削除依頼
741
だからリニアだよ

746: 三八上北地方さん  2025/03/01 21:57:02  ID:zGf5JzcE 削除依頼
742
だからリニアだよ

747: 三八上北地方さん  2025/03/01 21:58:04  ID:zGf5JzcE 削除依頼
743
三沢空港廃止して
リニア開通だよ

748: 三八上北地方さん  2025/03/01 21:59:52  ID:ZzIAOs3k 削除依頼
その前にへったくれって久々に聞いた。

749: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:01:04  ID:kJmBqh4A 削除依頼
八戸空港設置して八戸市は発展繁栄するからいいんだよw

マイナス大赤字青森空港は廃止して青森〜函館空港まで地下リニア通せばいいだろwww

751: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:02:09  ID:kJmBqh4A 削除依頼
八戸しか伸びしろないだろw 八戸空港設置で大正解だよwww

マイナス大赤字青森乞食空港は廃止して函館空港使えやwww

752: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:03:21  ID:zGf5JzcE 削除依頼
古いんだよな

753: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:04:07  ID:zGf5JzcE 削除依頼
南に行きたいのに
いちいちそんな北に行く奴いないし
馬鹿でしょ

754: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:05:02  ID:zGf5JzcE 削除依頼
函館とか出すところが
センス無いし創造性にかけるわ

755: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:06:24  ID:qYimA/jg 削除依頼
749
誰も賛同しねえわ

756: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:08:51  ID:zGf5JzcE 削除依頼
751
函館空港赤字でしょ

757: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:09:33  ID:zGf5JzcE 削除依頼
751
そんな手間あったら新幹線乗るわ

758: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:14:42  ID:5OwV5B.E 削除依頼
Q.ここでいかれモンチーが100万年吠え散らかす意味がありますか?

A.なんのことですか?

Q.無職のおじいさんが朝から昼から晩まで毎日毎日毎日同じことを生え散らかしてますよね?

A.なんのことですか?
知的に支障がある人はいるようです

759: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:16:46  ID:zGf5JzcE 削除依頼
無職の独居老人を
仕事しながら
片手間で罵倒してるんですよ。
能力の差を思い知らしてるんです。

760: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:17:43  ID:zGf5JzcE 削除依頼
まだ足りませんかね

761: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:30:31  ID:zGf5JzcE 削除依頼
すべての問題をクリアするには
八戸駅から青森空港まで
地下直通リニアを開通させるが最適解です。

地下直通リニアが開通しますと、
空港までのアクセスは飛躍的に上がります。

八戸駅から青森空港まで
時速500qで約8分での到着となります。

これで八戸空港建設なんぞ
まったくの不要となり、
吉田屋の弁当を食い終わるまえに、
お茶もさめやらぬうちに
青森空港到着となるのです。

くだらない議論も
全く内容の薄いコピペ張りも
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべてに終止符を打ちます。

地下通しますんで雪や気象の影響も
心配いりません。

青森空港赤字だから廃止?
考え方が昭和なんですよ。

野辺地から
スーパー特急はつかり開通ですか?
あほか、いつの時代?
化石レベルでしょ

爺さんだと
創造性がその程度なんですよ。

八戸空港建設2000億円以上。
そんなものは愚の骨頂。
愚か者の極みであります。

八戸市民には
もう三沢空港すら不要なんです。

赤字とか騒いでる独居老人は
考え方古くてついてこれません。

はい皆さん、お疲れっした。
スレ終了です。

762: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:30:54  ID:kJmBqh4A 削除依頼
八戸空港設置して八戸市は発展繁栄するからいいんだよw

マイナス大赤字青森空港は廃止して青森〜函館空港まで地下リニア通せばいいだろwww

763: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:31:42  ID:kJmBqh4A 削除依頼
八戸しか伸びしろないだろw 八戸空港設置で大正解だよwww

マイナス大赤字青森乞食空港は廃止して函館空港使えやwww

764: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:33:39  ID:kJmBqh4A 削除依頼
青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森空港の入口につながる迂回路(市道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている

この冬、迂回路使用のドライバーが異常にスタックばかりするので県は通行止めにしたという大笑い話が公開されたwwwwwwwww

県から公共交通機関を利用するように呼びかけても従わないw

有料道路の僅かな料金もケチって迂回路走ってスタックw

迂回路詰まらせ呆れた県から迂回路道路を通行止めされw

挙げ句に駐車場は他人の迷惑考えない長期間停めっ放しw

おかげで駐車スペース足りないと苦情殺到w

そのうえ豪雪悪天候で建物設備はすぐに傷むというアクシデントの連続www

こんな極悪条件の場所に空港作ってるし、利用する客はモラルもヘッタクレも無いワガママお粗末ばかりw

こんな場所と使う奴らに県の税金かけるなw
勿体なさ過ぎるwww😆🤣😂👎

765: 三八上北地方さん  2025/03/01 22:35:08  ID:kJmBqh4A 削除依頼
こ〜んなに金使っても万年大赤字青森乞食空港w👎😱😰🥶

・新 縄文コンテンツ開発事業12,281 千円 観光国際戦略局

・新 「青森の縄文遺跡群」誘客活用推進事業 84,310 千円 観光国際戦略局

・新 青森型マイクロツーリズム推進事業 55,766 千円 観光国際戦略局

・企業連携宿泊促進事業 7,923 千円 観光国際戦略局

・滞在型観光コンテンツ創出推進事業 29,713 千円 観光国際戦略局

・関西・中京・九州誘客対策事業 20,847 千円 観光国際戦略局

・戦略的国内誘客強化事業 15,215 千円 観光国際戦略局

・観光情報発信デジタルデバイス活用推進事業 7,289 千円 観光国際戦略局

・青森リモート観光推進事業13,543 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(誘客交流課) 24,617 千円 観光国際戦略局

・台湾誘客対策事業 32,155 千円 観光国際戦略局

・中国誘客対策事業 24,959 千円 観光国際戦略局

・香港誘客対策事業 10,613 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(国際経済課) 2,946 千円 観光国際戦略

766: 三八上北地方さん  2025/03/02 07:22:58  ID:vIWL/JRs 削除依頼
青森空港の利用者は平成11年をピークに減り続けている

これは何を現しているかというと

@青森県には大した観光地はないということ

A農業が主産業の津軽地方住民はもともと航空機を使って外へ出る理由が無いということ

青森空港を観光客目当てで維持しても借金、赤字が増えていくだけなのが現実だ

それよりも
@青森空港、三沢空港の民間機は廃止し、県内1の多産業都市、経済都市の八戸市へ民間空港を設置

A八戸市をより活性化してビジネス客を増やす

これが未来を見据えた正しい県政だ。


八戸に民間空港設置すれば、青森、三沢両空港足した分の数倍の経済効果が見込まれる
さらに新幹線、国際貿易港湾、多産業都市と絡み合って相乗効果が生まれて発展する
このまま青森空港で借金、赤字を積み重ねていくより10万倍賢い

八戸空港の建設費は青森空港と同じく国と県が出せば済む。

767: 三八上北地方さん  2025/03/02 07:29:10  ID:nXOyyIUU 削除依頼
すべての問題をクリアするには
八戸駅から青森空港まで
地下直通リニアを開通させるが最適解です。

地下直通リニアが開通しますと、
空港までのアクセスは飛躍的に上がります。

八戸駅から青森空港まで
時速500qで約8分での到着となります。

これで八戸空港建設なんぞ
まったくの不要となり、
吉田屋の弁当を食い終わるまえに、
お茶もさめやらぬうちに
青森空港到着となるのです。

くだらない議論も
全く内容の薄いコピペ張りも
八戸駅青森空港間の直通リニア建設で
すべてに終止符を打ちます。

地下通しますんで雪や気象の影響も
心配いりません。

青森空港赤字だから廃止?
考え方が昭和なんですよ。

野辺地から
スーパー特急はつかり開通ですか?
あほか、いつの時代?
化石レベルでしょ

爺さんだと
創造性がその程度なんですよ。

八戸空港建設2000億円以上。
そんなものは愚の骨頂。
愚か者の極みであります。

八戸市民には
もう三沢空港すら不要なんです。

赤字とか騒いでる独居老人は
考え方古くてついてこれません。

はい皆さん、お疲れっした。
スレ終了です。

768: 三八上北地方さん  2025/03/02 07:51:26  ID:vIWL/JRs 削除依頼
八戸空港設置して八戸市は発展繁栄するからいいんだよw

マイナス大赤字青森空港は廃止して青森〜函館空港まで地下リニア通せばいいだろwww

八戸しか伸びしろないだろw 八戸空港設置で大正解だよwww

マイナス大赤字青森乞食空港は廃止して函館空港使えやwww

771: 三八上北地方さん  2025/03/02 10:28:33  ID:MX4wIHb. 削除依頼
八戸に用がある人は三沢空港を使う
八戸空港を欲しがる人間は
見栄張りの八戸愚民だけ
その愚民の空港利用は数年にあるかないか
常に県庁や津軽に嫉妬する八戸愚民

772: 三八上北地方さん  2025/03/02 10:50:03  ID:IqOCs9Dw 削除依頼
三沢は米軍基地
日本の防衛をカバーする大事な防衛基地
米軍と自衛隊の邪魔をする三沢の民間機空港枠は八戸へ移して三沢基地は防衛に特化しなければ予測できない事態が起きる可能性が大きい

773: 三八上北地方さん  2025/03/02 11:12:44  ID:qFi.6b.o 削除依頼
無理矢理組み入れた民間機利用で想定外の事故が起きればどうする
その時が有事の時で滑走路が使えなくなったらどうするのか
国民にどう責任とるのか
三沢基地はいつ起きるかわからない有事の際に常に緊張状態でいなければならない施設だ
そんな三沢基地の民間機の就航にこだわっているとはお花畑どころか思考が蜂蜜すぎて呆れてしまう

774: 三八上北地方さん  2025/03/02 12:07:10  ID:8DTqooxQ 削除依頼
773
そった心配してたらよ
三沢基地を狙って北朝鮮がミサイル落としたらどやすっきゃ、誰が責任取るのよ?とか、原燃の事故あったら誰が責任取るのよとか、言い出したらキリねえよな。

確実に言えるのはよ、おまえが死んでも俺は悲しまないって事な

775: 三八上北地方さん  2025/03/02 12:10:52  ID:PIcrrudU 削除依頼
青森県は最も民間空港を置いてはいけない2ヶ所へわざわざ設置して問題とマイナス経済を起こしている
浅はかというか浅薄というか愚考というか
何をやってるんだか

776: 三八上北地方さん  2025/03/02 13:13:02  ID:5kuOW/ZM 削除依頼
773
三沢空港でアクシデントがあれば
自衛隊施設の八戸飛行場を利用する
あと軍事施設が攻撃されるなら
国民も国土も守れない
アクシデントや有事に備えて
三沢空港に第二滑走路の整備が必要だ

777: 三八上北地方さん  2025/03/02 15:08:12  ID:imV8bWq. 削除依頼
>776
三沢の第二滑走路は作るだけ無駄だ
有事の際には民間機が第二滑走路を使っても邪魔になる
従って第二滑走路も閉鎖される

民間機は八戸基地に移して三沢は第二滑走路も含めて米軍、自衛隊専用で使えるようにしておくのが有事の際に機敏な対応ができる

第二滑走路はその為に作るのが正解

778: 三八上北地方さん  2025/03/02 15:31:52  ID:2AD0sxCU 削除依頼
有事なら八戸基地は当然使えない
理解できてる?

779: 三八上北地方さん  2025/03/02 15:36:58  ID:oyA39E7I 削除依頼
んで、お前が喚いていつ実現するんだいw
素人が素人相手に偉そうにエキサイトしてさw

お前のそれって頭の何障害っていうの?

780: 三八上北地方さん  2025/03/02 15:39:29  ID:QjBBuyoU 削除依頼
軍用機の離発着が優先される有事に民間機が飛ぶわけねーし

781: 三八上北地方さん  2025/03/02 15:48:45  ID:f8EJxKIs 削除依頼
有事は三沢が軍用専用になり八戸は問題無く民間機が使える
有事の為に三沢は在る
八戸へ民間機を移せば三沢の軍用化は1段階進む
その棲み分けが必要だ

782: 三八上北地方さん  2025/03/02 16:32:14  ID:OwgZW3Jg 削除依頼
青森県は最も民間空港を置いてはいけない2ヶ所へわざわざ設置して問題とマイナス経済を起こしている
浅はかというか浅薄というか愚考というか
何をやってるんだか

784: 三八上北地方さん  2025/03/02 18:41:08  ID:4NuPZKgw 削除依頼
八戸へ民間機航路を移して、三沢は軍用基地専用にするべきという意見に反対する>783はCの工作員

785: 三八上北地方さん  2025/03/02 20:08:58  ID:c0M5lYwM 削除依頼
784
馬鹿ほど陰謀論にしたがるよな
君みたいに

786: 三八上北地方さん  2025/03/02 21:01:51  ID:wVADvrtE 削除依頼
785
そうかあ?
俺はお前の方がアホに見えるなあ

787: 三八上北地方さん  2025/03/02 21:10:14  ID:584wOeLw 削除依頼
八戸空港なんて無いんだよw
三沢空港現状維持で
なんでC工作員認定するんだろう?
アホだよね八戸って

788: 三八上北地方さん  2025/03/03 03:59:46  ID:5kJ5vGyU 削除依頼
八戸しか伸びしろないだろw 八戸空港設置で大正解だよwww

民間空港不適格な場所で民間空港やってるから青森県はどん詰まりのジリ貧なんだよw

万年大赤字青森乞食空港は廃止して、三沢空港の民間枠を八戸に移さないから全国ワースト2の人口流出犬www

八戸空港設置すれば八戸が発展繁栄するからいいじゃないかw

マイナス大赤字青森空港は廃止して青森〜函館空港まで地下リニア通して函館空港使えやwww

789: 三八上北地方さん  2025/03/03 08:15:37  ID:rPjMld76 削除依頼
高舘飛行場を海側に延ばせば、あと1000メートル延長できまっせw
そうなれば3300メートル滑走路の空港が完備する
資金は国と青森県が出せばよろしwww

791: 三八上北地方さん  2025/03/03 10:18:32  ID:3pBalBNU 削除依頼
八戸海自航空基地の地盤の強度は度重なる大地震で歪みもなく地割れも起こらない、沿岸にありながら海水面からの高さがあり津波災害の経験もない。
且つ、仙台市と札幌市の中間地点でもあるため本州の中では北米航空路を就航した場合最も有利な位置にある。

加えて背景に工業地帯、港湾、多産業地域がある。
天候、気候も安定している。
鉄路、陸路、海路の連絡交通インフラも整備されている。

共用空港となれば日本の国力増強に十二分に貢献できる。
吹雪で閉鎖になるような空港とは存在感が天と地ほど違う高い利用価値が望める空港になるのは明白。

792: 三八上北地方さん  2025/03/03 11:19:17  ID:JK9gCGHw 削除依頼
青森県は最も民間空港を置いてはいけない2ヶ所へわざわざ民間空港を置いて、問題とマイナス経済を起こしている
浅はかというか浅薄というか愚考というか
何をやってるんだかこの青森県は

793: 三八上北地方さん  2025/03/03 11:34:52  ID:rDwUoOA2 削除依頼
>789

海側1000メートル延長OKなんだ?
昔、無理って聞いたけど。

A380が降りるなら、4000必要らしいけど、
一番ヘビーで輸送機なら、3000でOkって話ですよね
エプロン拡張し易く、小型機やビジネスジェットの臨時便対応のほか駐機ビジネスもできるなら良いですよね

794: 三八上北地方さん  2025/03/03 12:23:22  ID:zY73TCg2 削除依頼
海側延長OKだよ

工法は舘鼻港トンネルと同じ工法で造れば大丈夫

795: 三八上北地方さん  2025/03/03 12:26:32  ID:mpMhX3Qo 削除依頼
普通に八戸空港が無くてもインバウンドや県外からの八戸かんそうの人は沢山いる。
ワンメーターでシルバー割のタクシー利用者も沢山いる。
ここの能書たれの年寄りより、どんなな世の中に貢献してい?んだか。

796: 三八上北地方さん  2025/03/03 14:58:21  ID:icDeXQaA 削除依頼
795
昼から酔っぱらってんのか?

797: 三八上北地方さん  2025/03/03 15:31:03  ID:5K.vB3lo 削除依頼
>>796
違うよ、宇宙と会話をしているんだよ。

798: 三八上北地方さん  2025/03/03 15:42:13  ID:ZAgGQB2M 削除依頼
出来ない。
計画も無い。

以上です。

799: 三八上北地方さん  2025/03/04 07:58:17  ID:1OnwpOFY 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

全国的な文化、スポーツの大会、あらゆるシンポジウムを開催させる場所としても、またその為の諸施設を設置するにも夏でも比較的涼しく、冬でも小雪で交通インフラが整う八戸は機動力に優れている為設置すれば大きな費用対効果、利用効果、稼働効果が見込まれます。

800: 三八上北地方さん  2025/03/04 07:59:05  ID:1OnwpOFY 削除依頼
八戸の優位性

八戸空港開港すれば青い森鉄道の野辺地ー八戸間にスーパー特急が走行するだろうな
そうなればむつから八戸は通勤圏になるよな

日本を防衛する米軍や自衛隊さんの仕事の邪魔して大迷惑かけんなってこと

八戸海自航空基地の民間機利用共用化は、背景も考えて南の福岡、北の八戸に育つ可能性は十分にある。

八戸海自航空基地の地盤の強度は度重なる大地震で歪みもなく地割れも起こらない、沿岸にありながら海水面からの高さがあり津波災害の経験もない。
且つ、仙台市と札幌市の中間地点でもあるため本州の中では北米航空路を就航した場合最も有利な位置にある。

加えて背景に工業地帯、港湾、多産業地域がある。
天候、気候も安定している。
鉄路、陸路、海路の連絡交通インフラも整備されている。

共用空港となれば日本の国力増強に十二分に貢献できる。
吹雪で閉鎖になるような空港とは存在感が天と地ほど違う高い利用価値が望める空港になるのは明白。

801: 三八上北地方さん  2025/03/04 08:00:17  ID:1OnwpOFY 削除依頼
三沢空港を改修し「八戸空港」として整備することは有事の際の軍用機の運行に著しく邪魔となる
従って現実的ではない
一番現実的なのは青森空港の維持管理運営経費は受益者である青森市、弘前市が負担
三沢空港は軍用基地専門とする
八戸飛行場を海側へ1000メートル延長、旅客ターミナル、誘導路、専用燃料基地、専用整備格納庫の設置
予算は400〜500億円で可能の案だろう

三沢空港を改修し「八戸空港」として整備することは有事の際の軍用機の運行に著しく邪魔となる
従って現実的ではない
一番現実的なのは青森空港の維持管理運営経費は受益者である青森市、弘前市が負担
三沢空港は軍用基地専門とする
八戸飛行場を海側へ1000メートル延長、旅客ターミナル、誘導路、専用燃料基地、専用整備格納庫の設置で済む
予算は400〜500億円で可能です。

803: 三八上北地方さん  2025/03/04 15:24:10  ID:1E6h0soU 削除依頼
空港連絡道路など周辺整備含めると
1000億円はかかります。
自衛隊の再編成も含めて
竣工は30年後になります。

804: 三八上北地方さん  2025/03/04 15:39:07  ID:kLTk9NtA 削除依頼
予算ができれば5年後には竣工します
自衛隊側からも旅客ターミナル、誘導路、専用燃料基地、専用整備格納庫の設置を用意できるならOKがでています

805: 三八上北地方さん  2025/03/04 16:28:05  ID:eqquRNb2 削除依頼
んじゃスクショしときますね。

806: 三八上北地方さん  2025/03/04 16:32:07  ID:YVMYRzSE 削除依頼
偽計業務妨害罪

807: 三八上北地方さん  2025/03/04 16:41:38  ID:KT5ZHx0Q 削除依頼
予算がてきればwww
バカすぎるわこいつw

808: 三八上北地方さん  2025/03/04 16:42:58  ID:R72l2EeQ 削除依頼
んじゃクソしときますね。

809: 三八上北地方さん  2025/03/04 17:28:53  ID:DHapvBFY 削除依頼
大赤字青森乞食空港廃止すれば予算はできるよねw
農業しか産業ないのに見栄張らないで函館空港使えよwww

810: 三八上北地方さん  2025/03/05 05:27:24  ID:M3q6.vVM 削除依頼
君のコピペとデマの大半を
スクショしといたから
返信:
名前: メール: URL:
 名前・メール・URLは未入力可
1〜1000  ▲TOP