△掲示板

八戸旧市街活性化 1:三八上北地方さん  2025/02/06 20:19:37  ID:4udYrkSc 削除依頼 
ほっときゃいいのに、まだ未練たらたら爺たちの愚
家で独りで昔の写真見て悦に浸れば良いものを

2: 三八上北地方さん  2025/02/06 20:53:22  ID:HsEcQSM6 削除依頼
八戸の中心街を再生させるなら、家族連れの集客力が高い開放感、爽快感、自由感、幸福感、愛されるべき中心街にならなければならない

中心街へ整理された官庁街を整備する

中心街へ高い創造文化発信の場所を作る

中心街の表通りと裏通りの間を緑地帯の中央大通り多目的公園化
災害時には避難誘導地として活用もできるようにする

本八駅から中心街まで耐震化されたオールシーズン全天候型バリアフリーペデストリアンデッキで中心街全体を網羅
完全歩車分離で安心安全に中心街を回廊させるプロムナードにする

ペデストリアンデッキと低層階ショッピングモールを一体化させ、災害時には即座に避難に活用できる避難道とする

中心街全体を電線地中化する

バスターミナル、タクシープールを配置する

中心街中央公園へ三社大祭やえんぶりを通年で紹介、体験できる大型観光ブースを公園内へ設置

本八戸駅前から屋内リンクに沿ってR340へ連結する4車線の連結道路を通す

三八城公園と長根公園を一体化
水門下、観音下地区を区画整理
大リーグ並みの野球場、国際規格に合わせた陸上競技場等の整備

中心街三神社⛩️を結ぶ動線上を見通しが良い参道に改良整備

歓楽街はまとめて城下地区警察署の近くへ綺麗に移転整備する

本八駅前から中心商店街の間をモダンな町並みに変える

ゆりの木通り側と城下側を数本の地下車道で結ぶ
同時に地下駐車場を整備し、上部は歩行者専用帯とする
運送車両、緊急車両のみ上部を通行可にする

これくらい整備すれば通年で中心街に家族連れが主体の集客力が戻り、商業店舗も増え、労働人口も増加し、八戸市民の平均所得も向上し、多様な楽しみ方もできるようになる。

3: 三八上北地方さん  2025/02/06 20:54:20  ID:HsEcQSM6 削除依頼
八戸中心街再開発へ必要な魅力的な都市公園お手本
👇
https://welcometoshinjuku.jp/

顧客に優しい星ヶ丘ショッピングモール
👇
https://www.tkbc.jp/36_1p_tok_hosit.html

仙台定禅寺通り
👇
https://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/98/

市民の暮らし、都市の活力を支える都市公園の多様な機能
👇
https://www.mlit.go.jp/common/001180328.pdf

充実した都市公園グランドグリーン大阪
https://umekita.com/teaser/

4: 三八上北地方さん  2025/02/06 22:19:10  ID:lNgluO0Y 削除依頼
終了

5: 三八上北地方さん  2025/02/06 22:38:39  ID:1l33Wdks 削除依頼
開始♪

6: 三八上北地方さん  2025/02/07 14:42:39  ID:1v0/4Kjs 削除依頼
中心街を官庁街にすればいいんだよ

7: 三八上北地方さん  2025/02/07 14:53:34  ID:HHxIkpho 削除依頼
クソスレ終了

8: 三八上北地方さん  2025/02/07 20:16:07  ID:N17o7esM 削除依頼
中心街は廃墟、八戸駅前を活性化して新しい町なみを作ろう

9: 三八上北地方さん  2025/02/07 20:50:31  ID:RmwKz8S6 削除依頼
中心街は無理じゃない?

10: 三八上北地方さん  2025/02/07 20:52:33  ID:PCoxL8M6 削除依頼
昼は官公庁、オフィス街
夜は歓楽街
マンション、ホテルは必須
若者文化を発信出来るお店や人材が欲しい
踊りや音楽、文学、映像、服飾なんでもいい
若い人は内に篭ってはだめ
中心街に集めよう

11: 三八上北地方さん  2025/02/07 21:58:28  ID:yXPbEmzE 削除依頼
中心街は無理だね 

12: 三八上北地方さん  2025/02/07 22:09:12  ID:2WgiAwKA 削除依頼
この期に及んで未だ旧市街に大型商業施設が建つと夢見ている層がいるのが驚き。こどもの地理の教科書に、かつて栄えた中心街、駅前商店街にはデパートや百貨店があった(過去形)と書かれてたわ。自動運転車時代に、人力車、籠時代の栄光よもう一度と叫んでいるのと同じ

13: 三八上北地方さん  2025/02/07 22:11:46  ID:2WgiAwKA 削除依頼
八戸市の中心街に何しにいくのさ。さくら野?18:30閉店して仕事帰りに惣菜すら買えない。

14: 三八上北地方さん  2025/02/07 22:54:21  ID:yXPbEmzE 削除依頼
商店街の立ち退き 代だって馬鹿にならないし
まず無理だね

15: 三八上北地方さん  2025/02/08 04:45:51  ID:KTFeo8Xg 削除依頼
八戸駅の西口に公園作らないで第二みろく横丁作ったらインバウンドで人が入る気がする
宿泊は東口
飲み歩きは西、東口

16: 三八上北地方さん  2025/02/08 08:43:34  ID:GwVwCii. 削除依頼
インバウンド(kuso)は要らない

17: 三八上北地方さん  2025/02/08 10:01:48  ID:xQGQLcA2 削除依頼
>>13
18:30で閉店って、もはや百貨店としての存在意義がない。

18: 三八上北地方さん  2025/02/08 12:33:24  ID:gUtbT2P6 削除依頼
美術館を番町に作る必要性がない
美術館は郊外の広い場所に作るべきだった
番町、内丸周辺に合同庁舎、裁判所、税務署を配置して本八戸前から番町にかけて官庁街として整備すれば人も集まるし、街並みも綺麗になった
八戸の街づくりのセンスのなさ

19: 三八上北地方さん  2025/02/08 12:57:10  ID:aw2FKbe2 削除依頼
美術館は八戸駅の西口の広い場所使えよってな 
駅前一等地にスポーツジムとかありえない
市役所前を官庁街にして十和田みたいに桜でも植えれば良かったのにね

24: 三八上北地方さん  2025/02/10 12:35:29  ID:5812JiiQ 削除依頼
八戸の商業施設を設計図センスない。
実際にローカルデベロッパーをやろうとする建設業、不動産業者に資金力、投資意欲ないから無理
実際問題の資格要件が業者にない
下請け、孫請しか要件に該当しないから。
建設業許可がない。業界の資格貧困ですねー
いわゆるトップゼネコンに頼るしかないから、腰が思いし、八戸市に資金調達力が限度があるから計画立案を画ける手が乏しい

街中の建物が崩れて行くのを見てるだけ
地権者は投資する気がない草

25: 三八上北地方さん  2025/02/10 12:39:09  ID:6sMiwoUo 削除依頼
終わってからなら誰でも言える

26: 三八上北地方さん  2025/02/10 12:42:30  ID:EXA23jx6 削除依頼
八戸駅前の開発は中心街の空洞化を過度に恐れた連中が反対してあの形になった。西側は区画整理の段階で先に宅地化を進めたから、商業開発は見込めない。

当初の構想は駅西はオフィス街にする予定だった。フラット誘致で方向性が決まってしまった…。しかし、多くの八戸市民は新幹線に乗る以外でそもそも八戸駅に来ないから商業開発しても採算は取れなかっただろうね。

何せ駅ビルもJRが渋ってホテルになったからな。東口はもう無理だけど、西口は外観だけマシと思うだけになる。
返信:
名前: メール: URL:
 名前・メール・URLは未入力可
1〜1000  ▲TOP