△掲示板

八戸空港があれば北東北は激的に発展する 1:三八上北地方さん  2025/01/17 15:43:04  ID:P7M1NiY6 削除依頼 
これだけ天候も地政学的にも国内、国際空港の最適地は日本全国でも珍しい

八戸に国際空港を開港すれば日本の経済発展にも大いに貢献できるでしょう
  ―― レスを省略しています ―― 1〜1000  1001〜2000 

1003: 三八上北地方さん  2025/02/17 17:38:09  ID:II5.pj3w 削除依頼
コピペおじいちゃんはみち病に入院してね

1004: 三八上北地方さん  2025/02/17 17:40:51  ID:BpUrP4cE 削除依頼
ついに「ひゃー」をやめやたか
さすがに恥ずかしかったとみえる

1006: 三八上北地方さん  2025/02/17 18:22:01  ID:q7URQcos 削除依頼
火病っんな。
お国が知れますよ。

1008: 三八上北地方さん  2025/02/17 18:39:50  ID:GtxSYVuU 削除依頼
見ろってコピペ貼るやつっめ気狂い
絵文字もきめー

1009: 三八上北地方さん  2025/02/17 18:48:59  ID:TR7AKypk 削除依頼
こ〜んなに金使っても万年大赤字中華青森空港👎😱😰🥶

・新 縄文コンテンツ開発事業12,281 千円 観光国際戦略局

・新 「青森の縄文遺跡群」誘客活用推進事業 84,310 千円 観光国際戦略局

・新 青森型マイクロツーリズム推進事業 55,766 千円 観光国際戦略局

・企業連携宿泊促進事業 7,923 千円 観光国際戦略局

・滞在型観光コンテンツ創出推進事業 29,713 千円 観光国際戦略局

・関西・中京・九州誘客対策事業 20,847 千円 観光国際戦略局

・戦略的国内誘客強化事業 15,215 千円 観光国際戦略局

・観光情報発信デジタルデバイス活用推進事業 7,289 千円 観光国際戦略局

・青森リモート観光推進事業13,543 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(誘客交流課) 24,617 千円 観光国際戦略局

・台湾誘客対策事業 32,155 千円 観光国際戦略局

・中国誘客対策事業 24,959 千円 観光国際戦略局

・香港誘客対策事業 10,613 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(国際経済課) 2,946 千円 観光国際戦略

1010: 三八上北地方さん  2025/02/17 18:51:42  ID:TR7AKypk 削除依頼
青森空港は全国でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は、世界の中でも稀です。

1012: 三八上北地方さん  2025/02/17 19:13:08  ID:RwXx/xko 削除依頼
青森空港
空港道路、駐車場、ターミナル、ラウンジ、ILS、滑走路、モニター観光客、ホワイトインパルス…etc
少なくみても5千億円は使ってるよなあ

1013: 三八上北地方さん  2025/02/17 19:48:57  ID:T7gyIvjA 削除依頼
需要もないのに八戸空港とか言って
基地外だけしか
見てないような掲示板で
妄想と長文コピペ貼って
自己満に浸ってても
実現は永遠に不可能なのである

1014: 三八上北地方さん  2025/02/17 19:49:42  ID:T7gyIvjA 削除依頼
自分で自分に返答して
自己満に浸ってても
実現は永遠に不可能なのである

1016: 三八上北地方さん  2025/02/17 20:27:55  ID:II5.pj3w 削除依頼
同じコピペ
通信状態が悪いらしい

1017: 三八上北地方さん  2025/02/17 20:28:18  ID:QkTvx.js 削除依頼
空だけか、大型客船の寄港数増加にも関連してるだろ

1018: 三八上北地方さん  2025/02/17 20:33:21  ID:0p70etJ6 削除依頼
コピペに拒絶反応w
万年大赤字中華青森空港の現実www

1020: 三八上北地方さん  2025/02/17 23:05:59  ID:WvRwD7ds 削除依頼
まあ無駄よ

1022: 三八上北地方さん  2025/02/18 04:59:42  ID:GzmpFq5c 削除依頼
青森空港は全国でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は、世界の中でも稀です。

1024: 三八上北地方さん  2025/02/18 06:34:04  ID:HLqWSLOY 削除依頼
需要もないのに八戸空港とか言って
基地外だけしか
見てないような掲示板で
妄想と長文コピペ貼って
自己満に浸ってても
実現は永遠に不可能なのである

1025: 三八上北地方さん  2025/02/18 06:49:27  ID:e9WhOX7o 削除依頼
八戸空港だけで青森空港、三沢空港合わせた数字の数倍の需要があるのである

北の外れの辺鄙な山奥の端っこにある大赤字青森空港と、米軍自衛隊に大迷惑かけながら1日限定7便だけの間借り三沢空港にしがみついてるから青森県の経済はジリ貧なのである

八戸空港設置、青森・三沢民間空港廃止でそれらの問題が一気に解決するのである

1026: 三八上北地方さん  2025/02/18 07:38:17  ID:eblb9WEI 削除依頼
今あるものをわざわざ廃止して、
他の場所に新しく作るのは金がかかるし、
人口減少も全国2位の県だし、
貧乏で旅行にも行けない収入だし、
その費用をかけるだけの価値が
青森県または八戸には無いから
無理です。
八戸空港とか言ってる人のことを
みんな馬鹿だと思ってます。
そんな金あったら配れと思っています。

1027: 三八上北地方さん  2025/02/18 10:53:46  ID:8Nu3j9ow 削除依頼
八戸空港反対するバカwww

どう考えたって八戸空港の方が十倍費用対効果があるwww

1028: 三八上北地方さん  2025/02/18 11:15:43  ID:xhhxnWiw 削除依頼
10倍どころか1000倍あるんじゃないの?

1029: 三八上北地方さん  2025/02/18 11:17:53  ID:C.m3nwlI 削除依頼
空港より金をかけなきゃいけないものがありますので、あと100年後にお願いします。

1030: 三八上北地方さん  2025/02/18 11:27:43  ID:uvCjxpVw 削除依頼
1029

それなら先ずは大赤字青森空港、防衛の邪魔三沢空港を廃止しましょう

1031: 三八上北地方さん  2025/02/18 12:23:02  ID:TM5IfnsU 削除依頼
勝手にやれ
ここに書いても無駄よ

1032: 三八上北地方さん  2025/02/18 12:31:30  ID:o2ZkR7EU 削除依頼
多くのパイロットが定年退職する2030年問題はどうすんの

1033: 三八上北地方さん  2025/02/18 12:44:04  ID:vyi9Fw.6 削除依頼
日本国民にとっては赤字の青森空港はお荷物だし防衛力を削ぐ三沢もやめろと言いたい

1034: 三八上北地方さん  2025/02/18 12:45:02  ID:lp4ToP0A 削除依頼
新幹線あるから大丈夫よ

1035: 三八上北地方さん  2025/02/18 13:21:36  ID:glxigIng 削除依頼
血税大出血大赤字青森空港、防衛経済効果大損失三沢民間空港廃止

八戸民間空港設置で経済効果10倍、地域発展、北東北発展

1036: 三八上北地方さん  2025/02/18 13:38:05  ID:odz1zPd2 削除依頼
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
気持ち悪い主

1037: 三八上北地方さん  2025/02/18 14:10:40  ID:0qp/63Ig 削除依頼
主の文章がキモいんだよ
文字のチョイスからして
マジきもい
別な掲示板で書き込みあっても
すぐコイツだってわかる
どこいっても荒らし扱いされてる

1038: 三八上北地方さん  2025/02/18 14:31:23  ID:tG8swM2Q 削除依頼
空港より金をかけなきゃいけないものがありますので、あと200年後にお願いします。青森の話は関係ないのでやめて下さい。意味不明な長文コピペも見づらいのでやめて下さい。キモいです。

1039: 三八上北地方さん  2025/02/18 15:32:56  ID:XtZ0/noM 削除依頼
1038

それなら先ずは大赤字青森空港、防衛の邪魔三沢空港を廃止しましょう

1040: 三八上北地方さん  2025/02/18 15:33:46  ID:XtZ0/noM 削除依頼
血税大出血大赤字青森空港、防衛経済効果大損失三沢民間空港廃止

八戸民間空港設置で経済効果10倍、地域発展、北東北発展

1041: 三八上北地方さん  2025/02/18 15:51:33  ID:Qmt5Mya. 削除依頼
こ〜んなに税金使っても万年大赤字中華青森空港👎😱😰🥶

・新 縄文コンテンツ開発事業12,281 千円 観光国際戦略局

・新 「青森の縄文遺跡群」誘客活用推進事業 84,310 千円 観光国際戦略局

・新 青森型マイクロツーリズム推進事業 55,766 千円 観光国際戦略局

・企業連携宿泊促進事業 7,923 千円 観光国際戦略局

・滞在型観光コンテンツ創出推進事業 29,713 千円 観光国際戦略局

・関西・中京・九州誘客対策事業 20,847 千円 観光国際戦略局

・戦略的国内誘客強化事業 15,215 千円 観光国際戦略局

・観光情報発信デジタルデバイス活用推進事業 7,289 千円 観光国際戦略局

・青森リモート観光推進事業13,543 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(誘客交流課) 24,617 千円 観光国際戦略局

・台湾誘客対策事業 32,155 千円 観光国際戦略局

・中国誘客対策事業 24,959 千円 観光国際戦略局

・香港誘客対策事業 10,613 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(国際経済課) 2,946 千円 観光国際戦略

1042: 三八上北地方さん  2025/02/18 16:13:54  ID:3J.CqJwY 削除依頼
何を言っとるんだこのクソ左翼は

1043: 三八上北地方さん  2025/02/18 16:45:57  ID:sm0HtsAg 削除依頼
自分で自分に返答
なんか見たことありますね

1044: 三八上北地方さん  2025/02/18 16:48:49  ID:C.m3nwlI 削除依頼
ここで

1045: 三八上北地方さん  2025/02/18 16:50:06  ID:C.m3nwlI 削除依頼
そろそろ
長文コピペ登場

1046: 三八上北地方さん  2025/02/18 17:21:06  ID:sm0HtsAg 削除依頼
何を言っとるんだこの頭おかしいクソ左翼は

1047: 三八上北地方さん  2025/02/18 17:28:14  ID:y7doCvfM 削除依頼
お前の事だよコピペ君

1048: 三八上北地方さん  2025/02/18 17:31:37  ID:C.m3nwlI 削除依頼
需要もないのに八戸空港とか言って
基地外だけしか
見てないような掲示板で
妄想と長文コピペ貼って
自己満に浸ってても
実現は永遠に不可能なのである

1049: 三八上北地方さん  2025/02/18 17:32:24  ID:C.m3nwlI 削除依頼
今あるものをわざわざ廃止して、
他の場所に新しく作るのは金がかかるし、
人口減少も全国2位の県だし、
貧乏で旅行にも行けない収入だし、
その費用をかけるだけの価値が
青森県または八戸には無いから
無理です。
八戸空港とか言ってる人のことを
みんな馬鹿だと思ってます。
そんな金あったら配れと思っています。

1050: 三八上北地方さん  2025/02/18 17:57:42  ID:o2ZkR7EU 削除依頼
空港建設、2千億の無駄遣い
そんなに使うなら他に使うだろ

1051: 三八上北地方さん  2025/02/18 18:06:35  ID:NLOFMweI 削除依頼
青森空港の維持に金がかかっているのは事実。
新幹線が開通している今の時代に
建設するというのなら
雪の少ない地域を検討する事は
あったかも知れない。
だがもう青森空港が存在する今となっては
費用対効果も考えると移設は考えづらい。
国としても納税額の低い青森県に
金をかけるわけにはいかないだろう。

1052: 三八上北地方さん  2025/02/18 18:07:59  ID:NLOFMweI 削除依頼
雪を想定してないはずはない
たまたま今年が極端なだけ

1053: 三八上北地方さん  2025/02/18 19:11:07  ID:4C8Khlt6 削除依頼
先日NHKで関空の地盤沈下やってた
年間6センチぐらいだそうだ
ジャッキアップして嵩上げしてる
それも維持費

三沢は国管理の空港
八戸空港は無いから諦めな

1054: 三八上北地方さん  2025/02/18 19:13:22  ID:uoaj1hKM 削除依頼
こんなに県内全域の税金投入しておいて利益は一部の既得権益か
そして青森県は全国でも有名なジリ貧県

1055: 三八上北地方さん  2025/02/18 19:34:30  ID:OmJgRXsk 削除依頼
そんなこと言ってるから
クソ左翼って言われるんだよ

1056: 三八上北地方さん  2025/02/18 19:49:27  ID:1W.Hhbc. 削除依頼
クソゴミ左翼はそっちだろwww
日本の税金を無駄遣いするなよw
日本の防衛力を邪魔するなよw

1057: 三八上北地方さん  2025/02/18 21:33:33  ID:ltzjoRAI 削除依頼
こんなに無駄使い重ねた青森空港は早く廃止しないとね
じゃなきゃ青森や弘前に受益者負担で運営維持経費全て払ってもらわないと他の県民に大迷惑で大不公平だ

1058: 三八上北地方さん  2025/02/18 21:51:37  ID:o2ZkR7EU 削除依頼
なぜ地方は空港を作りたがるのか
https://imidas.jp/jijikaitai/a-40-058-09-08-g325

1059: 三八上北地方さん  2025/02/18 22:23:05  ID:ohrrpqTM 削除依頼
クソ左翼が貼ったコピペなんて見ねーよ

1061: 三八上北地方さん  2025/02/19 04:56:25  ID:jvyzp0/c 削除依頼
事実をコピペされて拒絶反応必死のクソゴミ左翼www

1064: 三八上北地方さん  2025/02/19 05:22:39  ID:SWy9S58A 削除依頼
八戸に民間空港設置すれば、青森、三沢両空港足した分の数倍の経済効果が見込まれる
さらに新幹線、国際貿易港湾、多産業都市と絡み合って相乗効果が生まれて発展する
このまま青森空港で借金、赤字を積み重ねていくより万倍賢い

1065: 三八上北地方さん  2025/02/19 07:02:42  ID:GZNg0Zbs 削除依頼
三沢が無くなっても
青森空港はなくならないよ
八戸空港はできないよ
新幹線あるから
貧乏人しかいない青森県に
そんなに金かけないよ

1066: 三八上北地方さん  2025/02/19 10:03:12  ID:aQVMsA/2 削除依頼
青森空港存続させたくても青森県が存続できないよ
青森空港続けたかったら受益者負担で青森市と弘前市で経費負担してね

1067: 三八上北地方さん  2025/02/19 10:18:39  ID:lMFFv7qw 削除依頼
青森空港利用状況
※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】
※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

1068: 三八上北地方さん  2025/02/19 12:28:33  ID:VeDnrTLE 削除依頼
>1064
労働人口不足で経済は潤わない
おじいさん達の頭の中は、いつまでも高度成長期時代で止まってるんだね

1069: 三八上北地方さん  2025/02/19 12:56:12  ID:9/SqQnbs 削除依頼
1066
三沢が無くなっても青森空港はなくならないよ

1070: 三八上北地方さん  2025/02/19 13:24:13  ID:QX.fXXGY 削除依頼
1069
青森県は青森空港の赤字払えなくなるよ
青森空港存続させたいなら受益者負担で青森市と弘前市で青森空港の維持運営経費払ってね

1071: 三八上北地方さん  2025/02/19 13:47:11  ID:qpKwdiTs 削除依頼
ちなみにお前の納税額いくらよ?
出しになってんのかい?

1072: 三八上北地方さん  2025/02/19 18:25:14  ID:syIjO89U 削除依頼
また多額の税金が使われるのか?いい加減にせえよ!
こんな金食い虫空港なんか必要ない!
どうしても維持したいなら、受益者負担の法則で青森、弘前で一切の経費を賄え
青森空港を使わない県民にまで負担かけるな!
冗談じゃねえぜ!

冬期間混み合う青森空港(青森市)の立体駐車場で、812台収容のうち50台分のスペースが使えない状態となり、利用客から不便を訴える声が上がっている。施設の老朽化により、さびを伴う漏水が発生しているためだ。昨年11〜12月に一度補修したが、今年に入り再び漏水が見つかった。現在、再工事に着手できていない。この冬は大雪の影響で屋外の駐車場も逼迫(ひっぱく)しており、利用者からは「昨年のうちに工事が終わると聞いていた。冬場に利用できないのは不便」「駐車禁止にしておきながら、工事をしていない」などと不満の声が聞かれる。

立体駐車場は1076台の収容能力があるが、積雪期は屋上を使わないため812台収容となる。県によると、最初の工事は昨年11月25日〜12月20日。287台分を閉鎖し、委託業者が天井を補修した。しかし今年1月15日以降、補修したのと同じ箇所に加え、違う箇所でも再び漏水・劣化が見つかり、順次閉鎖しているという。

 県青森空港管理事務所は今後、補修の段取りを進めることにしている。県港湾空港課の担当者は「大変申し訳ない。利用者は冬場に立体駐車場を使いたいと思う。空港管理事務所と連携し、早く補修作業を行いたい」と語る。

 2月に空港の駐車場を利用した青森市の船橋素幸さん(64)は「冬期間、空の玄関としては機能不全と言わざるを得ない。利用者をないがしろにしている」と指摘。「駐車場の拡張検討を」と求める。

時々、空港の駐車場を利用するという同市の男性(74)は「2月に旅行に行く際、立体駐車場の中を回り、やっと1台分を見つけた。一緒に行き、外に車を置いた仲間は、帰ってきた際に『雪を落とすのが大変だった』と話していた。昨年から不便を感じていたが、冬に備えた補修だったのではないのか」と憤りをあらわにした。

 青森空港の駐車場は通常、雪のない時期は屋内外で計約1800台止められるが、大雪により「雪寄せ場」が拡大したため、現在の駐車枠は1270台。県のホームページでは、18日午前6時時点で875台が駐車しており、約7割が埋まっている。最近は屋外の駐車場が満車になることはないが、県は空港に来る際には公共交通機関を利用するよう呼びかけている。

1073: 三八上北地方さん  2025/02/19 18:28:45  ID:qVYYTZnM 削除依頼
以上日報の無断引用でした

1074: 三八上北地方さん  2025/02/19 18:40:30  ID:XMMyMZcg 削除依頼
県税負担は県民全員だから、県税使って作った青森空港の情報は県民全員に公表して当然

1075: 三八上北地方さん  2025/02/19 19:04:23  ID:CFAOjFVk 削除依頼
青森県民は青森空港を使う権利があるので
みんなで利用しよう!

1076: 三八上北地方さん  2025/02/19 19:09:42  ID:9/SqQnbs 削除依頼
長文コピペは長すぎて迷惑
また基地外が騒いでるって
みんな思ってる

1078: 三八上北地方さん  2025/02/19 19:33:49  ID:Mmnv0vO2 削除依頼
こ〜んなに金使っても万年大赤字中華青森空港👎😱

・新 縄文コンテンツ開発事業12,281 千円 観光国際戦略局

・新 「青森の縄文遺跡群」誘客活用推進事業 84,310 千円 観光国際戦略局

・新 青森型マイクロツーリズム推進事業 55,766 千円 観光国際戦略局

・企業連携宿泊促進事業 7,923 千円 観光国際戦略局

・滞在型観光コンテンツ創出推進事業 29,713 千円 観光国際戦略局

・関西・中京・九州誘客対策事業 20,847 千円 観光国際戦略局

・戦略的国内誘客強化事業 15,215 千円 観光国際戦略局

・観光情報発信デジタルデバイス活用推進事業 7,289 千円 観光国際戦略局

・青森リモート観光推進事業13,543 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(誘客交流課) 24,617 千円 観光国際戦略局

・台湾誘客対策事業 32,155 千円 観光国際戦略局

・中国誘客対策事業 24,959 千円 観光国際戦略局

・香港誘客対策事業 10,613 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(国際経済課) 2,946 千円 観光国際戦略

1079: 三八上北地方さん  2025/02/19 20:19:19  ID:HcSDRHZ6 削除依頼
八戸は積雪少ないのに
それを活かせない
八戸空港や国道4号八戸バイパスが無いと
何も出来ない南部八戸

1080: 三八上北地方さん  2025/02/19 20:42:57  ID:5rt2paes 削除依頼
八戸新産都市で財政破綻から抜けれた青森県
八戸港だけ黒字
あとは全て赤字

1081: 三八上北地方さん  2025/02/19 21:06:24  ID:9/SqQnbs 削除依頼
コピペ基地外
クソ左翼

1082: 三八上北地方さん  2025/02/19 21:23:20  ID:hjRBV/TY 削除依頼
コピペアレルギー
中華青森クソゴミ左翼

1083: 三八上北地方さん  2025/02/19 21:47:30  ID:YVC1dffg 削除依頼
まったくそのとおりですね😰😱🥶
👇
また多額の税金が使われるのか?いい加減にせえよ!
こんな金食い虫空港なんか必要ない!
どうしても維持したいなら、受益者負担の法則で青森、弘前で一切の経費を賄え
青森空港を使わない県民にまで負担かけるな!
冗談じゃねえぜ!

冬期間混み合う青森空港(青森市)の立体駐車場で、812台収容のうち50台分のスペースが使えない状態となり、利用客から不便を訴える声が上がっている。施設の老朽化により、さびを伴う漏水が発生しているためだ。昨年11〜12月に一度補修したが、今年に入り再び漏水が見つかった。現在、再工事に着手できていない。この冬は大雪の影響で屋外の駐車場も逼迫(ひっぱく)しており、利用者からは「昨年のうちに工事が終わると聞いていた。冬場に利用できないのは不便」「駐車禁止にしておきながら、工事をしていない」などと不満の声が聞かれる。

立体駐車場は1076台の収容能力があるが、積雪期は屋上を使わないため812台収容となる。県によると、最初の工事は昨年11月25日〜12月20日。287台分を閉鎖し、委託業者が天井を補修した。しかし今年1月15日以降、補修したのと同じ箇所に加え、違う箇所でも再び漏水・劣化が見つかり、順次閉鎖しているという。

 県青森空港管理事務所は今後、補修の段取りを進めることにしている。県港湾空港課の担当者は「大変申し訳ない。利用者は冬場に立体駐車場を使いたいと思う。空港管理事務所と連携し、早く補修作業を行いたい」と語る。

 2月に空港の駐車場を利用した青森市の船橋素幸さん(64)は「冬期間、空の玄関としては機能不全と言わざるを得ない。利用者をないがしろにしている」と指摘。「駐車場の拡張検討を」と求める。

時々、空港の駐車場を利用するという同市の男性(74)は「2月に旅行に行く際、立体駐車場の中を回り、やっと1台分を見つけた。一緒に行き、外に車を置いた仲間は、帰ってきた際に『雪を落とすのが大変だった』と話していた。昨年から不便を感じていたが、冬に備えた補修だったのではないのか」と憤りをあらわにした。

 青森空港の駐車場は通常、雪のない時期は屋内外で計約1800台止められるが、大雪により「雪寄せ場」が拡大したため、現在の駐車枠は1270台。県のホームページでは、18日午前6時時点で875台が駐車しており、約7割が埋まっている。最近は屋外の駐車場が満車になることはないが、県は空港に来る際には公共交通機関を利用するよう呼びかけている。

1084: 三八上北地方さん  2025/02/19 21:50:16  ID:M7Lcik9E 削除依頼
青森空港の維持に金がかかっているのは事実。
新幹線が開通している今の時代に
建設するというのなら
雪の少ない地域を検討する事は
あったかも知れない。
だがもう青森空港が存在する今となっては
費用対効果も考えると移設は考えづらい。
国としても納税額の低い青森県に
金をかけるわけにはいかないだろう。

1085: 三八上北地方さん  2025/02/19 21:51:57  ID:M7Lcik9E 削除依頼
よって県庁所在地を
八戸に変えるくらいのことがなければ
八戸空港は無理だろう。

1086: 三八上北地方さん  2025/02/19 22:34:11  ID:A.rNfvxo 削除依頼
八戸空港設置するだけで青森、三沢両空港合わせた経済効果の10倍以上の伸びがあるのは既定路線
このまま青森空港を存続するのは自滅行為でしかない
同時に三沢空港は日本の防衛を考えた時に足手まとい
そうすると八戸空港設置一択しかない事が誰でもわかるだろう

1089: 三八上北地方さん  2025/02/20 05:40:04  ID:CoOYw5Uc 削除依頼
こんなに無駄使い重ねる青森空港は早い廃止が望ましい
でなければ青森市や弘前市に受益者負担で運営維持経費全て払ってもらうべきだ
そうでなければ税金の使い方として他地域県民に対して、大きな不条理、不公平になる

1090: 三八上北地方さん  2025/02/20 06:37:54  ID:L.c6sRvk 削除依頼
誘客しても八戸に楽しめる観光地がないから
八戸に恩恵がない
八戸空港作っても同じ
観光客やビジネス客、津軽衆が不便になるだけなら
現状維持でおk

1091: 三八上北地方さん  2025/02/20 07:00:41  ID:isGJzh9. 削除依頼
青森空港の利用者は平成11年をピークに減り続けている

これは何を現しているかというと

@青森県には大した観光地はないということ

A農業しか産業が無い津軽地方の住民はもともと航空機を使って外へ出る理由が無いということ

青森県に観光客目当てで万年大赤字青森空港を維持しても借金、赤字が増えていくだけなのが現実に実証されている

それよりも
@青森空港、三沢空港の民間機は廃止し、県内1の多産業都市、経済都市の八戸市へ民間空港を設置

A八戸市をより活性化してビジネス客を増やす

これが未来を見据えた大正解の答えになる

1092: 三八上北地方さん  2025/02/20 08:03:12  ID:ywb2qP4. 削除依頼
八戸空港建設の費用を誰かが出すなら
建てるのは自由じゃないですかね。

経済効果については根拠に乏しいのでいまいちです。
良いのならとっくに建ってると思います。

青森空港は県庁所在地へのアクセスが不便になるので
無くならないでしょう。

1093: 三八上北地方さん  2025/02/20 08:05:27  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森空港に関しては
利用者が減ってるとか維持費うんねんは
関係ないと思います。
いくらかかろうが県庁が青森にある限り
国としてね必要経費だと思います。

1094: 三八上北地方さん  2025/02/20 08:08:41  ID:ywb2qP4. 削除依頼
八戸は新幹線で間に合ってると思います。
新幹線は悲願とか言って
あんだけ望んだんですから。
そういや空港は望んでる声が聞こえませんね?

1095: 三八上北地方さん  2025/02/20 08:12:34  ID:ywb2qP4. 削除依頼
三沢空港まで
車で40分のところ
八戸空港までの移動時間
10分か20分短縮する事に
莫大な費用をかける意味があるのか

1096: 三八上北地方さん  2025/02/20 08:16:16  ID:ywb2qP4. 削除依頼
新幹線利用者数が何人いて
そこから
飛行機利用に変わる人数
そのくらいしか利用者の想定はできないと
思いますが空港維持できますかね?

1097: 三八上北地方さん  2025/02/20 08:19:38  ID:ft77/w6s 削除依頼
八戸空港の建設費は国と県が出せばいいだけです
青森空港をそうしたように

県庁と空港所在地は全く関係ありません
無関係です

日本には県庁所在地と別な場所へ空港を設置している所が多数あります

県庁所在地より費用対効果を重視しているからです
そういう所は離島を覗いて青森県より発展しています

青森県の足を引っ張り続ける大赤字青森空港は閉鎖して八戸空港を新たに設置して八戸を発展させていくのが大正解の答えです。

1098: 三八上北地方さん  2025/02/20 08:24:49  ID:ywb2qP4. 削除依頼
ここでも賛同を得られていないのに
実現はできるのですかね?
実現可能性を教えてください。

1099: 三八上北地方さん  2025/02/20 08:32:39  ID:ywb2qP4. 削除依頼
建設費は国も県も出しませんよ。
国と県がこの掲示板を見て出すんですか?

1100: 三八上北地方さん  2025/02/20 08:34:06  ID:ywb2qP4. 削除依頼
八戸のイーロンマスクと言われるあなたが
建設費用と土地を提供しないと
無理じゃないですかね。

1102: 三八上北地方さん  2025/02/20 09:27:25  ID:n85hKVFA 削除依頼
>1198〜1100

本当の愚か者とは間違いを認めない者を言う

1103: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:01:12  ID:rbLgh.QM 削除依頼
ここでも賛同を得られていないのに
実現はできるのですかね?
実現可能性を教えてください。

建設費は国も県も出しませんよ。
国と県がこの掲示板を見て出すんですか?

八戸のイーロンマスクと言われるあなたが
建設費用と土地を提供しないと
無理じゃないですかね。

これ答えてほしいね

1106: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:20:06  ID:DLi7dJgs 削除依頼
>1103
答え

八戸空港の建設費は国と県が出せばいいだけです
青森空港をそうしたように

県庁と空港所在地は全く関係ありません
無関係です

日本には県庁所在地と別な場所へ空港を設置している所が多数あります

県庁所在地より費用対効果を重視しているからです
そういう所は離島を覗いて青森県より発展しています

青森県の足を引っ張り続ける大赤字青森空港は閉鎖して八戸空港を新たに設置して八戸を発展させていくのが大正解の答えです

高舘飛行場を海側に延ばせば、あと1000メートル延長できます
そうなれば3300メートル滑走路の空港が完備する
資金は国と青森県が出せばよい

観光客だけでなく、一般人、ビジネス客、外国人、技術者、職人、公務員等、多種多様な人が利用する八戸空港は青森空港、三沢空港合わせた数倍以上の稼働率、利用者数、経済効果の八戸共用空港が期待できます

1107: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:25:34  ID:NM8uzoHc 削除依頼
青森空港を廃止した際、
津軽の方々は
いちいち八甲田を超えて
八戸空港に来るより
高速で大館能代空港に行く方が早いので
そちらに流れると思われるが
その点はどうするのか教えてください。

1108: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:26:44  ID:NM8uzoHc 削除依頼
ここでも賛同を得られていないのに
実現はできるのですかね?
実現可能性を教えてください。

1109: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:27:21  ID:NM8uzoHc 削除依頼
建設費は国も県も出しませんよ。
国と県がこの掲示板を見て出すんですか?
教えてください。

1110: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:29:07  ID:RD3L6WmQ 削除依頼
青森空港、三沢空港は県内になんの貢献もしないのがはっきり実証されてる。

1111: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:31:19  ID:VDN22gxU 削除依頼
1106
根拠を教えてください

1112: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:32:21  ID:VDN22gxU 削除依頼
1110
なんとなくの作文じゃなく
根拠を教えてください

1113: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:37:59  ID:HfPtNbV6 削除依頼
高舘飛行場は使えるのでしょうか
自衛隊はどうするのでしょうか

1114: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:38:09  ID:g7aU1Llw 削除依頼
青森空港を廃止して津軽の人は大館能代空港を利用しましょう
そうすると青森空港へかかる莫大な予算は必要無くなるし、大館能代空港は需要が多くなるし双方がwinwinです

1115: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:39:13  ID:HfPtNbV6 削除依頼
観光客だけでなく、一般人、ビジネス客、外国人、技術者、職人、公務員等、多種多様な人が利用する八戸空港は青森空港、三沢空港合わせた数倍以上の稼働率、利用者数、経済効果の八戸共用空港が期待できます

ほんとでしょうか?
根拠を教えてください。

1116: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:42:03  ID:tWi/hJLQ 削除依頼
青森空港、三沢空港は両方共青森県の発展に貢献できないことが立証されてますよね

1117: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:44:38  ID:FsL97/02 削除依頼
知りません

1118: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:44:56  ID:tWi/hJLQ 削除依頼
八戸民間空港が整備されれば国際貿易港八戸のポテンシャルも上がるからいいよね👍

1119: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:47:19  ID:FsL97/02 削除依頼
問題は
青森空港を廃止する費用と
新たに
八戸空港を建てる費用として
ダブルで金がかかる事です。
そこまでして必要かって事です。
青森空港の雪は今に始まったわけではないと
思いますので最初から想定内じゃないかと。

1120: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:48:02  ID:FsL97/02 削除依頼
いいよね👍
で済めばいいよね

1121: 三八上北地方さん  2025/02/20 10:51:55  ID:pYLCv/Q. 削除依頼
1114
良いと思います。
八戸空港は不要って事で

1123: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:12:52  ID:G7JDfjBg 削除依頼
長すぎて読めません

1124: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:13:14  ID:3J4Ua0Ys 削除依頼
青森空港の廃港予算は必要無いでしょう
建物、施設は放っておいて何十年かけて解体すれば、年の予算は極少額で済みます

八戸空港の設置費用は数百億円必要ですが、青森空港にかかる維持経費が消えるのと、八戸空港の経済波及効果で結果的にはプラス収支が発生します
年を重ねる毎にプラス収支の幅は大きくなるでしょう

1125: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:15:19  ID:3J4Ua0Ys 削除依頼
八戸空港側は色々な予測値、計画が具体的に出てますが、青森空港の必要性は無いですね
それはそうですね
実際毎年大きな赤字空港なのですから

1126: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:18:46  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森空港に関しては
利用者が減ってるとか維持費うんねんは
関係ないと思います。
いくらかかろうが県庁が青森にある限り
国としてね必要経費だと思います。

1127: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:20:01  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森空港建設計画時から
雪は降っていたと思う
想定内でしょう

1128: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:22:06  ID:tdQLzFi6 削除依頼
津軽の人は秋田の大館能代空港を利用しましょう
青森空港に毎年かかる予算は消えるし、大館能代空港は利用客が増えるし、JR奥羽本線にも乗客が増えて三者がWin-Winです

1129: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:22:13  ID:ywb2qP4. 削除依頼
ただ将来の閉鎖はあると思います。
他空港も閉鎖してますから。

1130: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:23:02  ID:ywb2qP4. 削除依頼
いま大館能代空港のほうが閉鎖危機です。

1131: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:24:24  ID:ywb2qP4. 削除依頼
現状では大館能代空港が先になくなりそうです。
秋田は人口減少ナンバー1ですし。

1132: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:24:46  ID:vPX737jw 削除依頼
全国には県庁所在地と別な場所に空港を設置している所が多数あります
そういう所の方が県全体で栄えています
県庁所在地と費用対効果は全く合わないことが実証されてます

1133: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:26:32  ID:vPX737jw 削除依頼
津軽の人が大館能代空港を利用すれば奥羽本線も大館能代空港も青森県民も助かります
とても良いアイデアだと思います

1134: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:29:29  ID:ywb2qP4. 削除依頼
羽越新幹線、奥羽新幹線が開通すれば無くなるでしょう

1135: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:30:35  ID:ywb2qP4. 削除依頼
ちなみに三沢空港は残ると思いますよ

1136: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:35:56  ID:Dy1jy2MA 削除依頼
三沢空港は残るでしょう
米軍と自衛隊専用空港に戻って

1137: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:38:55  ID:ywb2qP4. 削除依頼
大館能代空港利用者数
15000人しかいませんので
近年廃止でしょう

1138: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:42:41  ID:9lT7o/As 削除依頼
津軽の人は大館能代空港を利用しましょう
それで青森県民、大館能代空港、奥羽本線三者が潤います

1139: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:44:13  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1125
八戸空港側は色々な予測値
計画が具体的に出ている?
どこに?
暇な老人が趣味で作った
作文じゃないんですか?

1140: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:47:06  ID:9.PXA93U 削除依頼
1139
最初から読めばわかります

1141: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:48:51  ID:ywb2qP4. 削除依頼
大館能代空港
1日羽田便3往復だけだと
到底青森空港の代わりになれません。
なんとかしてください。

1142: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:50:01  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1140
時間を無駄に使いたくないのでお聞きします。
暇な老人が趣味で作った
作文じゃないんですか?

1143: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:53:37  ID:yAw5kpvM 削除依頼
津軽の人が利用すれば青森空港の便が全て大館能代空港へ移るでしょう
心配いりません

1144: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:56:10  ID:ywb2qP4. 削除依頼
狭いので無理でしょう

1145: 三八上北地方さん  2025/02/20 11:57:17  ID:ywb2qP4. 削除依頼
先に大館能代空港が無くなりそうです。
なんとかしてください。

1146: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:00:29  ID:qVNMXFQw 削除依頼
* 青森県の製造品出荷額等は、八戸市での食料品、飼料、紙パルプ、鉄鋼などの出荷額が多い三八地域が6164億円と最も高く、県全体の35.7%を占めている。
*
* ・三八 6164億円
* ・上北 4862億円
* ・中南 4268億円
* ・東西 1300億円
* ・北西 0479億円
* ・下北 0197億円

空港が無くても八戸市はこの数値
空港、新幹線が有っても津軽地方はこの数値

1148: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:04:02  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
となっていますので
現実的には無くならないでしょうね。

1150: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:18:38  ID:qtEwRyWE 削除依頼
青森空港は意味もなく拡張した見栄だけ空港なのがよくわかりますね

1151: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:20:41  ID:ywb2qP4. 削除依頼
そうですね新千歳より良い天気でしょうね

1152: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:20:48  ID:6Kne0VbY 削除依頼
八戸空港も見栄ですね

1153: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:24:20  ID:I.YtklCY 削除依頼
八戸空港は不要ですから
大館能代空港を使うらしいですよ

1154: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:25:51  ID:8rKGXJXo 削除依頼
八戸空港は実用性が有る空港になります

1155: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:25:58  ID:I.YtklCY 削除依頼
この掲示板に書きまくって
実現していただきたいと思います。
ぜひ頑張って欲しいものです。

1156: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:27:00  ID:I.YtklCY 削除依頼
1154
残念のことに実現性がありません

1157: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:27:36  ID:ywb2qP4. 削除依頼
八戸のイーロンマスクと言わしめた
スレ主がなんとかしてくれますから
心配しなくてイイですよ
やすらかにお眠りなさい。

1158: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:28:19  ID:8rKGXJXo 削除依頼
1148
青森空港はこうだそうですよ

青森空港の利用者は平成11年をピークに減り続けている

これは何を現しているかというと

@青森県には大した観光地はないということ

A農業しか産業が無い津軽地方の住民はもともと航空機を使って外へ出る理由が無いということ

青森県に観光客目当てで万年大赤字青森空港を維持しても借金、赤字が増えていくだけなのが現実に実証されている

1159: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:30:15  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1148
こうだそうですとは誰が言ってるのか
ソースを示してくださいませ

1160: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:32:19  ID:8rKGXJXo 削除依頼
青森空港の廃止は時間の問題ですね

1161: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:34:57  ID:ywb2qP4. 削除依頼
50年後はあり得るでしょうね
人口が半減するそうですから

1162: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:36:04  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森空港がなくなる頃には
東北は仙台空港だけになるでしょう

1163: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:36:55  ID:buuRplkM 削除依頼
1159
コレですね

青森空港利用状況
※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】
※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

1164: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:37:05  ID:ywb2qP4. 削除依頼
仙台空港以外で
最後まで残る空港は
ズバリ青森空港でしょう。

1165: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:38:56  ID:buuRplkM 削除依頼
青森空港は風前の灯ですね
青森空港諦めましょう

※青森空港では機材の小型化に伴い、現在は【コンテナが搭載可能な機材が就航していない。】
輸送容量が大幅に減少 → 貨物の積卸しが手作業 → ダメージの発生リスクが増加

※航空機に搭載できる貨物量が限定されるため、【空輸を希望される方がいても断っている。】

1166: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:39:39  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1163
先に「ソース」の意味を
調べた方が良いんじゃないかな

1167: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:41:26  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1165
東北第二の規模を誇る青森空港がその状況なら他なんかもっとひどいんじゃないですかね

1169: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:43:11  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1165
こうだそうですとは誰が言ってるのか
ソースを示してくださいませ

1170: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:43:34  ID:buuRplkM 削除依頼
1166
素直に現実を受け入れましょう
青森空港は風前の灯です

1171: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:44:13  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1168
積雪地全部調べた方が良いんじゃないですかね

1172: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:44:48  ID:ywb2qP4. 削除依頼
「ソース」の意味を
調べましたかね

1173: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:45:36  ID:TMbFDCFQ 削除依頼
青森空港の早期廃止は津軽の人以外の日本国民全員が同意するだろうね

1174: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:45:47  ID:ywb2qP4. 削除依頼
コピペの内容はソースも根拠もない自作の作文って事ですかね?

1175: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:47:24  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森空港廃止は
私的には特に影響はありませんが、
なくならないと思う私の持論です。
ちなみに八戸在住です。

1176: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:48:46  ID:TMbFDCFQ 削除依頼
ちゃんと公式記録文書で残ってますね

青森空港利用状況
※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】
※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港では機材の小型化に伴い、現在は【コンテナが搭載可能な機材が就航していない。】
輸送容量が大幅に減少 → 貨物の積卸しが手作業 → ダメージの発生リスクが増加

※航空機に搭載できる貨物量が限定されるため、【空輸を希望される方がいても断っている。】

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

1177: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:51:31  ID:8rTYiZk6 削除依頼
納得できますね

青森空港の利用者は平成11年をピークに減り続けている

これは何を現しているかというと

@青森県には大した観光地はないということ

A農業しか産業が無い津軽地方の住民はもともと航空機を使って外へ出る理由が無いということ

青森県に観光客目当てで万年大赤字青森空港を維持しても借金、赤字が増えていくだけなのが現実に実証されている

1178: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:51:37  ID:ywb2qP4. 削除依頼
ソースの意味ご存じ?
情報の出所です。
その情報はどこにのっているのか?
どこからの引用なのかを書いてください。

1179: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:52:33  ID:8rTYiZk6 削除依頼
青森空港廃止は既定路線でしょうね
できるだけ早い方がいい。

1180: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:52:35  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1177
現実に実証されているとは
どこで実証されているのでしょうか?

1181: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:53:36  ID:ywb2qP4. 削除依頼
利用者が減ってようが東北第二の空港なんですよね

1182: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:54:45  ID:8rTYiZk6 削除依頼
津軽地方の人は秋田県の大館能代空港を利用しましょう
そうすれば、青森県、秋田県、奥羽本線の三者がWin-Winです

1183: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:55:51  ID:ywb2qP4. 削除依頼
なぜ不便なほうを利用するのですか?

1184: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:56:15  ID:8rTYiZk6 削除依頼
青森空港
東北第一の赤字地方空港なんですよね

1186: 三八上北地方さん  2025/02/20 12:59:28  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1184
赤字は廃止理由になるんですか?

1187: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:00:13  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1185
羽田便しかないので不便ですよ

1188: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:00:53  ID:Ayq2eZaQ 削除依頼
1186
運営維持経費を青森市と弘前市で負担するなら存続で構わないですよ

1189: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:01:01  ID:ywb2qP4. 削除依頼
あ、飛行機乗ったことないんでしたっけ?

1190: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:02:07  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1188
運営維持経費のうち
あなたはいくら負担しているのか
ご存じでしょうか

1191: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:02:33  ID:Ayq2eZaQ 削除依頼
1187
羽田便だけで沢山でしょう
農業しか産業が無い所に他の便は要りません

1192: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:04:09  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1191
はい、イイと思います。

1193: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:05:05  ID:ywb2qP4. 削除依頼
飛行機乗らない人の意見として
ありがとうございます。

1194: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:05:16  ID:Ayq2eZaQ 削除依頼
1190
個人の負担分を気にしてどうしますか?
私は青森空港は使いませんが、県民税はしっかり納めてます

1195: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:07:58  ID:Ayq2eZaQ 削除依頼
1193
やっと話が通じましたね
津軽の人はこれから秋田県の大館能代空港を使ってください
それが青森県、秋田県、奥羽本線みんなにWin-Winです

1196: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:11:47  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1195
あなたの話はピントがずれています。
青森空港があるうちは、大館能代空港は使いません。
不便なので。

1197: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:12:12  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1194
はい。がんばってください。

1198: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:17:01  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森空港は
東北の空港としては
国際線・国内線便数 2位
利用客数 2位
(1位仙台空港)
となっていますので
現実的には当分無くならないでしょうね。

1199: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:24:54  ID:1ygVEO1. 削除依頼
1198

そのソースは?

1200: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:26:15  ID:1ygVEO1. 削除依頼
八戸に民間空港設置すれば、青森、三沢両空港足した分の数倍の経済効果が見込まれます
さらに新幹線、国際貿易港湾、多産業都市と絡み合って相乗効果が生まれて発展します
このまま青森空港で借金、赤字を積み重ねていくより万倍賢いです

八戸空港の建設費は国と県が出せばいいだけです
青森空港をそうしたように

県庁と空港所在地は全く関係ありません
無関係です

日本には県庁所在地と別な場所へ空港を設置している所が多数あります

県庁所在地より費用対効果を重視しているからです
そういう所は離島を覗いて青森県より発展しています

青森県の足を引っ張り続ける大赤字青森空港は閉鎖して八戸空港を新たに設置して八戸を発展させていくのが大正解の答えです。

1201: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:26:20  ID:t85xu61E 削除依頼
青森空港と青森港 自衛隊・海保の有事使用拠点に 国が追加検討 防衛体制強化の一環

1202: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:32:49  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1199
東北地方にある空港ランキングで検索
ggrks

1203: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:33:44  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1200
八戸空港の建設費は国と県が出せばいいだけです

青森空港の維持費も国が出せば良いだけでは

1205: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:45:31  ID:ywb2qP4. 削除依頼
有事の時は三沢空港が対応しますので大丈夫です。
今年は異常気象なんで仕方ないです。
青森空港の維持費も国が出すんで大丈夫です。

1206: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:46:32  ID:d8cieg4w 削除依頼
1203

国民が許さないでしょう
日本にプラスの効果を寄与する空港じゃないのですから

1207: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:47:34  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森空港の維持費も国が出すんで大丈夫です。
ソース→→→1200
「八戸空港の建設費は国と県が出せばいいだけです」
から引用

1208: 三八上北地方さん  2025/02/20 13:59:17  ID:XsZQlAV6 削除依頼
青森空港の維持費も国が出すんで大丈夫です

北の外れの山奥僻地大赤字空港に出すお金はありませんよ

1209: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:01:35  ID:XsZQlAV6 削除依頼
1205
今年は異常気象ではないですよ
青森市及び青森空港は今年のような状態が平常運転です

1210: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:05:06  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1209
ソースはどこでしょうか

1211: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:06:01  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1208
建設には出したんですか?

1212: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:07:04  ID:bB53XPTU 削除依頼
1210
この前テレビで青森のオバちゃんが話してました

1213: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:10:02  ID:bB53XPTU 削除依頼
1211
建設には出しました
その結果が現在の大赤字空港です
この物価高と緊縮財政で同じ轍を踏むことはしませんよ

1214: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:13:15  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1213
赤字は空港だけなんですか?

1215: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:14:17  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1212
いまや情弱しか見ないと言われている
テレビの言うことを信じるんですか?

1216: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:17:03  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1213
国と県がお金を出すと言うことは必ずしも収益性は伴わなくても良いんじゃないですか?収益性があるものは空港会社が運営していますので、最初から収益は期待できないとわかっていたんじゃありませんか?

1217: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:37:03  ID:/nVSq3GM 削除依頼
1216
時代の変化を知りましょう
もはや時代は収益性無視はできません
緊縮財政化で青森空港のような超赤字ローカル空港の維持管理に国は従来どおりの予算を組みません
秋田以北の新幹線が凍結されている状態でわかるでしょう

1218: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:46:36  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1217
廃止案は聞いたことがありませんので、
国が今の状態でも維持したいと判断しているんでしょう。
廃止まで追い込みたいのなら、
赤字だという理由だけでは無理だと思います。
除雪費用などがかさむのは
建設当初からわかっていたと思いますので。

ちなみに青森空港があることにより
あなたにどんな不利益が生じるのでしょうか?

1219: 三八上北地方さん  2025/02/20 14:56:58  ID:ywb2qP4. 削除依頼
東北にある空港(ビル・駐車場を合算)で、
仙台空港以外に黒字の空港は無いですから、
青森空港だけが特別赤字なわけじゃありませんので。

1220: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:03:52  ID:uVmtQ70. 削除依頼
1218
わざわざ国が廃止案を出さなくても秋田以北は廃止と既成事実化してるのでは?
もし当地から建設要望があったとしても、日本国民からは猛反対されるでしょう
日本国民は整備新幹線の残工事は北海道新幹線のみと認識しています

1221: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:03:52  ID:QYZbxyX6 削除依頼
すげー火病発作w
どんだけエキサイトしてんだよ主w
そこらの馬鹿よりさらに劣るゴミが、空港どうこう必死にわめいたって、1ミリも意味ないぞwww

1222: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:06:35  ID:uVmtQ70. 削除依頼
きちんと考えれば北の外れの辺鄙な山奥にある超ローカル青森空港に必要性を感じる日本人は津軽の人を除けば皆無ですよ 笑

1223: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:09:30  ID:uVmtQ70. 削除依頼
青森空港を存続して日本になんの既得があるんですか? 笑

1224: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:09:34  ID:QEu8aKSE 削除依頼
めくそとはなくそが空港論議w
ごみとくずの話し合いで国と自治体を動かすつもりなのがお気の毒すぎるお笑いw

1225: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:13:29  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1224
動かすつもりはないようですよ
こんな掲示板でいってても全く意味が無いですからね。

1226: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:15:21  ID:PQ2aQgEo 削除依頼
八戸空港が設置されていれば青森空港のような赤字で問題化される事はまったく無いことにいい加減気づきましょう
青森空港は日本のお荷物なのです

1227: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:16:04  ID:ywb2qP4. 削除依頼
いや普通に無駄金でしょうね

1228: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:17:08  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1226
ちなみに青森空港があることにより
あなたにどんな不利益が生じるのでしょうか?

1229: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:17:53  ID:PQ2aQgEo 削除依頼
>1224.1225
青森空港を存続して国になんの既得が?
答えに窮すると人格攻撃ですか? 笑

1230: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:18:28  ID:ywb2qP4. 削除依頼
東北にある空港(ビル・駐車場を合算)で、
仙台空港以外に黒字の空港は無いですから、
青森空港だけが特別赤字なわけじゃないのに
なぜ青森空港だけ無くすのでしょうか?

1231: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:19:12  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1229
私ではないですが

1232: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:22:41  ID:.h.DiFL2 削除依頼
>1228
不利益どころか大迷惑ですよ
テレビで青森空港の豪雪状態が放送されるたびに、積雪ゼロの八戸まで全国に同じ豪雪状態と思われるのですから

1233: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:24:28  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1232
その程度の理由ですか
そりゃ掲示板でしか騒げませんね

1234: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:27:08  ID:ywb2qP4. 削除依頼
たしかソースはテレビのおばちゃんでしたよね笑

1235: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:29:28  ID:iAAiRWP6 削除依頼
1233
いえいえ、それは感情論からの話です
それと合わせて不採算に対しての大問題もありますね

1236: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:31:38  ID:YGy7b3qI 削除依頼
1233
青森空港を存続して国になんの既得が?
それを答えてください 笑

1237: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:36:00  ID:ywb2qP4. 削除依頼
何にしても利用者100万人超えですから
無碍にはできませんよ。

1238: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:38:13  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1236
あなたが生きていることで
国に何か恩恵があるのかを教えてくれたら
答える努力をしたいと思います。

1239: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:41:43  ID:Zc229TWI 削除依頼
1237
その殆どが県が多額の税金を使ってモニター観光客ですね

1240: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:42:07  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森空港の存在が国にもたらすメリットを考えると、以下のような点が挙げられます。

1. 国防・安全保障の観点
青森空港は、自衛隊の三沢基地に近く、有事の際の補完的な役割を果たす可能性があります。また、緊急時の民間航空機の代替着陸地としての機能もあります。

2. 地方創生・地域振興
国としては、地方経済の発展を支援することが重要であり、青森空港は観光促進やビジネス交流の拠点として機能しています。特に、青森県は農業・水産業が盛んなため、空港を通じた物流インフラが地域産業の発展を支えています。

3. 国際交流・観光産業
青森空港は、韓国や台湾などとの国際線があるため、インバウンド観光の促進に貢献しています。観光業が活性化することで、地域経済だけでなく、国全体の観光産業の強化にも寄与します。

4. 災害時の拠点
青森県は豪雪地帯であり、また地震や津波のリスクもあるため、空港が災害時の輸送拠点として活用されることが期待されています。国としても、災害対応の拠点として維持する意義があります。

5. 国内の交通ネットワーク維持
青森空港は、新幹線と並ぶ重要な交通手段であり、特にビジネス利用において時間短縮の利点があります。国としても、地方の交通インフラを維持することで、国内の移動の利便性を高めています。

6. 航空インフラの維持
空港は、単なる旅客輸送だけでなく、貨物輸送や防災拠点としての役割もあります。地方空港の維持は、全国的な航空インフラの整備・維持に貢献する要素となります。

結論
青森空港単体では赤字ですが、国としては地方の経済振興、安全保障、災害対応、観光促進などの観点から一定のメリットがあるため、維持されていると考えられます。

以上


ソース→ChatGPT(GPT-4o)

1241: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:51:17  ID:9eAPJ2c. 削除依頼
机上の空論ですね 笑
どれも現実とは乖離してます
米軍機が緊急着陸すると大騒ぎし、豪雪は市内より数倍あるし 笑

1242: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:56:11  ID:ywb2qP4. 削除依頼
机上の空論で建設を決めたんでしょうから

1243: 三八上北地方さん  2025/02/20 15:59:30  ID:ywb2qP4. 削除依頼
ではお待たせしました。
ChatGPTに聞いてみよう第二弾は
青森空港と三沢空港を廃止し、
八戸空港を建設するメリットはあるか?です。
乞うご期待

1244: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:00:10  ID:Er9XzpjQ 削除依頼
おかげで青森県民は大迷惑

1245: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:05:05  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森空港と三沢空港を廃止し、八戸空港を建設するメリットはあるか?

青森空港(青森市)と三沢空港(三沢市)を統合し、八戸市に新空港を建設する案を考えた場合、メリットとデメリットを比較する必要があります。

メリット
1. 交通の利便性向上
八戸は青森県で2番目に人口が多い都市(約22万人)で、周辺の経済圏を含めると需要が見込める。
東北新幹線の停車駅があり、新幹線との接続が良い場所に空港を作れば、東京や全国へのアクセス向上が期待できる。
2. 青森・三沢の空港維持費削減
青森空港と三沢空港は両方とも赤字であり、維持費が大きい。
それらを統合することで、管理費用や運営コストを削減できる可能性がある。
3. 新しいハブ空港としての可能性
県南地域(八戸・三沢・十和田・むつ)と岩手県北部をカバーする空港として機能。
国際線を増やせば、新しい航空需要を生み出せるかもしれない。
4. 新しい経済圏の形成
空港の周辺に物流・商業施設を整備し、新たな経済拠点を作ることができる。
八戸港とも連携し、海運・空運の物流拠点として発展する可能性がある。
デメリット
1. 建設費が巨額になる
新空港の建設には最低でも1,000億円以上の費用がかかる可能性が高い。
滑走路、ターミナルビル、交通インフラの整備が必要。
2. 青森市・弘前市のアクセスが悪化
青森空港がなくなると、青森市や弘前市の人は新幹線を使うか、八戸空港まで行かなければならず、不便になる。
青森市・弘前市の経済に悪影響が出る可能性。
3. 三沢空港の米軍・自衛隊との調整
三沢空港は航空自衛隊と米軍が共同使用しているため、軍事的な役割が大きい。
廃止すると、自衛隊や米軍の運用に影響が出る可能性がある。
4. 利用者の確保が難しい
青森県全体の人口は減少傾向にあり、新空港を作っても利用客が増えなければ収益化が困難。
LCC(格安航空会社)の誘致や、新しい航路の確保が必須だが、確実に成功する保証はない。
結論
現時点では、八戸空港を新設するメリットは限定的で、リスクやコストが大きすぎる。

もし実施するなら、以下の条件を満たす必要がある。

青森市・弘前市とのアクセスを改善(新幹線接続や高速道路整備)
三沢空港の軍事利用の代替策を用意(自衛隊・米軍との交渉)
LCCや国際線を誘致し、収益性を確保
県南・岩手北部の経済発展とセットで計画する
現在の状況では、青森空港と三沢空港を統合するよりも、三沢空港を強化する方が現実的だと考えられる。

以上


ソース→ChatGPT(GPT-4o)

1246: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:06:23  ID:ywb2qP4. 削除依頼
読みづらかったかな

1247: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:18:38  ID:TwQCTNsY 削除依頼
あまりに現実離れしていて面白すぎ 笑

三沢空港は軍用基地ですよ
三沢空港を廃止というのは民間機部門の事です

青森市、弘前市は秋田県の大館能代空港を利用すればよい
新幹線を使えば八戸空港の駐車場スペースが最小限で済むので経費節約になる

八戸空港建設費は空港整備で多産業都市八戸が活性化するので回収は容易
万年大赤字の青森空港とは根本的に違います

交通インフラは既に完備

ビジネスマン、職人、技術者にはLCCが便利
多産業都市八戸にはキャリア航空だけでなくLCCも需要が高い

全て論破できますね 笑

1248: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:25:42  ID:ywb2qP4. 削除依頼
でもこの程度の根拠で、
青森空港廃止は見送りになりそうですよ。

1249: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:35:07  ID:eF2GvHYQ 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

1250: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:38:06  ID:eF2GvHYQ 削除依頼
青森空港の存続は受益者負担原則で青森市、弘前市が負担してください
それが無理なら廃止が妥当でしょうね

1251: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:38:35  ID:ywb2qP4. 削除依頼
そんなに良いのになぜ今まで案が出なかったのでしょうか?

1252: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:39:37  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1250
なぜでしょうか

1253: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:41:36  ID:ywb2qP4. 削除依頼
無くす必要は無いんじゃないですかね?津軽の人が不便になるじゃないですか。そういう所が現実離れしていて実現性に欠ける所です。

1254: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:47:51  ID:ywb2qP4. 削除依頼
青森駅から大館能代空港まで車で1.5時間
青森駅から三沢空港まで車で1.5時間

変わりませんよ

1255: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:51:43  ID:uBChkre6 削除依頼
青森空港廃止になれば県税負担が100%無くなります
これは県経済にとってすごいプラスですね

1256: 三八上北地方さん  2025/02/20 16:53:31  ID:ywb2qP4. 削除依頼
1255
ソースを示してください

1257: 三八上北地方さん  2025/02/20 17:23:02  ID:9tFeS/Ro 削除依頼
青森空港は全国でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は世界の中でも稀です。
青森空港ではこの他にもエプロン(駐機場)等の除雪を同時進行で行っており、1回の除雪で出動する車両は6種類・37台です。
除雪機経費は15億円を超えます。

青森空港管理事務所の収支状況:収入8.96億円に対して支出16.37億円で7.41億円の支出超過

青森空港主な業務の支出状況
除雪関連業務:除雪関連経費は約5.29億円、支出全体の32%,支出超過の実に71%を占めている.
内訳は主に委託料(3.7億円),凍結防止剤購入費(6.9千万円),除雪車両のブラシ等の消耗品費(5千万円),車両整備費(3.5千万円)である

青森空港道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森逆噴射墜落空港の入口につながる迂回路(死道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている

1260: 三八上北地方さん  2025/02/20 18:17:39  ID:L.c6sRvk 削除依頼
青森県知事になって八戸空港作ったらいいのに
何で南部八戸はアホなんだろう?

1261: 三八上北地方さん  2025/02/20 20:27:31  ID:O3mPCYmk 削除依頼
>1259
アホですか?
なんで他県の空港の話しなくちゃなんないだよ? 笑
>1260
歴代の県知事のアホさを見て仲間になりたくないからだよ 笑

1262: 三八上北地方さん  2025/02/20 20:54:24  ID:.VKg7Bg2 削除依頼
おまえに権限ねーしキクルイ

1264: 三八上北地方さん  2025/02/20 21:24:03  ID:khz37c5A 削除依頼
1263
アホの坂田さんはそれを一生考えてなさい 笑

1265: 三八上北地方さん  2025/02/20 22:26:40  ID:jn9.GK6s 削除依頼
痛いとこ突かれて
答えられないんだよね😛😛
理論武装足りてないんじゃないの?
ガンバ空港基地外さん。

1266: 三八上北地方さん  2025/02/20 22:49:10  ID:7nMMhOLY 削除依頼
青森空港?
北の外れの辺鄙な山奥の超ローカル大赤字空港だからだろ?www
日本人には本州でもっとも必要ないローカル空港www

1268: 三八上北地方さん  2025/02/21 07:57:36  ID:sUA9IsgM 削除依頼
やれるもんならやってみろ
廃港基地外

1269: 三八上北地方さん  2025/02/21 08:51:38  ID:9iRM3ISI 削除依頼
東北にある空港(ビル・駐車場を合算)で、
仙台空港以外に黒字の空港は無いですから、
青森空港だけが特別赤字なわけじゃないのに
なぜ青森空港だけ無くすのでしょうか?

まずはこれ答えましょう。

1279: 三八上北地方さん  2025/03/06 06:28:37  ID:AmCddgpE 削除依頼
青森県内でも南部八戸は少数派
そのうち八戸空港欲しがるのはほぼ皆無

1280: 三八上北地方さん  2025/03/06 08:12:25  ID:pqgbOsHs 削除依頼
青森空港が必要だ〜って言ってんのは青森、津軽だけ
それなら利用者負担の原則で青森空港の維持運営費は青森、津軽だけで賄うべき

圧倒的に利用者いない他の地域にまで負担させるな

1281: 三八上北地方さん  2025/03/06 08:21:56  ID:pqgbOsHs 削除依頼
本州の北の外れの端っこの辺鄙な山奥にある自然条件厳しくてインフラも悪い青森空港より

少雪で、一年を通じて天候も安定している。
燃料基地にも近く、整備部品調達にも迅速。
連絡交通も多様に渡り、新幹線、高速道路、国道、幹線道路在来線と完備している。
東北地方最大級の臨海工業地帯、東北地方初の海外コンテナ港、大きな多産業地帯が広がっている八戸市。
日本国民誰もが八戸の方が空港適地と納得する。

1282: 三八上北地方さん  2025/03/06 08:50:59  ID:nnFS.3/o 削除依頼
日本国民…
盛岡市民「八戸?八食センターね!」
仙台市民「八戸?えーと…」
関東民「東北って仙台以外何あったっけ?あぁ、盛岡とかニューヨークタイムズで〜」
関東より西「仙台ってどこら辺だっけ?」

日本国民とは………

1283: 三八上北地方さん  2025/03/06 09:06:35  ID:ys8ThnAk 削除依頼
>1282
👆
本州の北の外れを脱出して日本国民から話を聞こうwww

1284: 三八上北地方さん  2025/03/06 11:46:58  ID:lEHgROq6 削除依頼
実現するはずないのに
よほど暇なのか

1285: 三八上北地方さん  2025/03/06 18:15:21  ID:pgtxZEZU 削除依頼
>1284
👆
外の世界を見てこいアホ猿www

1286: 三八上北地方さん  2025/03/06 22:28:11  ID:m5URr2EE 削除依頼
>>1280
では八戸空港作りたいなら
八戸のお金だけで作ったらいい
頭がわるいな

1289: 三八上北地方さん  2025/03/07 07:47:35  ID:6lv8RcOs 削除依頼
ほんとこんな場所へ空港造るなんていったい何考えてるんだろうね
これだから青森県は経費がかかり過ぎて貧乏県から脱出できないんだ
空港造るなら良い条件が全て揃ってる八戸以外無いだろうになあ

1291: 三八上北地方さん  2025/03/07 12:48:19  ID:uRZDn7B2 削除依頼
1286
そのとおりだな

1292: 三八上北地方さん  2025/03/07 12:49:08  ID:uRZDn7B2 削除依頼
実現するはずないのに
よほど暇なのかな

1294: 三八上北地方さん  2025/03/07 15:32:42  ID:tb45fHmE 削除依頼
ほんとこんな場所へ空港造るなんていったい何考えてるんだろうね
これだから青森県は経費がかかり過ぎて貧乏県から脱出できないんだ
空港造るなら良い条件が全て揃ってる八戸以外無いだろうになあ

1295: 三八上北地方さん  2025/03/07 15:44:41  ID:phFTOzM2 削除依頼
みつを

1297: 三八上北地方さん  2025/03/08 21:38:24  ID:0L3vPfsg 削除依頼
今年は記録更新の大赤字じゃないの?

1298: 三八上北地方さん  2025/03/11 10:20:47  ID:t/rZIjPs 削除依頼
こんな事やってるからね
👇
青森空港有料道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森空港の入口につながる迂回路(市道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている

この冬、迂回路使用のドライバーが異常にスタックばかりするので県は通行止めにしたという大笑い話が公開されたwwwwwwwww

青森空港有料道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円
✌️
こんなに大金使った立派な有料道路作ってもらっても、僅かな通行料金ケチって迂回路を使うドライバーばかりw

迂回路では車を相次ぎ雪道にスタックさせて道路を走行不能にしてしまうというアホぶりwww

呆れた県が迂回路道路を通行禁止にするという、本末転倒のおバカが集まる青森津軽www

さらに県が公共交通機関を利用するように呼びかけても従わないw

空港の立体駐車場は他人の迷惑考えない長期間停めっ放しの車が放置状態www

おかげで駐車スペースが足りないという苦情が殺到という本末転倒ぶりwww

モラルもヘッタクレも無い傍若無人ぶりの青森津軽www

そのうえ豪雪悪天候で建物がすぐに傷むし、停めていた車はすぐ雪に埋もれていくという、シッチャカメッチャカなアクシデント連続青森津軽乞食空港www

こんな極悪条件の場所に空港作るし、利用する客はワガママお粗末で自分勝手が服着て歩いてるような青森津軽の住人だしw

1299: 三八上北地方さん  2025/03/11 14:30:34  ID:XtUrSKmc 削除依頼
いちいちあげんなカス

1300: 三八上北地方さん  2025/03/11 15:02:35  ID:YlA9XyY. 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を持っている。

全国的な文化、スポーツの大会、あらゆるシンポジウムを開催させる場所としても、またその為の諸施設を設置するにも夏でも比較的涼しく、冬でも小雪で交通インフラが整う八戸は機動力に優れている為設置すれば大きな費用対効果、利用効果、稼働効果が見込まれる

八戸は北海道東、青森県、岩手県と常に陸路、海路で繋がっていて、民間空港が設置されれば一気に日本全国、北米とのハブ空港化が実現可能、地域の多産業の新たな役割を背負う場所へ生まれ変わる。

1301: 三八上北地方さん  2025/03/11 15:07:13  ID:cdpm5tbA 削除依頼
まだしつこく論議したいの?青森の東側の空港は三沢空港。以上。

1302: 三八上北地方さん  2025/03/11 15:07:37  ID:YlA9XyY. 削除依頼
三沢空港を改修し「八戸空港」として整備することは有事の際の軍用機の運行に著しく邪魔となる
従って現実的ではない

一番現実的なのは青森空港の維持管理運営経費は受益者である青森市、弘前市が負担として、三沢空港は軍用基地専門とする

八戸飛行場を海側へ1000メートル延長、旅客ターミナル、誘導路、専用燃料基地、専用整備格納庫の設置すれば済む
予算は青森空港の半分で可能

これで経済効果は青森、三沢両空港を合わせたものの10倍はある

1303: 三八上北地方さん  2025/03/11 15:10:51  ID:YlA9XyY. 削除依頼
三沢空港民間機欠航、中止、一部

平成14
東京−三沢線、4便/日から3便/日に減便

平成19
札幌(新千歳)−三沢線運航休止

平成22
大阪(伊丹)−三沢線運航休止

平成28
大阪(伊丹)−三沢線運航休止

1996年(平成8年)12月1日 - 関空便が、週3往復に減便。

1997年(平成9年)1月8日 - 関空便が運休。

2002年(平成14年)12月1日 - 羽田便が4往復から3往復に減便、機体もエアバスA300からMD87に変更。

2007年(平成19年)
10月1日 - 新千歳便が休止。

11月6日 - JTAGSを設置。

2010年(平成22年)10月31日 - 伊丹便が休止。

2016年(平成28年)7月20日 - 8月11日までの23日間、米軍による滑走路改修工事のため、民間航空機が全便運休。
この間、東京羽田便と大阪伊丹便の一部便は、青森空港へ振替。

2017年(平成29年)5月11日 - 7月4日までの55日間、前年夏の時と同じく、米軍による滑走路改修工事のため、民間航空機が全便運休。

この間、東京羽田便と大阪伊丹便の一部便は、青森空港へ振替。

2020年(令和2年)5月16日 - 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行拡大の影響により、同日から31日まで、民間航空便が全て運休

その他9.11同時多発テロ.湾岸戦争の時も長期閉鎖。

1304: 三八上北地方さん  2025/03/11 15:26:50  ID:YlA9XyY. 削除依頼
三沢は米軍基地
日本の防衛をカバーする大事な防衛基地
米軍と自衛隊の邪魔をする三沢の民間機空港枠は八戸へ移して三沢基地は防衛に特化しなければ予測できない事態が起きる可能性が大きい

無理矢理組み入れた民間機利用で想定外の事故が起きればどうするのか

その時が有事の時で滑走路が使えなくなったらどうするのか
国民にどう責任とるのか

三沢基地はいつ起きるかわからない有事の際に常に緊張状態でいなければならない施設

そんな三沢基地の民間機の就航にこだわっているとはお花畑どころか思考が蜂蜜すぎて呆れてしまうわw

1305: 三八上北地方さん  2025/03/11 15:40:47  ID:EWS/Vz12 削除依頼
豚ランプいわく、米軍は日本を守らない、だそうです。

1306: 三八上北地方さん  2025/03/11 18:50:43  ID:YlA9XyY. 削除依頼
いわく、米軍基地に民間機利用なんか豚でもないだそうです。

1307: 三八上北地方さん  2025/03/11 19:11:08  ID:YlA9XyY. 削除依頼
青森空港は世界でも有数の豪雪地帯にあり、雪の多い年では累計降雪量が10mを超えることもある空港です。
民間航空機定期便が離発着する空港の中で、累計降雪量が10mを超える空港は世界の中でも稀です。

1回の除雪で出動する車両は6種類・37台です。
除雪機経費は15億円を超えます。

全ての維持運営経費は青森、弘前で負担しろや!!!

1309: 三八上北地方さん  2025/03/12 09:33:54  ID:6DeRBfmY 削除依頼
利用状況

※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。
【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】

※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

1311: 三八上北地方さん  2025/03/12 12:50:28  ID:R54oQ2kE 削除依頼
ここでいくら吠えてても無駄です。
このスレ1日に5人しか見ていません。
以上、参考まで。

1313: 三八上北地方さん  2025/03/12 19:12:30  ID:jCSPAGf2 削除依頼
知事になって八戸空港つくったらいいでしょ

1314: 三八上北地方さん  2025/03/12 19:47:51  ID:X4BAWBS2 削除依頼
冬期間混み合う青森空港(青森市)の立体駐車場で、812台収容のうち50台分のスペースが使えない状態となり、利用客から不便を訴える声が上がっている。施設の老朽化により、さびを伴う漏水が発生しているためだ。昨年11〜12月に一度補修したが、今年に入り再び漏水が見つかった。現在、再工事に着手できていない。この冬は大雪の影響で屋外の駐車場も逼迫(ひっぱく)しており、利用者からは「昨年のうちに工事が終わると聞いていた。冬場に利用できないのは不便」「駐車禁止にしておきながら、工事をしていない」などと不満の声が聞かれる。

あんな場所へ空港作った愚策の失政が招いた問題

1315: 三八上北地方さん  2025/03/13 09:13:21  ID:LEVgNZ.c 削除依頼
出来てから何年経ってから言ってんだよカス

1316: 三八上北地方さん  2025/03/13 10:01:00  ID:g2bE4ym6 削除依頼
青森空港
空港道路、駐車場、ターミナル、ラウンジ、ILS、滑走路、モニター観光客、ホワイトインパルス…etc
少なくみても5千億円は使ってるよなあ
それで累積赤字は数兆円か
ただのゴミだな

1317: 三八上北地方さん  2025/03/13 10:12:46  ID:N0m9ZbQk 削除依頼
本州の北の外れの辺鄙な山奥の中の豪雪地帯で、農業くらいしか産業ない場所にこんな民間空港作っちゃってたら、そりゃ空港の機能有効利用できないし、借金、赤字は毎年膨らんでくだけだよなあ
ここに県民の税金を使うなんて、血税をドブに捨ててるようなものだ

1321: 三八上北地方さん  2025/03/20 21:46:56  ID:2T/i1m.A 削除依頼
このスレまだ続いてたのか!
同じ話を何十回ループさせて1320超えさせたん??

1322: 三八上北地方さん  2025/03/20 22:21:13  ID:CYQjYfhI 削除依頼
万年大赤字青森空港って何十年間赤字出して県民の血税無駄使いしてるん???

1326: 三八上北地方さん  2025/03/21 18:12:20  ID:sAeKpBwg 削除依頼
まだ言ってんの?

1327: 三八上北地方さん  2025/03/21 19:22:51  ID:6K4xSV1I 削除依頼
2022年の事言ってら
アホだ

1330: 三八上北地方さん  2025/03/22 08:06:47  ID:He1aRzcM 削除依頼
ここクソスレだろ

1332: 三八上北地方さん  2025/03/22 16:21:46  ID:wV0ZzQAo 削除依頼
毎年大赤字乞食クソ青森空港www
👇
2022.2.21 青森空港 強風 猛吹雪 視界不良 着陸不可😂 ひき返し💦
👇
https://youtu.be/AMdjD1G2PX8?si=SfOEaLMRHSLwQLmS

1333: 三八上北地方さん  2025/03/22 16:23:00  ID:wV0ZzQAo 削除依頼
ホレwww
👇
青森空港 2度着陸不可能🛬😂 2020.2.23
👇
https://youtu.be/4f1rinZ9FME?si=XOuLELx7ISvI1uRK

1334: 三八上北地方さん  2025/03/22 16:24:27  ID:wV0ZzQAo 削除依頼
コレもなwww
👇
青森空港 雪の滑走路へ逆噴射😱
👇
https://youtu.be/bfyhUnHR7tw?si=Jje4UUOLVCckTCyR

1335: 三八上北地方さん  2025/03/22 16:26:52  ID:wV0ZzQAo 削除依頼
オマケだwww😫🥶😱😰👎
👇
https://youtu.be/ja0DkawkkdE?si=K8yj3z0rOEV95Ybm

1336: 三八上北地方さん  2025/03/22 17:14:53  ID:WYijxEes 削除依頼
青森空港の利用者は平成11年をピークに減り続けている

これは何を現しているかというと

@青森県には大した観光地はないということ

A農業が主産業の津軽地方住民はもともと航空機を使って外へ出る理由が無いということ

青森空港を観光客目当てで維持しても借金、赤字が増えていくだけなのが現実なんだよ 👎😫😰😱🥶

1337: 三八上北地方さん  2025/03/22 19:16:39  ID:8270B47k 削除依頼
いつも一人相撲してますね

1338: 三八上北地方さん  2025/03/22 21:08:15  ID:pW3c9uiY 削除依頼
>>1336
新幹線開業で航空機から新幹線へ流れたり
ハイジャック事件も影響があっただろう

青森県庁や国の出先機関、企業の支店がある青森市や
桜まつり、青池、八甲田、津軽文化に興味ある観光客が
青森空港を利用する
国が青森空港を廃止する気がないから安心して下さい

1339: 三八上北地方さん  2025/03/22 21:21:13  ID:He1aRzcM 削除依頼
馬鹿に話しかけるなよ

1340: 三八上北地方さん  2025/03/23 09:37:59  ID:.2HpxdXI 削除依頼
>1336
青森県へのインバウンドが去年の倍以上になっているんじゃなかったけ?
たいした観光地がないのになんでだろう?

八戸ではニュースが流れないのかな?
岩手県のニュースを見ているから知らないのかな?

1341: 三八上北地方さん  2025/03/23 10:22:14  ID:Yuz9hGKY 削除依頼
>1340
その経済効果はどれくらいなんだろう?
数字で出してくれないかな?
因みにそのインバウンドをつくる為に使った県予算は
👇
・新 縄文コンテンツ開発事業12,281 千円 観光国際戦略局

・新 「青森の縄文遺跡群」誘客活用推進事業 84,310 千円 観光国際戦略局

・新 青森型マイクロツーリズム推進事業 55,766 千円 観光国際戦略局

・企業連携宿泊促進事業 7,923 千円 観光国際戦略局

・滞在型観光コンテンツ創出推進事業 29,713 千円 観光国際戦略局

・関西・中京・九州誘客対策事業 20,847 千円 観光国際戦略局

・戦略的国内誘客強化事業 15,215 千円 観光国際戦略局

・観光情報発信デジタルデバイス活用推進事業 7,289 千円 観光国際戦略局

・青森リモート観光推進事業13,543 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(誘客交流課) 24,617 千円 観光国際戦略局

・台湾誘客対策事業 32,155 千円 観光国際戦略局

・中国誘客対策事業 24,959 千円 観光国際戦略局

・香港誘客対策事業 10,613 千円 観光国際戦略局

・韓国誘客対策事業(国際経済課) 2,946 千円 観光国際戦略

1342: 三八上北地方さん  2025/03/23 10:31:52  ID:v.l8YtVA 削除依頼
>>1338
国は採算性がない地方空港は統合、廃止の方向です

因みに本州の北の外れの辺鄙な山奥で、過去一度も採算性がプラスになったことは無く、毎年地方空港で赤字ワースト10に入る青森空港は完全に廃止空港候補内に入っています
新幹線も北海道まで通った事で、青森空港は廃止し函館空港、又は大館能代空港を利用する事で良いでしょうね

1343: 三八上北地方さん  2025/03/23 11:18:09  ID:HCUcbgoE 削除依頼
毎年青森県民の巨額予算を水疱に帰してきた泥棒乞食ゴミクソ青森空港

1344: 三八上北地方さん  2025/03/23 12:25:26  ID:qWSzX2/c 削除依頼
こんなに無駄使い重ねる青森空港は早い廃止が望ましい

でなければ青森市や弘前市に受益者負担で運営維持経費全て払ってもらうべき

そうでなければ税金の使い方として他地域県民に対して、大きな不条理、不公平になる

1346: 三八上北地方さん  2025/03/23 14:57:49  ID:hsU4iz8M 削除依頼
今週このスレ4人しか見てないよ

1347: 三八上北地方さん  2025/03/25 12:44:35  ID:jxHGjuss 削除依頼
青森空港 ➠ 大量脳出血回復望み0
三沢空港 ➠ 慢性脳梗塞こっちも回復は無理
八戸空港 ➠ 先進的機能的経済効果高い人気空港確定、否定する奴はバカwww

1348: 三八上北地方さん  2025/03/25 13:11:37  ID:HqY0bjxU 削除依頼
青森空港有料道路
総事業費 61億円
料金徴収期間 30年※H 29年7月
通行料金 普通車200円
債務状況 38億円 市中銀行23億円 県出資金15億円

青森側からは、青森空港の入口につながる迂回路(市道)がある。
このため、有料道路利用率は15%(迂回率85%)である

弘前側からは有料道路の利用率は35%(迂回率65%)→有料道路料金200円が抵抗となっている
👆
青森空港有料道路では、2017年7月からサービス向上の一環として往復利用する場合に、復路を100円に割引する社会実験を行っています。

交通量や料金収入は、コロナ禍前と同程度にまで回復したということです。

一方、冬の期間の交通量は年によって変動があり、積雪量などとの関連性を調査する必要があるとしています。

そのため、県道路公社は社会実験の期間を、国から許可を得ている料金の徴収期間満了日である2027年7月18日まで延長することを発表しました。

延長期間を過ぎると青森空港有料道路は無料開放されます。
👆
200円を100円に割引しても、それさえケチって迂回路ばかり利用w
この冬、迂回路使用のドライバーが相次ぎスタックで通行不能にw
困った県が迂回路を通行止めにしたというフザけた笑い話wwwwwwww

1349: 三八上北地方さん  2025/04/01 11:37:06  ID:y5xcnwis 削除依頼
八戸の優位性は第一に地政学的優位性
外洋に面している港湾、北海道、三陸、京葉、中京、阪神関西地区の港湾、また北米、東南アジア等、諸外国と連絡航路、中継航路等の立ち寄り港湾として絶好の位置にある

民間航空機空港を設置した場合、年間を通し気候の安定、晴天日数枠の多さ、小雪地域、北東北の交通、流通の要所になり得る拠点地の位置にある。航空機の整備上も部品の確保に優れ、燃料補給基地も完備されている。
日本全国のビジネス客層が多く安定した搭乗客数が見込まれる。
首都圏より新幹線で3時間以内
北米と本州の最短航空路線上にある
これらの事から八戸空港は北東北、北日本における太平洋側民間ハブ空港を設置できる場所として最も優れた要素を保持している。

1350: 三八上北地方さん  2025/04/01 18:45:30  ID:yG4AwaL6 削除依頼
まーだ言ってんの?
少し働きにでも出て世の中に馴染めば?

1351: 三八上北地方さん  2025/04/01 19:18:14  ID:IXJs7.zk 削除依頼
本当に優位性があるなら
八戸市で造ればいいんじゃないの?
サバやイカ、煎餅汁を北米に売りに行ったらいいでしょ
安定したビジネス客見込まれるんでしょう?

いつも津軽への誹謗中傷と
物乞い精神だから進化しないんだよ、南部八戸は。

1352: 三八上北地方さん  2025/04/01 19:25:43  ID:SHDE1dIc 削除依頼
いや、島国根性のバカと一者にしないで欲しい

1353: 三八上北地方さん  2025/04/01 20:34:37  ID:4sGuDxB6 削除依頼
八戸で作ったところで大赤字青森空港を存続させてりゃ意味ないよ
あんな北の外れの辺鄙な山奥の空港に毎年何億も使って維持して、赤字分も補填して、設備は悪くなりやすいし、利用客はわがままで不評だし、不便だし
それと比べたら八戸空港は全部いいとこだらけ
全国からビジネスマン、技術者、船員、公務員、一般客が利用する。
大赤字青森空港と真反対の黒字空港確定だろ。

1354: 三八上北地方さん  2025/04/01 21:13:03  ID:H3/jAVv6 削除依頼
物乞いは津軽だろw
クレクレよこせよこせ津軽魂なw

市民病院廃止で県立病院クレクレかw
どこまで厚かましい厚顔無恥なんだよwww

1355: 三八上北地方さん  2025/04/01 22:30:45  ID:GX3wLjAk 削除依頼
青森空港管理事務所の収支状況:収入8.96億円に対して支出16.37億円で7.41億円の支出超過

青森空港主な業務の支出状況
除雪関連業務:除雪関連経費は約5.29億円、支出全体の32%,支出超過の実に71%を占めている.
内訳は主に委託料(3.7億円),凍結防止剤購入費(6.9千万円),除雪車両のブラシ等の消耗品費(5千万円),車両整備費(3.5千万円)である

全て青森、弘前でマイナス分はカバーしてもらわないとなあ

1356: 三八上北地方さん  2025/04/01 22:58:53  ID:t8c6AQgc 削除依頼
船員は船で移動だろ
外国籍の船員が八戸の漁船に乗りにくるだけなら
青森空港と三沢空港で充分w

1357: 三八上北地方さん  2025/04/01 23:28:50  ID:XPBLHDko 削除依頼
妄想だけで生きてんの?

1358: 三八上北地方さん  2025/04/01 23:29:38  ID:teFimYHw 削除依頼
津軽も南部も関係ないから

1360: 三八上北地方さん  2025/04/02 06:54:47  ID:nXOyyIUU 削除依頼
クソスレあげんなカス

1361: 三八上北地方さん  2025/04/02 07:03:09  ID:rud/reZw 削除依頼
八戸空港整備して青森、三沢空港の民間航空路は廃止するのが費用対効果を重視した適切な政策

それを地域エゴで政策決定しているから青森県はうだつが上がらない

そうしていながら除排雪の金は国にたかるという青森津軽の乞食思考

恥知らず厚顔無恥青森県www

1363: 三八上北地方さん  2025/04/02 12:05:14  ID:JH.hCZYw 削除依頼
自作自演してんじゃねえよボケ老人

1364: 三八上北地方さん  2025/04/02 12:41:13  ID:jbano27w 削除依頼
青森空港利用状況

※旅客数:H 11年度の166万人をピークに減少。
【現在は120万人台でピーク時の70%の水準。】

※青森市と弘前市を発着する旅客で約70%を占める。

※青森空港の【旅客客数は一貫して減少。】

※全体の半分以上を占めている羽田路線は【航空会社の撤退も影響】している。

※羽田路線に限らず【全ての路線で旅客数が減少している。】

ほとんどが搭乗率5~6割
それもそのほとんどが金かけて呼んだモニター観光客w
大した観光地も無く、特別美味い物もない不毛の乞食部落津軽に身銭使って呼び込んでる結果だからなw

金をドブに捨ててるのと同じwww

1365: 三八上北地方さん  2025/04/02 13:09:10  ID:FCkPkoCk 削除依頼
ここのいかれたゴミが衰弱してくたばると掲示板が劇的に活性化するだろ
返信:
名前: メール: URL:
 名前・メール・URLは未入力可
1〜1000  1001〜2000  ▲TOP