△掲示板

9割の高校生が八戸を出たい模様 1:Delete  2024/12/19 11:44:32  ID:mDUsM09g

2: 三八上北地方さん  2024/12/19 11:52:01  ID:02KDu3YY 削除依頼
ムリぽ

3: 三八上北地方さん  2024/12/19 11:52:26  ID:vRQJKNwI 削除依頼
人口が減ってるししょうがない

4: 三八上北地方さん  2024/12/19 11:52:28  ID:MAS6uDN6 削除依頼
当然じゃね?

5: 三八上北地方さん  2024/12/19 12:04:51  ID:5.SMweOo 削除依頼
今の市長なんもやってこなかったもん

市会議員も県会議員も同じ

6: 三八上北地方さん  2024/12/19 12:21:40  ID:2Bzaevfw 削除依頼
高校生だけでなく、多くの住民が出たいと八戸出たいと思ってるでしょ。

7: 三八上北地方さん  2024/12/19 13:01:29  ID:aHu3NM86 削除依頼
こんなの30年前からずっと変わってないだろ
何を今更って感じ

8: 三八上北地方さん  2024/12/19 13:03:57  ID:lezAz4Qw 削除依頼
大学というものがあってだな

9: 三八上北地方さん  2024/12/19 13:04:59  ID:M8mjXApc 削除依頼
進学先は全て津軽に取られている
まちづくりの為の金は全て青森市が独り占め
まぁそれでも津軽は八戸より人口流出が酷いけど

10: 三八上北地方さん  2024/12/19 13:10:41  ID:lTwoIKEw 削除依頼
7
20年前に高校卒業したけど、その時も同級生の8〜9割が県外に進学した
自分は札幌に行ったけど、大卒と同時に帰って来たし昔からそんなもん

11: 三八上北地方さん  2024/12/19 13:13:45  ID:lezAz4Qw 削除依頼
県内で進学する人は少ない
日本全国ほとんどの自治体で高校を卒業した若者は進学のため県外に出る
例外は東京都の一部くらいだろう

問題は就職先を八戸にできるかってところ

12: 三八上北地方さん  2024/12/19 13:35:03  ID:JTMBtcJ. 削除依頼
八戸な幸いにも就職できたにしても、プライベートはガチつまらない

13: 三八上北地方さん  2024/12/19 13:58:05  ID:lTwoIKEw 削除依頼
12
こういう人間はどこにいってもつまらない
不平不満を垂れるだけの人生🤣

14: 三八上北地方さん  2024/12/19 14:02:45  ID:vRQJKNwI 削除依頼
若いうちは都会の方がいい
何でも有るし、何でも見れる
人飽きるので、慣れるので
そのままでいいし、自分の人生だから

15: 三八上北地方さん  2024/12/19 14:15:57  ID:lezAz4Qw 削除依頼
意外と東京は高齢者には優しくない
特に健常者を前提とした公共交通機関の高低差の多さ、歩くのが遅いだけで舌打ちされるガラの悪さ

コロナ禍以降、八戸でもリモートワークの人がちょこちょこいるけど、これからの時代はそういう選択もアリだと思う

16: 三八上北地方さん  2024/12/19 16:16:22  ID:vRQJKNwI 削除依頼
全てにおいてその人の自由

17: 三八上北地方さん  2024/12/19 18:39:54  ID:mDUsM09g 削除依頼
よほど学生時代にイヤな思いをしたのだろう。八戸にろくに娯楽も映画もなく金がなければ15キロ以上自転車でイオン下田への道のりは遠いうえに、南はイオンモール盛岡南まで国道4号を自転車で120キロ。標高458メートルの中山峠の坂を登るのは大変だったろう。

18: 三八上北地方さん  2024/12/19 20:11:08  ID:rbzcQx9Q 削除依頼
ジサマの学生時代は何十年前よ?

19: 三八上北地方さん  2024/12/19 21:50:42  ID:mDUsM09g 削除依頼
八戸に作れば盛岡まで30里自転車で行く必要がないものを。
下田は冬行くと方バイパスの坂道の歩道が凍っていて自転車だと転ぶ。

20: 三八上北地方さん  2024/12/19 23:28:23  ID:wZkfp38g 削除依頼
東京は潤沢な財政だから、福祉サービスも充実している

21: 三八上北地方さん  2024/12/19 23:46:11  ID:mDUsM09g 削除依頼
何言ってんだふるさと納税でマイナスよ。都庁のイルミネーションやら、公金ちゅーちゅーで

22: 三八上北地方さん  2024/12/20 08:37:11  ID:GjWDSZ36 削除依頼
東京の義務教育や福祉は地域差が激しい
子供の学区のために引っ越しするのも普通だし、介護施設のため県外に引っ越しするのも普通だ
しかし金があればすべて解決する
東京の弱肉強食感はすごい

23: 三八上北地方さん  2024/12/20 08:45:56  ID:AP6Wv8Zk 削除依頼
何もない田舎より
何でも有る都会がいいのは
確かな事実
オラも学生時代東京にいたけど
東京に就職すればよかった
後悔先に立たずだけど

24: 三八上北地方さん  2024/12/20 09:28:13  ID:fXjw6KDE 削除依頼
都会に行ったほうが良いかどうかは人にも運にもよる
出ていくにしろ残るにしろ、自分の人生が失敗だったと思って生きるのは辛すぎるし、後悔したところで手遅れだから、
自分の選択は正解だった、とみんな思うようになる
結果オーライ

25: 三八上北地方さん  2024/12/20 09:30:42  ID:fXjw6KDE 削除依頼
22
これは本当
金がないと都会の生活はかなり厳しい

26: 三八上北地方さん  2024/12/20 10:53:04  ID:SfiuVp1. 削除依頼
23
東京に就職すればよかった

これは本当

特に今の八戸じゃあ脱八戸が賢明だ

27: 三八上北地方さん  2024/12/20 11:07:18  ID:NyNaw4os 削除依頼
八戸から出たことのない人間は田舎臭いし考え方が保守的
視野が狭いし変に八戸にプライドを持っている

28: 三八上北地方さん  2024/12/20 11:23:56  ID:bTO.oGQo 削除依頼
上にあがる他の自治体じゃ今の市長は考えられない

こんな甘ちゃん市長にしたらあっという間に自治体損壊崩壊する

29: 三八上北地方さん  2024/12/20 11:37:11  ID:yjPgfD.o 削除依頼
八戸に県立大学とか作らないとね
若者の流出は止まらないでしょ〜

30: 三八上北地方さん  2024/12/20 11:38:17  ID:AP6Wv8Zk 削除依頼
引き止めに必死の書き込みが笑える
何をするにも自由で自己責任という発想がない
その人の人生なんだから、失敗しても別にという感じ

33: 三八上北地方さん  2024/12/20 15:08:07  ID:3j8MTl4M 削除依頼
東京で「強食」のほうに入れたならいいけど、「弱肉」のほうだなと思ったら東京以外でやり直すのは1つの選択だ
食いものにされているのを実感しながら生活するのはみじめだろう?

まじめに働いていればある程度のスキルが身についているだろうから、地元なり海外なりに拠点を移すとか、リモートワーク対応の会社に転職して好きな街に引っ越すとか
東京は金がない人にはとことん冷酷だが地方や海外はそうでもないし、人生は一度きりだ

34: 三八上北地方さん  2024/12/20 15:16:26  ID:3j8MTl4M 削除依頼
年末やお盆の直前になると地元サゲをしたくてしかたない地方出身者が湧いてくるが

いかにも負け犬がすることだと自覚して欲しい

35: 三八上北地方さん  2024/12/20 16:10:48  ID:DtAeW5ks 削除依頼
生きてる人の銅像作る摩訶不思議

36: 三八上北地方さん  2024/12/20 16:36:06  ID:3j8MTl4M 削除依頼
誰のことだろ

宇都宮駅前の餃子像を見た後では、人の像にはもはや価値を感じないが

37: 三八上北地方さん  2024/12/20 16:41:10  ID:AP6Wv8Zk 削除依頼
まあ本人の自由ってことで

38: 三八上北地方さん  2024/12/20 17:40:46  ID:xm2MTwck 削除依頼
八戸から出ただけで何にも無かったから八戸に固執するんだね。
哀れだよ、そんな人生。

39: 三八上北地方さん  2024/12/20 17:46:23  ID:74aZBjcY 削除依頼
自分の故郷、他人の故郷を卑下する方が哀れな人生
終わってらじゃ八戸

40: 三八上北地方さん  2024/12/20 18:27:30  ID:na7aNZjI 削除依頼
、東北 から脱出した方がいいと思うよ

41: 三八上北地方さん  2024/12/20 18:34:14  ID:GjWDSZ36 削除依頼
年末やお盆には「地元から脱出」「日本から脱出」した成功者の私 が急増する

我慢せず帰省したければすればいいのに と思う
地元を意識しすぎ

42: 三八上北地方さん  2024/12/20 19:31:37  ID:mpdo0fY6 削除依頼
市内と首都圏じゃ生涯収入3倍4倍違う

43: 三八上北地方さん  2024/12/20 19:36:44  ID:RW4VzhYI 削除依頼
現世から脱出よな

44: 三八上北地方さん  2024/12/20 19:45:28  ID:NRehccuA 削除依頼
電車やエレベーターの乗り方はじめマナーや文化を学ぶには、一度首都圏に出た方がいいかもね。

45: 三八上北地方さん  2024/12/20 19:57:33  ID:GjWDSZ36 削除依頼
42
なぜか八戸の下と東京の上を比べるよね

中央値で比べて、そしてほとんどの人にとって人生で1番大きな買い物は自宅の土地建物だから、それを引いてみればいい

46: 三八上北地方さん  2024/12/20 20:08:36  ID:Urg2/6wU 削除依頼
西と東でも違うからね

聞きたいんだけど
首都圏に住んで地方に行きました
どちらから来ましたか?と聞かれ
東京と答えますか?八戸と答えますか?

47: 三八上北地方さん  2024/12/20 20:18:45  ID:Zh2zXOHc 削除依頼
今の八戸なら学生だけじゃなく、みんな出て行きたくなってると思うよ

ぼんくら市長のせいでね

48: 三八上北地方さん  2024/12/20 20:33:56  ID:pJ1oMcuc 削除依頼
トップのyoutubeのリンク消されてるやん
真実を知られると不都合なのかね
https://youtu.be/hu87VhLz81M?si=X7EcEVP0YKlfQ8aW

49: 三八上北地方さん  2024/12/20 20:44:49  ID:BJqmnbTM 削除依頼
関東平野は広いからな
田舎もんは山が恋しいと帰ってくるさ

50: 三八上北地方さん  2024/12/20 20:49:08  ID:VesRewwg 削除依頼
それw
一部上場の大企業と地方の中小企業比べて生涯収入どーのこーのほざくが、東京都内でも大半は田舎と同レベルの企業か非正規社員ばかり
都会で手取り20万以下、狭っ苦しいアパートで満員電車生活するより実家から車で地元企業に勤めた方が遥かに生活の質は高い
都会に出たことがない奴に限って東京がキラキラしてみえるが、現実は全然違うからw

51: 三八上北地方さん  2024/12/20 21:23:06  ID:RW4VzhYI 削除依頼
八戸なら凍死、東京なら孤独死

52: 三八上北地方さん  2024/12/20 21:38:00  ID:3K9keQUo 削除依頼
日本がオワコンだけど東京はまだ多少マシだからな
英語も話す能がなければせめて東京に行くしかない

53: 三八上北地方さん  2024/12/20 21:54:34  ID:fXjw6KDE 削除依頼
東京に行けばどうにかなる、というほど甘い話でないことは肝に銘じないと
才能と努力と運、どれかが足りないと生きてるだけの貧民だよ

54: 三八上北地方さん  2024/12/20 22:06:29  ID:H6rLDFpc 削除依頼
東京に実家がある民は最高
時給1500円でダラダラ働いて全部小遣いになるんだぞ

55: 三八上北地方さん  2024/12/20 23:01:55  ID:JT3QV6Lc 削除依頼
貧乏くせージジイ

56: 三八上北地方さん  2024/12/21 06:10:43  ID:2IT5EjJ2 削除依頼
チーノ跡地のハチノスクエアが消滅可能性都市転落、人口流出全国8位の八戸を救うのだ
だから市民の血税14億円をポンと出してやったのだ
八戸の中心街を東京ミッドタウンのように変えるのだ
八戸美術館のトイレもジェンダーレストイレに変えてLGBTQ+の人達に優しい街にしていくのだ
盗撮?性犯罪の恐れ?そんなの考えないのだ
とにかく多文化共用多様性推進なのだ

57: 三八上北地方さん  2024/12/21 09:21:33  ID:7qaKf4L. 削除依頼
八戸住民は東京住民より貧しく不幸でなければならない
的な、コンプレックスの権化みたいなのがたまにいる

んなわけねーだろ
八戸にも東京にも、自分より豊かな人も貧しい人も幸福な人も不幸な人もいるに決まってる

58: 三八上北地方さん  2024/12/21 09:28:21  ID:IM7MSsV2 削除依頼
イオンモールのような東京のハイカラな文化は八戸市民の幸福度を向上させるから市長と商工会議所とユニバースが反対しただろ。八戸はそんな街よ。

59: 三八上北地方さん  2024/12/21 09:37:01  ID:IM7MSsV2 削除依頼
小林市長ははっち、マチニワ、スケートリンク、美術館をつくって子どもたちに誇れるまちにしたと新聞の取材に答えていたが、現実は子どもからは見放された街だよな。箱物作って喜ぶのは用地買収で利益を得た地権者と建設業者と政治献金を得た議員たち。

60: 三八上北地方さん  2024/12/21 10:24:08  ID:oinjuZo2 削除依頼
マチニワ、スケートリンク行けば子どもたちや学生が集まって利用してるよな
屋内リンクは世界大会が開かれて世界から集まった人達の言葉や応援風景にも触れて、青森県の強いローカル洗脳から離れて世界を見れる

マチニワは毎日老若男女が集まる活用の場所になってる
マツコの知らない世界でも素敵な場所で紹介されたし

はっちも多産業八戸の紹介、地域祭事の紹介されてると、市外からのお客さんの案内にも有効利用されてる

美術館は市内小中高生の美術作品展示もされてるし、市内の美術絵画愛好家の発表の場に利用されてる

どの施設も子供たち、市民の為に作られた市民が望んでいた施設
そしてその運用経費も小林市長の政策で、余裕で賄えている

🐻はその小林市長の実績にすがってなんとか立場を維持させてるだけのコバンザメならぬ、コバン🐻。

61: 三八上北地方さん  2024/12/21 10:42:20  ID:IM7MSsV2 削除依頼
60
そんなに市民に愛されているなら、中心街に新たな大型商業施設が建設され、高校生は郷土愛にあふれ地元に残りたい人間は9割超えているだろう。現実は真逆かつ最悪な状況。

62: 三八上北地方さん  2024/12/21 10:48:18  ID:lLSKKkaU 削除依頼
ある程度以上収入があると東京はとても便利
そういう階層にとっての娯楽、文化、教育、医療、サービスが地方より安価で容易に手に入る
しかし、収入が厳しい階層には何でも高価、公共サービスも薄いサポートのない地、見えるだろう

63: 三八上北地方さん  2024/12/21 11:35:10  ID:GSGzuVKI 削除依頼
61
大型商業施設が作られないのと中心街の公共施設が有効利用されるのは別な話
小林市長の時に作った公共施設の利用状況は有効利用されてるという話
大型公共施設は民間の話

64: 三八上北地方さん  2024/12/21 11:37:36  ID:w/XxysN. 削除依頼
バカボン 大学に入学しても、4年間 ちゃんと勉強して
いい会社に来ればいいけど、関東甲信越の方が夢があるよ

65: 三八上北地方さん  2024/12/21 11:54:50  ID:lLSKKkaU 削除依頼
>>関東甲信越の方が夢があるよ
夢がある、というのは正しいがその夢が叶う確率はそれほど高くない
若者にはチャレンジが必要だとは思うが、日本は敗者復活のとても難しい国
無責任に薦めてはいけない

66: 三八上北地方さん  2024/12/21 12:15:01  ID:7qaKf4L. 削除依頼
あまり厳しいことも言いたくはないが、八戸から東京に行った人の95%ほどは弱肉
八高北高ウルスラから有名大を経由してから東京に行った5%が強食
富裕層ならともかく学歴すらないなら東京に行ってもあんまり良い思いはできないと思う

全国チェーン店や美術館などの公共財が充実していることはメリットだが、人口密集地である東京に住むことじたいのストレスやデメリットと、どちらが上回るかは人によるだろう

67: 三八上北地方さん  2024/12/21 12:17:28  ID:7qaKf4L. 削除依頼
ろくな学歴すらない人に美術館に行く趣味があるとは思えないが

68: 三八上北地方さん  2024/12/21 12:24:58  ID:7qaKf4L. 削除依頼
そんな奴は東京にいたってせいぜいパチンコ屋やラーメン屋やファミレスをどれにするか悩むくらいだろう

だいぶマイルドに書いたつもりだが、東京の冷酷さってそういうもの
学歴がないならまともな企業では働けない 生活は苦しい 結婚もできない 誰も助けてはくれない
何の誇張もなく、ただそれだけの話

69: 三八上北地方さん  2024/12/21 12:43:03  ID:IM7MSsV2 削除依頼
63
商業施設のない中心街に価値はないぞ。具のないサンドイッチ
、インフォメーションセンターとフードコートのイスとテーブルだけ立派な空き店舗だらけのショッピングモールに用はないのと一緒。いくら市役所の来館者が増えようが、はっちにやマチニワに人が集まろうが、欲しいものが買えず娯楽はパチンコしかない街中に用はない。
市民は価値のあるイオンモール下田へのバスは長蛇の列だ。
https://youtu.be/bdl-fUyIaHQ?si=jwnlKPxDkuYOo-1R

70: 三八上北地方さん  2024/12/21 12:57:57  ID:NjG7JJaA 削除依頼
1996年のさくら野再開発計画開始からすでに28年も活性化対策していまだに商業施設が建たない。中心街はすでに死んだ土地。スーパーすらない。役所が多額の税金をつかい音頭をとって死人に厚化粧し棺桶を立派にして、市民は下田にお買い物。滑稽だろ。

71: 三八上北地方さん  2024/12/21 13:16:47  ID:kO/8tm8o 削除依頼
69
と言っても商業施設は民間の運営だから儲からない場所には来ない
儲からない仕事はお役所がやる
美術館やはっちの建設は一定の成果はあると思いますが

72: 三八上北地方さん  2024/12/21 13:25:33  ID:lLSKKkaU 削除依頼
>>66 八高北高ウルスラから有名大を経由してから東京に行った5%が強食
八戸高専卒で(大学へ行かずに)学校推薦の会社に東京就職をすれば弱食よりは上になれる
北高から大学へ行くより東京就職にはたぶん有利
おすすめ

73: 三八上北地方さん  2024/12/21 13:33:45  ID:6R34gcPc 削除依頼
71
もともと中心市街地活性化のために、売上減少が著しい商店街を守るために、行政主体で公共施設を建設した。おっしゃる通り土地が高く家賃も高くとても民間は採算が合わず商業施設を作れない。いくら公共施設をつくっても商業施設が建たないと公金支出した意味がない。地主や建物オーナーが非協力的だと分かったのだから八戸市は中心市街地活性化を中止して損切りすべき。

74: 三八上北地方さん  2024/12/21 14:04:22  ID:f1YmoJQo 削除依頼
北高じゃいい大学出て戻ってきても県庁で上級職にはなれん

75: 三八上北地方さん  2024/12/21 14:15:25  ID:a6Fck22g 削除依頼
そんなことはない
実際 県庁の部長クラスに
北高出身者はいる

鮫や白銀だと
わざわざ八戸高校には行かないで
北高校に行く優秀な人もいるので
そのうち東大へ行くなら北高 ってのも
近い未来には ありえるw

76: 三八上北地方さん  2024/12/21 15:06:07  ID:kO/8tm8o 削除依頼
73
公共施設を作らなかったら今頃中心街はゴーストタウン
スプロール化はますます激しくなり都市全体の活気が失われていた
中心街の活気を保つ方法は商業施設だけではない
官公庁に来訪する人、マンションに住む人、働く人、公共施設を利用する人
いろんな人が集まって意味を成す

77: 三八上北地方さん  2024/12/21 15:17:21  ID:G9Fjj1iQ 削除依頼
だから八戸にこそ民間空港が必要なのに整備しないから、どんどん他の地域より遅れていくんだよ
天気安定していて他産業都市の八戸こそ空港が必要

78: 三八上北地方さん  2024/12/21 15:37:37  ID:r.g3yrxI 削除依頼
73
民間が開発できない土地がゴーストタウンになるのは当然。中心街を辞書で引いてみればすでに八戸の中心街は旧市街。誰も買い物に行かない街を中心街だと?

79: 三八上北地方さん  2024/12/21 16:40:14  ID:9NjccGN. 削除依頼
中心街の地主は他の自治体の人が多いらしい

80: 三八上北地方さん  2024/12/21 16:42:00  ID:5G5i7XHw 削除依頼
三春屋の表通りに面してる土地は東京都の学芸大学駅の小さな不動産が所有者

81: 三八上北地方さん  2024/12/21 17:23:49  ID:ynd7/XUY 削除依頼
県庁の部長なんて上級職じゃねえんだよバカだな〜

82: 三八上北地方さん  2024/12/21 18:51:01  ID:/LM5e6Ho 削除依頼
八戸はユニバースの三浦家、吉田産業の吉田家、三八五グループの泉山家の御三家が動かないとどうにもならん。

83: 三八上北地方さん  2024/12/21 19:24:23  ID:1mRfG6QY 削除依頼
65
失敗を恐れていては何もうまれない

84: 三八上北地方さん  2024/12/21 19:35:39  ID:Fk4YTQr6 削除依頼
どんだけコンプレックス抱えてるんだよ

85: 三八上北地方さん  2024/12/21 19:44:14  ID:CuxoTXVk 削除依頼
本当の底辺がコンプレックスでグダグダ騒ぐ掲示板

86: 三八上北地方さん  2024/12/21 20:11:09  ID:hpQCks8. 削除依頼
中村寿文市長がイオンモール反対して落選したら、今度はユニバース様がイオンモール建設を反対して、小林市長がユニバース様の言いなりになって条例作って新規出店規制をかけた。デーリーもユニバース様は広告主だから逆らえない。イオンモール来なかったが中心街は壊滅。八戸の富裕層は東京に毎週新幹線で楽しいお買い物。多数の市民はユニバース、サンデー、ドンキ、シンフォニーをぐるぐるして終わり。全てはユニバースの策略。

87: 三八上北地方さん  2024/12/21 20:14:30  ID:P3M6sAhs 削除依頼
誰もがクリスマスや年末年始の帰省を楽しみにしているのを横目で見ながら、この掲示板に八戸の悪口を書き込む人の精神状態が心配

88: 三八上北地方さん  2024/12/21 20:15:32  ID:BSP8zkqQ 削除依頼
ユニバースの元社長は去年、中村市長は今年亡くなった。彼らがイオンモールを反対した有力者が残した街は、娯楽もなくただ働いて日用品と食料品を買って寝るだけの街よ。

89: 三八上北地方さん  2024/12/21 20:20:43  ID:w/XxysN. 削除依頼
こんな出店の条例を作ってたら街はどんどん衰退してくね
市議会議員で反対派はいないんでしょうかね

91: 三八上北地方さん  2024/12/21 20:57:55  ID:w/XxysN. 削除依頼
青森県内の従業員100人以上の平均年齢ってどのくらい

92: 三八上北地方さん  2024/12/21 21:34:28  ID:EilGW/i2 削除依頼
八戸よりは盛岡がいいし盛岡よりは仙台がいい

93: 三八上北地方さん  2024/12/21 22:04:11  ID:lLfL4LHQ 削除依頼
市議会議員は出来もしない中心市街地活性化の推進派しかいないよ。市役所職員も同様。人口減少するからこれ以上新規の大型店は既存店の脅威になるから規制だとさ。潰れた後は建たないし酷い話だ。

94: 三八上北地方さん  2024/12/21 23:52:32  ID:n8ZikThY 削除依頼
キムタクビル群は
どうして空き家ばかりなの?

95: 三八上北地方さん  2024/12/22 09:10:21  ID:qmIvQmFw 削除依頼
中心街の役割りが変わって久しい
昔みたいに中心街に行けば用が済む時代では無くなった
飲食店が出来たりしてるが、若者文化の発信のお店が少ない
高校生が下校途中に立ち寄る場所や仕事帰り遊ぶ場所
服屋や遊べるお店があれば若者も集まるのでは
ヴィアノヴァやアエマにコストコ再販店を出してもおもろいかも

102: 三八上北地方さん  2024/12/24 11:42:58  ID:ofUJaxGg 削除依頼
中心街のような時代遅れの狭い道路、商業施設もほんどない場所に、駐車場代出してまで行きたいか?

103: 三八上北地方さん  2024/12/24 11:51:55  ID:uK4Q0DYk 削除依頼
市街地衰退萌え

105: 三八上北地方さん  2024/12/24 14:40:40  ID:5AOB9C8o 削除依頼
市民は重税と薄給に耐えれず脱藩し、新たに外国人労働者で経営者はウハウハ

106: 三八上北地方さん  2024/12/24 14:41:27  ID:uK4Q0DYk 削除依頼
はいはい、わかったわかった

すこしは親に感謝しなさい

108: 三八上北地方さん  2024/12/24 16:14:21  ID:Bi8qb7s6 削除依頼
そろそろさくら野もどうなるかわからないな

109: 三八上北地方さん  2024/12/24 17:06:55  ID:WjndpG2Q 削除依頼
百貨店はどこも 苦しいよね
今はネットでお買い物ですからね

110: 三八上北地方さん  2024/12/24 18:36:18  ID:AylNEcpc 削除依頼
欲しいブランドやショップが無いからだよ
先月も盛岡で14万のダウンを買ってきたよ

111: 三八上北地方さん  2024/12/24 18:56:58  ID:bDuWWzuE 削除依頼
盛岡まで行く意味がわからない笑笑

112: 三八上北地方さん  2024/12/24 23:02:41  ID:Bi8qb7s6 削除依頼
中心街は東京ミッドタウンみたいなミクスドユースにするそうです
熊谷市長さんがテレビ、新聞で公式に発表しました

113: 三八上北地方さん  2024/12/26 07:57:29  ID:cXDcYd4M 削除依頼
ミクストユース
地主さん達から協力の了解とって公式表明したんですか?
🐻さん。

それとも自分の任期中の話じゃないから言うだけ言っておけば市民を騙せるっていうんですか?

114: 三八上北地方さん  2024/12/26 09:15:23  ID:AmZN50g6 削除依頼
自然豊がいい人は田舎がいいかも
何でも有った方がいい人は都会
選ぶのも、引き止めるのも、その人の自由

115: 三八上北地方さん  2024/12/26 18:13:22  ID:OC8urnS2 削除依頼
9割が出たい、というスレタイだけど実際には何割が出ていくの?
出たいのに出ないのは、それはそれで問題のような気かする

116: 三八上北地方さん  2024/12/26 20:56:15  ID:je6UEtcU 削除依頼
大学進学率が高くなれば、高卒時点での転出率も高くなる
当たり前

117: 三八上北地方さん  2024/12/27 08:35:23  ID:JuZHHRco 削除依頼
若者はいったん出ていくほうがいいんじゃないかな
そして都会で失敗したら帰ってこられる八戸になるべき
それが大人の義務だと思う
失敗する確率は決して低くはないのだから

118: 三八上北地方さん  2024/12/27 08:47:03  ID:946NKSPI 削除依頼
八戸は新卒で地元採用待遇が悪く、地元の子が来ないから外国人を積極採用。毎年200人の外国人労働者を受け入れ。何やってんだろ。

119: 三八上北地方さん  2024/12/27 08:48:59  ID:yyZnsHoI 削除依頼
すべて本人の自由

120: 三八上北地方さん  2024/12/27 08:52:26  ID:X040SIzw 削除依頼
24.25年前の超地元経済どん詰まりの時はそれこそ高校卒業者の9割が八戸を出て行ったよね
それから帰郷した人ってどれだけいるのかな
家族ぐるみで八戸を出て行く人は何世帯も知ってるが、帰郷した人は知らないなあ
一度出たらほぼ帰郷しないんじゃないの?
こんな中心街に飲み屋さんしかない町には

121: 三八上北地方さん  2024/12/27 09:10:06  ID:yyZnsHoI 削除依頼
移住先でも、北国に戻りたい人は多くないかも
温暖な地域を選ぶのが事実

122: 三八上北地方さん  2024/12/27 10:06:40  ID:SKQj.uew 削除依頼
118 いいと思うよ 今の若者は文句ばかりで働かないからね

123: 三八上北地方さん  2024/12/27 10:35:36  ID:IYSawKHI 削除依頼
八戸は地元の歴史、文化、生活環境、教育を蔑ろにし過ぎる
昭和50年度辺りからおかしくなったらしい
その前はとても優秀だったそうだ

124: 三八上北地方さん  2024/12/27 12:17:03  ID:HcZZS/is 削除依頼
気候を言うなら、八戸はちょうど良いと思うけどな
関東以南はここ数十年でいくらなんでも暑くなりすぎた
いつまで住めるのか疑問だ

125: 三八上北地方さん  2024/12/27 12:40:06  ID:CfIlvDFo 削除依頼
>>すこしは親に感謝しなさい
東京に出ると元々東京生まれの人を羨ましがって親や地元を恨むようになる。条件が違いすぎるしいろいろ苦労するからね。そういうもの。

126: 三八上北地方さん  2024/12/27 12:40:34  ID:6GV/NuBM 削除依頼
毎年息子、従兄弟が帰省してきては当家に集まるが、彼らは口を揃えて八戸に空港が無いのは勿体なさすぎると言うからねえ

127: 三八上北地方さん  2024/12/27 13:06:02  ID:TBmnb41Q 削除依頼
可愛い子には旅をさせよ
親の負担がゆるすならだけどね。

128: 三八上北地方さん  2024/12/27 15:30:23  ID:kGy/1ZTg 削除依頼
マンションと飲み屋しかないような中心街の八戸に帰って来たい子供はいないし、帰って来てほしい親もいるわけない

129: 三八上北地方さん  2024/12/27 15:56:27  ID:S2Wyqprs 削除依頼
定年後は 働くところもないし。あの仙台だって人口減らしいですね
みんな関東に出て行く。その人口減を東北各県の移住してくれるので仙台市は財政は
まあまま安定している。

130: 三八上北地方さん  2024/12/27 16:00:14  ID:S2Wyqprs 削除依頼
127番さんの意見に賛同します。東京から今は新幹線があるので八戸ちかいしね
新幹線は初めの計画では 大館経由だった記憶でる

131: 三八上北地方さん  2024/12/27 16:06:39  ID:S2Wyqprs 削除依頼
県外に戻ってきても若いときはいいけど。今はこの物価高騰で
余生を八戸で暮らすことは本当にきついですよ,田舎に郷土愛を求めていると
人生が歯車が狂ったときは後戻りが出来ない年齢が大変

132: 三八上北地方さん  2024/12/27 16:19:38  ID:JuZHHRco 削除依頼
>>131 この物価高騰で余生を八戸で暮らすことは本当にきついですよ
東京で持ち家(マンションでもOK)なかったら、とても余生なんて遅れない
家賃だけで破綻する
安いところに引っ越そうにも子供がいて保証人になってくれなければ契約できないし
生きていくだけなら家賃が安いことが必須

133: 三八上北地方さん  2024/12/27 16:38:40  ID:S2Wyqprs 削除依頼
>>132  物価高騰で都内と変わらない値段かわらないないときもある
都内限定を考えると,関東近隣の県でもいい会社はあるし。東京言うブランドこだら無くてもいいかもしれない。後は本人頑張り次第でしょうか?

134: 三八上北地方さん  2024/12/27 17:24:05  ID:HcZZS/is 削除依頼
128
津軽出身者の悪いところは「出身者には地元をけなす権利がある」と誤解していること
これは津軽に特有の自虐気質みたいなものだと思う
他の地方の田舎にも長く暮らしたが、八戸なんて比較にならないほどガチで何にもないところの出身者でも地元の悪口は言わない

納税や親との同居すらしていない立場でよく言えたもんだよ

八戸でも社会的地位が高い人のほとんどは県外で就学したり就職したりの経験がある
どんどん県外に出て学べばいいし、その知識と経験を地元で活かせるなら帰ってくればいい
元々、八戸人はそうしている

津軽のコミュニティが閉じすぎなんだよ

135: 三八上北地方さん  2024/12/27 17:27:00  ID:HcZZS/is 削除依頼
津軽出身者は東京に就学就職しただけでハブられそうな印象はある

それ異常だからな? わかってる?

136: 三八上北地方さん  2024/12/27 17:32:07  ID:izrvWJtg 削除依頼
世の中には津軽と南部の人だけで構成されているの?

137: 三八上北地方さん  2024/12/27 17:49:29  ID:H79AQnXo 削除依頼
同じ金使って地方空港作るなら青森じゃなくて八戸に作るべきだったよな
これまでの大赤字何千億なんだか
八戸に作ってれば青い森鉄道も黒字、空港も黒字のドル箱確定だった
おまけに八戸の労働環境もこんなもんじゃなかったろうに
当然所得も向上してたろう

138: 三八上北地方さん  2024/12/27 18:13:26  ID:kXM8c6dU 削除依頼
当然津軽の農産物も八戸で大消費されて津軽のしょとくも向上してた

139: 三八上北地方さん  2024/12/27 18:21:12  ID:HcZZS/is 削除依頼
136
他の地方の人はわざわざ見ないだろ
お前は沖縄や大阪の掲示板に書き込んだことがあるのか?

1の目的は嫌がらせだということは明白
金もなく家族もなく女にもモテず、都内の工場のそばにあるボロい社員寮で「俺がこんなにみじめなのは青森県のせい」とか負け犬根性をこじらせ、地元の同窓会でみんな楽しそうにしてるのを想像しながら怨嗟の声を書き込むわけだ

真性のアホだよな

タイミーで猫でも探しとけ

140: 三八上北地方さん  2024/12/27 19:28:00  ID:.8BPq5Jw 削除依頼
136
八戸市のアンケートの結果がそうなのだから現実をみよ
そんなに素晴らしい街ならみんな引っ越して新しい店ができて街が賑わっているだろう。熊本なんか半導体工場ができてまさにそう

141: 三八上北地方さん  2024/12/27 19:37:05  ID:S2Wyqprs 削除依頼
学校卒業して県外に就職する人進学する人
早めに引早めに引っ越しを予約しないと
引っ越し屋の人手不足だから引っ越しができない時がある

142: 三八上北地方さん  2024/12/27 19:38:51  ID:S2Wyqprs 削除依頼
レンタカーを使って節約してやる人もいるけど
早めに予約した方が安くなる

143: 三八上北地方さん  2024/12/27 19:58:05  ID:SiG1dg4s 削除依頼
139
実際都内の金持ち家庭に生まれるのと青森県の庶民家庭に生まれるのでは天と地ほど違うからしょうがない

144: 三八上北地方さん  2024/12/27 20:04:57  ID:HcZZS/is 削除依頼
143
比較対象が 東京の上 vs 青森の中 っておかしいと思わないの

145: 三八上北地方さん  2024/12/27 20:16:23  ID:SiG1dg4s 削除依頼
?
東京の中と青森の中でも全然違うけど。ただの例えやろ

146: 三八上北地方さん  2024/12/27 20:33:27  ID:t9LiiLYc 削除依頼
145
本気で言ってる?
本物の馬鹿なの?

147: 三八上北地方さん  2024/12/27 20:45:16  ID:SiG1dg4s 削除依頼
何が馬鹿なの?
別に大雑把に家庭環境や出身地等で人生全然違うって言いたいだけだけど。上のレスは東京在住の話だし、東京で生きていくのに地方出身者は不利でいろいろ苦労するのは当たり前の話では?

149: 三八上北地方さん  2024/12/27 21:20:40  ID:PlalctX6 削除依頼
この他に、青森県内市の部で平均所得額が一番多いのに、自前で市民病院を運営できないと言い出して、県病と統合するとか言い出す、放蕩悪たれ傲慢不遜の県庁所在地だから、青森県民は全国最低最悪の短命県、人口流出県

150: 三八上北地方さん  2024/12/27 21:24:20  ID:SiG1dg4s 削除依頼
県営なんたらにお金使うより給付金としてばらまいたほうが有益そうだなw(そんなことできるのか知らんが)

151: 三八上北地方さん  2024/12/27 21:58:25  ID:t9LiiLYc 削除依頼
147
比較対象の選びかたが恣意的

東京の庶民 vs 青森の金持ち なら東京に子供が進学するにしても後者のほうが楽に決まってるだろ

わざわざ差がつく比較対象を選んでおいて「天と地ほど差がある」とか、アホか?

152: 三八上北地方さん  2024/12/27 22:09:45  ID:HcZZS/is 削除依頼
東京の貧困層と地方の庶民を比べて「東京でも地方でも食費は変わらない」とか言っちゃうタイプだろ

153: 三八上北地方さん  2024/12/27 23:01:12  ID:SiG1dg4s 削除依頼
139の内容は実家貧乏設定みたいだけど...それで東京の富裕層出身を見てたらそりゃ惨めだろうな、と思っただけだろ。
惨めさを強調するためにわざわざ恣意的に富裕層を持ち出したのはその通り
青森貧乏家庭から上京した人間が「都内出身金持ち羨ましい。俺はみじめ」と思うのはごく普通のことだけどね。まあ比較対象を揃えられないアホでいいよ

154: 三八上北地方さん  2024/12/28 10:14:39  ID:9TXrbrzk 削除依頼
他人を羨ましがる人間が惨め
人をランク付けしたりするから
そんな見方になる
貧しく見えても幸せな一時があるし
幸せそうでも争いが絶えない時もある
価値観はそれぞれだが
子育てもお母さんに母乳でおんぶに抱っこされ育てられるのと
お手伝いさんに粉ミルクにベビーカーで育てられるの
どちらか幸せか?

155: 三八上北地方さん  2024/12/28 10:17:40  ID:.zv7ipxM 削除依頼
資産価値が雲泥の差

156: 三八上北地方さん  2024/12/28 12:32:55  ID:0HuL8SVw 削除依頼
その資産を築けるなら大したもんだが
首都圏行ってタワマンに住むより
八戸で一軒家で天体観測やBBQ出来る方がいいな

157: 三八上北地方さん  2024/12/28 13:17:16  ID:ncEiGhhc 削除依頼
>>150
県営なんたらにお金使うより給付金としてばらまいたほうが有益そうだなw

そのとおり

158: 三八上北地方さん  2024/12/28 14:49:43  ID:yxBEsQh2 削除依頼
ばら撒いても
飲酒、パチンコ、ラーメン、タバコに消える
貯蓄に廻されれば経済も停滞する
津軽の県立施設と下北の道路整備に使った方がいい

160: 三八上北地方さん  2024/12/28 23:58:25  ID:iH4FUJE6 削除依頼
県営ものは全部青森だけ。
八戸はカスも食えない。

161: 三八上北地方さん  2024/12/29 07:41:49  ID:iGzQ6uwc 削除依頼
都心で、ビル、マンション、土地不動産もちの人と結婚したい

162: 三八上北地方さん  2024/12/29 09:02:09  ID:ghuNi25E 削除依頼
夢は玉の輿
玉木の腰の辺りの巾着袋をゲットしよう

163: 三八上北地方さん  2024/12/29 10:51:00  ID:0eFok2CA 削除依頼
162
玉の輿とかけて玉木と解く、どちらも
たまたまだべな

164: 三八上北地方さん  2024/12/30 17:39:04  ID:MVx3GsHI 削除依頼
東京に就職した息子が彼女を連れてきて
唖然としました 色々出会いがあるけど楽しいらしいですね

165: 三八上北地方さん  2024/12/30 17:45:23  ID:fqntTyJY 削除依頼
161
義理の両親と同居ってことだろ
土地は持ってないほうがいいよ

166: 三八上北地方さん  2024/12/30 18:22:50  ID:ArdYz6dA 削除依頼
相手だって土地持ちを選びたいよ
田舎の農家なら食糧貰い放題
都市部の土地持ちなら不動産収入あり
能力あれば会社員しながら副収入
御両親の職業は?となるよ
田舎だろうが都会だろうが
育った環境は重要

167: 三八上北地方さん  2024/12/31 08:18:40  ID:.kvs0kTs 削除依頼
東京では長男だったら結婚に二の足を踏む、ってくらい義理の両親との同居は忌み嫌われている

怖いです

168: 三八上北地方さん  2024/12/31 08:38:40  ID:zY6oTeIg 削除依頼
東京だろうが八戸だろうが
義理の両親は大切にしなければならないのは同じ
都合の良い玉の輿なんてない

169: 三八上北地方さん  2024/12/31 10:02:51  ID:d2EKLMqM 削除依頼
不動産たくさん持ってるから、別に家買ってもらえてる

170: 三八上北地方さん  2024/12/31 12:52:13  ID:myf5e78Q 削除依頼
>>169
相続の時大変だね!

171: 三八上北地方さん  2024/12/31 13:38:13  ID:VqCg/2Yk 削除依頼
田舎の農家の家族経営 確かに野菜とかもらえるけど


田舎の農家→忙しい稼働期 家族も従業員と同じで

こき使われるのは当たり前

仕事休んで農業家業の人手要因に………

そうゆうの好きな人ならいいかもね

なにもしないで野菜だけもらうとか図々しいと

町内の人や親戚に陰口言ってるかもね 義実家

田舎はお互いに協力しあうみたいなとこあるから

172: 三八上北地方さん  2024/12/31 14:32:34  ID:.kvs0kTs 削除依頼
東京のほうが近所付き合いは大変だよ
変な人が多いから
八戸と同じような町内会ならまだしも、マンションだと維持管理で金がかかるからもっと大変

八戸でも東京でも、結婚や住む場所のアタリハズレは義両親の性格やお隣さんしだいじゃないかな

173: 三八上北地方さん  2025/01/01 19:10:11  ID:mJ6xtjH2 削除依頼
いとこの娘が都内から帰省で帰省休暇帰宅。
初めは方言で苦戦したらしい。生活に慣れて方言を逆手にして学校生活を楽しく生活している。学校を卒業したらもどることは今所考えていないみたいです。
やはり 色々の人と人の出会いがあるし。学ぶところもあるから。

174: 三八上北地方さん  2025/01/01 19:13:35  ID:mJ6xtjH2 削除依頼
家庭教師のアルバイトで時給1800円
スタバーでアルバイトで時給1300円で学費を稼いでいる

175: 三八上北地方さん  2025/01/01 19:19:16  ID:.XrS52qw 削除依頼
今時、方言で苦慮する事なんてあるのか?
40年前でも無かったよ、埼玉出身に間違えられた

176: 三八上北地方さん  2025/01/01 20:14:45  ID:.AVeQeUY 削除依頼
スケープゴート
田舎の代名詞
ダサいたま、チバラキ
40年前なら地方出身者と見破られてた
着てる服、喋る言葉から全て違う

177: 三八上北地方さん  2025/01/01 23:17:55  ID:.VTE9PO6 削除依頼
高校出たら都会へ出るのは至極当たり前の話なのでは?田舎に留まっても仕方ないだろ

178: 三八上北地方さん  2025/01/02 08:26:41  ID:WBQq6wMs 削除依頼
それで失敗したら、帰ってこられるようにしておかないと
都会に出て失敗してそこで生きていくのはあまりにも悲惨

179: 三八上北地方さん  2025/01/02 09:40:18  ID:47paTx5A 削除依頼
175
八戸人はあんまり苦労しないよな

東京との便がすごく良くなったんだから、若いうちにやりたいことがあれば行ったらいいし、八戸に戻るのも他の土地を終の住処にするのも自由だ
ルーツは大切だと思うけど、どこに暮らすのもその人の勝手だな

180: 三八上北地方さん  2025/01/02 09:55:20  ID:mQWTqM.A 削除依頼
本年は人手不足、八戸の不景気悪さは続くだろうね
コロナが落ち着いてきてこれからが勝負だね

181: 三八上北地方さん  2025/01/02 09:59:15  ID:mQWTqM.A 削除依頼
実家で通っていれば、食事は困らないし
光熱費もかからないし、人間関係も楽だし

182: 三八上北地方さん  2025/01/02 14:33:34  ID:47paTx5A 削除依頼
180
人手不足が直撃するのは東京だぞ
46都道府県から毎年流入するはずの人口はもう地方には無い

結局、地方の少子化対策をしなければ東京は維持できなかったのよ
もう遅いけどな

183: 三八上北地方さん  2025/01/02 14:51:17  ID:OkB2tjBY 削除依頼
東京で優秀な外国人の元で
地方出身者が働く構図

184: 三八上北地方さん  2025/01/02 15:32:07  ID:mQWTqM.A 削除依頼
甘い話に乗せられて八戸に優秀な外国人が来て買収される八戸企業もてでくる。
地元企業で合併しないともたない

185: 三八上北地方さん  2025/01/02 15:54:34  ID:1lTCIdok 削除依頼
買収や出資する価値がある
企業や技術が八戸にあるんだろうか?
以前日本企業が欧米企業を買収したように
アジアやアフリカ企業が日本企業を買収する事もあるだろう
そうならない為にも新年から子作りしよう

186: 三八上北地方さん  2025/01/02 15:57:18  ID:WBQq6wMs 削除依頼
>>183
だから、ちゃんと帰れるようにしてから東京へ出ないと、
搾取されて働ける間ずっと奴隷扱いだよ
無計画な上京はやめよう

187: 三八上北地方さん  2025/01/02 16:28:51  ID:adaIiFM2 削除依頼
>>186
優秀な外国人と学ぶ事で
ネットワークをつくれる
半グレ人脈より優秀な仲間を
上京する事でバラ色は無い
背伸びしすぎず、柔軟に
出会う人に尊敬の念を持ち
いかに自分の経験を地元に還元するか

188: 三八上北地方さん  2025/01/02 16:57:50  ID:mQWTqM.A 削除依頼
三沢は米軍 あるし、六ケ所村原発もあるしね
中国人にとっては喉から手が欲しい ぐらいでしょ

189: 三八上北地方さん  2025/01/02 17:02:25  ID:mQWTqM.A 削除依頼
知り合いの会社が

190: 三八上北地方さん  2025/01/02 17:04:27  ID:mQWTqM.A 削除依頼
知り合いの会社が 平均年齢 47歳
ハローワークに募集かけても、高校に足を運んでも
新卒で入ってもすぐ退職するわけにはそれなりに理由があります

191: 三八上北地方さん  2025/01/02 18:51:44  ID:rdPRmRMQ 削除依頼
188
米軍は横田、横須賀、厚木、岩國、佐世保、
沖縄にもあるし
中国には原発あるし
八戸には原発産業、軍事産業ない
従事者は居ても、重要な情報を持ってない

192: 三八上北地方さん  2025/01/02 18:57:12  ID:mQWTqM.A 削除依頼
有効な新卒カードは、八戸で使う時は慎重にね
長い 人生プランを計画しないと

193: 三八上北地方さん  2025/01/03 05:21:52  ID:KoGk/fNA 削除依頼
183
有名企業の経営陣に外国人がいるのはさほど珍しくない
地方どうこうはあまり関係ない

194: 三八上北地方さん  2025/01/03 05:36:18  ID:N0xxHpyo 削除依頼
181
進歩もない

195: 三八上北地方さん  2025/01/05 04:36:44  ID:4l1q9TJo 削除依頼
高校新卒者を市外、県外へ出させるような八戸へ誘導してきたのは、青森県、八戸の政治家、役人共。
一般市民が望む八戸の在り方と真逆の事ばかりやってきたし、唯一の地方紙デーリーは捏造記事で市民を騙し続けて洗脳してきた。
それが今の結果

八戸に魅力も希望も失くさせ、未練も郷土愛も失くさせたのもこいつらだ。

196: 三八上北地方さん  2025/01/05 08:27:59  ID:IoyLmACg 削除依頼
八戸の会社は高校生を人柱て思ってるからな

安くこき使って、男子なのに10年経とうが20年経とうがいつ迄たっても所帯も持てない、女子なら出産したあとにパートで復職

公務員か金融機関以外なら八戸出たほうが良い

197: 三八上北地方さん  2025/01/05 08:55:33  ID:wIMhZU7I 削除依頼
大学進学者を含めた統計では何も分からない

198: 三八上北地方さん  2025/01/05 09:55:33  ID:TBvgdaM2 削除依頼
公務員、国策企業、財閥企業、インフラ企業以外は八戸というか青森県を脱出して前述の所に潜り込んだ方がいい。
年収低いと貰える年金額も低い。
ただ、前述の企業には性格がクズな先輩が多いから喧嘩する覚悟して入れ。

199: 三八上北地方さん  2025/01/05 11:23:49  ID:dp4PxBVI 削除依頼
つくづくデーリーの罪は重いと思う
地元密着の地方紙と銘打っては、八戸の社会の問題点は隠し続け、ひたすら青森県には従属姿勢
ずーっと八戸の闇、問題点を増長増幅拡大させながら、誠実で真っ当な八戸の進路を歪めて乱して取り返しがつかないところまで誘導した
デーリーは長い間、八戸や青森県の臭いものには蓋をして、綺麗なものは汚れで満たしてきた

その結果が八戸の現在の姿

200: 三八上北地方さん  2025/01/06 01:18:10  ID:j0zWthGc 削除依頼
154 〉ミルクでも 子は育つ

昔のやりかた 押し付けはよくないです

その時、その時代 個々の子育てのやり方で

やりやすいと思ったらやる

201: 三八上北地方さん  2025/01/06 01:36:45  ID:j0zWthGc 削除依頼
自然分娩神話 母乳神話 の価値観古い

ベビーカーだって 一定期間限定的なものだし

便利な物は使う

父親だって 赤ちゃん抱っこ紐でだっこして子育て

お母さんだって 疲れすぎて限界な時は 預ける場所に
預けて休息してもいいよ


現代は共働きが多い

昔の価値観の子育ては無理

202: 三八上北地方さん  2025/01/06 06:02:16  ID:VutPqjiE 削除依頼
八戸のガス会社は高所得ですか?検討中

205: 三八上北地方さん  2025/01/06 10:47:56  ID:NWeIWPhM 削除依頼
八戸 ガスなら所得は高いと思うよ
公共事業だから潰れることはないしね
おじいちゃんが大学を卒業して60歳定年まで働いたよ
その後再雇用を受けて とても良い年金もらってますよ

206: 三八上北地方さん  2025/01/06 10:49:30  ID:NWeIWPhM 削除依頼
フェリー会社も給料高い しね

207: 三八上北地方さん  2025/01/06 10:54:48  ID:NWeIWPhM 削除依頼
警察官もいいよ、少し 転勤で振り回されるけど
もう20年前に亡くなったけど津軽方面の警察署を勤めていたけど 年金の支給額はそこらの一般企業と比べ物にならない年金だった

208: 三八上北地方さん  2025/01/06 14:03:02  ID:qA0L1tC2 削除依頼
国家公務員、地方公務員、公的機関団体、日本原燃、大企業商社、IT 企業、金融企業、技術系身に付ける企業、どれも八戸に手薄な職種限られた方々。

高卒は自衛隊が狙い目
大卒は学閥ラインで就活出来るから
警察官や消防士は家族構成素性を調査あるからそれ次第だなぁー
八戸企業様の給与改定や体質改善改革しなければ淘汰される
男性は生涯収入がここなん10年も低空飛行だから女性から選ばれ無い

女性はその低空飛行を見てるから市内の男性職種で見極める。
人生設計ライフプランも低空飛行
がんばれ昭和世代!

209: 三八上北地方さん  2025/01/06 14:20:03  ID:NWeIWPhM 削除依頼
青森の金融機関はいいかね?
人口は 入ってるし、ネットバンク押されてますからね
これから 合併 もあり得るし 難しい問題だね

210: 三八上北地方さん  2025/01/06 14:53:45  ID:NWeIWPhM 削除依頼
海保 や自衛隊は転勤が全国ネットだからね

211: 三八上北地方さん  2025/01/06 17:26:54  ID:NWeIWPhM 削除依頼
三菱製紙は景気がいいっていう話だけど

212: 三八上北地方さん  2025/01/06 18:11:26  ID:JcA6B7Kc 削除依頼
本、雑誌、新聞離れの電子書籍
手紙ハガキから電子メール
ウォシュレットからのトイレットペーパー消費減
通帳、切符、紙幣、契約書
時代はペーパーレス
ビニール袋有料化で紙袋や紙包や通販段ボール
花粉症でティッシュペーパーの需要増ぐらい?
製紙業界は景気良いとは思えない
でも書く事は重要で大事だから無くならない

避難施設や単身者用の軽くて丈夫な段ボール家具とか
需要ありそうだけど
製紙業界は先行き明るいのかい?

213: 三八上北地方さん  2025/01/06 19:31:58  ID:1yr3V.AQ 削除依頼
オーストラリアのワーキングホリデービザで1ヶ月働けば60万円だそうだ
もはや八戸と東京の違いなど誤差のようなもの

若ければほぼ無条件で取れるビザなので、1年くらいバイトしたり観光したりしながらのんびり過ごして知見を広げるのも悪くない

214: 三八上北地方さん  2025/01/06 19:48:22  ID:1yr3V.AQ 削除依頼
オーストラリアの最低賃金は時給3,000円弱

215: 三八上北地方さん  2025/01/06 22:21:54  ID:3MdSWR6U 削除依頼
東京には腐るほど大学があって、大学進学率が80%を越えてる
高卒の人は「何か特別な事情のあった人」と思われる

216: 三八上北地方さん  2025/01/06 23:06:40  ID:sTwxw5lg 削除依頼
高校授業料無償化とか大学授業料無償化とか
働き控えとか言わないんなら
大学進学も別にいいんじゃないの
見栄で大学進学して奨学金返済で苦労するなら
高卒で充分でしょ

217: 三八上北地方さん  2025/01/07 18:57:26  ID:S1X41YvQ 削除依頼
何だかんだ言っても大卒だと違うよ
進路や人生設計を大学生活中に構築出来る。
職種、業種の視野が養われ、見る目も養われる。
高卒よりは、社会人基礎力が養われて有利。
何をやりたいが身について人生設計へ役に立つ時間を過ごせると。
生涯年収が明らかに違うよからの年金へ繋がる。

218: 三八上北地方さん  2025/01/07 19:05:14  ID:QPcERNfY 削除依頼
>>217 生涯年収が明らかに違うよからの年金へ繋がる。
今は大卒がうじゃうじゃいるから、
低レベル大からだと大卒らしい待遇で雇ってもらえなくなってるんじゃないか?
「高卒と同じ待遇でいいなら雇ってやるよ」とFラン大生が就活で言われてそう
これからどんどんそうなる
大卒多すぎる

219: 三八上北地方さん  2025/01/07 19:14:00  ID:XLoFrjbI 削除依頼
大学だってピンキリでしょ
国立や名門私立大学出たって
仕事で行き詰まるんだから
いい大学出ていい会社に入って能力があるなら
人生安泰だろうけど
就職氷河期時代は大卒だって大変だったらしいから
自衛官や警察官は人気だったんじゃないかな
大学出たって安泰ってコトは無く
常に勉強、人脈づくりだな
職種によっては大学4年間学ぶより
4年間経験を積んだ方がいい場合がある
外国語でコミュニケーション取れないなら意味無かったり
研究しても社会で活かせなければ無駄だよね

220: 三八上北地方さん  2025/01/07 19:20:42  ID:QPcERNfY 削除依頼
何時の時代も学歴で良い思いをできるのは少数のエリートだけ
大卒が増えたら、上位大卒しか優遇されなくなる
奨学金借りて2流私大しか入れないなら金銭的にはむしろマイナス

221: 三八上北地方さん  2025/01/07 19:55:55  ID:ic7tDuw. 削除依頼
親ガチャなんて言葉が出てくるんだろ
親じゃなくてお前がバカなんだからって
教えてやればいいんだよ

222: 三八上北地方さん  2025/01/07 21:50:04  ID:yXPbEmzE 削除依頼
春の春闘、うちのワンマン経営会社賃上げしないと
若い人 みんな辞めちゃうよ 目標は10パーだね

223: 三八上北地方さん  2025/01/07 22:51:40  ID:U.0IflCU 削除依頼
ぐるっと回って戻ればいい〜だよ

224: 三八上北地方さん  2025/01/08 18:52:11  ID:3F0P3Q1I 削除依頼
飲食店を開業したいなら、日本で数年修行してからオーストラリアで1年間ワーキングホリデービザで働けばいい
500万もあればラーメン屋なら余裕で開業できるし、居酒屋やレストランの頭金としても十分だ

オーストラリアはアジア人差別も少ないし日本人との結婚も普通なので、日本に帰って来なくなる人のほうが多いような気もするが

225: 三八上北地方さん  2025/01/08 20:04:56  ID:i2MYIrUQ 削除依頼
現地のオーストラリア人は
アジア人差別するらしいよ
イギリスの流刑地だったから

227: 三八上北地方さん  2025/01/08 20:35:50  ID:GBYut9cU 削除依頼
ヨーロッパ人旅行者は差別意識バリバリのバカがしばしばいる
ヨーロッパ人はマジでダメ
あいつらは人種差別が大好き

228: 三八上北地方さん  2025/01/08 21:40:14  ID:0uT2kh7I 削除依頼
ワーホリやってるオージー、NZ、カナダは
中国人、韓国人、日本人など東洋人が多いから
あまりよく思われていない
国は労働者が欲しいからやってる政策だが
現地人はまた違う感情があるわけ
西洋人には中国人と日本人の区別つかないし
日本人を騙る人もいる

229: 三八上北地方さん  2025/01/08 21:44:22  ID:ZatZnkMc 削除依頼
日本でブラックと言うような忍耐力無い人は
人種差別や偏見に潰される
ある意味何言われようがされようが
常に前向きで鈍感な人じゃないと
厳しいんじゃないかな

231: 三八上北地方さん  2025/01/08 22:43:56  ID:907Hnasw 削除依頼
青森県と言っても八戸は言葉の壁はそうないから首都圏で働くのに抵抗ない人は働いた方がいいよ
俺の友人は30歳で月収40万だ

232: 三八上北地方さん  2025/01/08 23:52:52  ID:62gIBp8U 削除依頼
228
白人と言ってもオーストラリア人はヨーロッパ人とはあきらかに違う
オーストラリアにはオセアニア最大の国家として経済的文化的盟主たろうとするプライドがあるし、独自のアイデンティティがある
人種差別から逃れられない、貧乏で辛気臭いヨーロッパ人を気の毒に思っているらしい

あなたの言う西洋人はヨーロッパ人だな

233: 三八上北地方さん  2025/01/08 23:59:46  ID:62gIBp8U 削除依頼
それとワーキングホリデービザは相互に許可するビザだから、オーストラリア ニュージーランド カナダ 韓国の若者はそのビザで日本に来てる
そういう、両国の若者に恩恵があるビザってことを国民は理解してるわけで、邪魔に思うってことはないと思う
純粋な労働ビザではないからね

234: 三八上北地方さん  2025/01/09 06:21:44  ID:UwzCYJB. 削除依頼
日本にはワーホリ無いでしょ

235: 三八上北地方さん  2025/01/09 11:28:08  ID:Yf0oO8eo 削除依頼
234
あるよ

236: 三八上北地方さん  2025/01/11 23:12:55  ID:mZZqLmds 削除依頼
今は高校3年生は都内はアパート,学生寮都内巡りしているね

237: 三八上北地方さん  2025/01/11 23:13:52  ID:mZZqLmds 削除依頼
231番さん 家賃はいくらかかるのかな 年収は

238: 三八上北地方さん  2025/01/12 08:39:28  ID:Gg0h.Y1E 削除依頼
>236
合格発表が出ていないのに?

239: 三八上北地方さん  2025/01/12 10:48:46  ID:IPVoeYu2 削除依頼
それな
高校生のほとんどは受験勉強ラストスパートのはず

236さんは昔に高卒で就職したんだろうけど、今は青森県でも進学が半数超だぞ

240: 三八上北地方さん  2025/01/12 11:46:35  ID:q5d9qcAw 削除依頼
>> 239 今は青森県でも進学が半数超だぞ
そうだね、今は大卒かどうかに意味はなくて、どこの大学を出たかが重要な時代

241: 三八上北地方さん  2025/01/12 15:20:59  ID:halONOmM 削除依頼
最近、NPOが高校生や大学生を地元企業の企業見学に一生懸命引っ張り出してるけど、あれは罪深いなあと思う
暮らしやすいとか住みやすいとか心にゆとりがって詐欺師かよ
食材だって通信費だってクルマ買ったって変わらん
家賃ぐらいか?違うのは
学校の先生方もひどいよな
企業との付き合いあって生徒に勧めなきゃいけないしな

242: 三八上北地方さん  2025/01/12 16:21:34  ID:FY2GHMm6 削除依頼
それで地元就職が有意義だと思うような生徒、学生がいるなら、それで良い
幸福は主観
客観的には情弱のような気はするが

243: 三八上北地方さん  2025/01/12 19:18:53  ID:IPVoeYu2 削除依頼
トヨタとかああいう大企業はさすがに違うけど、中小企業どうしで比べたら新卒の賃金は東京と八戸でそこまで変わらない、職種によっては八戸のほうが高い
少子化の影響だろう

転職もしやすく東京は「いつでも就職できる場所」になりつつあるので、地元でまずやってみて違うなと思ったらとりあえず東京、という選択肢もある
東京では「誰でもいいから」に近いほど人手不足の企業も増えており、今では新卒と中途で待遇の差はない

244: 三八上北地方さん  2025/01/12 19:22:58  ID:IPVoeYu2 削除依頼
結局、地方の少子化を放置したツケが東京に出始めてるんだよ
たった2〜3年で大手企業すら積極的に新規採用の待遇を引き上げなければ人材を確保できなくなった
人手不足の進行のペースが早い

245: 三八上北地方さん  2025/01/14 22:24:24  ID:.Ogvmgi2 削除依頼
八戸に明るい話題が無くなって3年
そりゃあ若い人間は危機感感じて青森県、八戸を脱出するわな

246: 三八上北地方さん  2025/01/14 22:49:43  ID:xnnlPO/A 削除依頼
だから中心街を広い大通り公園にして、映画や野外コンサートや多彩さなカルチャー、スピルチュアル空間などで若者を引きつける文化の発信地にすればよかったのにな
マンションなんか建ててるアホさに呆れるよ

247: 三八上北地方さん  2025/01/14 23:06:55  ID:pxJqGPyA 削除依頼
マンションは何年で完成するんですかね
見積もったら倍の建設費 だったら、その穴埋め
八戸市民の税金を使うんですか。
若誰も1人とも反対っていうことは言わないんでしょうね

248: 三八上北地方さん  2025/01/14 23:18:49  ID:pxJqGPyA 削除依頼
若者はいなくなり、その穴埋めは多国籍軍の
外国人を入れればいいんだよ
頭のいい外国人なら安い賃金で働くなら
東京 出て行くよ、

249: 三八上北地方さん  2025/01/14 23:50:18  ID:XOtiHf9Y 削除依頼
245
違う違う
今の若者が脱出するのは日本

自動翻訳がもう少し発達したらみんな海外行きそう

250: 三八上北地方さん  2025/01/15 11:23:18  ID:cijMYFHw 削除依頼
八戸市の衰退は青森市の衰退と同じく
どちらが過疎化が進んでいるだろうか

251: 三八上北地方さん  2025/01/15 11:43:24  ID:33mY.l5c 削除依頼
目くそ鼻くそ馬のくそチックショー

252: 三八上北地方さん  2025/01/15 12:50:16  ID:IEn9sAaQ 削除依頼
移住するなら、暖かい地域がいいなぁー
寒い地域は経費がかかる
交通インフラ脆弱貧弱
所得の向上に乏しい
職種が少ない、求人数もない
車社会の維持費
休暇の余暇を過ごす施設がない
娯楽、遊戯場施設がない
あっ、それって八戸市だ
ヤバイ

253: 三八上北地方さん  2025/01/15 12:50:54  ID:sD1TMFhM 削除依頼
「人口減少率」のたぐいのランキングはやめたほうがいいと思う
青森県民八戸市民の私が不快になるから、ではなく、それを見た首都圏住民が「ウチはまだ大丈夫」と誤解してしまい、政府に少子化対策を求める世論が形成されにくくなるからだ

逆に、少子化対策をおこなっていないことを追及されたくない政府が広告代理店を通して週刊誌にランキングを作らせている可能性すらある

言うまでもなく日本全国どの都道府県も少子化が進んで人口減少が起こっている、ついに東京も人口減に突入するので例外は沖縄だけだ
「ウチはドコソコよりマシ」だのやって遊んでいる場合ではない

254: 三八上北地方さん  2025/01/15 17:47:36  ID:cijMYFHw 削除依頼
青森県内工業高校を卒業して,群馬県の自動車メーカーの工場に勤めて3年
手取り28万 賞与90万

255: 三八上北地方さん  2025/01/16 08:05:27  ID:ni83K8wQ 削除依頼
254
それは今の高卒の待遇としては国内最高クラスだと思う

少子化が進めばさらに上がるとは思うが

256: 三八上北地方さん  2025/01/16 14:32:54  ID:Ojsh1ppA 削除依頼
八戸の高校卒業して、東京都内の観光のビジネス学校卒業して
長野県で働いてるけど少し英語ができて年収450万円
家賃は80%上限を4万円として働いてるから ここがいるよ

257: 三八上北地方さん  2025/01/16 14:35:01  ID:Ojsh1ppA 削除依頼
八戸の企業も家賃を8割ぐらい補填してくれる会社 ないかね

258: 三八上北地方さん  2025/01/16 19:22:45  ID:x7.gPEtM 削除依頼
探せば普通にあるんじゃない?
ただ家賃補助って辞めるとき面倒だったりする

259: 三八上北地方さん  2025/01/16 19:30:03  ID:jzcDw.QE 削除依頼
人口減少率最悪、人口流出が全国ワースト8位なんて情報を知ったら、高校生は八戸を逃げ出すべ。そこに外国人を入れて市議、大学、地元経営者、アパートオーナーはウハウハ。
https://x.com/yukkuri_kuryu/status/1874398894744125812?s=46

260: 三八上北地方さん  2025/01/16 19:44:58  ID:KxtTAqFA 削除依頼
アパートオーナーウハウハとか


世間知らず

261: 三八上北地方さん  2025/01/16 19:46:23  ID:Ojsh1ppA 削除依頼
一軒家借りて 3人で共同生活があったね。ライトシェア
もう40年前。

262: 三八上北地方さん  2025/01/16 19:50:04  ID:Ojsh1ppA 削除依頼
人口が減っているのでその逆でアパート経営は厳しいよ
農業をやめてアパート経営しているけど メンテナンスには金がかかるし
競合が増えたし。

263: 三八上北地方さん  2025/01/16 20:52:21  ID:2sr2yFZQ 削除依頼
資産運用とかでは八戸とか素より田舎では無理。
負の遺産でしかない。

今更騙されないように!

264: 三八上北地方さん  2025/01/17 00:47:43  ID:usUtSv8I 削除依頼
今は民泊のほうがいいな
1人1万円 1晩2人 月30-60万円

265: 三八上北地方さん  2025/01/17 21:14:10  ID:jy44/5mo 削除依頼
大学 共通テストだ みんな 八戸から出てくんだ

266: 三八上北地方さん  2025/01/18 09:12:34  ID:/hHCkaOs 削除依頼
大学進学のためにな

267: 三八上北地方さん  2025/01/18 09:44:26  ID:3d/sVs32 削除依頼
大学進学は一握り
だいたいが面白くもない八戸から出ていくだけ

268: 三八上北地方さん  2025/01/18 10:48:50  ID:/hHCkaOs 削除依頼
過半数を指して「一握り」というのは無理がある

269: 三八上北地方さん  2025/01/18 11:02:47  ID:7pDfuKzE 削除依頼
どこの大学でもいいわけではない
それなりの大学に行かなければ、.....八戸に残ったほうが良い

270: 三八上北地方さん  2025/01/18 11:09:24  ID:CJnMZbTU 削除依頼
都会は高卒も初任給が上がってる。
八戸のサンデーも初任給あげてるが、今期は赤字になるから就職するには危なすぎる。

271: 三八上北地方さん  2025/01/18 12:06:06  ID:/hHCkaOs 削除依頼
高卒の就職では高校のコネが重要
これは八戸だけでなく関東を含む全国の高校も同じ

団塊ジュニアの退職ラッシュで従業員を確保したい企業と、少子化の現在では宝の山といえる実業高校や私立高校との関係は過去に類を見ないほど緊密になっている

接待受けてる就職担当者とかいそう

272: 三八上北地方さん  2025/01/18 12:27:33  ID:1np8R2/Q 削除依頼
昔、もう50年前とか、は高校ごとに枠があって、例えば商業高校では成績優秀者から順に希望を聞いて「市役所に何人、xx工場に何人、xx通運に何人」とかやってたけど、今はそれに近い状況になってきてる

企業は高待遇を約束して守らなければ、高校は次からは卒業生を送り出してくれなくなる
就職氷河期からは攻守逆転

273: 三八上北地方さん  2025/01/18 12:31:45  ID:1np8R2/Q 削除依頼
待遇で比べると

東京の大企業>八戸の大企業>八戸の中小企業コネ保障つき>県外の中小企業コネ保障なし

って感じかな
高校のコネで待遇が保障されるのは大きい

274: 三八上北地方さん  2025/01/18 12:42:38  ID:ky4/gzsc 削除依頼
県外の企業に就職しても1年も経たないうちに
やめちゃうと そこの高校に新年度に新しい求人が
来なかった時代だった
新幹線ができて就職情報がスマートフォンに1本で簡単に見れることが県外に流出された原因だと思います

275: 三八上北地方さん  2025/01/18 15:18:34  ID:1np8R2/Q 削除依頼
今は求職情報があふれすぎて、コネでもないとどれが本当のホワイト企業か分からないんだよ
もちろん 関東=ホワイト ではない

高待遇をうたっていても
固定残業代込みの働かせホーダイだったとか
週休2日制ではあるが完全週休2日制ではないとか

そういうのもザラにある

276: 三八上北地方さん  2025/01/18 22:31:06  ID:YZTutAwg 削除依頼
サンデーに就職すればいいじゃない
ホワイト企業で年収も高い
将来も安泰だ

278: 三八上北地方さん  2025/01/22 14:37:46  ID:wTj1rodU 削除依頼
同じお金使うなら
都会の方がいい

279: 三八上北地方さん  2025/01/22 19:25:47  ID:yYUjDLfc 削除依頼
コスパ悪そう
キャベツ1玉1,500円とかヤバいでしょ

280: 三八上北地方さん  2025/01/22 20:45:29  ID:rjVg8i/g 削除依頼
頭がおかしい年寄りばかりでため息を通り越して毎日ここを見るのが楽しみ。

281: 三八上北地方さん  2025/01/23 07:31:09  ID:N4V4uiNE 削除依頼
サンデーに就職すれば一生安泰だ

282: 三八上北地方さん  2025/01/23 08:38:55  ID:cRDgnmQ6 削除依頼
私のミカタは
どうせ1度の人生なので
何でも有る都会に住みたい

283: 三八上北地方さん  2025/01/23 11:07:18  ID:vGI7vd8Y 削除依頼
そういう人もいるかもね

私は海外の色んな都市に住んだ
どの都市もある程度の大きさ以上になると特色が薄れて似てくるように感じた
都市特有の便利さや喧騒は若者を惹きつける一方で家族持ちにはさほど魅力的でないとも知った
海外ではリタイヤあるいは子供が生まれるのを機に、ときに職業を代えてまで、田舎に引っ越す人が少なくないことも
言い換えれば、数々の大都市に住むことでそこには無い田舎の魅力を知った

私は静かに暮らして死ぬなら地元八戸がいい
これは私の人生で、私の積極的な選択だ

284: 三八上北地方さん  2025/01/23 11:10:26  ID:vGI7vd8Y 削除依頼
でもアジア系の人は大都市が好きな人が多いよね

寂しがりとか、静寂より混沌を好むとか、そういう気質があるのかも

285: 三八上北地方さん  2025/01/23 11:15:24  ID:cRDgnmQ6 削除依頼
どこの国でも地域でも
たまに行くからいいわけで
ずっと住み続けるのは大変

286: 三八上北地方さん  2025/01/23 13:28:41  ID:y7Ls5kWQ 削除依頼
たまにでも津軽には行きたくもない

287: 三八上北地方さん  2025/01/23 21:20:34  ID:19i2.p2c 削除依頼
うちの会社はホワイト500の東証1部上場ですよ。
賞与年5.5
週休2日制
リフレッシュ休暇あり
子育て休暇あり
介護休暇あり
住宅手当あり
企業年金あり
企業投資信託あり
福利厚生アプリ自動加入
って感じかなぁー
関東本社の八戸営業所です
あっ、子供手当あり

288: 三八上北地方さん  2025/01/23 22:02:34  ID:.2HpxdXI 削除依頼
週休2日なの?
完全週休2日制ではなく?

289: 三八上北地方さん  2025/01/24 04:31:27  ID:AMplI/nw 削除依頼
あっ年間休日120日完全週休二日。誕生日特別休暇あり。ノー残業制。在宅勤務併用あり。
多分に八戸市内や青森県下の地元企業にこんな待遇はない。
求人に出て来ない

あっ六ヶ所原燃関連会社ならあるかなぁー

290: 三八上北地方さん  2025/01/24 06:28:04  ID:OVXecsqU 削除依頼
八戸で高待遇と聞いてパッと思いつくのは吉田産業と北日本造船と商船系だな
全体的に港湾部の企業は支払いがいい印象

日本原燃とか六ヶ所の関連企業は確かにホワイト中のホワイトと言えるほど高待遇だが特殊すぎる

291: 三八上北地方さん  2025/01/24 08:19:02  ID:uK4Q0DYk 削除依頼
1行目、失笑・・・w

292: 三八上北地方さん  2025/01/24 08:28:08  ID:zyW24taA 削除依頼
291
東北一位の商社、同じく造船所
どちらも好業績
どこに失笑要素があるのだろう…

293: 三八上北地方さん  2025/01/24 08:30:52  ID:zyW24taA 削除依頼
商船系は三井やらの傘下だから、八戸資本というわけでもないが

それかな?

294: 三八上北地方さん  2025/01/24 08:42:19  ID:uCcroVdM 削除依頼
若い人流出させないために縛りつけるわけにはいかないよ

かわいい子には旅をさせよ


本人の希望で帰郷するならそれでよいし

都会にいたいならそれでよし。

本人の意思尊重

295: 三八上北地方さん  2025/01/24 08:43:07  ID:Cn4wOZCY 削除依頼
いい会社は退職後も考えている
3階建の年金

296: 三八上北地方さん  2025/01/24 08:55:07  ID:uK4Q0DYk 削除依頼
292
なんも知らないんだなw

297: 三八上北地方さん  2025/01/24 09:02:03  ID:TKFiwc06 削除依頼
失敗してくれる若者がいるから、成功する若者もいる
どちらになるかは才能、努力、運による
日本は敗者復活戦のない国

298: 三八上北地方さん  2025/01/24 09:55:01  ID:OVXecsqU 削除依頼
296
そういうのいいから

299: 三八上北地方さん  2025/01/24 10:24:04  ID:uK4Q0DYk 削除依頼
298
現実を知らない愚民は部屋に篭って机上の空論を謳ってなよ

300: 三八上北地方さん  2025/01/24 10:36:44  ID:WjndpG2Q 削除依頼
けど 年間休日は120日は欲しいね 
お年寄りの面倒見るには介護 有給は欲しいですね
多少 給料が安くても

301: 三八上北地方さん  2025/01/24 23:27:51  ID:OpPKe6.Q 削除依頼
290

5%アップして、ようやく基本給20万ですよ
いまの時代に

失笑どころか、開いた口ふさがらないでしょう
売り上げ伸ばした分の成果配分とかあるのかなあ?

人がいなくなるわけだよ

302: 三八上北地方さん  2025/01/25 07:35:06  ID:SWENE2GM 削除依頼
301
吉田産業のことなら、残業代やボーナス5ヶ月分を含めれば年400万円は超える
福利厚生や各種手当も充実してる

新卒の雇用条件としては悪くない

303: 三八上北地方さん  2025/01/25 07:38:15  ID:SWENE2GM 削除依頼
固定残業代込みの賃金表記で釣って入社後は働かせホーダイ、みたいな会社よりよほど労働者のことを考えている会社だと思う

別に楽天やユニクロをけなすわけではないが

304: 三八上北地方さん  2025/01/25 10:38:55  ID:KxAzY1do 削除依頼
とにかく給料と福利厚生を充実させればいいだけ

305: 三八上北地方さん  2025/01/25 19:15:32  ID:SWENE2GM 削除依頼
289あたりに顕著だけど、八戸市民でも意外と「八戸の一流企業」の強さを知らないよね
吉田産業以外にも高待遇の会社はあるから、大学で就活するときには地元の有名企業くらいはインターンして知っておくべき

首都圏の大企業にチャレンジするのも素晴らしいが、そこで出世したいなら学閥まで考えて就活しなければならない
八戸では一流の仕事はできず一流のビジネスパーソンにはなれないと思っているなら、それは誤解だ

306: 三八上北地方さん  2025/01/25 19:27:42  ID:GcV/.3VM 削除依頼
普通にウチの子も地元勤務の高卒女で手取り20万はあるよ。
一部上場企業は沢山あるし。
とにかく生きる力と、生きて行く為の目を育てる事が必要なだけ。
学歴より評価の方が的確かな。

307: 三八上北地方さん  2025/01/26 11:26:48  ID:ILJM6CKc 削除依頼
関東の大企業の支店のショボい役職とかヒラよりは、地元の中企業で役職が付いたほうがいい
単純に給与の額もそうだが、関東では生活費と子の教育資金としてして消えていく余剰資金を投資に回せる
今の時代、そっちの利益のほうが明らかに大きい

308: 三八上北地方さん  2025/01/26 13:34:10  ID:vMFpv0qI 削除依頼
>>関東では生活費と子の教育資金としてして消えていく余剰資金を投資に回せる
関東というより首都圏のみの話  北関東はだいぶ事情がちがう
それから、首都圏では教育に金がかかる、というのは結果論であって、
地方では金をかけてもいい学校に進学できないので、金をかけないだけ

309: 三八上北地方さん  2025/01/26 14:36:25  ID:je6UEtcU 削除依頼
結果論というくだりはまったく意味不明だが
首都圏ではかかる教育費を地方では投資に回せるよって話ね
子供に残せる資産の額が変わってくる

今の親世代は氷河期世代だから、首都圏でも地方でも待遇はさして変わらない
首都圏で冷遇されてると思う人は、派遣じゃなく、地方とくに地元への転職も考えてみたほうがいいんじゃないかな
待遇もそうだし「出費を減らす」方向での資産形成も考慮してさ

310: 三八上北地方さん  2025/01/26 16:18:50  ID:mxyrgoAA 削除依頼
日東化学工業があった時代は、高待遇で八戸の賃金水準を押し上げていたと親が言っていた。今そのような企業があるのか不明?

311: 三八上北地方さん  2025/01/26 22:26:30  ID:je6UEtcU 削除依頼
その時代の大企業でたくさんの人を雇ってくれたけど、八戸で公害を起こしたから功罪あるな

今は一部の中企業が気を吐いてるけど、全体としてはまだ公務員が引っ張るしかないんじゃないの

312: 三八上北地方さん  2025/01/26 23:32:23  ID:YwYz7d4U 削除依頼
大手の仕事からおこぼれ もみたいな
会社しかないんだから 卒業したら関東甲信越に
就職した方が楽しいよ
八戸で仕事をするなら自営業だけど本当に強い
心と野心家にならないとね、親の仕事をもらって
やってるような人ならすぐ潰れちゃうよ

313: 三八上北地方さん  2025/01/26 23:34:43  ID:YwYz7d4U 削除依頼
新卒カードは大事に使わないと

314: 三八上北地方さん  2025/01/27 00:36:32  ID:Vt5nDAhY 削除依頼
312
甲信越って微妙じゃね? なんで入れたし

315: 三八上北地方さん  2025/01/27 00:47:48  ID:HcZZS/is 削除依頼
今は人手不足で新卒とか関係なくなってきてるし、今後も人手不足は進行すると言われている

関東とか八戸とかよりも、自分のやりたい職種であること、育ててくれる会社であること、を重視したほうが後悔しないと思う

316: 三八上北地方さん  2025/01/28 08:49:31  ID:ZHO5U9yY 削除依頼
東京は飽きない
田舎は飽きる

317: 三八上北地方さん  2025/01/28 08:52:50  ID:wHWNjoBg 削除依頼
子供がいると東京には住みたくない
色々と面倒くさい

318: 三八上北地方さん  2025/01/28 09:17:05  ID:FWMNebEA 削除依頼
職種と就職先の幅広い選択肢 賃金 県外に出るのもいいと思う

319: 三八上北地方さん  2025/01/28 10:25:36  ID:ZHO5U9yY 削除依頼
家賃が高い分、給料も高い
食費は同じ、変わらない
高い所は、東京でも田舎でも同じ
都会は人が多い分、悪い人も多い
都会は人が多い分、いい人も多い

320: 三八上北地方さん  2025/01/28 10:39:20  ID:K.qVlX9. 削除依頼
>>319
そう、だから都会では、才能、努力、運、に応じて大きく上にも下にもいける
別に田舎に比べてみんなの生活レベルが高いわけではない
都会に行った方が生活が良くなるかは、才能、努力、運、しだい
失敗したときのどん底は田舎よりずっと深い

321: 三八上北地方さん  2025/01/28 11:09:08  ID:EgqJkb7A 削除依頼
八戸でも東京でも「増収増益なのに人手不足倒産」がありうる時代だから、そのとき自分にスキルとして残るものを得ていくことがもっとも大切だと思う
待遇はもちろん大切だが、何を吸収できてどういうキャリアを積めるかだ
今の時代では転職を前提としたキャリアパスも普通にある

特に高卒で就職なら、人生を自分でデザインする意識が大切

322: 三八上北地方さん  2025/01/28 11:14:43  ID:EgqJkb7A 削除依頼
友人は高卒で東京のレストランのアルバイト、調理師免許取得、フランスのレストランの見習い、東京の有名レストランの見習い、シェフ、海外店のシェフ、海外で自分の店、というキャリアパスを歩んだ
高校のとき勉強が大嫌いで英語も話せなかった彼は、今では現地の人を大勢雇ってミシュランの星の獲得を目指す立派なオーナーシェフになった

八戸出身者にも色々いるので、高卒で就職するならたくさんの人のキャリアパスの話を聞くのが大切

323: 三八上北地方さん  2025/01/28 11:19:02  ID:EgqJkb7A 削除依頼
ちなみに今ではフランス語ペラペラ
奥さんはフランス人

324: 三八上北地方さん  2025/01/28 11:27:07  ID:ZHO5U9yY 削除依頼
どの道が正解かわからないし
正解があるのかもわかない
自分だけの人生なので
突き進んで欲しい

325: 三八上北地方さん  2025/01/28 11:39:30  ID:EgqJkb7A 削除依頼
同級生にはショコラティエもいる
普通科なのになぜだろう…
そいつは上海だったか香港で有名店の支店長やってる

やっぱり高いものを売るなら海外って時代なのかな

326: 三八上北地方さん  2025/01/28 17:03:30  ID:ZHO5U9yY 削除依頼
殆ど東京、たまに八戸がいい
そんな生活できないかなあ

327: 三八上北地方さん  2025/01/28 17:17:37  ID:EgqJkb7A 削除依頼
リモートの間は八戸の実家にいる、という友人知人は複数いる
勤務日数の1/3とか1/2とか割合は会社によるけど、完全に東京を離れていいらしい
いずれも世界的有名IT企業だな
MとG
そいつらはコロナ禍より10年以上前からそんな感じで過ごしてるぞ

そこまで大きい企業でなくても、コロナ禍以降はフルリモートのIT企業は結構あると聞いた
大学生向けのフルリモートのバイトもあるってさ

328: 三八上北地方さん  2025/01/28 19:12:02  ID:JkcXgjnU 削除依頼
バイトじゃなくても働き方なんて多種多様
そもそも正解なんて自分が決める方
どこに住もうが、どの学校を卒業しようが関係ない
同じ境遇だったとしても、成績や幸福度は等しくはない

329: 三八上北地方さん  2025/01/29 07:36:46  ID:tPas0RSk 削除依頼
>>328 どこに住もうが、どの学校を卒業しようが関係ない
それは、言い過ぎ
どこに住むかどの学校を出るかも、自分で決めることで、それによって人生は変化する
そしてやり直しはできない
やり直しはできない

330: 三八上北地方さん  2025/01/29 07:46:47  ID:rd2RA21Y 削除依頼
大学に入り直したりするのは大変だろうけど、転職に限って言えば、10年前と比べてもかなり楽になったと思う
人手不足で新卒採用と中途採用の差がなくなってきてる
仕事が合わないとか会社を代えたいとかは、今は普通に実現できる

331: 三八上北地方さん  2025/01/29 08:00:41  ID:rd2RA21Y 削除依頼
会社も職種も、やり直しがしやすくなってるよな

332: 三八上北地方さん  2025/01/29 08:01:38  ID:rd2RA21Y 削除依頼
途中で送ってしまった

やり直しがしやすくなってるような気がする

333: 三八上北地方さん  2025/01/29 08:06:23  ID:sn.QmTT2 削除依頼
屁理屈だと思うかもしれないけど、それはやり直しではない
時間は帰ってこない
そのぶん、年老いている
けっこう痛い

334: 三八上北地方さん  2025/01/29 08:21:05  ID:rd2RA21Y 削除依頼
経験のうちだと思うけどね

335: 三八上北地方さん  2025/01/29 09:33:27  ID:JMzJMeE. 削除依頼
年功序列という時代ではなくなった
同じ会社に定年まで勤める時代ではなくなった
リモートできる職業や職種がいいという人は
そういう会社や職種を選べばいい

336: 三八上北地方さん  2025/01/29 10:21:25  ID:CFBLmRSw 削除依頼
新幹線ができて最速の新幹線で2時間50
東京に着くからね やっぱりストロー現象が起きてるよね

337: 三八上北地方さん  2025/01/29 10:25:40  ID:zm5jtY1. 削除依頼
>>334
本人にとっては何事も経験だけど、転職に有利にならない経験をいくら積んでも転職はうまくいかない

338: 三八上北地方さん  2025/01/29 10:39:18  ID:JMzJMeE. 削除依頼
八戸に居ても、飲み・パチ屋・温泉等の
その場しのぎの目的しかないしかない
お金使うなら、もっと生きたお金を使いたい

339: 三八上北地方さん  2025/01/29 11:14:11  ID:xspJgbmc 削除依頼
>>338

その考え方なら八戸以外に居ても楽しい人生なんて無いと思うけどな。

340: 三八上北地方さん  2025/01/29 11:58:55  ID:8I/uyLIc 削除依頼
339
わかってないなー。分かりやすい娯楽がないのよね。映画館ゼロ、ショッピングモールゼロ、ラウンドワンやコストコもない。アウトレットもゼロ。ほら、みんな文句言ってら。役に立たない中心街の賑わい事業やめて早くイオンモール作れ。
https://vt.tiktok.com/ZS676AEuN/
https://vt.tiktok.com/ZS676S142/
https://vt.tiktok.com/ZS676Syu8/

341: 三八上北地方さん  2025/01/29 12:25:09  ID:b5DHRga6 削除依頼
>>340
イオンモールなんてなくても映画館が無くても困らないんだよな
ラウンドワンであなたは何をしたい?
家族もいないのにコストコで大量なモノって居る?
コストコなんて今はどこでも買えるし
今時の年寄りはタクシーでカラオケのハシゴしているよ
元気で何よりな楽しい老後の年寄りも多い

342: 三八上北地方さん  2025/01/29 12:28:53  ID:2CP7KZbs 削除依頼
>>340
今度八戸駅西口に出来たトランポリンを遊びに行ってみないかー?
ちょっと興味があるんだよ。
恥ずかしいけど楽しそうな事は沢山あるから体験してみたいんだ。

343: 三八上北地方さん  2025/01/29 14:00:29  ID:rd2RA21Y 削除依頼
337
ちょっとニュアンスが違う
失敗も「人生の」経験になると思うんだよ

そりゃ最初に選んだ大学/職場が合ってるならそれに越したことはないけど、選ぶのは高校生だから間違えても当たり前の歳だ
でも若いから、そこからやり直せないなんてことはないよ、絶対に

344: 三八上北地方さん  2025/01/29 14:09:21  ID:o5SCIaWE 削除依頼
うん、確かに。
お腹減った!!

345: 三八上北地方さん  2025/01/29 14:38:22  ID:JMzJMeE. 削除依頼
遊ぶとこ無くても楽しむ人
人それぞれなので、自由でいい

346: 三八上北地方さん  2025/01/29 15:06:53  ID:8I/uyLIc 削除依頼
341
若者が遊ぶところないっていってんのに、年寄りはカラオケで歌ってっら?コストコなくても今はどこでも買える?八戸市議会や市長は歴代そんなのばっかりだから、人口流出が止まらない。何もしないで市長室でのり巻きに巻かれている熊谷市長をみたら、中里市長や秋山市長が草葉の陰で泣いているぞ。

347: 三八上北地方さん  2025/01/29 15:24:44  ID:STHOq2Yk 削除依頼
>>346
死に損ないの迷惑ゾンビ

348: 三八上北地方さん  2025/01/29 16:12:53  ID:aDztfrwU 削除依頼
>>347
それはオマエだわ

349: 三八上北地方さん  2025/01/29 16:26:39  ID:cdDTAHns 削除依頼
金持ちけんかせずだよ

350: 三八上北地方さん  2025/01/29 16:58:21  ID:CFBLmRSw 削除依頼
しかし 八戸はガソリンスタンドが多いね
少しリストラしないと
千葉県のように激戦 させないと

351: 三八上北地方さん  2025/01/29 17:01:41  ID:T4Cs7ONI 削除依頼
>>350
こいつマジでヤバいアーパーだ

352: 三八上北地方さん  2025/01/29 20:45:26  ID:OBz2uM32 削除依頼
田舎は選択肢が少ない。

353: 三八上北地方さん  2025/01/30 01:19:29  ID:6n8/q74o 削除依頼
中心街に買い物しにいって何買えるのさ
テレビ×
スマホ×
冷蔵庫×
洗濯機×
ユニクロ×
GU×
洋服の青山×
サンデー×
マクドナルド×
サイゼリア×
何も買えない場所に駐車場代払って行くかよ

354: 三八上北地方さん  2025/01/30 06:53:41  ID:aN7xb6W2 削除依頼
毎日三社大祭

355: 三八上北地方さん  2025/01/30 07:51:33  ID:fqntTyJY 削除依頼
Z世代 α世代 β世代はいわゆるデジタルネイティブと呼ばれ、とくにコロナ禍以降に生まれたβ世代は室内で完結する趣味を非常に好む(高校生になろうとしているα世代も持っている)傾向がさらに強まったと言われている
キーワードは料理、ネットゲーム、ネット学習

若くなるほど「全国チェーン的なものへの憧れ」は減り続け、むしろ「地元特有のチェーン店へのこだわり」がみられることも多いのだとか
どの地方でも同じようなのあるもんな

東京が若者を惹きつけるのは仕事があるからで、生活環境に魅力があるとは思われなくなってきている

356: 三八上北地方さん  2025/01/30 07:53:59  ID:fqntTyJY 削除依頼
もちろんフルリモートの仕事が人気で、それを最優先事項として会社を選ぶ人も増え続けているそうだ

357: 三八上北地方さん  2025/01/30 08:17:52  ID:/tzuF20M 削除依頼
人口減っているので
店ができない、なくなるのはしょうがない

358: 三八上北地方さん  2025/01/30 10:23:25  ID:F1wOEQ.U 削除依頼
東京の会社の課題は、フルリモート対応にしなければ中堅社員がいきなり介護離職してしまうこと
地方から人が集まる東京ならではの悩みだろう

359: 三八上北地方さん  2025/01/30 10:54:29  ID:gwixuxzs 削除依頼
青森県はいち早く消滅するだろ

360: 三八上北地方さん  2025/01/30 12:03:46  ID:qdVhAgw2 削除依頼
>>355 若くなるほど「全国チェーン的なものへの憧れ」は減り続け、むしろ「地元特有のチェーン店へのこだわり」がみられる

ソースはどこですか?ユニバースやよこまち、サンデーに魅力を感じて、休日にカップルでスーパーやホームセンターを目的地にデートに出かける若年層がいるとでも??

361: 三八上北地方さん  2025/01/30 13:04:02  ID:8/Uf2FJM 削除依頼
学生や若者、若年層は交通網が悪いから行動範囲がピンポイントエリアだろう。

大都市圏は交通網が充実して年齢関係なく行動範囲があれこれ自由自在だからなー東京とかだと小学生が電車通学してるからねー

地元企業の娯楽施設あるかな?ないだろう
城下の猫の手カラオケも微妙に閉めたし

自殺者もワースト5位青森県
まだまだ、会社の廃業、倒産が来月から激増するよ
景気が冷え込んでる北東北 青森県はワースト

民間企業はガタガタ体力勝負が始まる。

362: 三八上北地方さん  2025/01/30 18:55:25  ID:F1wOEQ.U 削除依頼
361
お前は親の気持ちが何も分かってない

性犯罪者が多い東京で小学生を電車通学させたい親はいない
小学生が電車通学=親が共働きか自家用車がない

363: 三八上北地方さん  2025/01/30 19:07:20  ID:/981bxek 削除依頼
>362
早稲田慶応の付属小学校とか、頭のいいお坊ちゃまお嬢様方が通う私立小学校とか、電車通勤バス通勤普通にしてるよ

364: 三八上北地方さん  2025/01/30 19:09:36  ID:1Hk5veTI 削除依頼
東京で電車通学する小学生はなかなか見たことないなぁw

365: 三八上北地方さん  2025/01/30 19:19:59  ID:/981bxek 削除依頼
通勤ラッシュでまだ混まない7時とか早い時間には出没するよ
親が難関小学校を受験させ、子供にその制服をみせびらかす為にわざわざ遠い所から電車通勤させてるんだわ
可哀想に

366: 三八上北地方さん  2025/01/30 19:30:35  ID:F1wOEQ.U 削除依頼
360
「Z世代」「地元志向」で検索すれば記事がたくさん出てくるだろ?
Z世代の特徴の1つとみなされてるんだから

「ローカル」「ソーシャル」「スロー」を希求する成熟社会の若者たち
https://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no69/08.html

367: 三八上北地方さん  2025/01/30 19:38:20  ID:F1wOEQ.U 削除依頼
364
たまに見るね
でも小学生で車両がぎっしりになったりはしない
363さんの書いてる通りだいたいは私立の制服を着てポツンと居る

つまりその学校では専業主婦が車で送迎してる家庭のほうが多いってことだと思う

368: 三八上北地方さん  2025/02/03 13:54:56  ID:qOBVmYCs 削除依頼
若いうちは刺激が多い都会の方がいい

369: 三八上北地方さん  2025/02/03 14:52:49  ID:P64aJgHk 削除依頼
都会と地元の良いとこどりはできない
どちらを選ぶにしてもメリット、デメリット両方がついてくる

370: 三八上北地方さん  2025/02/03 17:26:24  ID:3MsJw.Ms 削除依頼
366より抜粋
[これまでは、多勢が決められたゴールに向けて一本道をしゃにむに歩いてきましたが、これからは各々が視野を広げ自由に道を選び、好きなことを追求して創造性を開花させる時代です。]
[Z世代が多様に好きな道を選ぶ生き方を上の世代が邪魔してはいけないと思います。]

ジジイは黙ってるのが一番
368さんとか気をつけないと

371: 三八上北地方さん  2025/02/04 08:56:52  ID:WwKahsRA 削除依頼
東京では人出不足、というけど、事情は八戸と同じで、
足りないのは、優秀な人材と安い賃金で働いてくれる労働者

372: 三八上北地方さん  2025/02/04 09:56:25  ID:QoOMfDQo 削除依頼
東京は地方から若者を吸い上げて、結婚も出産もできなかろうが自殺が多かろうが興味がなく、ただ労働力として使い潰す
家賃は高く、まるで住むために稼いでいるよう
女性を養える男性は激しい争奪戦に勝たなければ手に入らない

今の東京に豊かな人生があるとは思えない

373: 三八上北地方さん  2025/02/04 11:06:43  ID:bLnN0b7A 削除依頼
人それぞれの人生だから
選ぶのもその人
第三者がとやかく言う問題ではない

374: 三八上北地方さん  2025/02/04 11:19:13  ID:QoOMfDQo 削除依頼
そりゃそうだが、あんまり花のトーキョーキラキラ生活をアピールしたりするのは誇大広告だと思う
特に高学歴でない女性についてはだまし討ちに近い

東京都は賃金が高い! 独身でも堂々と過ごせる! だけじゃなく
東京都は日本一貧富の差が激しい都道府県
幸福度調査で男性>女性 これは全国で5つのみ
専業主婦を養える男性はほとんどいない

こういうネガティブな事実も知ってから自分の未来を選ぶべき

375: 三八上北地方さん  2025/02/04 11:30:58  ID:bLnN0b7A 削除依頼
田舎にいても都会にいても
その人の自由 すべて自由

376: 三八上北地方さん  2025/02/04 11:32:07  ID:QoOMfDQo 削除依頼
男性を自殺に追い込み、女性を不幸に叩き込むことに慣れすぎた花の都トーキョー

地方を腐して溜飲を下げるしかできない生活なんてみじめだ

377: 三八上北地方さん  2025/02/04 11:33:43  ID:bLnN0b7A 削除依頼
誇大広告もネガティブな部分も
田舎でも都会でもある

378: 三八上北地方さん  2025/02/04 11:36:17  ID:bLnN0b7A 削除依頼
絶対数は人口が多い分
都会の方が多い
選ぶのはその人

379: 三八上北地方さん  2025/02/04 11:38:56  ID:bLnN0b7A 削除依頼
その人の自由 すべて自由
外野の意見 知らない人の意見は無視が一番
全てを見てから判断していい

380: 三八上北地方さん  2025/02/04 12:22:43  ID:lz703Mnk 削除依頼
まあその人の人生だし、仮に失敗したとしても経験になるからな

381: 三八上北地方さん  2025/02/04 16:03:05  ID:OUXplzMQ 削除依頼
経営者が内部留保してる会社はそれなりにあると思うよ
6人 ワンマン経営者

382: 三八上北地方さん  2025/02/04 16:05:22  ID:ndhovGXQ 削除依頼
地震だけ気をつけろな

383: 三八上北地方さん  2025/02/04 19:06:41  ID:QoOMfDQo 削除依頼
東京都は地震のことをまったく考えていないように見える
「東京ではxx万人が死亡する予測です」←行政マンまでずいぶん他人事で、まるで交戦での死者数も計算に含まれている軍隊のよう

384: 三八上北地方さん  2025/02/04 19:19:28  ID:QoOMfDQo 削除依頼
地方差別でもっとも腹立たしいのは
東京都民が「地方では因習や男尊女卑が」みたいなテンプレを貼り付けているのに反論すると「これだから地方には帰れない」だの「地方在住の男性は差別に無自覚」だの、地方の無知蒙昧な男性から逃れた最強の被害者としてふるまい始めること

地方差別の加害者だという自覚がない

385: 三八上北地方さん  2025/02/04 19:32:26  ID:OUXplzMQ 削除依頼
親に親子とは心配するな やりたいことをやれと
4月から都内の生活がはじまる。

386: 三八上北地方さん  2025/02/04 19:36:19  ID:Jv9x3xbs 削除依頼
何言ってんだか

387: 三八上北地方さん  2025/02/13 08:35:12  ID:CXpmfGFg 削除依頼
弘前大学の調査によりますと、県内の大学生や短期大学生4935人のうち、県内就職希望者は39.3%でした。

388: 三八上北地方さん  2025/02/13 09:00:23  ID:sFl6QmWg 削除依頼
>>384
地方における男尊女卑を存続させる加害者だという自覚がない

389: 三八上北地方さん  2025/02/13 10:29:35  ID:m0jeBeak 削除依頼
388
東京で男尊女卑があれば個人や会社のせいにされる
地方で男尊女卑があれば地方のせいにされる

これを地方差別と呼ぶ

390: 三八上北地方さん  2025/02/13 11:41:29  ID:wT15Mjhk 削除依頼
男尊女卑にこだわるのは朝鮮人

神話の国日本の最高神は女性の天照大神だ

391: 三八上北地方さん  2025/02/13 11:49:20  ID:cBOtCPPQ 削除依頼
地方は男尊女卑が残っている?
何を言ってるの?
フジテレビがあるのは東京のど真ん中だよ

392: 三八上北地方さん  2025/02/19 08:28:13  ID:vRQJKNwI 削除依頼
どこでも、メリットとデメリットがある
その人がどのように感じるか?
でも人間って慣れるから
私は何でも揃っているほうがいい人

393: 三八上北地方さん  2025/02/19 09:23:51  ID:lezAz4Qw 削除依頼
確かに東京には便利なものが揃っているが、邪悪もすべて揃っている
治安の悪さも含めて子育てには向かない

地方出身者だと、東京の大学→関東で就職結婚→子供が小さいうちに地方で独立開業、というパターンも近年は人気
東京は稼ぐにはいいけどね…

394: 三八上北地方さん  2025/02/19 09:31:20  ID:lezAz4Qw 削除依頼
例えば[Uber eatsの配達員を「負け組ランドセル」と高校生が揶揄する]とかいう記事も最近あったが、東京の中にある日本一の貧富の格差とあふれる女性蔑視、何よりそれに子供が慣れてしまう害は、私には許容できない

395: 三八上北地方さん  2025/02/19 20:38:44  ID:Y6JLW8wo 削除依頼
医療面が弱い気がする。県立病院等もない。いい所は天候かな

396: 三八上北地方さん  2025/02/20 09:36:22  ID:cKdqKypE 削除依頼
人生はひとつだからね
両方比べてから選ぶことはできない

397: 三八上北地方さん  2025/03/11 19:06:45  ID:mZZqLmds 削除依頼
新卒が我が会社も5人来るけど 3年後どうなるのかな

398: 三八上北地方さん  2025/03/11 19:16:37  ID:9D8sk1s. 削除依頼
1年に1人づつ辞表ですね

399: 三八上北地方さん  2025/03/12 18:46:35  ID:gm9qeJmQ 削除依頼
高校を卒業して、はや10年経ちました
年間ボーナス7ヶ月 年収500万円です

400: 三八上北地方さん  2025/03/12 19:12:06  ID:bR0mjwqw 削除依頼
今の市長と市議会の八戸なら県外へ出る方が一千万倍いい

401: 三八上北地方さん  2025/03/12 19:56:02  ID:gm9qeJmQ 削除依頼
市議会議員ってもっと 人数減らさない
公約ではご立派な目標は立てるけど
一度は ビフォーアフター 見たいね

402: 三八上北地方さん  2025/03/12 21:11:41  ID:VSEDCjpw 削除依頼
ボーナス7か月で年収500万円なら
月収が貧素で笑えるレベル

403: 👆👆👆🥱  2025/03/12 21:47:42  ID:t3JAPsmQ 削除依頼
ちょっとなに言ってるかわからない(笑)

404: 三八上北地方さん  2025/03/12 22:08:59  ID:5fQZNOs6 削除依頼
>>399  >>401
文章が変。

405: 三八上北地方さん  2025/03/13 10:18:56  ID:GSXG3TjY 削除依頼
そりや出たくなる
ここは何もない
飲みに行くかパチ屋か
その場しのぎ

406: 三八上北地方さん  2025/03/13 11:03:00  ID:vkr2le6E 削除依頼
出るも 出ぬ も 個人の意志 と自由

他人がどうこう言う事ではない


若者よ 大志をいだけ

407: 三八上北地方さん  2025/03/13 11:34:22  ID:fHPRje.E 削除依頼
市議会議員は半分でも多いくらい

408: 三八上北地方さん  2025/03/13 15:19:39  ID:e8XgYHHc 削除依頼
議会運営自体が馴れ合い作り話でシャンシャンで終わるから半分居眠り、二日酔いだろう
アルコール検知器で確認必要だよ

409: 三八上北地方さん  2025/03/14 08:37:14  ID:2JJH0BZ2 削除依頼
2050年には八戸の人口が15万
人口減の世の中なのでしかたない部分もあるが
残念ながら割合が平均値より大きい
同じく金を使うなら別の地域がいいと感じる

410: 三八上北地方さん  2025/03/14 08:54:00  ID:O3Nx5YRA 削除依頼
県全体的にも、90万人口なんだろうなー
今の秋田県位
住民一人当たりの居住面積が増えるなぁー
固定資産税がとんでもない料率算出になるのかぁー
わぁーヤバい
老後を考えると怖いなぁー年金なんて、充てにならないって言うかマジで微々たる受給になる

411: 三八上北地方さん  2025/03/14 17:52:10  ID:pxJqGPyA 削除依頼
若者よ 勇気をだして県外出て生活を!!
こんな町に いたら老後はたいへん。

412: 三八上北地方さん  2025/03/14 18:56:38  ID:Opygzb4A 削除依頼
固定資産税は地価から算出でしょ

413: 三八上北地方さん  2025/03/14 19:15:50  ID:/OmRKmVE 削除依頼
バカな年寄りのグダメキ掲示板。
固定資産税も知らない馬鹿とかいるし、払った事ないんだろうな。
地元に居ても幸せな奴は沢山居るし。
うちの子は1人は県外、もう1人は地元にいる。
幸せと感じる幸福感は人それぞれ。

414: 三八上北地方さん  2025/03/15 11:10:30  ID:66d75rNU 削除依頼
人口減少という事は、単純計算で、その分税金も減ると言う事。
それを考えた自治体とは差がつく。

415: 三八上北地方さん  2025/03/15 11:13:47  ID:66d75rNU 削除依頼
先延ばし文化が強いとこはダメだね
自分の代で何とかしようと頑張らないと

416: 三八上北地方さん  2025/03/15 15:58:10  ID:jHknwfFg 削除依頼
八戸から何処に一番流出してるのだろう?

そこのベスト10は統計的に出てるのかな?
過去のデータ集計を基にアイディアやアプローチのやり方考えたら傾向と対策がみえるのでは?

417: 三八上北地方さん  2025/03/16 07:21:07  ID:KfQqVtrU 削除依頼
10代なら東京、仙台など
大学進学や就職先企業の自治体
家庭を持つ年齢になれば
八戸の周辺自治体へ家を買う

農家や漁師、工員などの
職業イメージを向上する教育をし
収入も増やせれる経営をすれば
後継者も出来ると思う
自然に囲まれ、空間が広い田舎で住む
素晴らしさを教える事も重要

晴れた日は日向ぼっこしながら庭でBBQしたり
晩酌しながら星空をみたり
日々の暮らしはのんびり
非常時は自己解決しやすい地方には魅力がある

418: 三八上北地方さん  2025/03/16 07:39:35  ID:phhCdaPw 削除依頼
416
行き先ではないが理由は進学が一番多い
八戸市でも大学進学率は5割を超えている
市役所職員などの公務員だけでなく市内の有名企業もほぼ大卒からの採用となっている今では、高卒のときに進学で八戸を離れるのは自然なことだろう
修士や博士を優先して採る企業もあるし

「八戸市就職フェア」みたいにワンストップで八戸市内の求人情報を把握できる機会が年4回くらいあるといいんじゃないかな
雇用条件だってまあまあ良い企業も多い

419: 三八上北地方さん  2025/03/16 09:07:41  ID:xyXXb9NU 削除依頼
都会へ行けば誰でも人生が向上する、みたいな甘い考えだけはやめとけ
能力が足りなければどこでも失敗する
失敗したときの悲惨さは都会のほうがおそろしく厳しい
日本は敗者復活戦のない国

420: 三八上北地方さん  2025/03/16 11:00:06  ID:4egGO4nU 削除依頼
人口減少は避けされない。地方都市は益々加速する。となりや周りがやってからでは遅い。先を見越して今から動かないとね

421: 三八上北地方さん  2025/03/16 11:03:15  ID:EuMFX0Lc 削除依頼
なんとなくで行けば失敗するから、しっかり準備して都会にでろ
ある程度以上の企業への正社員就職、MARCH以上の大学進学など

422: 三八上北地方さん  2025/03/16 11:06:54  ID:EuMFX0Lc 削除依頼
これまでは地方を食い物にして都会が潤っていたが、
もう食い物にできないほど地方が衰退すれば、都会の中での競争が激化する
そこで負けたら極端な地獄

423: 三八上北地方さん  2025/03/16 11:38:56  ID:fdfTAqx. 削除依頼
考え過ぎ、飛躍しすぎ、勘ぐりすぎ

単純に現市長のこの4年間で、これからの八戸にはなんの魅力も展望も希望もないのが市民に浸透しただけ

高校生も肌感覚でそれを感じとってるということさ

この4年間、悪いニュースばかりで、良いニュースゼロだろ

消滅可能性都市にも転落させた現在の市長と市議達がもたらした明らかな人災だ

424: 三八上北地方さん  2025/03/16 12:19:12  ID:gMbOz8cw 削除依頼
誰が市長になったから
転出するなんて
行き当たりばったりの無計画人生でしょ
こういう事を平気でいう大人が多いからおかしいんだよ
普通の感覚ではない

自分から八戸にはなんの魅力も展望も希望もない
消滅可能性都市と言ってんだから
お前自身が暗い、悪い、覇気が無いね

425: 三八上北地方さん  2025/03/16 12:38:30  ID:nca9TNk. 削除依頼
進学で流出するのはしかたないんじゃないの

大卒でしっかり働ける職場を増やして、就職の受け皿を作るのが大切でしょ

東京は中心であるが故に相対化されにくい都市だけど、そこそこネガティブな面とか独特の嫌な面も多いから、職さえあれば八戸に就職したい、あるいは転職して戻りたいという人も多いよ

426: 三八上北地方さん  2025/03/16 17:03:15  ID:ZfDvo1QU 削除依頼
今の市長になってから

@新型コロナ無対策で、新規感染者大爆増
東北全体で人口あたりワースト1の感染地域で全国へ汚名をさらす

A中心街チーノ、三春屋閉鎖 🐻‍❄️が市長になったことで両者事業継続断念
その後、チーノ跡地の再開発を手掛ける弘前の業者へ市民の血税から14億円拠出支援

B八戸港コンテナ取扱噸数激減

C国道、県道、市道含めた幹線道路の劣化放置

D日本海溝地震への避難道路設置、電線地中化等の整備放置

E八戸が県に長年要望して来た県立がん検診センター、県立芸術パークの建設を就任早々取り下げる

F八戸を消滅可能性都市へ転落させる

G八戸の高校生、🐻‍❄️市長のデタラメ市政を見て、8割超が県外へ進学就職希望

H八戸への外国人移民政策推進

I八戸市の商業施設面積が東北主要都市で最下位になる

J三陸復興国立公園うみねこライン無整備で荒廃

八戸の経済、文化、暮らし、インフラ整備 全てにおいて穴だらけ真っ赤っ赤の赤点だらけ

おまけに市民に自分のプロフィールも公表しない卑怯者

市内の!大人も高校生も肌感覚で感じてるし、現実がそうだから前途のある若者が八戸を見限るのは当然の結果だ

今の市長が若者が興味の持てる雇用環境を整えたか?
この4年間全く何もして来なかったどころか、既存の物までどんどん悪化させてきた結果だ

今の若者は情報ツールが沢山あるから、八戸に居ると将来がどうなるか分かっている

今の市長や市議達のようにポケーっとしている学生はまずいない。

427: 三八上北地方さん  2025/03/16 19:25:51  ID:4egGO4nU 削除依頼
優秀な学生の多くはUターンしない 残念だけど

428: 三八上北地方さん  2025/03/16 20:17:36  ID:phhCdaPw 削除依頼
最近はフルリモートの企業もあるから、東京勤務かつ八戸在住という若者もチラホラ
どうやって仕事をしているのか私にはさっぱりわからないが、本人はのんびり過ごしてるし親御さんは幸せそうなのでいいなと思う

今どきは「フルリモート対応にしないと中堅どころがどんどん辞めていく」のだとか
IT企業の経営者も大変だな

429: 三八上北地方さん  2025/03/16 20:21:53  ID:phhCdaPw 削除依頼
本人はスーツを着ることもないので、ちょっとこぎれいなフリーターって感じに見える
よく犬の散歩してる

430: 三八上北地方さん  2025/03/16 20:34:31  ID:PTmRkbJw 削除依頼
そうだよなー賢い学生は進学先周辺に就職するよなぁー学閥に有利な会社、企業があるからなー
気候の穏やかな場所が良いし、だよなぁー
冬に4ヶ月近く活動が制限される所は。。。だよなぁー
僅かな収入で車の維持費、夏冬支度の出費、ましてや、家族を持つって事はかなりしんどい。
公務員職や特殊技能職、医療系技師とかじゃないと八戸市で1から家族を持つ、守って行くのはかなりキツイ道だ。
だから未婚者が増える要因のひとつ

学生よ励め
ファイトだ。

431: 三八上北地方さん  2025/03/16 20:49:32  ID:phhCdaPw 削除依頼
未婚者は東京のほうが多い
地元志向が強い人はだいたい結婚願望があることも関係しているだろうが、職さえあれば八戸のほうが恋人も作りやすいし結婚もしやすい
なんつーか東京は独身者の恋愛には向かない場所だよ
確かに働くにはいいけど、日本でもっとも婚期を逃しやすい都市

そんな都市に若者を集め続けてるんだから、そりゃ少子化も進むだろうよ

432: 三八上北地方さん  2025/03/16 20:57:35  ID:phhCdaPw 削除依頼
「労働は結婚より尊い」のが東京の常識
異論はハラスメントとされ発言の自由すら封じられる

東京以外では「仕事をしながら結婚して一人前」がまだ常識
東京からは「時代遅れ」「だから若者は東京へ行く」となじられる

しかし結局のところ、個人の人生が豊かになるのは後者なのではないか

433: 三八上北地方さん  2025/03/16 21:17:23  ID:phhCdaPw 削除依頼
東京でキャリアを積み、婚活をあきらめ、自分で住むためのマンションをローンを組んで買う30代半ばの女性

その選択を尊重すべきだとも思う
しかしそれは選び取ったものではなく、東京によって歪められ狭められた選択肢から選ばされた人生だとも思う

私にはまったく幸せには見えない

434: 三八上北地方さん  2025/03/17 10:04:14  ID:hSWOce4s 削除依頼
その人の人生、その人の見方
後悔しない人はいないと思う
割りきれる事ばかりではないが
割り切るしかない場合もある

435: 三八上北地方さん  2025/03/17 10:46:53  ID:XcPCp/ek 削除依頼
433
そう思わない若者が東京へ出ていくんだろう
本人が情弱なのか?それとも誰かが悪いのか?
少なくとももしそれで人生失敗したら自業自得といってもいいと思う
東京は助けてくれないし助ける義理もない 故郷は助けてくれるの?

436: 三八上北地方さん  2025/03/17 11:09:04  ID:usUtSv8I 削除依頼
435
ほとんどの場合、家族がセーフティネットになる

女性が東京に行くなら「xx歳までに結婚」という目標はあったほうがいいかもしれない
女性の結婚を後押しする社会的圧力がほぼ存在しない
男性には、地方よりはいくぶん弱いものの、結婚への圧力がある

社会的圧力もなく、手頃な男女をくっつけるやり手ババアもおらず、趣味は仲人という上司から持ち込まれる見合いもなく、たまに親戚から探りを入れられるくらいでは結婚するモチベーションにはならないだろう
やり手ババアや仲人上司は、昔は日本全国どの会社にも1人はいたらしいが、今は絶滅危惧種だ←未婚率の上昇の原因はこれだとデータをもとに主張している専門家もいる

437: 三八上北地方さん  2025/03/17 11:14:36  ID:usUtSv8I 削除依頼
書いてて思ったけど、セーフティネットは大切だよね
家族だけでなく知人友人も、地元に残ってる(あるいは帰ってきた)同士で気軽に飲んだり遊んだり、ダラダラとゆるく繋がって楽しむことが、結局は地元の魅力を高めるんだろうな

438: 三八上北地方さん  2025/03/17 22:16:11  ID:QT3Pev/6 削除依頼
付き合いたい人も、付き合いたくない人も、いる

439: 三八上北地方さん  2025/03/17 22:59:25  ID:snV9FeBA 削除依頼
東京は未婚者も多いが既婚者も多い
離婚率でいったら東京は決して高くはないと見えるけどな
東京よりも北海道や秋田や青森も人口の割には東京以上に離婚したシングルマザーが多いのには驚いた

出会いも東京は多いし、田舎の人見知りとちがって都会では人に慣れていく
居酒屋で一人飲んでると、隣に座って飲んでる人から世間話で話しかけられて意気投合
楽しく酒を酌み交わすと、相手は有名国立大学の教授だったということも何度かある
後日偶然再会すると、難しい天体の話を素人にもわかるよう酒を飲みながら優しく御教授してもらった事もある
ベルギーから来日して来た建築士とも知り合いになれた
東京にいた時には人生を存分に楽しめた
家の都合で帰省したが、今でも2、3年内には必ず東京で会って近況報告しながら楽しく飲み仲間で連絡をとっている
新幹線で3時間やそんなもんだからね

440: 三八上北地方さん  2025/03/18 07:32:24  ID:Ih4GhCQg 削除依頼
それは結構なことだが、東京でなくても青春時代を過ごした街には思い入れがあるもんだよ

実際に東京の平均初婚年齢が高いこと、未婚率が高いこと、はあきらかに少子化の原因になってるわけだから
東京および日本はもう少し子連れに優しい社会を目指すべきだろう

例えばいくつかの先進国では、高校生や大学生が妊娠したら、結婚するしないに関係なく、出産してから子育てしながら復学できる
ちなみに日本は意味不明な理屈をつけてほぼ100%退学となる

441: 三八上北地方さん  2025/03/18 07:38:01  ID:Ih4GhCQg 削除依頼
当然ながら日本のそれは憲法違反なのだがまかり通っている

442: 三八上北地方さん  2025/03/18 09:34:20  ID:Fep5VbIs 削除依頼
地元に残る人=エライ
地元に残らない人=エラクない
とは全然思わない その人に想いだから

443: 三八上北地方さん  2025/03/18 09:36:46  ID:Fep5VbIs 削除依頼
妊娠や結婚は全然関係ない
どこにでもある 全然地域性はない

444: 三八上北地方さん  2025/03/18 17:08:40  ID:XATLMZPw 削除依頼
進路に関しては、本人と家族の考え計画性だから、選択肢は様々でしょ。
その本人が、近い将来をどの様に考えイメージ描いてるかでしょ
選択肢は色々調べて、条件に向かって歩く道を決めれば良いが、八戸市は選択肢が限られるから視野に合わせて地元企業、学校か県外かだよなー

445: 三八上北地方さん  2025/03/18 17:32:16  ID:/hHCkaOs 削除依頼
八戸から海外の医学部に進学した生徒もいる
どこだったかな、ハンガリーかポーランドだったような
学費がほとんどかからないので、今では医師になりたい生徒の選択肢の1つになっているそうだ

Googleグラスのようなウェアラブル端末が同時通訳機能を備えたら、高校生が「どの国に進学するか」を悩む未来もそう遠くないように思う

446: 三八上北地方さん  2025/03/18 18:31:39  ID:/hHCkaOs 削除依頼
就職もね
オーストラリアの最低賃金は正社員で時給2500円、マックとかのアルバイトで時給3100円

447: 三八上北地方さん  2025/03/18 18:32:50  ID:/hHCkaOs 削除依頼
東京は賃金が高い ← 草

448: 三八上北地方さん  2025/03/19 07:33:28  ID:eChusxn2 削除依頼
>>445
現実逃避

449: 三八上北地方さん  2025/03/20 01:29:12  ID:3j8MTl4M 削除依頼
私が高校生の頃は「八戸から海外の大学に進学」なんて聞いたこともなかったが、今は毎年いるらしい
今後も増えるだろうとのこと

授業料無料どころか生活費がもらえる大学なんて、昔は防衛大と防衛医大くらいのもんだったけどね
時代は変わってるんだなぁ

450: 三八上北地方さん  2025/03/20 09:04:47  ID:cKdqKypE 削除依頼
優秀な若者や親が裕福なら、いろいろ選択肢があるのは当然
問題なのは、さほど優秀でないし家も金持ちでない「普通の」八戸の若者の進路

451: 三八上北地方さん  2025/03/20 09:28:07  ID:KNVoopnQ 削除依頼
今の市長や市議会の体たらくの市政運営見てたら、とても若者には八戸に残れとは言えない

この後、八戸の低迷が10年続くか20年続くか、もっと長く続くかというほど大きいからな

452: 三八上北地方さん  2025/03/20 10:43:53  ID:3j8MTl4M 削除依頼
451
それ八戸を日本に置き換えても同じだよね

八戸から出るなら目指すべきは東京でなく海外だと思う
東京都民すら「子供を東京で就職させたくない」という考えの人が増えてる
若者の海外出稼ぎも増えてる

政治が悪いというのは同感だな

453: 三八上北地方さん  2025/03/20 10:50:38  ID:YjelWKvU 削除依頼
アナリスト気取りか

454: 三八上北地方さん  2025/03/20 10:51:18  ID:cKdqKypE 削除依頼
452
仮に他所の国で良いところがあったとしても、
国籍をもたない国でやっていけるためにはその国の言葉を十分操れるか、他の点で優秀である必要がある
優秀でない若者にはその選択肢はない

455: 三八上北地方さん  2025/03/20 10:52:47  ID:YjelWKvU 削除依頼
偉そうにw

456: 三八上北地方さん  2025/03/20 11:14:33  ID:cKdqKypE 削除依頼
優秀な若者にしか可能でない進路をここで述べても意味がないだろう、と言ってるだけ
たとえば、英語圏で八戸に残るのに比べて経済的に良い暮らしができる若者は、TOEICでたぶん900点くらい獲れる
そんな優秀な若者には心配なんていらない

457: 三八上北地方さん  2025/03/20 11:59:32  ID:3j8MTl4M 削除依頼
456
オーストラリアをはじめとする他の先進国では、ハローとサンキューしか喋れない日本人が寿司屋(スーパーの寿司以下のレベルの巻き寿司をパックに詰めて販売する店)でアルバイトしても、日本の大企業の正社員よりも収入がいい
ワーキングホリデービザはただ若くて日本人であれば誰でも取得でき、そこから労働ビザ、永住権と取得する若者は多い

アベノミクス万歳←皮肉です

TOEIC900点は大企業のビジネスマンとか弁護士のレベルでは必要だろうが…
蛇足だけど、青森県の高校生で満点近く取った生徒がニュースになってたね

458: 三八上北地方さん  2025/03/20 12:04:45  ID:3j8MTl4M 削除依頼
日本に帰って来ない人も多いから、八戸生まれ海外暮らしの人が456さんには見えていないだけだと思う

459: 三八上北地方さん  2025/03/20 12:45:26  ID:zmCVTQY6 削除依頼
逆に言うと八戸には義務教育機関以外はいらない、外注(県外へ)でいいわけです

460: 三八上北地方さん  2025/03/20 13:24:32  ID:Ymntke8g 削除依頼
識者ぶるアホのシンポジウムスレッド

461: 三八上北地方さん  2025/03/20 14:42:53  ID:5AxcIFOI 削除依頼
カラオケや、人間海苔巻で自分をアピールする子供市長には理解不可能だね

462: 三八上北地方さん  2025/03/20 19:13:33  ID:nV/3Sl3E 削除依頼
457
その時の収入が良くても
歳を重ね、それが身につくか?だよね
海外に移住するのか
日本に帰国するのか
若い時に派遣やフリーターを選んだ人は
歳を取り後悔するか、良い選択をしたと納得するしかない
安定を選ぶか勝負をするか
誰でもプロアスリートにはなれないし
なれても成功するとは限らない

463: 三八上北地方さん  2025/03/20 19:53:38  ID:64Zvsz4A 削除依頼
学歴が無くても本人次第で何でもやり直せる。
貧乏でも働きながらでも勉強は出来るし。
資格や免許をを取っただけで自信へ繋がるし、選択肢の幅も広がる。
ゴールなんて死ぬ間際まで分からない。
自分を知って自分のペースで生きられたら幸せだと思う。
他人や世の中のせいにして文句を言う生き方はしたくは無い。

464: 三八上北地方さん  2025/03/20 20:30:18  ID:3j8MTl4M 削除依頼
462
年功序列が崩れたように、少子化とIT化の進行で学歴序列や地方序列と呼ぶべきものも少しずつ崩れてきているように思う

フルリモートに慣れた人は同業他社に転職してでもフルリモートにこだわるようになるそうだ
新卒よりも中途採用を重視する会社も珍しくない
などなど、個人の価値観の差は年々大きくなっているが、会社の価値観の差も大きくなり始めているように思う

何が正解かわかりにくい時代だが、自分なりのキャリアパスを見据えてあるいは修正しながら、会社に尽くすよりも個人のスキルを伸ばすことに重点を置いて生きていくしかないだろう

465: 三八上北地方さん  2025/03/20 21:40:58  ID:S4TzB/TQ 削除依頼
463
今の人達はそうじゃないよね
周りが大学行くから自分も行きたい
けどお金無いから大学無償化
口を開けば親ガチャ、負け組、底辺、ブラックとか
多様性も尊重も忍耐も無い
バブル崩壊、就職氷河期、震災、不景気、挫折
人生順風満帆ではない
いつの時代も努力したり工夫しないと上手く生きれない

466: 三八上北地方さん  2025/03/20 21:45:06  ID:agczIk/E 削除依頼
高専スレで同じことばかりしつこく書いてるやつの臭いがするなぁ
識者気取りで講釈口調の勘違い野郎

467: 三八上北地方さん  2025/03/20 21:56:27  ID:PzKLH3Ns 削除依頼
共通点は十代相手に物言うスレ
年下相手に識者ヅラ、先輩ヅラ、経験者ヅラして全くの余計なお世話

ネット掲示板に入り浸って病んでる臭いさせながらレスしまくってるやつに教わることなんてないわな

468: 三八上北地方さん  2025/03/21 09:15:55  ID:OfZLjsLM 削除依頼
そうだねwww

469: 三八上北地方さん  2025/03/21 19:32:00  ID:bHloQ/t. 削除依頼
いつの時代も世代間の意識の違いはある
明治生まれの頑固オヤジ
団塊世代、新人類、就職氷河期世代
ゆとり世代、Z世代
人間、歳を取れば若い者に物申したいんだよ

470: 三八上北地方さん  2025/03/21 20:09:32  ID:r9/EOxqs 削除依頼
自分もを見たら分かるよな
これが全て

471: 三八上北地方さん  2025/03/21 21:43:10  ID:c.OwluLk 削除依頼
それはそうと、スレタイ9割の高校生が八戸を出て行きたい模様というのは間違いないんだろ?

472: 三八上北地方さん  2025/03/21 23:47:23  ID:w/XxysN. 削除依頼
青森市の短大も閉校です。やはり人口が少ない

473: 三八上北地方さん  2025/03/22 05:31:18  ID:i8atmF/M 削除依頼
471
どうなんだろう
1さんソース示してないから
母集団が謎、たぶん就職と進学を合わせての話

青森県の大学進学率は50%超だから、高校卒業後に県外に転出する人のうち過半数の理由は「進学のため」と言える

474: 三八上北地方さん  2025/03/22 06:37:56  ID:IIOwwMVM 削除依頼
ソースあったよな
たしか現役高校生からアンケートとった結果でデーリーの記事にもなってなかったか?
いつだったか忘れたけど

475: 三八上北地方さん  2025/03/22 06:52:49  ID:i8atmF/M 削除依頼
それは1さんが示すべきでは

476: 三八上北地方さん  2025/03/31 09:53:59  ID:6dXQiBNg 削除依頼
前提として人口が減っているのは事実
これは全国的な話 受け容れないといけない事実
若い時は何でもあるとこがいい
年齢を重ねるにつれ、そうでもなくなる
たった一度の自分の人生だもの
若いうちは都会に魅力を感じるのは当然

477: 三八上北地方さん  2025/03/31 10:45:00  ID:EYjdkuCI 削除依頼
お前の講釈などいらん
気持ちの悪い

478: 三八上北地方さん  2025/03/31 11:16:50  ID:XPVL4V4w 削除依頼
きっと都会の側ではこう思っている
 優秀で成功したなら残ってくれ、失敗したら故郷へ帰れ
 都会には、失敗者を養う余裕もつもりもない

479: 三八上北地方さん  2025/03/31 13:00:27  ID:.kvs0kTs 削除依頼
今や東京の人口増加の半分は外国人で、それを除けば東京すら人口減少の時代だ

なぜか都民にはその自覚がないのは不思議だが

480: 三八上北地方さん  2025/03/31 14:08:05  ID:6dXQiBNg 削除依頼
>447
あんだの講釈もいらない
気持ち悪い

481: 三八上北地方さん  2025/03/31 17:58:59  ID:6o3Trjag 削除依頼
とにかく中国べったりの売国自民と公明と自己中維新に票を入れないことだ
それから日本再生は始まる

482: 三八上北地方さん  2025/03/31 19:30:44  ID:Z.zt2spo 削除依頼
講釈を調べてから使いなさいよ、余計なお世話くん

483: 三八上北地方さん  2025/04/01 13:03:32  ID:AAT4D4ek 削除依頼
都会の方がいいのは
八戸に限ったことではない

484: 三八上北地方さん  2025/04/01 14:18:47  ID:e3ujZVrE 削除依頼
475
>それは1さんが示すべきでは
ここの管理者にリンク消されました。
よほど不都合なのでしょう。言論弾圧だと思う

485: 三八上北地方さん  2025/04/01 14:19:57  ID:ciC.gLD6 削除依頼
半分は進学
東京以外はどの県も似たようなもんだと思う

486: 三八上北地方さん  2025/04/01 14:20:25  ID:5dMr/q3E 削除依頼
>>481 それから日本再生は始まる
でも、仮に今から出生数が少し増えても、高齢化が緩むのは30〜40年後だよ
間に合うのかな?
返信:
名前: メール: URL:
 名前・メール・URLは未入力可
1〜1000  ▲TOP