| 
| ■ 仏壇じまいと墓じまい | 1:三八上北地方さん 
2024/11/05 10:11:47 
ID:LK72tNew 削除依頼 |  | 自分自身が元気なうちに 子供達の手間にならないように
 仏壇じまいと墓じまいを考えてます
 少子化の現代、跡継ぎや後継者の事をいろいろ考えます
 自然消滅より先祖の供養になると思いますが
 皆さんの意見は?
 |  
| 2: 三八上北地方さん 
2024/11/05 13:58:36
 ID:wVqLTl0A 削除依頼
 |  | かたちはのこらなくても 
 
 皆で故人との色んな思い出話をするのが何よりもの供養だし
 
 その人達を忘れない事が大切だとおもいます。
 |  
| 3: 三八上北地方さん 
2024/11/05 16:44:51
 ID:rLzUKfmY 削除依頼
 |  | 樹木葬とかの人は多いよ。 今は家族でも先祖代々の墓に入らない人は沢山。
 墓じまいは自分の代で終わらせるって言っている人の方がいい多いよ。
 |  
| 4: 三八上北地方さん 
2024/11/06 09:56:34
 ID:OQLXUjT6 削除依頼
 |  | 自分の人生だから せいぜい親だけ手を合わせれば
 いいんじゃないの?
 |  
| 5: 三八上北地方さん 
2024/11/06 10:02:21
 ID:6GxBRrqU 削除依頼
 |  | 恐山に置いてくる |  
| 6: 三八上北地方さん 
2024/11/06 13:13:36
 ID:OQLXUjT6 削除依頼
 |  | 生きている人にお金を使いたい |  
| 7: 三八上北地方さん 
2024/11/06 13:58:06
 ID:RKmBnHe6 削除依頼
 |  | 墓じまいって、どうするの? |  
| 8: 三八上北地方さん 
2024/11/07 03:29:20
 ID:isC8o9ls 削除依頼
 |  | いきなり墓じまいをすると、家族や身内と揉める場合があるから まずは承諾を得る事から始めた方が良い。 |  
| 9: 三八上北地方さん 
2024/11/07 08:25:57
 ID:VIVOuYF6 削除依頼
 |  | 特に中年  高齢者は  お墓に執着してる人いるから 
 骨になったら  脱け殻みたいなものなんだけどね
 |  
| 10: 三八上北地方さん 
2024/11/07 08:27:05
 ID:dUMCoVo2 削除依頼
 |  | 兄が病死して仏壇を受けついたが部屋が狭いので処分したいけど、これって廃棄物業者さんは簡単にやってくれるのかな? |  
| 11: 三八上北地方さん 
2024/11/07 08:29:34
 ID:dUMCoVo2 削除依頼
 |  | >>8 家族や身内がなく、独り暮らしだから墓じまいするんでしょ?
 |  
| 12: 三八上北地方さん 
2024/11/07 09:11:01
 ID:KSx8rZ9Y 削除依頼
 |  | 本当はただ捨てるんじゃないほうがいいかも 廃棄物業者さんが嫌がるかも
 |  
| 13: 三八上北地方さん 
2024/11/07 10:44:08
 ID:isC8o9ls 削除依頼
 |  | 11 そうとは限らないんじゃない?家族も身内もいるのに、先祖代々本家のお墓を墓じまいするって言ってる人いる。勝手にやったら一生、身内から白い目冷たい目で見られる。縁も切られる事になりかねない。だから、まずは家族や身内がいるなら承諾が必要になる。
 |  
| 14: 三八上北地方さん 
2024/11/07 10:55:50
 ID:KSx8rZ9Y 削除依頼
 |  | 理由はどうであれ、普段は何もしないくせに 墓じまいや仏壇じまいの時だけ
 文句を言う親戚や兄弟も、どうなんだろう
 |  
| 15: 三八上北地方さん 
2024/11/07 18:32:05
 ID:GUhLSDqQ 削除依頼
 |  | どうなんだろうって 両親や祖父母ご先祖様が入ってるんだから
 文句言うだろう
 墓仕舞いするくらいなら
 墓を相続しなければ
 兄弟は分家として墓を買わずに済んだわけだよ
 親は子が墓を守ってくれると相続したが
 子には親の願いが通じなかったんだろう
 親の兄弟の叔父叔母から文句も出るだろう
 |  
| 16: 三八上北地方さん 
2024/11/08 06:22:13
 ID:vGFhhUt6 削除依頼
 |  | 今までの先祖を供養してしまうわけなので、自然消滅よりはいい |  
| 17: 三八上北地方さん 
2024/11/08 07:28:42
 ID:CEzoTQpg 削除依頼
 |  | 先祖代々の墓を無縁仏と同様にする荒業 |  
| 18: 三八上北地方さん 
2024/11/08 08:36:58
 ID:G3KVTkGg 削除依頼
 |  | 残された家族が決めればいい 時代を考えて決めればいい
 いいも悪いもない
 |  
| 19: 三八上北地方さん 
2024/11/08 08:40:49
 ID:EwGjXRs. 削除依頼
 |  | おかしいね、親戚と相談というが事情で疎遠になってる、子供もいない、身内もいない、自分が死んだら墓は荒れ放題になる、だから墓じまいをしたい、そういう境遇の独り暮らしの老人はいると思うが… |  
| 20: 三八上北地方さん 
2024/11/08 08:55:05
 ID:G3KVTkGg 削除依頼
 |  | 先祖代々の・・・という気持ちはわかるが 時代に合った供養もある気がする
 |  
| 21: 三八上北地方さん 
2024/11/08 10:29:53
 ID:PBqkEWVY 削除依頼
 |  | >>19 身内や相談する家族がいないのであれば、それはもう墓じまいを考えて良いのでは
 |  
| 22: 三八上北地方さん 
2024/11/08 13:09:07
 ID:Dwm6N5Z6 削除依頼
 |  | 人は 死んでから霊になり
 あの世の天国か地獄に赴くらしい
 
 自分が霊になって天国に行くならいいが
 先祖の中で地獄に行ってしまった人がいる場合
 子孫の身体に事故か病気が多発する
 
 子どもたちが先祖霊を供養できるためにはお墓があることも大切
 |  
| 23: 三八上北地方さん 
2024/11/08 13:37:16
 ID:VtIs9eiI 削除依頼
 |  | 先祖共々この地上から消え去る方がいい場合もある 
 親の因果が子に報い子の因果が孫に報いの連鎖を絶ち消すのが幸せな場合もある
 |  
| 24: 三八上北地方さん 
2024/11/08 13:59:13
 ID:EwGjXRs. 削除依頼
 |  | 22さんへ、 「子供たちが先祖霊を供養できるためにはお墓があることも大切」
 ↑
 だからその子供も親も兄弟もいない、親戚は遠方でしかも疎遠、すなわち墓の供養するのは自分だけ。自分が死んだら墓は草木で荒れ放題になる。その意味がわからないのですか?
 |  
| 25: 三八上北地方さん 
2024/11/08 14:12:58
 ID:G3KVTkGg 削除依頼
 |  | 自分の代ではなく、先を考えた意見 少子化を考えた場合、墓が無くなる事も考えた見方
 無いよりあった方がいいけど、全ての意見を否定はできない
 |  
| 26: 三八上北地方さん 
2024/11/08 14:22:09
 ID:4FXd98us 削除依頼
 |  | 自分の遺産を相続するつもりがあるのに、お墓は要らないとか言い出すやつに、遺産もやりたくない |  
| 27: 三八上北地方さん 
2024/11/08 14:57:31
 ID:G3KVTkGg 削除依頼
 |  | 遺産をやるから墓を守れって いうのは不思議な意見、それだったらいらない
 この世はこの世のルールがある
 遺産をあの世までもって行って
 |  
| 28: 三八上北地方さん 
2024/11/08 16:22:41
 ID:tb//ZgpE 削除依頼
 |  | おまえにはやらんから 横槍で勝手に辞退されてもね
 なんなんこいつ
 |  
| 29: 三八上北地方さん 
2024/11/08 16:23:47
 ID:G3KVTkGg 削除依頼
 |  | こいつ呼ばわりすなー |  
| 30: 三八上北地方さん 
2024/11/08 17:21:58
 ID:PBqkEWVY 削除依頼
 |  | 時代に合わせて家族で考えていけたら良いですよね。 |  
| 31: 三八上北地方さん 
2024/11/08 17:27:43
 ID:kbwhZle. 削除依頼
 |  | 自分の生きた人生を死ぬ瞬間に走馬灯としてみて幸せだったなと思えたらそれで良い。 それも考えられず死んだなら無になる。
 それだけの事だと自分は思う。
 悩みや苦悩の言い訳に宗教に走るって自分は思う。
 倫理観があったらそれで良いのに。
 煩悩の為に先祖からの戒めの為に囚われるのは変だと思う。
 |  
| 32: 三八上北地方さん 
2024/11/08 20:15:27
 ID:1p0kC/02 削除依頼
 |  | 27 そういうものだよ
 家、墓や家業を継ぐ者が多く分け与えられる
 兄弟皆家業や墓、家を継ぎたいなら応相談
 
 墓を守りたくない相続したくないなら
 遺言は国庫へにしてもらったり
 養子をもらい遺産はそちらへ
 |  
| 33: 三八上北地方さん 
2024/11/08 21:16:14
 ID:vGFhhUt6 削除依頼
 |  | 遺言がすべてではない 配偶者と子どもには、時効はあるが遺留分は残されてる
 |  
| 34: 三八上北地方さん 
2024/11/08 22:08:30
 ID:Dwm6N5Z6 削除依頼
 |  | 人は 死んでから霊になり
 あの世の天国か地獄に赴くらしい
 
 自分が霊になって天国に行くならいいが
 先祖の中で地獄に行ってしまった人がいる場合
 子孫の身体に事故か病気が多発する
 
 子どもたちが先祖霊を供養できるためにはお墓があることも大切
 |  
| 35: 三八上北地方さん 
2024/11/08 22:32:53
 ID:/z8u83zw 削除依頼
 |  | 仏壇があれば毎朝水とご飯をお供えし 声を掛ければいいし
 お墓があれば命日とお盆とお彼岸に
 手を合わせればいいんじゃない
 難しくないし面倒ではないんじゃないかな
 独り身で身寄りがなく
 宗教にも興味ない人なら
 遺骨は下水に流してもいいと思う
 先祖に手も合わせないし
 墓は要らないけど自分の供養はお願いしますは
 自分本位の都合良すぎるよね
 |  
| 36: 三八上北地方さん 
2024/11/09 00:44:51
 ID:kZ6aE6yY 削除依頼
 |  | 供養もせずになんの相談もなく親の墓を勝手に墓じまいなんてされたら そいつの葬儀や遺骨なんかどうでも良くなるだろうな 遺骨なんて引き取りたくもないし、汚ね〜ドブに捨ててやりたくなるだろうな |  |