| 
| ■ 先生は疲弊 | 1:三八上北地方さん 
2024/07/12 04:52:49 
ID:h635QE4Y 削除依頼 |  | 先生を職業に選ぶ人が減っています。が,実際自分が現場にいて魅力を感じなくなってきました。とにかく,保護者や地域の方の問い合わせ対応に追われています。今日は,連絡帳でどんな問い合わせがあるのかと思うと毎日憂鬱です。本業である教材研究に時間をとれない毎日です。働き方改革とは名ばかり。保護者は,放課後の子ども達のけんかの仲裁まで求めてきます。家庭力のない地域の学校の先生は,本当に疲弊しています。 |  
| 2: 三八上北地方さん 
2024/07/12 04:54:31
 ID:scCTQ5n6 削除依頼
 |  | それを変えるのが主さんの仕事 |  
| 3: 三八上北地方さん 
2024/07/12 05:08:59
 ID:601vyy8s 削除依頼
 |  | 文科省がおかしいんだよな そして教育委員会はもっとおかしい
 本業より提出書類の方が多すぎて疲弊している
 それに輪を書いて保護者のモンスターペアレントからあり得ない要求があるという
 酷いのは家に子供を一人残して外出するから留守番をしてくれないかと頼まれた先生もあると言う
 自分の知り合いでも二人教職を辞めている
 反日ごりごりのおかしな日教組メンバーほど上がっていくしとも言ってた
 教育現場はそのうちAIで個別授業に変わるんじゃないかな
 |  
| 4: 三八上北地方さん 
2024/07/12 05:16:39
 ID:h635QE4Y 削除依頼
 |  | 教育委員会あがりの管理職は,保護者にぺこぺこ。 現場の先生の味方はしてくれない。
 自分の出世欲ばかり,
 現場の職員のことを考える管理職は一握り。
 |  
| 5: 三八上北地方さん 
2024/07/12 05:24:10
 ID:7ALa7UI2 削除依頼
 |  | 教職員の世界でも青森弘前市内勤務が優遇される現状 退職後の恩給額までちがう
 |  
| 6: 三八上北地方さん 
2024/07/12 05:36:39
 ID:mr5nEsbs 削除依頼
 |  | 昔の教師は生徒が多く 部活動もみて大変だったろう
 そのかわり手を挙げる指導もある程度許されたが
 |  
| 7: 三八上北地方さん 
2024/07/12 07:24:27
 ID:MPFTo6ow 削除依頼
 |  | おなご先生はうちに帰ると掃除しない料理しない庭の草取りしない、主夫に全部やらせるモンスターになります |  
| 8: 三八上北地方さん 
2024/07/12 11:26:21
 ID:KGkWJAPc 削除依頼
 |  | 給特法廃止してちゃんと労働時間に比例する賃金を払うのかと思ったら、個定額をちょっと増やすだけで、これからも定額働かせ放題 明らかに多すぎる(やりがいのない)雑務を抱え、肝心の教育に使える時間はない
 現状では、教師になんかなりたい人間はどうかしている
 これからどんどんおかしい教師が現場に増えるだろう
 まともな人は心身を病んで辞めていく
 |  
| 9: 三八上北地方さん 
2024/07/12 13:09:34
 ID:aU4xq/FI 削除依頼
 |  | 教員になる人なんてただの変わり者だよな... もっと時間効率よく稼げる仕事なんていくらでもある...
 |  
| 10: 三八上北地方さん 
2024/07/12 14:28:02
 ID:BGvgf0Io 削除依頼
 |  | 「先生を職業に」ーー現役が自分を先生というのか? |  
| 11: 三八上北地方さん 
2024/07/12 16:53:21
 ID:p477M/T6 削除依頼
 |  | 日教組と全教祖の利権闘争で指導要綱と要領の柱が定まらずグダグダやって、生徒、児童がいい迷惑を被ってるですからー大人が子供達の学力低下を生んだ。 聖職じゃなく、今や事務職になってる
 いまだに、一太郎で書類、プリント、テスト用紙作ってるのってあり得ないし〜⤴️
 エクセル、ワードでしょ。使えない先生は退場して欲しい。マジで
 |  
| 12: 三八上北地方さん 
2024/07/12 19:58:48
 ID:KGkWJAPc 削除依頼
 |  | 11 労働環境が劣悪すぎるので有能な人材はもう教師になんかならない
 使えない先生が退場してしまったら欠員だらけでもう学校は運営不可能になる
 |  
| 13: 三八上北地方さん 
2024/07/13 18:20:32
 ID:tyKqa/0E 削除依頼
 |  | 塾の先生の様に評価点で労働条件、環境を見直して見るとか、私立校の感覚を採り入れて改革を県教に進言したら働きかけ って言っても、そう簡単な問題じゃないんですよねー
 
 でも、せっかく県教育長さんが八戸ともゆかりのある方なので、協議会、勉強会設立をご相談したらどうでしょ
 キャリアから外されますかねー
 |  
| 14: 三八上北地方さん 
2024/07/13 18:28:00
 ID:CGyY82xM 削除依頼
 |  | 今の状況なら、遠からず公立の小中学校は破綻して義務教育が不可能になる そうなれば文科省も教育委員会もまじめに改善策を考えるだろうけど
 それまでは実行的な策はたぶんまったくとられない
 諦めて破綻するまで待つしかない
 それまでの生徒たちは、文科省と教育委員会の犠牲者になる
 |  
| 15: 三八上北地方さん 
2024/07/13 18:34:29
 ID:CGyY82xM 削除依頼
 |  | 現状に堪えられる先生はどこか普通じゃない 良いほうに普通じゃないなら幸いだが、そんなに都合の良い現実があるとは思えない
 |  
| 16: 三八上北地方さん 
2024/07/15 10:11:29
 ID:kqXrwCLs 削除依頼
 |  | 夏休みや冬休みに研修会に参加してるだろうけど、個別教室のトライさんとかの講師を招いて研修会とか企画して、少しでも意識改革、目線改革へのトライしたらどうなのかな〜⤴️ 
 その方が早いのでは?
 先生方も訓練が必要では。目からウロコ的なショック療法が必要なのではないだろうか?
 
 生徒、児童はトライにチャレンジしてるのにね!
 |  
| 17: 三八上北地方さん 
2024/07/15 15:17:15
 ID:J.3ohIkk 削除依頼
 |  | 人による。私にはWhiteな仕事でした。テキトーにメリハリをつけて、肝心のことをやってたからな。なので部活なんて手抜き〜。平日は5時まで。土日は大会以外は全くやらない。部活なんて仕事じゃないよ。 |  
| 18: 三八上北地方さん 
2024/07/15 15:59:22
 ID:Jbq6/R82 削除依頼
 |  | 疲弊してるのは先生だけじゃねえよ |  
| 19: 三八上北地方さん 
2024/07/15 18:03:22
 ID:KC1VoElU 削除依頼
 |  | 18 そうかもしれないが、このままでは確実に公立の義務教育は破綻する
 教師の意識改善なんかではどうにもならないほど労働環境が劣悪
 給特法を廃止して、公立の教員もちゃんと労働基準法の対象にしないかぎり未来はない。
 |  
| 20: 三八上北地方さん 
2024/07/15 18:09:41
 ID:KC1VoElU 削除依頼
 |  | 残念ながら、早く破綻させるのが早く改善させる唯一の道 破綻しない限り現状のまま悪化し続ける
 
 さあ、皆、教員よもっとちゃんと教育をやれ!もっと働け!と苦情の声を上げよう
 そうすれは、まともな教員は心身を病むか嫌気がさして辞める
 そうすればもう学校は回らなくなって破綻する
 |  
| 21: 三八上北地方さん 
2024/07/15 20:04:57
 ID:J.3ohIkk 削除依頼
 |  | 終わった人だの引きこもりに言われてもなぁ〜 何でもダメの部外者には、なんにも分からないよ。そのへんの教育評論家と一緒。ひたすらキレイごとと理想論。お疲れ様でした〜 |  
| 22: 三八上北地方さん 
2024/07/16 07:16:31
 ID:BZnmUFwc 削除依頼
 |  | 仮に、外からは見えない真実があるのだとしても、 外からもわかる明確な改革が行われない限り
 心身を病んで辞める先生は減らないし、教師志望の若者の数・量の低下は止まらない
 |  
| 23: 三八上北地方さん 
2024/07/16 07:17:57
 ID:BZnmUFwc 削除依頼
 |  | ×数・量の低下 〇数・質の低下
 |  
| 24: 三八上北地方さん 
2024/07/16 08:45:02
 ID:0ww2wI/o 削除依頼
 |  | 教育委員会の頂点は誰でしょうかw |  
| 25: 三八上北地方さん 
2024/07/18 09:24:39
 ID:TZNVEdKI 削除依頼
 |  | そうですね〜年々、教育ウツで長期休暇を採ってる職員が居ると聞きます。 労働環境や仕組みもでしょうがコミュニケーション能力トレーニングとかのキャンプも必要事項じゃないのかなー
 
 県教育長に届きます様に
 D東北の記者見てるよね記事にして下さいよ。
 |  
| 26: 三八上北地方さん 
2024/07/18 18:23:29
 ID:9R8wXC8g 削除依頼
 |  | >25 労働環境や仕組みもでしょうがコミュニケーション能力トレーニングとかのキャンプも必要事項じゃないのかな すでに過労死レベルのサービス残業に苦しんでいる教師たちに、さらにトレーニングだのキャンプだのと仕事を増やすのはNGです
 それにこのキャンプやトレーニングはちゃんと勤務として賃金が払われるのでしょうね
 これもサービス休日勤務、なんてことならブラックすぎる
 |  
| 27: 三八上北地方さん 
2024/07/19 09:09:37
 ID:uh1BWqKc 削除依頼
 |  | >>21 部外者の提案は非現実的な理想論、ていうけど
 内部の人間がいうのは、実行可能だが効果がほとんどない現実的対策
 内部の人たちに任せたらこのまま破綻するまでどんどん悪化するのは必定
 もう現実的な対策ではどうにもならないところまで来ているのを早く自覚して欲しい
 |  
| 28: 三八上北地方さん 
2024/07/19 21:29:46
 ID:fV6JK8IQ 削除依頼
 |  | 教育委員会に労使交渉したらー夏休み入ったら色々行動したら。 幹部候補キャリア以外の職員が団結ストライキしたら?
 嘆願書労使交渉どうなんでしょう
 破綻するまで、のらりくらり授業して児童、生徒は?教育委員会からの被害者、犠牲者ですねー
 学校行事をどんな思いで運営するの?
 人身事故が発生してからだと遅いですよ教育長
 |  
| 29: 三八上北地方さん 
2024/07/20 11:13:37
 ID:fXjw6KDE 削除依頼
 |  | 給特法には微妙なところもあるが、持ち帰り残業なんて完全に違法 それが当たり前のようになってる組織が子供たちに教育? 法なんか守らなくてもバレなきゃOK
 |  
| 30: 三八上北地方さん 
2024/07/21 04:16:25
 ID:gAf97toA 削除依頼
 |  | 生徒に宿題という持ち帰りをさせてるのは、 先生の持ち帰り作業のようなことを将来的にさせるためなんでしょ?
 毎日残業する練習を小学校からしてるから、先生の持ち帰りは成果出てるよ!?
 |  
| 31: 三八上北地方さん 
2024/07/21 07:23:20
 ID:H0JO8GsQ 削除依頼
 |  | 宿題は復習予習でしっかり身につける為 社会人になり下準備、段取りをしっかりしてれば
 残業しなくてもすむ
 
 児童生徒を教育する立場だから
 特殊ではあるが
 幸せな将来を子供に伝えるのが仕事
 |  
| 32: 三八上北地方さん 
2024/07/21 08:13:58
 ID:lLSKKkaU 削除依頼
 |  | 詭弁を連ねてるが、持ち帰り残業が完全に違法であることは事実 残業代を払うかどうかとは別に、事実上、いつどれだけ働いたかの労務管理をちゃんとするのは雇用者の絶対義務
 |  
| 33: 三八上北地方さん 
2024/07/21 08:45:15
 ID:HT2CGEPM 削除依頼
 |  | 残業するのは無能 仕事出来る人は残業しない
 雇用者は残業代支払わなければならない
 持ち帰って残業しても誰も確認出来ない
 サービス残業になるのは当たり前
 残業代休日出勤ありきの働き方になるから
 時間外労働する人間は無能
 |  
| 34: 三八上北地方さん 
2024/07/21 09:24:40
 ID:lLSKKkaU 削除依頼
 |  | >33 ふーん、そうなんだ
 死にそうになりながら責任感だけで頑張ってる先生、あなたの努力は無能だからだそうです
 そんな無駄な努力はやめたほうが改善への早道のようですよ
 |  
| 35: 三八上北地方さん 
2024/07/21 09:44:45
 ID:9x2BpfOI 削除依頼
 |  | 少子化で子供の数も少なく 部活動や放課後学習も学校管理外が増えている
 無能だから業務の見直しが出来ないんでしょ
 
 組合活動は業務時間外でやって下さいね
 |  
| 36: 三八上北地方さん 
2024/07/22 07:18:47
 ID:Lb08wuas 削除依頼
 |  | そういうことなら、 責任感だけで頑張ってる先生方、もう無理するのはやめて辞めましょう
 その欠員は、現状の労働環境でも卒なく仕事をこなす「有能」な人たちが埋めてくれるでしょう
 それで万事解決です
 |  
| 37: 三八上北地方さん 
2024/07/23 08:43:28
 ID:AQC7uQ.Q 削除依頼
 |  | >36 まんがいち、33,35さんの言っていることが嘘で、欠員が埋まらなかったり、もっと無能な人しか来なかった場合は、
 学校がすぐに破綻して、文科省や自治体(教育委員会)も改革せざるを得なくなるので、改善されます
 どっちに転んでも良い結果になります
 |  
| 38: 三八上北地方さん 
2024/07/23 11:03:05
 ID:cRDgnmQ6 削除依頼
 |  | 何でもかんでも学校のせいにするのはおかしい その家庭やその生徒の問題もある
 |  
| 39: 三八上北地方さん 
2024/07/23 12:14:21
 ID:y7Ls5kWQ 削除依頼
 |  | とりあえず市長は要らんけどな。即時に消えて欲しい。選んでねーし。 |  
| 40: 三八上北地方さん 
2024/07/24 06:13:36
 ID:KsR6OPYA 削除依頼
 |  | 学校の労働安全衛生法が歪だから問題。 しっかり問題提起する労働環境下が必要だが職員室が事なかれ主義の環境だから、公けの声、行動に繋がらないし、繋がる環境、感覚が鈍い
 ちょっと、前は一クラス42人前後編成で5クラスとかの時代に部活動も良くやってたなぁーと改めて当時の顧問先生達にありがとうございました。と伝えたい。
 |  
| 41: 三八上北地方さん 
2024/07/24 09:04:34
 ID:y7Eq9Rdg 削除依頼
 |  | >>36,37 #教師のバトン、の結果何も起こらなかったことからも明らかなように、
 教師の定額働かせ放題はこれからも改善される見込みはありません
 現状はまちがっている、耐えがたい、と思う先生は早く辞めるべきです
 そのほうが学校破綻を経て改善に向かうわずかな可能性につながるし、転職は若いうちのほうが有利です
 |  
| 42: 三八上北地方さん 
2024/07/24 09:09:35
 ID:Cn4wOZCY 削除依頼
 |  | 古い考えの先生はバイバイ |  
| 43: 三八上北地方さん 
2024/07/24 09:34:41
 ID:y7Eq9Rdg 削除依頼
 |  | これからとられるであろう対策: ・授業しかしない非常勤教師の採用
 ・授業しかできない教員免許を持たない教師の採用
 結果として、雑務は正規教員に今以上に集中
 |  
| 44: 三八上北地方さん 
2024/07/24 09:48:59
 ID:DGkoMhYI 削除依頼
 |  | 教師も夏休み満喫中 |  
| 45: 三八上北地方さん 
2024/07/24 18:01:49
 ID:kDcMvlWE 削除依頼
 |  | 自分のことは棚に上げ、人の事イチイチうるさい奴いるぞ。指摘すると膨れてフグみたいになる。 |  
| 46: 三八上北地方さん 
2024/07/24 18:28:58
 ID:vaiUnKYY 削除依頼
 |  | >44 教員には夏休みないんだけど
 しいていえばお盆休み
 |  
| 47: 三八上北地方さん 
2024/07/24 23:19:59
 ID:olHbJdhc 削除依頼
 |  | 自分の時間を大切にできないから、 生徒の時間にも無頓着で、宿題出して自己満足の教員が多数
 |  
| 48: 三八上北地方さん 
2024/07/25 00:16:11
 ID:SfDwXvvQ 削除依頼
 |  | 自主的にやれる子なら 宿題出す必要はない
 家庭の教育だったり勉強のやり方を教えないと
 パソコンやスマホ、メールより辞書や読書、書取りが大事
 |  
| 49: 三八上北地方さん 
2024/07/25 08:09:02
 ID:yaWUmi7Q 削除依頼
 |  | 子どもに教えて欲しいことがあると何でもかんでも「学校で教えろ」っておかしいんじゃない? 学校の義務教育は教科書だけ授業で教えてれば十分で、あとは各自勝手に塾でも、スポーツ教室でも家庭でも学べばいい
 学校ならただだからってあれもこれもというのはさもしい
 |  
| 50: 三八上北地方さん 
2024/07/25 10:06:12
 ID:.1FOX5hU 削除依頼
 |  | 学校の数だけ、校長というポストがある |  
| 51: 三八上北地方さん 
2024/07/28 02:04:58
 ID:8al4yoaI 削除依頼
 |  | 生徒に宿題という残業に慣れさせ、残業は当たり前という教育をしていながらも、自分たちは残業したくないなんて矛盾。 
 残業頑張れー
 |  
| 52: 三八上北地方さん 
2024/07/28 10:17:31
 ID:8zh.uewQ 削除依頼
 |  | そうとも 宿題なんてぜんぶやめて、先生も残業をやめよう
 両者ともにハッピイ
 |  
| 53: 三八上北地方さん 
2024/07/28 14:10:45
 ID:8zh.uewQ 削除依頼
 |  | 義務教育の使命は、成人後最低限の労働によって国の生産に寄与して、国や他人のお荷物にならない労働者を育成すること それさえできれば良い
 それ以上は各人勝手にどうぞ
 |  
| 54: 三八上北地方さん 
2024/07/28 14:52:50
 ID:66qTN7NY 削除依頼
 |  | >52 ゆとり教育
 |  
| 55: 三八上北地方さん 
2024/07/28 16:47:01
 ID:8al4yoaI 削除依頼
 |  | 今のような教育よりマシ |  
| 56: 三八上北地方さん 
2024/07/28 17:43:09
 ID:I1SvxelE 削除依頼
 |  | やはり戦前の教育だよ 国を護り郷土を愛し
 親を大切にし
 子を育み
 友達を助け
 勉学に励み強く生きる
 
 現代日本は戦後教育の弊害だらけ
 |  
| 57: 三八上北地方さん 
2024/07/28 23:21:35
 ID:8al4yoaI 削除依頼
 |  | 同意。 
 
 教室に閉じ込めて、聞きたくない授業を座らせて聞かせたり、同じ服を着させ、髪型から靴下の色まで指定して個性を消す訓練をさせ、少し反抗すれば倍返しでネチネチ怒る。
 そんな教員の言うことなんて、右から左に流すだけだけ。
 子ども達は我慢強く、賢いなぁ、と思うよ。
 |  
| 58: 三八上北地方さん 
2024/07/29 12:19:58
 ID:7bcgG3X2 削除依頼
 |  | 義務教育だからね 集団生活や組織で行動できるよう訓練するための教育
 それ以上の教育を望むなら各人自由に有料で塾なりなんなりで
 |  
| 59: 三八上北地方さん 
2024/07/29 12:27:09
 ID:7bcgG3X2 削除依頼
 |  | 部活の顧問も法律上は、教員が自主的にやっているもので仕事とはみなされていない |  
| 60: 三八上北地方さん 
2024/07/29 19:15:07
 ID:7bcgG3X2 削除依頼
 |  | 数年前に、退職した教員が刻銘に記録した部活関係の仕事の記録を根拠に、未払い賃金支払い請求の訴訟を起こした 
 裁判所は、自発的な活動であって仕事ではないから賃金は発生しない、と判決を下した
 それ以降、部活顧問を教員が拒否しても法的には問題がない、とみなされ、実際の学校では困っている校長、教頭が増えた
 |  
| 61: 三八上北地方さん 
2024/07/29 20:17:17
 ID:j2mzug86 削除依頼
 |  | 校長や教頭の部活強要がおかしな話だっただけで、 顧問拒否した教員は正常。
 人生は自分で選択できる。
 生徒が宿題をやるかやらないか、も同様で、無駄な時間を使う必要はない
 |  |